fc2ブログ

くみさとのほんわか日記

続いて「ウエステルダム」が横浜港大桟橋に初入港です!!

コース:「横浜港大桟橋」

続いて「ウエステルダム」が横浜港大桟橋に初入港です!!

象の鼻パークから見た横浜港に初入港した「ウエステルダム」

先週の「コーラル・プリンセス」に続いて、15日にはオランダの豪華客船「ウエステルダム」が、太平洋クルーズで横浜港大桟橋に初入港しました。
翌日16日には、今年で数回横浜港に入港している、同じオランダの「アムステルダム」が寄港し、また、すっかりお馴染みとなった英国の「ダイヤモンド・プリンセス」も入港して、大桟橋は2隻の豪華客船に占拠されてしまったかのようです。
相次いでの豪華客船の入港に横浜港大桟橋は賑わい、華やかさにあふれていました。

 image6.gif  image15.gif

☆「ウエステルダム」はオランダのロッテルダムを母港とする、8万2千トン余りの白と黒のオーソドックスな、落ち着いた気品のある豪華客船でした。
最近は真っ白な船体が数多くて、白黒のツートンはかえって新鮮な感じでした。とても素敵です!!

「ウエステルダム」の船首からの姿

大桟橋からの「ウエステルダム」

「ウエステルダム」の船尾からの姿


☆中央部にまっすぐに伸びる展望エレベーターが印象的です。前方寄りの上層部には木目で仕上げられたデッキを持つ、ひときわ大きな超豪華キャビンが見えます。だれが乗るのかな~?
2本の煙突にはホーランド・アメリカ・ライン社の船のロゴマークが誇らしげでした。

「ウエステルダム」の中央部の展望エレベーター

「ウエステルダム」の超ビップキャビン

「ウエステルダム」の煙突のロゴマーク


☆白黒のツートンに直線的なデザインで船体が引き締まり、とても上品な豪華さを感じさせてくれます。
象の鼻パークからの「ウエステルダム」

赤レンガ倉庫からの「ウエステルダム」


☆翌日の16日には、同じオランダ船籍の先輩格である「アムステルダム」が入港し、2003年に横浜港に初入港してから5年ぶりの寄港とのことです。
同じ白と黒のツートンで、6万2千トン余りと一回り小さいのですが、オランダのフラッグシップとして貫禄があります。

「アムステルダム」の船首からの姿

大桟橋からの「アムステルダム」

「アムステルダム」の船尾からの姿

象の鼻パークからの「アムステルダム」


☆同日に入港した英国船籍の「ダイヤモンド・プリンセス」は、一年を通して横浜港を起点に国内やアジア諸国をクルーズしていて、超豪華な真っ白な船体はすっかりお馴染みとなっているようです。
「ダイヤモンド・プリンセス」の船首

「ダイヤモンド・プリンセス」の船尾


☆大桟橋の屋上デッキと象の鼻パークから、「アムステルダム」と「ダイヤモンド・プリンセス」の雄姿を眺めました。華やかでとてもいいですね!!
大桟橋に着岸した「アムステルダム」と「ダイヤモンド・プリンセス」

象の鼻パークからの「アムステルダム」と「ダイヤモンド・プリンセス」

   とんぼ
  爽やかな秋の風、とっても気持ちがいいね!!
いつも訪問していただき、ありがとうございます。 pekori.gif

 
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

ブログランキングに参加しています。上の3つのバナーを是非クリックしていただけると、とてもうれしいです!!

「コーラル・プリンセス」が横浜港大桟橋に初入港です!!

コース:「横浜港大桟橋」

「コーラル・プリンセス」が横浜港大桟橋に初入港です!!

10月に横浜港に初入港した「コーラル・プリンセス」

10月7日、バミューダ船籍の豪華客船「コーラル・プリンセス」が、北太平洋一周クルーズで横浜港大桟橋に初入港しました。
真っ白な船体にキャビンテラスの淡いブルーが涼しげで、とても気品がありスマートな印象を受けました。

 image6.gif  image15.gif

☆大桟橋のフェンスからは、大き過ぎて上手く写真に収まりません。前、中程、後ろからと、分割です。
大きさは何と9万1千トン余りで、ランドマークタワーの高さとほぼ同じだとか。驚きです!!
横浜港ですっかりお馴染みとなった「ダイヤモンド・プリンセス」と同じプリンセスクルーズが運行しているそうです。

大桟橋から見た船首からの姿

キャビン

大桟橋から見た船尾からの姿


☆大桟橋の鯨の背中からやや離れて見ても大きさがわかります。白さが眩しいくらいに輝いています。
煙突や船首部分などを除けば、キャビンは巨大な豪華マンションのように見えます。

大桟橋と船首

大桟橋とキャビン

大桟橋と「コーラル・プリンセス」


☆長い髪の女性のロゴマークは横浜港でもお馴染みとなり、とても可愛らしいですね。
少し夕闇も迫って辺りが薄暗くなると、象の鼻パークや赤レンガ倉庫へ向かう途中の運河からは、明かりのついた「コーラル・プリンセス」がより美しく写ります。

「コーラル・プリンセス」のロゴマーク

象の鼻パークからの「コーラル・プリンセス」

赤レンガ倉庫側の運河からの「コーラル・プリンセス」


☆この時期、赤レンガ倉庫の広場では恒例の「横浜オクトーバーフェスト2018」が開催されていて、美味しいドイツビールがたまりません。
遠くでちょっとだけ顔を出している「コーラル・プリンセス」とのコラボ、なかなかいい景色で~す!!

オクトーバーフェスと「コーラル・プリンセス」1

オクトーバーフェスと「コーラル・プリンセス」2


☆だいぶ暗くなって「コーラル・プリンセス」の明かりが輝き出すと、一層素敵な豪華さに包まれ、ロマンチックな感じが漂います。いいな~!!
赤レンガ倉庫からの「コーラル・プリンセス」

明かりがついた「コーラル・プリンセス」1

明かりがついた「コーラル・プリンセス」2

   とんぼ
  爽やかな秋の風、とっても気持ちがいいね!!
いつも訪問していただき、ありがとうございます。 pekori.gif

 
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

ブログランキングに参加しています。上の3つのバナーを是非クリックしていただけると、とてもうれしいです!!

横浜港は豪華客船が初入港ラッシュ!!

コース:「横浜港大桟橋」

   横浜港は豪華客船が初入港ラッシュ!!

県庁屋上から見る大桟橋に停泊する「ゴールデン・プリンセス」

横浜港では、4月から5月にかけて、外国の豪華客船の初入港のラッシュを迎えました。今回はその第2弾!!
英国の「ゴールデン・プリンセス」が大桟橋に入港。。続いて、パナマの「MSCスプレンディダ」は大きすぎてベイブリッジを通過できずに、大黒ふ頭に入港。。春の初入港の最後はイタリアの「コスタ・ネオロマンチカ」、黄色い煙突が目立ちます。。
久々の豪華客船の初入港ラッシュ、とてもときめきました!!

                  image6.gif  image15.gif

☆4月27日に横浜港に初入港した「ゴールデン・プリンセス」は英国船籍で、10万8千トン余りの真っ白な豪華客船でした。横浜などでクルーズを続けていてすっかりお馴染みとなった「ダイヤモンド・プリンセス」と同じプリンセスクルーズだそうです。
一直線上に配置されたキャビンがとても豪華さのあるスマートな船体で、かっこい~い!!長い髪の乙女のロゴマーク・・かわい~い!!

赤レンガ倉庫からの「ゴールデン プリンセス」

象の鼻パークからの「ゴールデン プリンセス」

大桟橋からの「ゴールデン プリンセス」の船首

プリンセスクルーズのロゴマーク


☆「ゴールデン・プリンセス」の船尾の部分がちょっと変わった形をしていて、かなり目立ちま~す!!両脚の着いた楕円形の円盤のような構造が見えます。
ぐるっと回りに窓が着いていて、屋上デッキから斜めに通路があり、きっと展望タワーではないかと想像されます?? いい眺めだろうな~!!乗ってみたいな~。。

大桟橋からの「ゴールデン プリンセス」の船尾

「ゴールデン プリンセス」の船尾にそびえる展望タワー

「ゴールデン プリンセス」の展望タワーへのアプローチ通路


☆同じ4月27日に初入港した「MSCスプレンディダ」は、パナマ船籍の13万7千トン余りとかなり大きく、ベイブリッジをくぐることができず、大黒ふ頭に着岸でした。大桟橋からはベイブリッジ越しに小さく見えるだけ、、そこで、「ロイヤルウィング」のランチクルーズに乗って、間近で豪華客船を見ることにしました。
いかにも貫禄のありそうな重厚感と堂々とした超豪華さが伝わってきます。

大黒ふ頭に停泊する「MSCスプレンディダ」

ロイヤルウィングに乗船して「MSCスプレンディダ」を間近に見る

「MSCスプレンディダ」

「MSCスプレンディダ」のロゴマーク


☆船首から船尾にかけてのデッキ付きキャビンは、入り組んでいて直線的ではなく、救命ボートが見えなければ超豪華なマンションで~す。凄~い!!次の言葉が出ません。。
「MSCスプレンディダ」の船首

「MSCスプレンディダ」のキャビン

「MSCスプレンディダ」の船尾


☆5月19日にはイタリア船籍の豪華客船「コスタ・ネオロマンチカ」が初入港です。5万7千トン余りで、「飛鳥Ⅱ」よりちょっと大きい客船でした。
真っ白な船体は最近の流行?のようで、円い窓のキャビンとちょっとクラシックな黄色い煙突が自慢のようです。

赤レンガ倉庫からの「コスタ ネオロマンチカ」

象の鼻パークからの「コスタ ネオロマンチカ」

大桟橋からの「コスタ ネオロマンチカ」の船首

大桟橋からの「コスタ ネオロマンチカ」の船尾


☆船体中央部のデッキ付きキャビンの造りはとても凝っていて、曲線のある豪華なイメージです。2本に見えた煙突は実は3本で、コスタクルーズのCのロゴが印象的でした。
船首越しに遠くに富士山が見えて、この時期とっても・・とってもラッキーでした。

「コスタ ネオロマンチカ」中央部のキャビン

「コスタ ネオロマンチカ」のロゴマーク

「コスタ ネオロマンチカ」船首の遠くに見える富士山


☆予定を一日延ばした翌日の出港となり、最近の横浜港での出港名物となっている?黄色いハンカチを振っての出港でした。ベイブリッジをくぐるまで見送りです。こんな世界の豪華客船に乗って・・素敵なドレスを着て優雅なクルーズを楽しんでみたい(そうだ!!ドレスを着るにはダイエットしないと・・)
「コスタ ネオロマンチカ」の出港1

「コスタ ネオロマンチカ」の出港2

「コスタ ネオロマンチカ」の出港3

  イチゴ
     爽やかで、気持ち良い季節だね!!
いつも訪問していただき、ありがとうございます。 pekori.gif

 
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

ブログランキングに参加しています。上の3つのバナーを是非クリックしていただけると、とてもうれしいです!!

横浜港の春は初入港の豪華客船が目白押し!!

コース:「横浜港大桟橋」

   横浜港の春は初入港の豪華客船が目白押し!!

横浜港大桟橋客船ターミナルの「ようこそ、横浜へ」歓迎ディスプレイ

横浜港大桟橋では、初入港の外国客船のラッシュが4月から始まりました。3月下旬にマーシャル諸島の「ノーティカ」が初入港の口火を切り、4月1日にバハマの「ノルウェージャン・ジュエル」が続きました。
外国籍の客船の入港は港独特のなんとも素晴らしい雰囲気が大好きで、ほぼ毎回出かけては旅の気分を思い、憧れの船旅を密かに味わっています。

                 image6.gif   image15.gif

「ノーティカ」: 春の歓迎ディスプレイで飾られた客船ターミナルがある大桟橋に、今年の第一陣として、マーシャル諸島船籍の客船「ノーティカ」が3月23~24日に入出港しました。
大きさは3万トン余りと、国内最大の「飛鳥Ⅱ」よりもひとまわり小さいのですが、白地にブルーのラインが入ったスマートな客船でした。

横浜港に初入港したマーシャル諸島の客船「ノーティカ」1

客船「ノーティカ」2

客船「ノーティカ」3


☆屋上デッキには3匹の丸い魚のディスプレイが泳いでいて、どことなくユーモラスで可愛い魚たちでした。
マーシャル諸島の国旗はなかなか見られない貴重なものでした。

「ノーティカ」屋上デッキの魚のディスプレイ

「ノーティカ」船尾のマーシャル諸島の国旗


☆24日夕方5時にアジア航路に向けて出港です。大桟橋で見送る人たちはみんな黄色いハンカチを振って、生演奏の中をゆっくりと岸壁を離れていきました。
ベイブリッジをくぐるまで、みんな見送っていました。いい船旅を!!

黄色いハンカチを振って「ノーティカ」の出港を見送る

出港していく「ノーティカ」1

出港していく「ノーティカ」2

出港していく「ノーティカ」3


「ノルウェージャン・ジュエル」: 4月1日にはバハマ船籍の豪華客船「ノルウェージャン・ジュエル」が初入港です。大きさは9万3千トン余りと、「飛鳥Ⅱ」の2倍近くあり、赤レンガ倉庫から見てもかなりの大きさでした。
真っ白な船体の船首から中程にかけて、4色の大きな波の帯のような綺麗なペイントが描かれています。かっこいいですね!!

横浜港に初入港したバハマの客船「ノルウェージャン・ジュエル」

「ノルウェージャン・ジュエル」の船体に描かれたペイント


☆春の花と緑の祭典「ガーデンネックレス横浜」が開催されている赤レンガ倉庫から、花壇の綺麗な花やモモの花と一緒に、豪華な雄姿を眺めました。
象の鼻パークから見る斜め後方からの雄姿もなかなか素敵です。綺麗に見えて迫力もあるね!!

赤レンガ倉庫からの「ノルウェージャン・ジュエル」1

赤レンガ倉庫からの「ノルウェージャン・ジュエル」2

象の鼻パークからの「ノルウェージャン・ジュエル」


☆船体が大きすぎて大桟橋からは全体を捉えられません。船首のペイント、すごくド迫力あります!!
近くで見るキャビンはまるで豪華マンションそのものです。屋上デッキには巨大な花?が、のんびりお茶したり、泳いだり、寝そべったり、・・・、いいなあ~~、船旅した~い!!

「ノルウェージャン・ジュエル」の船首

「ノルウェージャン・ジュエル」のキャビン

「ノルウェージャン・ジュエル」屋上部分

「ノルウェージャン・ジュエル」の船尾

    つくしクマ    たんぽぽ
   一気に春だね。 暖かくて気持ちがいいね!!        
いつも訪問していただき、ありがとうございます。 pekori.gif

 
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

ブログランキングに参加しています。上の3つのバナーを是非クリックしていただけると、とてもうれしいです!!

横浜港大桟橋に日本の客船3隻そろい踏み!!

コース:「横浜港大桟橋」⇒「鶴見川土手」

    横浜港大桟橋に日本の客船3隻そろい踏み!!
       今年も訪問いただき ありがとうございました!!


横浜港大桟橋に停泊した3隻の日本の客船

今月末の横浜港大桟橋に、日本を代表する3隻の客船が同時に停泊しました。今年3回目で、今回が今年最後の3隻そろい踏みでした。大桟橋いっぱいに停泊する雄姿はなかなか素晴らしいです。客船での船旅は憧れ!!
12月末の夕方、綺麗な夕焼けにピンクに染まった影富士が見られました。穏やかな富士山を見られる幸せ!!

「この一年間、私たちのブログに訪問していただき本当にありがとうございました。来年も身近な話題をアップしていきますので、よろしくお願いいたします。」
「皆様方、良いお年をお迎えください。」

                  image6.gif   image15.gif

☆日本最大の客船、飛鳥Ⅱとぱしふぃっくびいなす、にっぽん丸の3隻が横浜港大桟橋に同時に停泊です。飛鳥Ⅱは赤レンガ倉庫側に、ぱしふぃっくびいなすとにっぽん丸は山下公園側に接岸です。
3隻同時に見られる場所はもちろん大桟橋ですが、県庁の屋上が横浜港全体を望めて、大桟橋の3隻そろい踏みを綺麗に捉えられる穴場で~す。山下公園からも素晴らしい3隻の眺めができます。

県庁屋上からの客船3隻

山下公園からの客船3隻


☆氷川丸とのコラボもなかなかいいです。新旧4隻の日本客船、見応えがあります。
赤い靴はいてた女の子像からは飛鳥Ⅱが隠れて見えず、ちょっと残念!!

氷川丸と客船3隻

赤い靴はいてた女の子像と大桟橋の客船


☆アスカⅡは50000トン余りの文字通り日本最大の豪華客船で、うれしいことに横浜港を母港にしています。まさに海の貴婦人、白鳥です!!一度でいいから乗ってみた~い!!
飛鳥Ⅱの船首

飛鳥Ⅱの船尾

赤レンガ倉庫からの飛鳥Ⅱ


☆ぱしふぃっくびいなすは紺とパープルのストライプに白い船体でとてもお洒落です。大阪を母港とする26000トン余りの客船で、今年就航20周年でしょうか。
ぱしふぃっくびいなすの船首

ぱしふぃっくびいなすの船尾

山下公園からのぱしふぃっくびいなす


☆にっぽん丸の黒と白のツートンの船体は、オーソドックスで落ち着いた雰囲気があります。東京を母港とし、22000トン余りと3隻では最小ですが、貫禄があって大きく見えます。
にっぽん丸の船首

にっぽん丸の船尾

山下公園からのにっぽん丸


☆12月末の見事な赤富士。。雲一つない西の空の日が沈む直後に空一面が明るいオレンジ色に包まれ、富士山は深みのあるオレンジ色に変化!!
鶴見川の川面に映るオレンジ色の輝きに西の空や富士山と手前の丹沢の山並み、それぞれがオレンジ色のグラデーションに光り、とっても素敵な瞬間でした。
「皆様方、良いお年をお迎えください!!」

12月末の夕焼の富士山1

12月末の夕焼の富士山2

   落ち葉
  みなさ~ん、風邪をひかないで新年を迎えよう!!

 いつも訪問していただき、ありがとうございます。 pekori.gif

 
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

ブログランキングに参加しています。上の3つのバナーを是非クリックしていただけると、とてもうれしいです!!