fc2ブログ

くみさとのほんわか日記

ニッサン・レーシングカー勢揃い!!

 コース:ニッサン本社ギャラリー

           ニッサン・レーシングカー勢揃い!!

日産本社ギャラリーのレーシングカー
車
横浜東口にある日産本社1Fギャラリーに展示されていたラリーカーやレーシングカーを数回にわたって激写してきました!!。(今回私は、入力のみ担当
                   image6.gif   image15.gif

☆1958年のオーストラリア一周ラリーに参加して優勝した「ダットサン210富士号」です。赤いボディが印象的です。田舎で子供の頃、初めて乗ったタクシーが、このダットサンだったんです。とても懐かしいフォルムです。
ダットサン 210 富士号


☆「ブルーバード1600SSS」は、サファリラリーで優勝した車で、この時の映画が、石原裕次郎主演の「栄光への5000キロ」(1969年封切)です。迫力と感動の映画でした。ちなみに、カーNO.90の撮影車は現在、小樽市の石原裕次郎記念館に展示されているとのことです。
続いて、「フェアレディ240Z」でもサファリラリーを優勝し、ボコボコのボディが当時の激しさを物語っています。サファリの赤と黒の塗装が精悍ですね。

ブルーバード1600 SSS

フェアレディ 240 Z


☆「初代のスカイラインGT-R(レプリカモデル)」は、70年代当時、「栄光の50勝」を成し遂げた、レースの王者でした。一般車は“ハコスカ”の愛称で、私も安全運転で乗り回していました。80年代には、3代目となる「カルソニック スカイラインGT-R」が活躍していました。
ハコスカ GT-R レプリカモデル

カルソニック スカイライン GT-R


☆80年代以降、ニスモ「ニッサン・モータースポーツ・インターナショナル(株)」が設立され、「ペンゾイルGT-R」や「クラリオンGT-R」がレースで活躍しました。レーサーでは、星野、亜久里、長谷見、マッチこと近藤真彦ら、そうそうたるメンバーが世界的にも活躍していたのです。
ペンゾイル GT-R

クラリオン GT-R


☆この頃からボディにはスポンサーの名前が所せましと貼られ、優勝による宣伝効果を狙ったのですね。最近のレーシングカー「xanavi GT-R」はおなじみの顔となり、後面のテールランプも丸型でかっこいいです。
xanavi GT-R 正面

xanavi GT-R 後面


☆「JRモータースポーツGT-R」、「S Road MOLA GTーR」の“がんばろう日本”は勇気づけてくれました。どちらもとても精悍な配色で、速そうです。
JR モータースポーツ GT-R

S Road MOLA GT-R


☆電気自動車(EV)のリーフまで、レーシングカー「ニッサン・リーフ・ニスモRC」ができていて驚きました。レース中の給油ならぬ給電はどうするのでしょうか??
ニッサン・リーフ・ニスモ RC


真綿色した、シクラメンほど   
去年のクリスマスに買ったシクラメン。。花の時期を過ぎたので、ベランダにおいて、時々水をあげていたら、最近になって4~5個の花をつけてくれました。花の時期は、教科書通りかと心配になるが、ちょっとうれしい感じ。。

我が家のシクラメン1  我が家のシクラメン2

海水浴   熱中症に気を付けてね!!

いつも訪問していただき、ありがとうございます。 pekori.gif

 
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

ブログランキングに参加しています。上の3つのバナーを是非クリックしていただけると、とてもうれしいです!!

Comment

歴代日産レーシングカーの揃い踏みですね。
ブルーバードSSS,フェアレディZ,スカイラインGT-R。
みんな懐かしい。当時は恰好よかったんですよね。
今のスポーツカーと比べたら、かなり見劣りしますけど。

ケンとメリーの愛のスカイライン、憧れたんだけど、
見るだけ~、とても買えませんでした。
2012.07.21 21:04 | URL | matsuyama #- [edit]
matsuyama  さま
ありがとうございます。
私は、車には興味がなく、みんな同じように見えてしまいます。
ケンメリより、このCM知っていますか??
クミコ、、君をのせるのだから。。。。ちなみに、私は久美子さんなんです。
テレビでCMが流れるたびに、赤くなっていました。。
2012.07.21 22:02 | URL | くみさと #- [edit]
こんばんは。

スカイラインなつかしいですヽ(´ー`)ノ

いい車でしたよ。当時人気があったR32のスカイラインに乗ってましたが
GTRは高くてもとても買えなかったですね・・・。

GTRではなかったですがそれでも人気車だったので230万もしたのに
無理して買って維持するのが精一杯でした。

( ´ー`)フゥー...当時のことを思い出しました。
2012.07.21 23:05 | URL | 禿げ太郎 #- [edit]
禿げ太郎様
スカイライン、いい車でしたね。
私もハコスカGTXのハイオク仕様車で、無理して乗っていましたよ。
たまに見かけると、とっても懐かしいです。
いつも訪問ありがとうございます。
2012.07.22 07:26 | URL | くみさと #- [edit]
こんにちは☆

やっぱり日産車はかっこいいですね~!!!
大好きです!
私も子供の頃、スカイラインに乗っていたらしいのですが、
全く覚えておりません・・・
どうか、次に父が買い替える時にはスカイラインで・・・

2012.07.22 12:45 | URL | ちきさのさきち #- [edit]
くみさとさん、こんにちはv-237
いつも楽しく読ませて頂いています
ハコスカは憧れの車です・・・ケンメリ世代ですので。
四谷で学生アルバイトをしていた頃、そこの店長さんが
乗って来たのを覚えています
先日ブログでも紹介しましたがボクもニッサンギャラリーに
行きました。2Fの通路から下を見てるとツイ寄り道しちゃいますi-179

もうすぐ・・・花火大会ですね
2012.07.23 16:40 | URL | nomagon #- [edit]
ちきさのさきち様
私達が若い頃は車に夢がありました。
スカイラインもそうです。
無理して手に入れた車は、大事に乗りましたよ。
今でもニッサン ファンです。
いつも訪問ありがとうございます。
2012.07.23 20:43 | URL | くみさと #- [edit]
nomagon様
憧れで買ってしまったハコスカも、維持が大変でしたよ。
横浜に行くと、ほぼ必ずニッサンギャラリーに立ち寄り、
今日はどんなイベントをしているのか、楽しみです。

花火大会、初めてのデジイチに挑戦です。
いつも訪問ありがとうございます。
2012.07.23 20:52 | URL | くみさと #- [edit]
いいっすねー☆
20代の頃、東京モーターショーに憧れて、転職したのを思い出しました!
私が小さい時、父はスバルに乗っていました。
運転席の三角の窓が忘れられません。 暑かったーー
車って、ワクワクしますね♪
2012.07.27 00:27 | URL | ぱん☆ #tAukxWsQ [edit]
ぱん☆様
コンパニオンですか~? すご~い!!
オヤジはキャロルでしたよ。
懐かしい話になっちゃいました。
かっこいい車は夢がありますね。
いつも訪問ありがとうございます。
2012.07.27 19:48 | URL | くみさと #- [edit]

Post comment

管理者にだけ表示を許可する

Trackback

trackbackURL:http://kumisato2822.blog.fc2.com/tb.php/70-371679e7