fc2ブログ

くみさとのほんわか日記

古民家を泳ぐ「こいのぼり」と五月人形たち!!

コース:みその公園「横溝屋敷」 ⇒ せせらぎ公園「古民家」

      古民家を泳ぐ「こいのぼり」と五月人形たち!!

横溝屋敷のこいのぼり

横溝家は鶴見川南の水田地帯で代々名主を務めた家柄で、現在は農村生活の資料や行事を行っているそうです。庭には沢山のこいのぼりが泳ぎ、主家には勇壮な五月人形が並び、かつての田舎の風景に思いを巡らせることができました。
せせらぎ公園の古民家でも、こいのぼりと五月人形が出迎えてくれました。

                 image6.gif   image15.gif

横溝屋敷の庭のポールには、二方向から沢山のこいのぼりが泳いでいました。
時折吹く風に我先にと元気に泳ぎ、茅葺の主屋や穀物倉庫などの懐かしい?!古民家とのコラボで盛り上がり、私たちもパワーをいただきました。

主屋とこいのぼり

穀蔵とこいのぼり

畑から見たこいのぼり


☆主屋の一階奥の応接間には、沢山の五月人形が部屋を取り囲み、それぞれが雄姿を誇っていました。年代物の鎧兜はなかなか迫力があり、興味深かったです。
五月人形1

五月人形2

五月人形3


☆やわらかい新緑に囲まれたせせらぎ公園「古民家」にも、主屋横の庭に大きなこいのぼりが泳いでいました。古民家の前にはスイレンの咲く大きな池があり、池越しの風景もとても和みます。
古民家の門からのこいのぼり

古民家とこいのぼり1

古民家とこいのぼり2


☆ここでも三体の五月人形がきちっと並び、訪れる人たちを歓迎していました。
古民家の五月人形

   こいのぼり
            ゴールデンウィーク、楽しかったネ!! 
 いつも訪問していただき、ありがとうございます。 pekori.gif

 
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

ブログランキングに参加しています。上の3つのバナーを是非クリックしていただけると、とてもうれしいです!!

都会を泳ぐ「こいのぼり」たちに会いに!!

コース:東京タワー ⇒ 神田川 ⇒ ナビオス横浜

       都会を泳ぐ「こいのぼり」たちに会いに!!

東京タワーで泳ぐこいのぼり

都会を泳ぐこいのぼりを探してきました。毎年沢山のこいのぼりが泳いでいる東京タワーを訪れ、真上を見上げながら元気な泳ぎを捉えました。続いて、こいのぼりが神田川を泳いでいるというので、初めて都会の川を泳ぐこいのぼりを見つけました。
横浜に戻って、大きなゲートを泳ぐこいのぼりを見上げながらくぐり抜けました。

                 image6.gif   image15.gif

東京タワーの高さにちなんで、333+1匹泳いでいるそうです。真下から東京タワーを登るように泳ぐ元気なこいのぼりたちは、実に壮観で迫力があり、パワーをもらいました。この+1匹は「頑張れ日本」の「さんまのぼり」と大漁旗でした。
東京タワーに集合したこいのぼり1

東京タワーに集合したこいのぼり2

さんまのぼりと大漁旗


☆今年はワンピースとコラボした「東京ワンピースタワー」らしいです。こいのぼりの中に・・・、見つけてしまいました!!かわいい車も発見で~す。
東京ワンピースタワー1

東京ワンピースタワー2


☆「神田川元気に泳げ鯉のぼり」の横断幕を先頭に、沢山泳いでいました。高田三丁目町の自治会が毎年催しているそうです。川を泳ぐこいのぼりもいいね!!
神田川を泳ぐこいのぼり1

神田川を泳ぐこいのぼり2

神田川を泳ぐこいのぼり3


☆横浜でのこいのぼりは、今年もホテル「ナビオス横浜」の大きなゲートを泳いでいました。ゲートから見えるランドマークタワーやみなとみらいビル群、反対側には赤レンガ倉庫を従えて、とても気持ち良さそうに泳いでいました。
ナビオス横浜を泳ぐこいのぼり1

ナビオス横浜を泳ぐこいのぼり2


☆わが家でも今年は、小さなこいのぼりを揚げて楽しみました。
我が家のこいのぼり

   こいのぼり
            ゴールデンウィーク、楽しかったネ!! 
 いつも訪問していただき、ありがとうございます。 pekori.gif

 
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

ブログランキングに参加しています。上の3つのバナーを是非クリックしていただけると、とてもうれしいです!!

念願のこいのぼりに会いに

 コース:相模川高田橋上流 ⇒ 四季の森公園 ⇒ せせらぎ公園

                 念願のこいのぼりに会いに!!

相模川を泳ぐこいのぼり

相模川の泳ぐこいのぼりを是非間近で見たいと、「泳げこいのぼり相模川2013」に行ってきました。会場は多くの家族連れでにぎわい、私たちも河原でお弁当を広げ、気分は爽快!!。帰りに近場の公園で泳ぐこいのぼりに会いに行き、夢にこいのぼりが登場するかと思う勢いの一日でした。
                    image6.gif   image15.gif

「泳げこいのぼり相模川2013」。。最初に相模川に架かる高田橋の上から、次に土手に回って、きれいな清流の上を泳ぐこいのぼりを少し遠くから見ました。相模川の両岸に5本のワイヤーを渡して、1200匹のこいのぼりが団体で大空を泳いでいました。このワイヤーをどうやって両岸に渡したのだろう??。。今でも、この疑問は解決していません。。
高田橋からのこいのぼり

相模川土手からのこいのぼり


☆河原に降りて間近に泳ぐこいのぼりの元気さに圧倒!!。。強い風が吹くと、逆上がりをするこいのぼり・乱れるこいのぼりも出現。。
河原に集う人々とこいのぼり1

河原に集う人々とこいのぼり2


☆一斉に風を吸いこんで、ダイエットが必要なこいのぼり、私が一番美しいと競いあっているシシャモ状態のこいのぼり、1200匹が悠然と気持ちよさそうに泳いでいました。私も泳ぎた~い!!
河原前方からのこいのぼり1

河原前方からのこいのぼり2

河原後方からのこいのぼり1

河原後方からのこいのぼり2


「四季の森公園」のこいのぼりは、大きな池の上を一列に並んで泳いでいました。今まで5本のワイヤーで泳いでいるやんちゃなこいのぼりを見てきたせいか、菜の花の上にお行儀よく泳いでいるように見えました。
四季の森公園のこいのぼり1

四季の森公園のこいのぼり2

菜の花とこいのぼり


☆沢山のこいのぼりを見ると、「せせらぎ公園」の古民家の庭を泳ぐこいのぼりに会いに行くのは、、今でしょ!!。池と古民家とこいのぼり、実に安らぐ感じがします。古民家では鎧兜が展示されていて、こいのぼりとともに、「端午の節句」の気分満点でした。
せせらぎ公園のこいのぼり1

せせらぎ公園のこいのぼり2

古民家の鎧兜1 古民家の鎧兜2

今年のゴールデンウィーク、近場になりそうだ!!
                             こいのぼり


いつも訪問していただき、ありがとうございます。 pekori.gif

 
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

ブログランキングに参加しています。上の3つのバナーを是非クリックしていただけると、とてもうれしいです!!

2つのタワーとこいのぼり

 コース:東京タワー⇒隅田川堤沿いの東白鬚公園
          
                 2つのタワーとこいのぼり

東京タワーを泳ぐこいのぼり

連休のさわやかな風に誘われて、333匹?のこいのぼりが泳ぐ東京タワーと、スカイツリーをバックに優雅に泳ぐ東白鬚公園のこいのぼりを見に、東京へ行ってきました。久々のおのぼりさん!!気分もウッキウキでした。。
                            image6.gifimage15.gif 


☆東京タワーでは高さにちなんで、(333+1)匹?の、色とりどりのこいのぼりが気持ちよさそうに泳いでいました。ちなみに、東京タワーの初こいのぼりだそうです。。
333匹のこいのぼり

 
☆この角度で東京タワーを撮るには、柔軟な体が必要となり、体のかたい主人にはかなり至難のワザだ。パチリ激写の一枚は、、きっとつらかっただろう。。私に一言、「お願いだから撮って!!」と、言ってくれればいいのに。。
東京タワーをバックに泳ぐこいのぼり


☆岩手県大船渡市と東京タワーは「三陸・大船渡 東京タワーさんままつり」で友好関係にあり、+1匹は三陸からサンマ君が特別出演に来てくれたそうだ。。
1日も早い復興を願って贈られた「大漁旗」と特別制作の「さんまのぼり」。「一緒に頑張ろうネ!!東北さん!」
こいのぼりとさんまのぼり1

こいのぼりとさんまのぼり2


☆次に、スカイツリーが望める隅田川の堤沿いにある「東白鬚公園」へ行きました。。
公園の一角の広場では、数10匹の大きなこいのぼりが、いっぱい空気を吸い込んで泳いでいました。

東白鬚公園を泳ぐこいのぼり


☆振り返ると、色とりどりのこいのぼり君たちが銀色のスカイツリーに見とれているようです。こいのぼりの下ではフリマーケットが開かれ、にぎわっていました。
こいのぼりとスカイツリー1


☆完成したスカイツリーを従えて泳ぐこいのぼりは、今年が初めてのツーショット。大きなまごいとひごいは思い切り膨らんで「スカイツリーよりも高く泳いでいる私達は、かなりすごい!!」と妄想中にちがいない。。
こいのぼりとスカイツリー2

 
☆浅草に戻って、隅田川越しにスカイツリーを眺めました。東武伊勢崎線の鉄橋の上に全体像が捕らえられ、近くのアサヒビール本社の金色のビル壁面には、展望台までのスカイツリーが映りこんでいました。
墨田川からのスカイツリー  ビル壁面に映ったスカイツリー

☆銀色のスカイツリーと金色のスカイツリーを、広角側で何とか1枚に収めることができました。
アサヒビール本社ビルの高さがもう少し高ければ全体が映るのだが!!。。

完成したスカイツリーのコラボ


☆2年前の7月に全く同じ場所から、展望台まで工事中のスカイツリーの金と銀を撮っていました。この高さがビルに映る限界だと聞いて、走らなくても良いのに全速力で撮りに行った記憶が。。
工事中のスカイツリーのコラボ


こいのぼりゴールデンウィーク、どこかへ行きたいな~!!
しかし、今年も近場になりそうだ!!


いつも訪問していただき、ありがとうございます。 pekori.gif

 
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

ブログランキングに参加しています。上の3つのバナーを是非クリックしていただけると、とてもうれしいです!!