北国っすか??真っ白な雪とドクターイエロー!!



2月8日、、横浜は、もしかして北海道??かと錯覚するような、何十年ぶりかの大雪。。今日はドクターイエローの走る日ですが・・・。未明からの雪は、お昼頃には強風を伴う本降りとなり、遭難しないように、主人にあげようと秘かに思っていた義理チョコを持って、新横浜駅に何んとかたどり着きました。
吹きっさらしのホームで、寒さに耐えながらドクターイエローを待っていると、こんな日でも、やっぱり「幸運」を届けてくれました。裏切らないドクターが好き



☆土曜日のお昼なのに、夕方かと錯覚しそうな暗さです。降りしきる雪の中、駅前歩道橋の人影は本当にまばらで、閑散としていました。寒~い!!

☆新横浜駅手前で、豆粒のようにライトが光る状態で10分以上も停車していたドクターイエローが、ようやく動き出して形がわかるようになって、ゆっくりと下り3番線に入線。かっこいい!!50分以上も遅れての到着でした。



☆滑らかな車体の長い先端部分に、雪が凍りついたように貼りついていました。この日ののぞみ検測下り車両は、J R西日本所属のT5編成でした。

☆新大阪寄りのホームの先端に停車です。ホームの東京寄りの先端からは、7両編成のドクターイエローはかなり遠くに停まっているように見えます。カメラを持って滑らないように、ゆっくりGOです。



☆この日の停車時間は5分位あったでしょうか?!雪の長~いホームを、気をつけながら新大阪寄りに近づき、出発する雄姿を見送りました。
まもなく、余韻を残しながら、真っ白な空間へと消えて行きました。こんな悪天候の中でも、私たちを幸せな気持ちにさせてくれて、本当にありがとう




☆翌日は晴れて暖かくなり、新横浜駅に近い鶴見川の土手へ行ってみました。気象庁の発表では横浜の積雪は16センチでしたが、この付近では20センチ位は積もった感じでした。
真っ白な鶴見川の土手沿いもなかなか味わえない光景で、素晴らしい白銀の世界でした。鶴見川の延長線上に富士山が見えれば、もう最高でしたが、残念・・・!!


☆ベランダに積もった雪をかき集めて作った雪だるま。。とぼけたような、何ともいえない表情で、幸運の黄色いハット?!をかぶりました。


まだまだ寒い日が続きます。風邪をひかないようにね!!
いつも訪問していただき、ありがとうございます。



にほんブログ村

ブログランキングに参加しています。上の3つのバナーを是非クリックしていただけると、とてもうれしいです!!