fc2ブログ

くみさとのほんわか日記

ドクターイエロー激写(3)

 コース:東京~多摩川~鶴見川~新横浜駅
         
                  ドクターイエロー激写(3)

ドクターイエロー

首都圏では、「雄大な背景とドクターイエロー」をとらえることは難しく、今回は、東京駅発車直後から新横浜駅の間で撮影スポットを探しながら、下りのドクターイエローの写真を撮りました。                                   
電車
                                   image6.gif   image15.gif
image.jpgドクターイエローは、営業車と同じ270キロで東海道・山陽新幹線の軌道を検測している車輛です。923型の車輛は、JR東海所属のT4編成とJR西日本所属のT5編成があり、共に7両編成で、「のぞみ」検測と「こだま」検測をしています。

☆東京駅を発車して間もなくのドクターイエロー激写。。
東京駅発車直後


☆有楽町駅付近を通りかかったドクターイエロー、まだスピードはそれほど出ていませんでした。とてもスマートな車体で~~す。!!
有楽町駅付近


☆有楽町駅付近を通過して、N700系新幹線とすれ違いました。
N700系とのすれ違い


☆多摩川の鉄橋にさしかかりました。
多摩川鉄橋にさしかかる


☆多摩川を悠然と疾走して行きました。黄色の車体、かっこいいですね。。
多摩川鉄橋1


☆望遠で捉えた先頭車輛、フロントガラスに「T5」が見え、JR西日本所属の車輛でした。ランプ窓の下側中央窓に、監視カメラがはっきりと見えました。
多摩川鉄橋2


☆鶴見川橋梁を渡るドクターイエローは、ちょうど川幅いっぱいに全7両が入りました。
鶴見川橋梁

 
☆ほどなくして、新横浜駅へ「ドヤ顔??」で到着してきました。
新横浜駅到着


☆停車中のドクターイエロー、こちらも「T5」編成ですね。この923型は700系をベースにしたものでしょうか、とてもなめらかなボディです。鋭いまなざしの監視カメラが覗いています。
新横浜駅


☆約1分間の停車で発車していきました。この日も大勢の人がカメラで狙っていました。。「もう、行ってしまうの??忘れないで・・ネ」なぜか、涙が。。気が付くと妄想の世界へ??
新横浜駅出発


新横浜駅の特別ブースで買い求めた、「新幹線ライト付きストラップ」です。
車輛の下側にある小さなボタンを押すと、「N700系」と「ドクターイエロー」が、暗くした部屋の壁にそれぞれ浮かび上がります。壁の汚れは、暗いので安心!!安心!!
これは我が家の貴重な、お宝で~す。

新幹線ライト付きストラップ  ストラップのライト



インフルエンザに注意してね!お家に帰ったら、うがいと手洗いをしてね!!
                                   豆まき
いつも訪問していただき、ありがとうございます。 pekori.gif

 
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

ブログランキングに参加しています。上の3つのバナーを是非クリックしていただけると、とてもうれしいです!!

Comment

お、すげー!
この車体て、たしか中川家の礼二がめったに見れないと言っていたやつじゃないですか!
激写しまくり・・・どうしたんすか、これ!?(鉄道マニアなら垂涎の状態?笑)
2012.02.06 22:12 | URL | photoshop76 #V.H41T7E [edit]
こんばんは
ドクターイエローの写真素晴らしいですね。
東京から有楽町、玉川、鶴見川、新横浜を撮影されていますがどのように移動されながら
時間表に乗っていないドクターイエローを撮影したのか大変興味があります。
私は鉄道には全く詳しくないので恥ずかしい質問をしている可能性もありますが
それは笑ってやって下さい。
これだけのきれいな写真を撮影できる方なので撮鉄もご趣味なのでしょうね。
こんばんは
川幅いっぱいの全7両の写真、
なんかものすごくカッコいいです。
2012.02.07 00:57 | URL | 広報ミヨっちゃん #- [edit]
おじゃまします
ドクターイエローの噂は聞いたことがあるのですが
見たことがなく、感動ものです

新幹線には月イチ程度の割合で
新神戸から新横浜まで乗るのですが
その程度では見ることができませんね

また勉強させてください
photoshop76様

訪問ありがとうございます。
確かに、めったに見られないので、「幸運の黄色いドクターイエロー」
と言われているようです。
また、暇があったら覗いてみてください。
2012.02.07 19:12 | URL | くみさと #- [edit]
scarlet様

いつも訪問ありがとうございます。
ドクターイエローに詳しい皆様のネット情報から、日時を教えていただき、
撮影によさそうな場所を探しながら、撮影ポイントを決めました。
今回のポイントからの撮影には、3か月以上かかってしまいました。
新幹線は好きですね。
2012.02.07 19:24 | URL | くみさと #- [edit]
広報ミヨっちゃん様

鶴見川の川幅にちょうどいっぱい全車輛が入ってくれました。
本当にラッキーな撮影ができました。
また、暇があったら覗いてみてください。
2012.02.07 19:32 | URL | くみさと #- [edit]
FREUDE様

出発日時は、ドクターイエローに詳しい皆様のネット情報から得ているようです。
私達もそうしています。
その時間の駅ホームには、大勢の人たちがカメラを持って、待ち構えていますよ。
上手く撮れた時には、本当に嬉しいですね。
また、覗いてみてください。
2012.02.07 19:46 | URL | くみさと #- [edit]
こんばんは☆

鶴見川橋梁に全車輛が写っているのが
すごく感動です!!
今度、鉄っちゃん方の(?)日時を調べて
ドクターイエローを追ってみたいと思います♪
2012.02.07 20:27 | URL | ちきさ #- [edit]
ちきさ様

いつも訪問ありがとうございます。
7両すべてが川の上に撮れていたのは、とても感動でした。
ネット情報で、撮影スポットを教えていただき、
いろいろな場所から撮ってみたいですね。
2012.02.07 21:17 | URL | くみさと #- [edit]
ドクターイエロー初めて見ました!
すごいかっこいい~^^
日時を調べたり、撮影大変そうですね。
ライトストラップもいいですね。
欲しいけど、なかなか手に入らないものなのでしょうか?
2012.02.08 18:39 | URL | necorobi #- [edit]
necorobi様

いつも訪問ありがとうございます。
撮影ポイントを探すのが、なかな難しいですね。

その後、駅での特別ブースの設置も確認できず、
電車関連の模型ショップにも行ったのですが、
ライトストラップは見つかりませんでした。

また、暇があったら覗いてみてください。
2012.02.08 20:36 | URL | くみさと #- [edit]
ドクターイエローすごい激写の数々に驚きです☆
うちのベランダから新幹線がよく見えるのですが
今度うちからも撮って欲しいな~~^^
2012.02.09 09:32 | URL | ぱん☆ #- [edit]
すごーい!
初コメントです。

いつもきれいに撮られた写真に見惚れているジュマです。
写真の腕前すごいですね。

きょうは滅多にお目にかかれないドクターイエローのオンパレードで
思わずコメしちゃいました。

くみさとさんすごいです!すごすぎ!!

いや~とっても楽しませていただきありがとうございます。
2012.02.09 15:50 | URL | ジュマ #- [edit]
ぱん☆様

撮影ポイントを探すのは、なかなか難しいですね。
チョウ~ウ! 撮影ポイントに住まわれているんですね。
羨ましい限りで~す。
また、暇があったら覗いてみてください。
2012.02.09 20:08 | URL | くみさと #- [edit]
ジュマ様

いつも訪問ありがとうございます。
ドクターイエローのネット情報を寄せてくれている皆様に
感謝、感謝です。
でも、なかなかいい撮影ポイントがないですね。
もっと郊外で、疾走するドクターイエローを撮ってみたいですね。
2012.02.09 20:21 | URL | くみさと #- [edit]

Post comment

管理者にだけ表示を許可する

Trackback

trackbackURL:http://kumisato2822.blog.fc2.com/tb.php/43-6665e23c