「山手の桜も見てね~!!」と手招きされて、即、山手へ!!
「山手の桜も見てね~


「山手の桜も見てね~!!」と、満開になった山手界隈の桜さんたちのお誘いに、「イザ、山手へ」




☆山手地区の元町公園からスタート。。レトロな白い公衆電話ボックスが満開の桜に良く似合い、主演女優の私が、電話ボックスからおもむろに出てくるシーン・・・つい、軽い妄想。
桜の花の間から、ランドマークタワーの遠景が望めました。「素敵、すてき、ステキ!」高さでは大阪のアベノハルカスに抜かれましたが、やはり横浜のシンボルです。


☆公園前の教会「山手聖公会」が誇らしげに、桜の花とのツーショットです。教会では、主演女優の私は、祝福の中、式を・・・。。
公園側から見る「エリスマン邸」。。桜の淡いピンクと白にグリーンの窓枠の洋館とのコントラスト、主演女優の新居ということでお願いします。!!



☆山手本通りを歩いていくと、大きな教会「カトリック山手教会」が見えてきます。広い庭には8分咲きの八重の枝垂れ桜が見頃でした。直線的な教会のフォルムとは対照的に、フワッとした八重咲きの桜、日本なのか外国なのか迷ってしまいそう?!



☆教会の角を海側に曲がって進むと、日本テニス発祥の地、山手公園に出ます。この日もボールがラケットに当たる心地よい音が響いていました。コートの脇には、「68番館」が何本もの大きな桜に囲まれていました。青空一面を覆うピンクの霞、何と贅沢な洋館でしょう!!
大通りへ戻ってさらに進むと、イタリア山庭園に着きます。かわいらしい「ブラフ18番館」の脇には、ちょっぴり葉をのぞかせた白いオオシマ桜が満開でした。洋館の窓の緑色がとっても引き立っていました。



☆大通りから港の見える丘公園へ進むと、赤レンガの歩道橋や「大佛次郎記念館」など、雰囲気が変わります。赤レンガと桜のピンク、なかなかいいですネ!!
ここからは、桜の花に囲まれた、横浜港のシンボル・・ベイブリッジが間近に見えます。



☆山下公園に降りていくと、桜の花からマリンタワーが突き出ています。この時期、上からの眺めも素晴らしいだろうな~!!
そして、氷川丸と公園の枝垂れ桜とともに、パチリ!!





いつも訪問していただき、ありがとうございます。



にほんブログ村

ブログランキングに参加しています。上の3つのバナーを是非クリックしていただけると、とてもうれしいです!!