fc2ブログ

くみさとのほんわか日記

今年もドクターイエローが幸せを運んで!!

コース:「新横浜駅」⇒「鶴見川土手」

        今年もドクターイエローが幸せを運んで!!
               
新横浜駅を発車した今年初の下りドクターイエロー

新横浜駅で今年初の下りドクターイエローにご対面。。久々の鮮やかな黄色の雄姿に感激、カンゲキ。いつ見てもかっこよくて、見ている私たちに幸運を運んできてくれるような・・・、とても幸せ気分にさせてくれます。
今年もいいことがありますように!!

                  image6.gif   image15.gif

☆大勢のちびっ子たちとお母さん方の待つ新横浜駅の下りホームに、豆粒ほどの黄色が光ったと思ったら、ゆっくりと雄姿を現して停車です。
この色と姿、いつ見てもかっこよくてステキ!!幸せルンルン気分に・・・。

新横浜駅に到着したドクターイエロー1

新横浜駅に到着したドクターイエロー2

新横浜駅に到着したドクターイエロー3


☆ドクターイエローの先頭車両の運転席と横ドアに「T5」の表示が見られ、JR西日本所属の「T5編成923形3000番台」の車両で、今年初の下りのぞみ検測でした。
ドクターイエロー先頭車両1

ドクターイエロー先頭車両2

ドクターイエロー先頭車両3


☆1分後、大勢の家族連れに見送られて、幸運をもたらしてくれたドクターイエローがゆっくりとそして、やや・・どや顔で発車です。
「幸運をありがとう!!」みんな見えなくなるまで見送っていました。

新横浜駅を発車したドクターイエロー1

新横浜駅を発車したドクターイエロー2

新横浜駅を発車したドクターイエロ-3


☆今年は正月三が日から穏やかないい天気に恵まれました。朝7時前の一瞬、富士山の雪渓に朝日が当たってピンク色に染まり、赤富士です。
午前中は空気も澄んで、真っ白な真冬の富士山が続き、すがすがしい一日となりました。

朝日が当たってピンク色に染まった赤富士

真っ白な午前中の富士山

      冬 雪だるま
    今一番かなり寒いね、風邪ひかないように!!
いつも訪問していただき、ありがとうございます。 pekori.gif

 
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

ブログランキングに参加しています。上の3つのバナーを是非クリックしていただけると、とてもうれしいです!!

今年も一年間、訪問ありがとうございました!!

コース:「鶴見川土手」⇒「新横浜駅」

   今年も一年間、訪問・・本当にありがとうございました!!

新横浜駅前公園に咲く冬桜

毎年、楽しみにしている新横浜駅前公園の秋の終わり頃から咲く冬桜。。今年も寒さの中をかわいく咲いていました。
夕陽に染まる富士山と、今年最終の上り「ドクターイエロー」を新横浜駅で捉えました。
穏やかな富士山の姿と幸運を運んでくれた「ドクターイエロー」に感謝しつつ、今年もいろんなことがあったけど、、何んとか幸せだったとかみしめながら今年のブログ収めです。

「この一年間、私たちのブログに訪問していただき本当にありがとうございました。来年も身近な話題をアップしていきますので、よろしくお願いいたします。」
「皆様方、良いお年をお迎えください。」

                  image6.gif   image15.gif

☆数日前の見事な赤富士を激写??。。雲一つない西の空の日が沈む直前に空一面が明るいオレンジ色に包まれ、富士山は深みのあるオレンジ色に!!。これ・・激写でしょう!!
鶴見川の川面に映るオレンジ色の輝き、西の空、富士山、手前の丹沢の山並み、それぞれがグラデーションを奏でて、とっても素敵な瞬間を演出してくれました。
その後、周りは暗くなり丹沢の山並みも暗さを増しても、富士山はまだオレンジ色の輝きを残していました。幸せ!!

鶴見川土手からの夕焼けに染まる富士山1

鶴見川土手からの夕焼けに染まる富士山2

鶴見川土手からの夕焼けに染まる富士山3


今年の最終となる上りの「ドクターイエロー」を、真っ暗な空の中、新横浜駅で久々に捉えました。ちょうど下りの「のぞみ」と重なってしまいましたが、何んとかお互いの発車時に雄姿を撮ることができて幸運でした。
私たちに幸運をもたらしてくれた「ドクターイエロー」、ありがとう!!来年も明るい希望に満ちた年にしてください!!と、心の中でつぶやきながら。。

新横浜駅での今年最終のドクターイエロー1

新横浜駅での今年最終のドクターイエロー2

新横浜駅での今年最終のドクターイエロー3

  落ち葉
  みなさ~ん、風邪をひかないで新年を迎えよう!!

 いつも訪問していただき、ありがとうございます。 pekori.gif

 
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

ブログランキングに参加しています。上の3つのバナーを是非クリックしていただけると、とてもうれしいです!!

真夏の新横浜駅でドクターイエローが幸せに輝いて!!

コース:新横浜駅

  真夏の新横浜駅でドクターイエローが幸せに輝いて!!
               カメラレンズの形が変わった

新横浜駅のドクターイエローT5

7月25日に、JR東海浜松工場でドクターイエロー(T4編成)をクレーンでつり上げ、たくさんの親子連れでにぎわっている様子が、翌日の新聞に掲載されていました。
早速、新しいドクターイエロー?を見ようと、新横浜駅で待ち構えましたが、下りのぞみ検測車両は、JR西日本所属のT5編成でした。残念・・・!!
でも、真夏のギラギラする太陽に幸せの黄色は明るく輝き、幸運をいただきました。

                 image6.gif   image15.gif

☆いつもの様に「この列車にはご乗車できませ~ん」のアナウンスが流れ、ドクターイエローがゆっくりと下りホームに入線してきました。
いつ見てもこの雄姿、本当に素晴らしく、幸せの黄色の輝きを発しながらの到着です。

新横浜駅に到着するドクターイエロー1

新横浜駅に到着するドクターイエロー2

新横浜駅に到着するドクターイエロー3


☆下りホームの大阪寄り先端部には、夏休みのため、多くのちびっ子や親子連れがドクターイエローを迎えていました。
先頭車両のドア窓にはT5が見え、車両の精密検査を受けたJR東海所属のT4ではなかったのですが、黄色の輝きはまぶしいくらいでした。

ちびっこたちに歓迎されるドクターイエロー

先頭車両のドア周り


☆1分程の停車で、幸運の余韻を残しながら発車して行きました。上りホームでも大勢の人たちがカメラを構えていたので、支柱類の多いシーンとなってしまいました。
新横浜駅を発車するドクターイエロー1

新横浜駅を発車するドクターイエロー2


☆先頭車両の監視カメラに注目すると、今年5月に見たT4も去年12月のT5も、カメラレンズはいずれも四角でした。しかし、今回見た7月末のT5は丸いレンズで、カメラを支える構造も少し形が異なっているように見えました。
このカメラ情報をご存知の方、教えていただけるととてもうれしいです。

今年5月の新横浜駅でのT4

去年12月の新横浜駅でのT5

今回7月末の新横浜駅でのT5

   あさがお

     毎日暑い日が続きます、熱中症に気をつけてね!!
いつも訪問していただき、ありがとうございます。 pekori.gif

 
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
ブログランキングに参加しています。上の3つのバナーを是非クリックしていただけると、とてもうれしいです!!

今年最終の下り「ドクターイエロー」を新横浜駅で!!

コース:新横浜駅

     今年最終の下り「ドクターイエロー」を新横浜駅で!!

新横浜駅に到着するドクターイエロー

今年最終となる下り「ドクターイエロー」を久々に新横浜駅で捉えました。私たちに幸運をもたらしてくれて、ありがとう!!来年も明るい希望に満ちた年にしてください!!
今年の印象に残った素晴らしい秋の夕焼けは、明るく穏やかな明日、そして来年の希望へとつながります。
「この一年間、私たちのブログに訪問していただき本当にありがとうございました。来年も身近な話題をアップしていきますので、よろしくお願いいたします。」

                  image6.gif   image15.gif

☆いつものように、真っ直ぐな線路の端に黄色い豆粒が見えると、見る見るうちに「ドクターイエロー」の雄姿に変り、新横浜駅に滑り込んできました。いつ見ても黄色い輝きは私たちを幸運に導いてくれるような、ワクワク感を抱かせてくれます。
到着するドクターイエロー1

到着するドクターイエロー2


☆今年最終の下りのぞみ検測車両は、「T4」でJR東海所属の923型0番台でした。監視カメラは鋭い目で前方を凝視し、頼もしい安全のパートナーですね。
先頭車両の監視カメラ



☆7両編成の車両は、いつものように大阪よりのホームの先端側に停車しています。ホームに居合わせた人たちは、突然の幸運の訪問車両に釘づけでした。
停車中のドクターイエロー1

停車中のドクターイエロー2


☆1分後、「ドクターイエロー」は静かにホームを離れ、私たちに幸運の余韻を残しながらその雄姿を消していきました。ホームの端には、大勢の撮り鉄さん達?が、姿が見えなくなるまでカメラを向けていました。幸運をありがとう!!
発車したドクターイエロー1

発車したドクターイエロー2


☆今年印象に残ったとても素晴らしい夕焼けは10月中旬頃でした。西の空全体が赤いさざ波のような縞模様の夕焼けは初めてでした。夕焼けをバックに、富士山のシルエットもとてもきれいでした。「きれいな夕焼けは心を安らかにし、幸運をもたらしてくれる」そうです。
皆様、良いお年をお迎えください!!黄色と赤色の贈り物、是非、皆様の「幸運」を願っています!!
秋の夕焼け1

秋の夕焼け2

秋の夕焼け3

   冬 雪だるま
 風邪ひかないでね!!よいお年をお迎えください!!

いつも訪問していただき、ありがとうございます。 pekori.gif

 
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

ブログランキングに参加しています。上の3つのバナーを是非クリックしていただけると、とてもうれしいです!!

北国っすか??真っ白な雪とドクターイエロー!!

コース:J R新横浜駅

      北国っすか??真っ白な雪とドクターイエロー!!

雪のドクターイエロー

2月8日、、横浜は、もしかして北海道??かと錯覚するような、何十年ぶりかの大雪。。今日はドクターイエローの走る日ですが・・・。未明からの雪は、お昼頃には強風を伴う本降りとなり、遭難しないように、主人にあげようと秘かに思っていた義理チョコを持って、新横浜駅に何んとかたどり着きました。
吹きっさらしのホームで、寒さに耐えながらドクターイエローを待っていると、こんな日でも、やっぱり「幸運」を届けてくれました。裏切らないドクターが好き。。ありがとう!!

                    image6.gif  image15.gif

☆土曜日のお昼なのに、夕方かと錯覚しそうな暗さです。降りしきる雪の中、駅前歩道橋の人影は本当にまばらで、閑散としていました。寒~い!!
新横浜駅前バスターミナル


☆新横浜駅手前で、豆粒のようにライトが光る状態で10分以上も停車していたドクターイエローが、ようやく動き出して形がわかるようになって、ゆっくりと下り3番線に入線。かっこいい!!50分以上も遅れての到着でした。
接近1

接近2

接近3


☆滑らかな車体の長い先端部分に、雪が凍りついたように貼りついていました。この日ののぞみ検測下り車両は、J R西日本所属のT5編成でした。
T5編成1号車


☆新大阪寄りのホームの先端に停車です。ホームの東京寄りの先端からは、7両編成のドクターイエローはかなり遠くに停まっているように見えます。カメラを持って滑らないように、ゆっくりGOです。
到着1

到着2

到着3


☆この日の停車時間は5分位あったでしょうか?!雪の長~いホームを、気をつけながら新大阪寄りに近づき、出発する雄姿を見送りました。
まもなく、余韻を残しながら、真っ白な空間へと消えて行きました。こんな悪天候の中でも、私たちを幸せな気持ちにさせてくれて、本当にありがとう!!

発車1

発車2

発車3


☆翌日は晴れて暖かくなり、新横浜駅に近い鶴見川の土手へ行ってみました。気象庁の発表では横浜の積雪は16センチでしたが、この付近では20センチ位は積もった感じでした。
真っ白な鶴見川の土手沿いもなかなか味わえない光景で、素晴らしい白銀の世界でした。鶴見川の延長線上に富士山が見えれば、もう最高でしたが、残念・・・!!

鶴見川の雪景色1

鶴見川の雪景色2


☆ベランダに積もった雪をかき集めて作った雪だるま。。とぼけたような、何ともいえない表情で、幸運の黄色いハット?!をかぶりました。
雪だるま

   冬 雪だるま
  まだまだ寒い日が続きます。風邪をひかないようにね!!

いつも訪問していただき、ありがとうございます。 pekori.gif

 
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

ブログランキングに参加しています。上の3つのバナーを是非クリックしていただけると、とてもうれしいです!!