fc2ブログ

くみさとのほんわか日記

「箱根湿生花園」で秋の花に囲まれて!!

コース:「箱根湿生花園」

「箱根湿生花園」で秋の花に囲まれて!!

箱根湿生花園1

ようやく澄んだ青空となり、木陰の風も秋の気配を感じるようになってきました。
久々に「箱根湿生花園」を訪れ、園内の植物などに秋の季節感が漂い、のんびりと静かなひと時を過ごしてきました。

         image6.gif   image15.gif

*紅葉の時期にはまだ早く、遠目から秋の花が目立つでもない園内はまだ緑に覆われていましたが、池の畔や草原の上を吹く風は秋の気配、とても気持ちよく散策できました。
箱根湿生花園2

箱根湿生花園3


*園内でこの時期よく見られた花は、白くて上品なアケボノソウや可愛らしいピンクのアサマフウロ、涼し気な紫色のサワギキョウなどでした。どれも素敵な花ですね!!
   (アケボノソウ)
アケボノソウ1

アケボノソウ2
   (アサマフウロ)
アサマフウロ1

アサマフウロ2
   (サワギキョウ)
サワギキョウ1

サワギキョウ2


*木陰の下の方にはピンクや黄色(キツリフネ)のツリフネソウがそうっと咲いていました。なんとも可愛らし気な形です!!
ツリフネソウ

キツリフネ


*秋の花は大きくて華やかさはありませんが、小さくて淡い色が多くて、とっても可愛らしい。
   (マツムシソウ)
マツムシソウ
   (サクラタデ)
サクラタデ
   (ミズヒキ)
ミズヒキ
   (ワレモコウ)
ワレモコウ


*サスペンスドラマにもよく出てくる毒物のトリカブト、淡い紫の花をいっぱい咲かせていました。
トリカブト1

トリカブト2


*ホトトギスの花の色もピンクや白、黄色と、色々あるんですね。下向きに黄色の筒状の花を付けるジョウロウホトトギスは、牧野富太郎博士が高知県で見つけて命名した花だそうです。
ホトトギス

ホトトギス(白花)

ホトトギス(黄花)
   (ジョウロウホトトギス)
ジョウロウホトトギス


*いろんなチョウが花の蜜を求めて飛んでいました。秋の花も美味しいのかな?
チョウ1

チョウ2

チョウ3

       楽器
 秋の空、虫の声も聞こえて気持ちがいいね!!
いつも訪問していただき、ありがとうございます。 pekori.gif

 
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

ブログランキングに参加しています。上の3つのバナーを是非クリックしていただけると、とてもうれしいです!!

箱根登山電車沿線のアジサイがとても綺麗!!

コース:「箱根登山電車」

箱根登山電車沿線のアジサイがとても綺麗!!

「小田急 山のホテル」の看板

6月下旬、横浜ではそろそろアジサイの花の見頃を過ぎようとしていますが、箱根ではまだまだ見頃が続いているようです。
箱根登山電車の大平台駅付近の踏切で、アジサイと電車を綺麗に撮ることができました。平日でしたが多くの人たちがカメラを構え、テレビ局の撮影も行われていました。

       image6.gif   image15.gif

*芦ノ湖に面した「山のホテル」にはあじさいの小径があり、ガクアジサイを主に見頃でした。
あまり見られない珍しいアジサイ?も咲いていて、とても可憐な花でした。

山のホテルのアジサイ1

山のホテルのアジサイ2

山のホテルのアジサイ3


*箱根登山ケーブルカー沿線の両側には、この時季だけのアジサイの花の楽しみがありました。
箱根登山ケーブルカー沿線のアジサイ1

箱根登山ケーブルカー沿線のアジサイ2


*箱根登山電車の大平台駅は3つのスイッチバックの一か所で、強羅行きや箱根湯本行きの電車がひっきり無しに入線していました。電車を見るには一番良い場所ですね。
大平台駅のスイッチバック1

大平台駅のスイッチバック2

大平台駅のスイッチバック3


*大平台駅付近の踏切では、この時季、多くの人たちがアジサイと電車のコラボを狙って、カメラを構えていました。
線路両側のアジサイと電車のコラボは素晴らしいですね。通り過ぎた後の余韻が素敵です!!

大平台駅近くの踏切のアジサイ1

大平台駅近くの踏切のアジサイ2

大平台駅近くの踏切のアジサイ3

大平台駅近くの踏切のアジサイ4


*踏切の反対側から、こちらに向かってくる電車を狙ってみました。
アジサイの中を進んでくる電車、これもなかなか良いです。絵になるね!!

大平台駅近くの踏切のアジサイ5

大平台駅近くの踏切のアジサイ6

大平台駅近くの踏切のアジサイ7

大平台駅近くの踏切のアジサイ8


*同じ踏切から、大平台駅に向かう電車を捉えました。
この踏切では電車もアジサイもず〜っと見ていたくなります。

大平台駅近くの踏切のアジサイ9

大平台駅近くの踏切のアジサイ10

大平台駅近くの踏切のアジサイ11

image4277.gif傘

梅雨の時季は体調に気をつけよう!!
いつも訪問していただき、ありがとうございます。 pekori.gif

 
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

ブログランキングに参加しています。上の3つのバナーを是非クリックしていただけると、とてもうれしいです!!

「強羅公園」のツツジが見頃でとても綺麗!!

 コース:「強羅公園」

「強羅公園」のツツジが見頃でとても綺麗!!

「箱根強羅公園」のツツジ

4月下旬にツツジを見ようともう一ヶ所、箱根「強羅公園」を訪れました。芦ノ湖畔の「山のホテル」のツツジ庭園よりも早い見頃で、色とりどりのツツジが咲き揃い、とても綺麗でした。
公園全体にツツジが咲いていて、遊歩道をゆっくりと巡りながら楽しく眺めることができました。

       image6.gif   image15.gif

◎「強羅公園」のシンボル、大噴水を取り囲むツツジが周りの緑に囲まれて、ひときわ鮮やかな色彩を放ち、噴水の水にもよく映えます。
噴水周りのツツジ1

噴水周りのツツジ2

噴水周りのツツジ3

噴水周りの噴水4


◎石段や遊歩道の周りの斜面に植栽されたツツジの花が、鮮やかな色とりどりのパッチワークのように咲き競い、とっても綺麗でした。
強羅公園のツツジ1

強羅公園のツツジ2

強羅公園のツツジ3

強羅公園のツツジ4


◎ピンクや赤いツツジは華やかで豪華な感じがします。綺麗!!
ツツジ1

ツツジ2

ツツジ3

ツツジ4


◎紫色のツツジは濃淡や花びらの形で印象が異なり、高貴さも感じます。素敵だね!!
ツツジ5

ツツジ6

ツツジ7

ツツジ8


◎白いツツジが周りの緑や赤系の色彩に良いアクセントを与えてくれています。
ツツジ9

ツツジ10

つつじ11

ツツジ12


◎丸く刈り込まれたツツジの花も素敵ですが、自由に伸びた様な枝いっぱいに咲くツツジも見応えがあります。
ツツジ13

ツツジ14
   (オンツツジ)
ツツジ15
   (サラサドウダン)
ツツジ16

   こいのぼり
ゴールデンウィーク、楽しんでますか!! 
いつも訪問していただき、ありがとうございます。 pekori.gif

 
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

ブログランキングに参加しています。上の3つのバナーを是非クリックしていただけると、とてもうれしいです!!

「山のホテル」のツツジとシャクナゲの見頃はこれから!!

 コース:「山のホテル」

「山のホテル」のツツジとシャクナゲの見頃はこれから!!

山のホテルのツツジ園

4月下旬、横浜ではそろそろツツジの見頃が過ぎようとしていますが、一泊して訪れた箱根芦ノ湖畔の「山のホテル」でのツツジの見頃はこれからでした。
半数近くのツツジが咲いた庭園の遊歩道やホテルの展望室などからゆっくりと眺めることができました。
庭園奥の山側にあるシャクナゲ園でも、早咲きのシャクナゲを遊歩道を巡りながら楽しみました。

       image6.gif   image15.gif

◎「山のホテル」はツツジの庭園としてよく知られていますが、連休前はやや早かった様です。それでも赤やピンクを主に半数近くが花をつけ、十分に楽しめました。
ツツジ庭園1

ツツジ庭園2

ツツジ庭園3


◎丸く刈り込んで綺麗に手入れされた上面に、ツツジの花がびっしりと咲いている様子は、とても豪華で華やかでした。綺麗!!
ツツジ1

ツツジ2

ツツジ3


◎お洒落なツートンのホテルとツツジのツーショットはこの時季ならではの素敵な光景でした。
庭園とホテル1

庭園とホテル2

庭園とホテル3


◎ホテルの客室や特別展望室からのツツジ園の俯瞰も素敵で、箱庭の様に楽しめました。
ホテルからの庭園1

ホテルからの庭園2

ホテルからの庭園3


◎庭園奥の山側にあるシャクナゲ園では、早咲きのシャクナゲがかなり咲いていて、遊歩道を巡りながら楽しめました。
シャクナゲ園1

シャクナゲ園2

シャクナゲ園3


◎白に近いほんのりピンクのかかった色や可愛らしいピンク、とっても上品で素敵です。
ピンク1

ピンク2

ピンク3

ピンク4


◎フリルの様な赤い縁取りや真っ赤な情熱の赤も華やかで素敵です。
赤1

赤2

赤3

赤4

   こいのぼり
いよいよゴールデンウィークだね!! 
いつも訪問していただき、ありがとうございます。 pekori.gif

 
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

ブログランキングに参加しています。上の3つのバナーを是非クリックしていただけると、とてもうれしいです!!

現地で見る箱根の冬景色は綺麗で素敵!!

 コース:「箱根」

現地で見る箱根の冬景色は綺麗で素敵!!

「はなをり」からの芦ノ湖1

雪の積もった冬の時期に箱根を訪れるのは今回が初めてです。
今宵の宿「箱根芦ノ湖はなをり」からの芦ノ湖周辺は、雪の積もった静かな景色でした。
訪れた場所には数日前に降った雪が残り、雪の箱根を楽しんできました。

       image6.gif   image15.gif

◎ホテルから見える夕方の芦ノ湖周辺の山は積雪に覆われ、とても静かでした。
翌朝のホテルの庭にはふきのとうが芽を出していて、もう春を感じさせてくれました。

「はなをり」からの芦ノ湖2

「はなをり」庭園のふきのとう


◎桃源台から海賊船に乗って元箱根に向かいました。
駒ヶ岳山頂の綺麗な雪景色や真白な富士山はなかなか見られません。とっても綺麗!!
雪の積もった箱根関所も趣があります。

芦ノ湖遊覧1

芦ノ湖遊覧2

芦ノ湖遊覧3

芦ノ湖遊覧4


◎箱根神社境内は一面の雪景色で、狛犬も背中が冷たそうでした。
本殿の屋根に積もった雪が少しづつ溶けて押し出されて、今にも落ちそう。横から回ってのヒヤヒヤ参拝でした。

箱根神社1

箱根神社2

箱根神社3

箱根神社4


◎ツツジの花で有名な「山のホテル」、芦ノ湖の眺めも素晴らしいのですが、三本杉の脇に見える富士山の勇姿はここだけのもの。お茶を頂きながらの素敵なひと時でした。
「山のホテル」1

「山のホテル」2

「山のホテル」3

「山のホテル」4


◎雪景色の「箱根ガラスの森美術館」、庭園の芝生や早川の渓谷沿いの樹々も良い感じに雪が残り、素敵な光景でした。遠くに見える雪の大涌谷も風情があります。
ガラスの森美術館1

ガラスの森美術館2

ガラスの森美術館3

ガラスの森美術館4

ガラスの森美術館5


◎クリスタルガラスの橋や桜の木をイメージした大きなオブジェが、冬の光に照らされてキラキラと輝き、とっても綺麗!!
ガラスの森美術館6

ガラスの森美術館7

ガラスの森美術館8

菜の花 ミツバチ菜の花
もうじき春だね。 早く暖かくならないかな~!!        
いつも訪問していただき、ありがとうございます。 pekori.gif

 
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

ブログランキングに参加しています。上の3つのバナーを是非クリックしていただけると、とてもうれしいです!!