fc2ブログ

くみさとのほんわか日記

「四季の森公園」で久々のカワセミに!!

 コース:「四季の森公園」

「四季の森公園」で久々のカワセミに!

四季の森公園

まもなくハナショウブの時季を迎える「四季の森公園」に、何年かぶりに出かけてみました。
平日で園内を散策する人はまばらで、カワセミを撮影している人たちが大勢訪れていました。

       image6.gif   image15.gif

◎JR中山駅から徒歩で「四季の森公園」の北口に向かいました。ケヤキなどの新緑が目に眩しく、懐かしいアーチの向こうに池が見え、池の奥側がカワセミの出現する場所の様です。
四季の森公園の北口

四季の森公園の池


◎カワセミ撮りの常連さんたちは巨大な望遠レンズのカメラを構えていて、その間から幸運にもやって来た雄のカワセミを撮ることができました。久々のご対面です。綺麗だね!!
カワセミ1

カワセミ2

カワセミ3


◎池の奥側の林の枝に雌雄のカワセミが現れました。距離が遠くて小さなカメラでは難しかったのですが、何とか撮れました。
雄が雌に取った魚を与える光景は見られず、カップル成立は未確認で残念でした。

雌雄のカワセミ


◎魚を取らずに何度も飛び込みを繰り返していた動作は何でしょうね。
縄張り?、雌へのアピール?、身体を洗う?、戯れ?、忙しそうですね。

飛び込み1

飛び込み2

飛び込み3


◎ねばって観察し、ようやく大きな魚を捕獲したカワセミが止まり木に戻りました。
上下に跳ねる魚の頭を数回止まり木に叩きつけて魚を弱らせ、雌には運ばずに自身で食べてしまいました。

魚を捕らえる1

魚を捕らえる2

魚を捕らえる3

魚を捕らえる4


◎遊歩道の奥には馴染みの少ない木の実がいくつか生っていました。もう実が生る季節なんですね。
   (キブシ)
キブシ
   (シナサワクルミ)
シナサワクルミ
   (ハナイカダ)
ハナイカダ


◎ナルコユリは初めて見ました。アザミの花、とっても綺麗でした。カタツムリは久々です。
   (ナルコユリ)
ナルコユリ

アザミ

カタツムリ

イチゴ
初夏の陽気、爽やかで気持ち良いね!!
いつも訪問していただき、ありがとうございます。 pekori.gif

 
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

ブログランキングに参加しています。上の3つのバナーを是非クリックしていただけると、とてもうれしいです!!

カワセミとコゲラの日常を激写

コース:県立三ツ池公園        
            カワセミとコゲラの日常を激写!!     クマと雪だるま

カワセミ雄

冬の日の横からの光がさす午後、県立三ツ池公園へ行き、久々となるカワセミとの今年初の御対面でした。一匹オオカミのカワセミとは対照的に、コゲラは数匹でにぎやかに、ちょこちょこ動き回っていました。
新しいタムロンズームの調子を見ながら、冬の野鳥を激写してきました!!。。ちょっとピントが甘いね!(影の声がきこえる~う。)

                    image6.gif   image15.gif

☆雄のカワセミです。鮮やかなオレンジ色のダウンはとっても温かだよ。フワフワだろ!!。肩から袖のコバルトブルーに、背中の明るいスカイブルーのツートンが粋でかっこいいだろう!!。。
カワセミ前姿

カワセミ後姿


☆飛び込み姿勢は水の抵抗を少なくするように何度も練習したんだ。水泳選手も見習って欲しいネ。そろえた両足がかわいいだろ!!。。
あ~っ、息が続かない。肺活量をもっと鍛えなくっちゃ。獲物を捕るのに失敗した時は水がとっても冷たいね。残念!!。。

飛び込み

水中から飛び立ち


☆冬の日を浴びて、冷え切った体を温めよう。まあ、失敗はよくあることで、次回は頑張ろう。ちょっと疲れたネ。少し休んで鋭気を養おう!!。。
冬の日を浴びて1

冬の日を浴びて2


☆元気が湧いてきたぞ~っ。さあ、太陽に向かって姿勢を正そう。鋭い目、精悍な姿、凛々しくてかっこいいだろう!!。いや、「ワイルドだろ~っ!!」。。
勇姿


☆一方こちらは、小枝を突いているコゲラです。小刻みにトントンとリズミカルな響きはすぐにわかります。スズメほどの小さな体にタヌキ顔、鳴き声は「ギーギー」とおやじ声、背中のマントはミッソーニ、すべてがアンバランスですが、とってもかわいくて好きです。
鳥のくせに高いところが苦手、足元を見るとブルブル震えています。「ギーギー(こわいよ~)」。

小枝を突くコゲラ

足元を見る


☆落ち着きのなさは生まれつき、ちっともじっとしていられないよ。「隣の枝に移りたいな」。よう~っし、えいっ!!。ジャンプ~!!。。姿勢はいいだろう。ピタッと着地できません。4~5歩も歩いてしまい、枝の先端へ。大きな減点だ。さらに横の方がかなり気になるネ。。

隣りの枝に移りたい

ジャンプ

更に横が気になるね


☆これが本来の気取った姿ですよ。こちらも「ワイルドだろ~っ!!」。。
どうも下の方が気になるなあ。下を覗き込む姿は曲芸師だネ。では、そろそろ別の場所へ移動する時間です。「飛びます!!飛びます!!」広げたミッソーニのマントを見たかったです。またネ~!!。。

気取る姿

下を覗き込む

飛んだ


☆これはアオジでしょうか?。体全体が少し黄緑色を帯びた褐色に、茶褐色の縦縞が入っています。
次はシメでしょうか?。背中が茶褐色で、腹は褐色を帯びた灰色、口が白っぽくて厚くて目立ちます。
最後はシロハラでしょうか?。ヒヨドリ位で背中が褐色、腹は灰褐色で、顔が黒味を帯びています。
これらの野鳥の名前が間違っていたら、是非教えてください。よろしくお願いします。

アオジ?

シメ?

シロハラ?
   クマさんと雪だるま
         
毎日寒い日が続きます。風邪、ひかないようにね!!

いつも訪問していただき、ありがとうございます。
pekori.gif

 
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

ブログランキングに参加しています。上の3つのバナーを是非クリックしていただけると、とてもうれしいです!!

カワセミ、、夫婦となるか??

 コース:菊名池
          
               カワセミ、、夫婦となるか??
カワセミ

ナワバリ意識の強いカワセミは、子育ての時期だけ夫婦や親子で一緒に住む以外、1つのエサ場を1羽のカワセミがのびのび?優雅?に占領するそうです。カワセミが見られる近くの池で、オスとメスが見られたとの情報を得て、うわさ好きの私は芸能レポーターに負けてはいけないと、全速力で「真実」をレポートしに行きました。
                             image6.gifimage15.gif 

☆これは気取ってポーズを決めているオスのカワセミ君です。私を好みのタイプの彼女と間違えたか、熱い視線で見つめられてしまいました。。もしカワセミ君にプロポーズされたらどうしようかと、一瞬の妄想タイム。
雄のカワセミ1

雄のカワセミ2


☆こちらはメスのカワセミちゃんです。どこか私と似たかわいらしさがあります。小魚を捕ろうとしているのか、池に映る美しい姿に酔いしれているのか??。。  
雌のカワセミ1

雌のカワセミ2


☆アシの枝に止まろうとしてるカワセミ君を背中から捉えました。もし、ジュディーオングがカワセミだったら選ぶと思う衣装。と推測。。鮮やかな「カワセミブルー」が見事!!
今度は横から止まる姿を見せてくれました。。お腹から翼の内側のオレンジ。。リバーシブルなんでしょうか。

止まる直前のカワセミ1

止まる直前のカワセミ2


☆カワセミの飛んでいる姿は、かなり精悍で素早い動きが魅力的です。小さい体に大きく見える翼を広げてさっと移動します。
カワセミの飛翔1
 
カワセミの飛翔2



金環日食
☆何か月も前から楽しみにしていた、金環日食!!早起きしてみたけど空は、雲・kumo・くも。。でも東の空に、ほんの一瞬ですが太陽の姿を確認できパチリ!!。。金環日食一歩手前でした。。。
「長野の方では、金環日食がきれいに見えます。」のテレビ中継の画像を、主人は連写モードでカシャカシャ撮っていました。小さい声で私は叫びました。「マジッスカ??」

金環日食一歩手前

イチゴ今年は、ベランダにイチゴがたくさんできました。イチゴ摘み解禁となったので、誰はばかることなく食べました。。


いつも訪問していただき、ありがとうございます。 pekori.gif

 
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

ブログランキングに参加しています。上の3つのバナーを是非クリックしていただけると、とてもうれしいです!!

カワセミ激写


散歩で出会ったカワセミたち

 ブログランキングに参加しています。左のバナーを是非クリックしてください!



いろいろな公園の池や川の散歩の途中で、
カワセミを激写することを楽しみにしています。。
カワセミの仕草がとってもかわいくて、かわいくて。。。つい追いかけてしまいます。

カワセミは、なかなか探せません。ちょっとずるいのですが、、、
三脚にすごいレンズのカメラを付けたカメラマンがたくさんいるところの狙っている先が
その場所です。

コース
池のある公園や川

凛として雄のカワセミ君カッコイイ!!。。
雄姿

羽繕いをして、セットの乱れを直しましょう!
羽繕い

スカート広げてハイポーズ!!かわいいでしょ!
気取ったポーズ

体半分ほどの大きな魚も捕ります。(ちと、重いよ~)
魚、捕獲

それを、頭から一飲みします。ごちそう様。。ジュルルー
一飲み

エビも大好物です。
エビ、捕獲

この魚は私のよ。スズメにはあげられません。。よーだー。。
すずめとツーショット

ねらいを定めて、いざ急降下↓。本気なんだ!目を見て~!
飛び込み

残念、取り逃がしちゃった!
失敗

大きなザリガニだって、捕って食べるよ。これまた、おいしいんだよ!!
ザリガニ、捕獲


田舎のおばあちゃん、退院決定!
足の調子が良くなって、5月25日(水)に退院が決まりました。良かった!良かった!