fc2ブログ

くみさとのほんわか日記

「三溪園」の静かな秋景色を満喫!!

コース:「三溪園」

「三溪園」の静かな秋景色を満喫!!

「三溪園」の大池からの五重塔

10月に入ってようやく、横浜でも澄んだ青空と爽やかな秋風が気持ちよくなってきました。
「三溪園」では10月下旬から菊花展が開かれるそうで、現在テントの準備中でした。
11月末からは園内の紅葉も本格的に進むそうで、今はとても静かな秋景色に包まれていました。秋の雰囲気を満喫しながら、ゆっくりと散策してきました。

         image6.gif   image15.gif

*園内のススキがほぼ見頃となり、大池をバックにした光景も素敵な秋景色です。
大池の畔にある茶屋「三溪園茶寮」のお釜も粋な秋に変身です!!

ススキ

ススキと大池

外苑の茶屋「三溪園茶寮」のススキ


*内苑の「臨春閣」は、池越しに見えるススキとのコラボがこの時季ならではの秋景色です。
内苑からは上だけが見える「三重塔」も、ススキとのツーショットで存在感ありです。

ススキと臨春閣1

ススキと臨春閣2

ススキと三重塔


*園内の至る所で見頃を迎えているハギと「三重塔」とのコラボもなかなか素敵です。
ハギ1

ハギ2

ハギと三重塔


*赤や白いヒガンバナ、フジバカマやホトトギスなど、秋の初めを彩る花がまだ残って咲いているのが見られてよかったです。
ヒガンバナ

白いヒガンバナ

フジバカマ

ホトトギス


*淡い紫の小さなキクがとても可愛らしく、鮮やかな赤トンボが秋を謳歌している感じです。
キク

キクに赤トンボ

     とんぼ
澄んだ青空と爽やかな秋風が気持ちいいね!!

いつも訪問していただき、ありがとうございます。 pekori.gif

 
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

ブログランキングに参加しています。上の3つのバナーを是非クリックしていただけると、とてもうれしいです!!

「三溪園」の今はハスの花が見頃で綺麗!!

コース:「三溪園」

「三溪園」の今はハスの花が見頃で綺麗!!

三溪園観蓮会

8月上旬の「三溪園」では観蓮会が開催されていて、ハスの花が見頃で綺麗でした。
朝から強い日差しの中、訪れる人もまばらでしたが、蒸し暑い中を鑑賞してきました。

       image6.gif   image15.gif

*入口を入ってすぐの広い遊歩道の右側に細長い蓮池があります。
背丈以上に良く伸びたハスの葉の間に、明るいピンクのハスの花が風に揺れていました。

蓮池1

蓮池2

蓮池3


*優しい緑色の葉の上に柔らかなピンク色の大輪の花が風に揺れて、清々しい気持ちになります。
ハス1

ハス2

ハス3


*ハスの花はわずか数日で散ってしまうそうで、儚さも素敵です。
池の端の方に1,2本の白いハスの花を見つけました。清楚な雰囲気ですね!!

ハス4

ハス5

ハス6


*「三溪園」のシンボル、三重塔とハスの花とのコラボ、葉に隠れてなかなか難しかったです。「三溪園」の夏の風景、とても素敵です。
三重塔とハス1

三重塔とハス2

三重塔とハス3


*観蓮会の期間中催されているハスの葉のシャワー、カエルさんの傘のようで涼しげです。
ハスのシャワー1

ハスのシャワー2


*隣の睡蓮池にはまだスイレンの花が残っていました。
ピンクのサルスベリの花は暑い真夏に元気をもらえます。綺麗だね!!

スイレン

サルスベリ

    金魚
まだまだ猛暑、熱中症に気をつけよう!!
いつも訪問していただき、ありがとうございます。 pekori.gif

 
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

ブログランキングに参加しています。上の3つのバナーを是非クリックしていただけると、とてもうれしいです!!

「三溪園」のハナショウブとアジサイが見頃でとても綺麗!!

コース:「三溪園」

「三溪園」のハナショウブとアジサイが見頃でとても綺麗!!

三溪園大池周囲のハナショウブ

今年も梅雨に入り、各地でハナショウブやアジサイが見頃を迎えています。
「三溪園」のハナショウブとアジサイも見頃でとても綺麗でした。
梅雨空の蒸し蒸しした時に、素敵な花をゆっくりと眺めながら散策できるのは幸せで、贅沢な時間を過ごしてきました。

       image6.gif   image15.gif

*入口から大池の右端に沿って内苑の入口付近まで、ハナショウブがずっと植えられています。
ほぼエンジ色の花の帯が周囲の景色と良く調和して、素晴らしい景観でした。

大池周囲のハナショウブ1

大池周囲のハナショウブ2

大池周囲のハナショウブ3


*入口を入ってすぐの藤棚の隣奥に菖蒲園があります。
よく手入れされた色とりどりのハナショウブが見頃を迎え、思わず目を奪われてしまいます。

菖蒲園1

菖蒲園2


*大きく広がった花びらの色や染まり方がそれぞれ異なり、可愛らしさや豪華さなどを競い合って、とっても綺麗でした。
ハナショウブ1

ハナショウブ2

ハナショウブ3

ハナショウブ4


*白は清楚で、紫は気品がただよい、ピンクは可愛らしく、エンジ色は豪華な感じですかね。
ハナショウブ5

ハナショウブ6

ハナショウブ7

ハナショウブ8


*「三溪園」には移築された古民家も多く、アジサイと古民家とのツーショットもなかなか良いですね。
アジサイと古民家1

アジサイと古民家2


*ガクアジサイは、がくの花びらの色の変化だけでなく、一重や八重咲きの変化、葉の斑入りなど、実に多彩で、とても興味深いです。
ガクアジサイ1

ガクアジサイ2

ガクアジサイ3

ガクアジサイ4


*最近はピンク系のアジサイが多く見られるようですが、淡い紫色からショッキング・ピンクのような派手な色まで様々で、色の変化も素敵ですね。
ピンクのアジサイ1

ピンクのアジサイ2

ピンクのアジサイ3

  アジサイと梅雨
梅雨の時季は体調に気をつけよう!!
いつも訪問していただき、ありがとうございます。 pekori.gif

 
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

ブログランキングに参加しています。上の3つのバナーを是非クリックしていただけると、とてもうれしいです!!

「三溪園」のフジとツツジが見頃でとても綺麗!!

 コース:「三溪園」

「三溪園」のフジとツツジが見頃でとても綺麗!!

三溪園入り口の藤棚から鶴翔閣を望む

4月中旬の横浜は新緑が目に優しく、公園や庭先でフジやツツジが例年より早い見頃を迎えています。
桜や紫陽花の頃の「三溪園」には時々訪れるのですが、フジやツツジの花の時季は初めてでした。
外苑、内苑にはいくつかの藤棚があり、ちょうど見頃で綺麗な花が見られました。
園内の遊歩道周辺のツツジも見頃で、色とりどりの綺麗な花を咲かせていました。

       image6.gif   image15.gif

◎正門を入ってすぐの大池の端には大きな藤棚があり、明るい紫色の花が出迎えてくれました。
入口の藤棚1

入口の藤棚2

入口の藤棚3


◎大池を巡りながら進んで睡蓮池の前の藤棚からは三重塔がよく見えます。
フジの花と三重塔とのコラボ、この時季ならではの素敵な光景で、とっても映えます。

睡蓮池前の藤棚から三重塔を望む1

睡蓮池前の藤棚から三重塔を望む2

睡蓮池前の藤棚から三重塔を望む3


◎藤棚の下から眺めるフジの花が青空に映え、淡い紫色と濃い紫色からなる花の枝垂れがとても綺麗です。
睡蓮池前の藤棚1

睡蓮池前の藤棚2

睡蓮池前の藤棚3


◎園内の至る所にツツジが咲いていて、遠くからも、遊歩道を歩きながら近くで見るのも綺麗です。
三重塔などの園内の建物をバックに眺めるのも素敵で、とっても贅沢な景色です。

三溪園のツツジ1
   (三重塔)
三溪園のツツジ2
   (鶴翔閣)
三溪園のツツジ3
   (臨春閣)
三溪園のツツジ4


◎どこまでも真っ白なツツジ、白地にピンクの班が少し入ったツツジ、どちらも清潔感があって良いです。綺麗!!
白1

白2

白にピンクの斑入り1

白にピンクの斑入り2


◎明るいピンクや真っ紅なツツジはよく見ますが、「三溪園」で見るとまた違った趣が感じられて、とても新鮮です。
ピンク1

ピンク2

紅1

紅2

   たんぽぽ
 春本番、もう初夏の陽気だね!!        
いつも訪問していただき、ありがとうございます。 pekori.gif

  
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

ブログランキングに参加しています。上の3つのバナーを是非クリックしていただけると、とてもうれしいです!!

「三渓園」の観蓮会で素敵なハスを観賞!!

コース:「三渓園」

「三渓園」の観蓮会で素敵なハスを観賞!!

三渓園の大池と三重塔

7月末の真夏の厳しい暑さの中、観蓮会が開かれている「三渓園」にハスを見に出かけました。
蓮池にはたくさんのピンクの花が咲き、池を一巡りしながらハスと三重塔とのコラボを楽しみました。

       image6.gif   image15.gif

☆入口入って直ぐの蓮池は一面ハスに覆われて、水面はほとんど見えません。
今年の猛暑のせい?で、大きく育った蓮の葉の上にちょこんと顔を出しているピンクの花、背丈を優に超えていました。ちょっと観るのに苦労!!

蓮池1

蓮池2

蓮池3

蓮池4


☆夏の光を透して明るく染まる葉の緑と、鮮やかな濃淡のあるピンクの花のコントラストがとても綺麗で素敵です。
ハス1

ハス2

ハス3


☆蓮の花は4日ほどで閉じてしまうそうで、はかない美しさも素敵です。綺麗だね!!
ハス4

ハス5

ハス6


☆池の隅の方に真っ白なハスを見つけました。お釈迦様の世界、極楽浄土ですかね?!
白いハス1

白いハス2


☆「三渓園」と言えば三重塔がシンボルで、ハスとのコラボがとても素敵です。
ハスと三重塔1

ハスと三重塔2

ハスと三重塔3

ハスと三重塔4

☆ハスの葉シャワー、とっても涼しげで浴びたい。
蓮池の奥に咲くボタンクサギはピンクのアジサイに似ていますが、コンペイトウのようにも見えます。
大池の入口近くに咲くハンゲショウ、まだ白い葉が残っていて趣がありました。

蓮の葉のシャワー

ボタンクサギ

ハンゲショウ

     ヨーヨー
毎日暑い日が続きます、熱中症に気をつけよう!!
いつも訪問していただき、ありがとうございます。 pekori.gif

 
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

ブログランキングに参加しています。上の3つのバナーを是非クリックしていただけると、とてもうれしいです!!