fc2ブログ

くみさとのほんわか日記

「正覚寺」はハナショウブとアジサイが見頃で綺麗!!

コース:「正覚寺」

「正覚寺」はハナショウブとアジサイが見頃で綺麗!!

正覚寺山門

この時季に良く訪れる「正覚寺」は、今年もハナショウブとアジサイが見頃でとっても綺麗でした。
山門周辺は竹や木立がうっそうとしていますが、奥へ進むと明るい境内が広がります。
花の寺にふさわしい景色が展開し、花を眺めながらゆっくり楽しんできました。

       image6.gif   image15.gif

☆「正覚寺」は市営地下鉄センター南駅からほど近くにあります。本堂の格子扉は四角、丸、不思議な感覚で悟りを開けるのかな?
本堂前の池にはスイレンの花がいっぱい、ウチワサボテンの黄色い花も可愛らしいです。

正覚寺本堂

正覚寺のスイレン

正覚寺のウチワサボテンの花


☆本堂奥にある鐘楼の前には菖蒲園があり、色とりどりのハナショウブが見頃で、周りの細い遊歩道から至近距離で花を眺められます。
菖蒲園1

菖蒲園2

菖蒲園3


☆白、黄色、紫など、どの色も風格があって上品です。絞りは豪華な感じで素敵です。
ハナショウブ1

ハナショウブ2

ハナショウブ3

ハナショウブ4

ハナショウブ5


☆菖蒲園を囲むように、広い通路側にはピンクのアジサイが見頃でした。
ハナショウブとアジサイの両方を色々な方向から眺められるのも素晴らしいです。

菖蒲園を囲むアジサイ1

菖蒲園を囲むアジサイ2

菖蒲園を囲むアジサイ3


☆一番奥の斜面一面にピンクや白いアジサイが咲き、アジサイの花で広い奥行きを感じさせてくれます。
奥斜面のアジサイ1

奥斜面のアジサイ2

奥斜面のアジサイ3
奥斜面のアジサイ4


☆淡い紫のアジサイやガクアジサイなども綺麗で素敵です。
アジサイ1

アジサイ2

アジサイ3

 アジサイと梅雨
 梅雨の時季は体調に気をつけよう!!
いつも訪問していただき、ありがとうございます。 pekori.gif

 
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

ブログランキングに参加しています。上の3つのバナーを是非クリックしていただけると、とてもうれしいです!!

「妙蓮寺」境内の滝を眺めながら静かな一時を!!

コース:「妙蓮寺」

「妙蓮寺」境内の滝を眺めながら静かな一時を!!

長光山妙蓮寺の山門

東急東横線の妙蓮寺駅前にど~んと佇む「長光山 妙蓮寺」は、いつもは電車から眺めることが多いのですが、久々に境内を訪れてみました。
訪れる人も少ない秋の日はとても静かで、本堂奥の小さな滝や境内の景色を眺めながらのゆったりした散策で、心が落ち着いた感じになりました。

       image6.gif   image15.gif

☆朱塗りの山門をくぐると、広い駐車場の境内の左手に鐘楼があり、正面の石段を上ると本堂です。
「妙蓮寺」は日蓮宗の大本山池上本門寺の末寺とのことで、とても立派です。
大正15年に東京横浜電鉄(東急東横線)の開通によって、境内に軌道が敷設されて妙蓮寺駅ができたそうです。

山門

鐘楼

本堂

本堂の扁額


☆本堂の左手に庫裡客殿があり、境内奥の竹藪をバックに、落ち着いた庭が広がっていました。
入口の鉢にはカリガネソウが植えられていて、涼しげな青紫色の花が咲いていました。

庫裡前の庭

庫裡入口のカリガネソウ1

庫裡入口のカリガネソウ2


☆本堂の右手奥の石垣に、「菊池(くくち)の滝」と呼ばれる落差が4mほどの小さな滝を見つけました。
穏やかに流れ落ちる滝を静かに眺めていると、心が落ち着いてきました。

本堂右奥にある滝1

本堂右奥にある滝2

本堂右奥にある滝3

     かかし
実りの秋だね、新米がおいしい季節だね!!
いつも訪問していただき、ありがとうございます。 pekori.gif

 
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

ブログランキングに参加しています。上の3つのバナーを是非クリックしていただけると、とてもうれしいです!!

「正覚寺」でアジサイとハナショウブを堪能!!

コース:「正覚寺」

「正覚寺」でアジサイとハナショウブを堪能!!

正覚寺山門

2年ぶりに「正覚寺」を訪れました。お目当てはアジサイとハナショウブが同時に見られることです。
アジサイもハナショウブもちょうど見頃で、多くの方が訪れている緑豊かな境内で、ゆっくりと花を眺めながら一時を過ごしてきました。

       image6.gif   image15.gif

☆「正覚寺」は市営地下鉄「センター南」駅からほど近くにあります。山門からの竹林の参道を抜けると、洒落た丸窓の扉の本堂があります。
本堂前の池にはスイレンの花がいっぱい見られ、鐘楼の奥のウチワサボテンには可愛らしい黄色い花が咲いていました。

正覚寺本堂

スイレン

ウチワサボテンの花


☆本堂と鐘楼の間に菖蒲園があり、その周りをアジサイが取り囲んでいます。
アジサイとハナショウブを同時に見られる幸せ、とても素敵な景色でした。綺麗だね!!

アジサイと花菖蒲1

アジサイと花菖蒲2

アジサイと花菖蒲3

アジサイと花菖蒲4


☆白、青、紫、ピンクなど、色とりどりのアジサイが見頃を迎え、眼を楽しませてくれました。
アジサイ1

アジサイ2

アジサイ3


☆紫やピンクなど、色も形も様々で、一つ一つをじっくりと眺めると、とっても綺麗で素敵です。
アジサイ4

アジサイ5

アジサイ6

アジサイ7


☆アジサイに囲まれた菖蒲園では、華麗に咲き競うハナショウブがとても綺麗です。
ハナショウブ1

ハナショウブ2

ハナショウブ3


☆えんじ色や紫色、絞りなどと競って、黄色や白など、どれも気品が感じられます。
ハナショウブ4

ハナショウブ6

ハナショウブ7

image4277.gif  傘

ようやく梅雨入りしたね。体調に気をつけよう!!
いつも訪問していただき、ありがとうございます。 pekori.gif

 
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

ブログランキングに参加しています。上の3つのバナーを是非クリックしていただけると、とてもうれしいです!!

雑誌「幼稚園」の付録の組み立てに、マジ、、真剣に取り組む!!(No.2)

コース:「雑誌の付録」

雑誌「幼稚園」の付録の組み立てに、マジ、、真剣に取り組む!!(No.2)

幼稚園の付録「セブンティーンアイス自販機」の前面パネル

雑誌「幼稚園」の付録がかなりリアルで、半端ないッス!! 今回は第二弾で、大人にも興味が湧いてきて、組み立てにすごくはまってしまいました.。
      image6.gif   image15.gif

☆「幼稚園」9月号の付録はグリコとのコラボの「セブンティーンアイス自販機」です。
よ~やく出来上がった自販機の外観。。本物そっくりで、、感動!カンドウ!。。

幼稚園9月号の付録「セブンティーンアイス自販機」

自販機本体1 自販機本体2


☆前面のフタを開けると、購入ボタンと連動して底が開く赤色のアイス設置台がミソです!!
アイスのパネル板を前面に取り付け、組み立てた各種アイスを設置台に載せます。

ドアを開けた内部

各種のアイス

内部にアイスを置く


☆赤い購入ボタンを押すと、下の丸い取り出し口にアイスが出てきます。リアルです。。
全面パネル

アイスの出口


☆「幼稚園」10月号の付録は、セブン銀行とコラボした「セブン銀行ATM」です。
曲線部分が多くて、何とか組み立てた外観は、、小さくても本物そっくりで、またまた、、チョ~感動!!

幼稚園10月号の付録「セブン銀行ATM]

ATM本体1 ATM本体2


☆切り抜いたお札を操作画面のお札の出し入れ口に入れ、お札が引き込まれます。
今回は、お札出し入れスイッチで電池式動力のローラーを回転させて、お札を預けたり引き出したりできます。すご~い!!

ATM本体とお札 操作画面

お札の出口

     とんぼ
澄んだ青い空と爽やかな秋の風が早く欲しいね!!

いつも訪問していただき、ありがとうございます。 pekori.gif

 
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

ブログランキングに参加しています。上の3つのバナーを是非クリックしていただけると、とてもうれしいです!!

横浜駅西口が大きく変わって「JR横浜タワー」が開業!!

コース:「JR横浜タワー」

横浜駅西口が大きく変わって「JR横浜タワー」が開業!!

「うみぞらデッキ」からの横浜駅東口の東京方面

6月に新しい横浜駅ビル「JR横浜タワー」が開業し、中には「ニューマン横浜」や新「シャル横浜」、シネコン「T・ジョイ横浜」などが開業して、ビルがひとつの街のような大規模な商業施設が誕生しました。
新型コロナもあり、ようやく西口を訪れることができましたが、すっかり変わってしまって浦島太郎です。キョロキョロしながら上へ進み、12階の屋上広場「うみぞらデッキ」からの眺めを楽しんできました。

      image6.gif   image15.gif

☆直下には線路が。東京方面までずっと続いている線路は鉄道ファンにはたまらないでしょうね。
東口方面には横浜港が望め、ベイブリッジも見えました。素晴らしい眺めです!!

「うみぞらデッキ」からの東京方面

「うみぞらデッキ」からの横浜駅東口方面1

「うみぞらデッキ」からの横浜駅東口方面2


☆屋上広場「うみぞらデッキ」の真ん中にはYOKOHAMAのオブジェが威風堂々。
撮影スポットや子どもたちの遊び場だったりと、賑わうことでしょう。

オブジェ1

オブジェ2


☆周辺部にはたくさんの樹が植えられていて、木陰のデッキの雰囲気が楽しめます。
とても屋上とは思えません!!

木陰デッキ部分1

木陰デッキ部分2


☆ベランダのプランターで、バジルソースを作った残りのバジルをそのまま育てていたら、葉と共に花が咲きました。とても可愛らしい真っ白な花でした。可愛いね!!
バジルの花1

バジルの花2


☆新型コロナが早く終息しますようにと、「アマビエ」の和菓子を美味しく頂きました。
アマビエの和菓子

   クマの蝉取り
猛暑が一段落かな、でも熱中症に気をつけよう!!
いつも訪問していただき、ありがとうございます。 pekori.gif

 
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
ブログランキングに参加しています。上の3つのバナーを是非クリックしていただけると、とてもうれしいです!!