コース:「箱根」
現地で見る箱根の冬景色は綺麗で素敵!!

雪の積もった冬の時期に箱根を訪れるのは今回が初めてです。
今宵の宿「箱根芦ノ湖はなをり」からの芦ノ湖周辺は、雪の積もった静かな景色でした。
訪れた場所には数日前に降った雪が残り、雪の箱根を楽しんできました。

◎ホテルから見える夕方の芦ノ湖周辺の山は積雪に覆われ、とても静かでした。
翌朝のホテルの庭にはふきのとうが芽を出していて、もう春を感じさせてくれました。


◎桃源台から海賊船に乗って元箱根に向かいました。
駒ヶ岳山頂の綺麗な雪景色や真白な富士山はなかなか見られません。とっても綺麗!!
雪の積もった箱根関所も趣があります。




◎箱根神社境内は一面の雪景色で、狛犬も背中が冷たそうでした。
本殿の屋根に積もった雪が少しづつ溶けて押し出されて、今にも落ちそう。横から回ってのヒヤヒヤ参拝でした。




◎ツツジの花で有名な「山のホテル」、芦ノ湖の眺めも素晴らしいのですが、三本杉の脇に見える富士山の勇姿はここだけのもの。お茶を頂きながらの素敵なひと時でした。




◎雪景色の「箱根ガラスの森美術館」、庭園の芝生や早川の渓谷沿いの樹々も良い感じに雪が残り、素敵な光景でした。遠くに見える雪の大涌谷も風情があります。





◎クリスタルガラスの橋や桜の木をイメージした大きなオブジェが、冬の光に照らされてキラキラと輝き、とっても綺麗!!





もうじき春だね。 早く暖かくならないかな~!!
いつも訪問していただき、ありがとうございます。 

にほんブログ村
ブログランキングに参加しています。上の3つのバナーを是非クリックしていただけると、とてもうれしいです!!
コース:「箱根ガラスの森美術館」⇒「甘酒茶屋」
「箱根ガラスの森美術館」もクリスマスの装いに!!

「箱根ガラスの森美術館」の庭園では、クリスタルガラスのツリーとサンタさんのコラボが登場、クリスマス気分で盛り上がっていました。
今回初めて訪れた旧街道に面する「甘酒茶屋」で休憩し、美味しい甘酒と力餅を頂きました。

☆「箱根ガラスの森美術館」では紅葉シーズンも終わり、池に架かるクリスタルガラスの橋「光の回廊」が輝いていました。


☆庭園の池にはクリスタルガラスの大きな2本のツリーがキラキラ輝き、色々な場所に登場したサンタさんとのコラボや赤いローソクがクリスマス気分を盛り上げていました。





☆美術館内では、レースグラスの創作品がことのほか素晴らしく、繊細で美しい模様が印象的でした。




☆箱根から旧街道を通っての帰り、初めて「甘酒茶屋」で休憩しました。
江戸時代からずっと続いてきた茅葺きの茶屋は、ほっこり安心できる優しさがありました。




☆大勢のお客さんで賑わっていましたが、私たちも甘酒と力餅を美味しく頂きました。


☆茶屋の周りには旧東海道が通り、杉並木や石畳の崩れた敷石が当時の面影を残していました。




初冬の風が冷たいね、風邪ひかないようにね!!
いつも訪問していただき、ありがとうございます。 

にほんブログ村
ブログランキングに参加しています。上の3つのバナーを是非クリックしていただけると、とてもうれしいです!!
コース:「桃源台付近」⇒「箱根湿性花園」
箱根の紅葉もあと少し、静かな景色を楽しみました!!

晩秋から初冬にかけての箱根は、紅葉の盛りを過ぎようとしている時季でしたが、残りの紅葉したモミジが郷愁を誘うように鮮やかな色彩を見せてくれていました。
芦ノ湖の湖尻、桃源台付近をゆっくり散策しながら、最後の紅葉を楽しんできました。

☆赤やオレンジ色に染まったモミジがとても鮮やかで、芦ノ湖をバックに良く映えます。




☆道路沿いにも綺麗に紅葉したモミジがまだまだ多く見られ、ゆっくり楽しめました。





☆仙石原にある「箱根湿性花園」は花のない時季で、割安で入園できました。
遊歩道や池の周り、草原地帯ともに、どこも草紅葉の景色となり、より広く感じられました。




☆マユミやバラの実など、赤い実が所々でアクセントをつけてくれました。




初冬の風が冷たいね、風邪ひかないようにね!!
いつも訪問していただき、ありがとうございます。 

にほんブログ村
ブログランキングに参加しています。上の3つのバナーを是非クリックしていただけると、とてもうれしいです!!
コース:「箱根美術館」⇒「強羅公園」
「箱根美術館」と「強羅公園」の紅葉がまだまだ綺麗!!

晩秋から初冬にかけては箱根の紅葉がとても綺麗なので、温泉を楽しみながらモミジ狩りに出かけてきました。
「箱根美術館」と「強羅公園」の紅葉は少し盛りを過ぎていましたが、まだまだ綺麗な景色も多く、大勢の人たちで賑わっていました。

☆「箱根美術館」の苔庭は、赤やオレンジ色に染まったモミジが苔の緑に映えてとても綺麗でした。



☆茶屋の「真和亭」の前の紅葉はことのほか素晴らしく、抹茶を頂きながら優雅な気分に浸りました。



☆山の斜面を少し上がった美術館本館前では、竹の緑をバックにオレンジ色に染まったモミジが浮き上がり、鮮やかな景観が広がっていました。
岩場に濡れた散りモミジも風情があり、とっても素敵でした。




☆「強羅公園」では真っ赤に紅葉した大きなモミジや、まだ綺麗に見られるバラの花とのコラボも素敵でした。




☆河津桜の鮮やかな紅葉や、カシワバアジサイの赤、アジサイの紫色なども綺麗でした。



☆この時季のピンクや白いサザンカが良く映えます。ヒマラヤシーダにはたくさんの松ぼっくり、もうすぐクリスマスですね。





初冬の風が冷たいね、風邪ひかないようにね!!
いつも訪問していただき、ありがとうございます。 

にほんブログ村
ブログランキングに参加しています。上の3つのバナーを是非クリックしていただけると、とてもうれしいです!!
コース:「仙石原」
秋の「仙石原すすき草原」はススキの波に輝いて!!

秋の仙石原は、ススキの草原を渡る爽やかな風と澄んだ青空がよく映える光景が広がり、大勢の人たちが訪れていました。
緩やかな坂道の遊歩道を散策して、秋の雰囲気を十分に感じてきました。

☆草原のほぼ中央に、山の起伏に沿ってなだらかな坂道の遊歩道が一直線に伸びています。
秋の陽射しを受けてススキの穂がキラキラ輝き、爽やかな風に一斉になびくように波打っていました。まるで草原全体がススキの大きな海原のようでした。




☆背丈よりも高いススキの穂が、目の前で輝きながら揺れる様は超迫力があり、とっても綺麗でした。




☆仙石原交差点の奥に佇む「長安寺」は、境内全体が紅葉(黄葉)し始めていました。
まだ訪れる人も少なくとても静かで、これから次第に紅葉へと染まっていくことでしょう。



☆「長安寺」は五百羅漢さんの寺としてもよく知られています。
本堂奥の山側の境内には、色々なポーズをした羅漢さんたちが出迎えてくれました。
お気に入りの羅漢さんを探すのも楽しいですね!!





楽しいね!!ハロウィン!!
いつも訪問していただき、ありがとうございます。 

にほんブログ村
ブログランキングに参加しています。上の3つのバナーを是非クリックしていただけると、とてもうれしいです!!