コース:「羽田空港」
羽田空港は雨の日でも大賑わい!!

小雨の降るあいにくの天気でしたが、久々に羽田空港に行き、飛行機の雄姿とエンジン音を楽しみました。飛行機の離発着は首都圏の電車並み!!です。

☆第1、第2ターミナル共に大勢の人たちが訪れていて、ラッシュ並み?の賑わい。2020年のオリンピック、パラリンピックを歓迎する大きな垂れ幕が掲げられていました。
ロビーにはホンダのスポーツカーNSXが展示されていて、カッコ良かったです!!



☆間近に見る飛行機はとてもかっこいい。ボーイング787は順次エンジン部品を交換するとのこと、エアドウの特別塗装機は北海道の名所が描かれていて、乗って北海道へ行きたい!!
あまり目にする機会のないベトナム航空の飛行機。。超レアー!!



☆ANAのスターウォーズ塗装機は左右の面が異なり、左側面にはR2-D2が、右側面にはBB-8が描かれていました。超乗ってみた~い!!




☆飛行機は、ド・迫力で、小雨に煙る羽田空港を離陸、、乗りたい気持ちを抑えながらの見送りでした。
です!!




蝉に代わって、虫の声が聞こえてきたね!!
いつも訪問していただき、ありがとうございます。 

にほんブログ村
ブログランキングに参加しています。上の3つのバナーを是非クリックしていただけると、とてもうれしいです!!
コース:「浮島町公園(川崎区市民健康の森)」
「浮島町公園」から見る飛行機はド迫力!!

以前、羽田空港の旅客ターミナルビル展望デッキから、離着陸する飛行機を眺めて感動しましたが、今回は、多摩川を隔てた川崎市の「浮島町公園(川崎区市民健康の森)」から、離着陸する姿をド迫力で見ることができました。
展望デッキとは別の角度から、飛行機を間近に捉えることができて素晴らしかったです。

☆川崎からバスで工場地帯を抜けて「浮島町公園」に着くと、小さな森の公園を歩いて多摩川沿いに出ました。ここからは羽田空港のターミナルビルが間近に見えました。


☆この日は、首都高速川崎浮島JCTの方角から、着陸態勢に入った飛行機がA滑走路に進入して行く姿を、間近に眺めることができ、久々の大感激でした。
離陸は海に浮かぶ新しいD滑走路からで、滑走路に向かう飛行機の雄姿を捉えました。



☆離陸する2機の特別塗装機、1機はANAの「ポケモンジェット」です。ボーイング777-381(JA754A)が現在唯一のポケモン特別塗装機となってしまいました。D滑走路に進入するときの方向転換で、左右の絵柄が異なることを初めて知りました。
もう1機は台湾のエバ・エアー(長榮航空)の「ハロー・キティ」特別塗装機です。キティちゃんたち、とってもかわいいね!!



☆バッテリーも改良され、日本の技術を結集した新たな翼、ボーイング社製のANAドリームライナー787型はきっと信頼に答えてくれるでしょう。
スターフライヤーの漆黒の黒はとてもスマート、ソラシド・エアの若草色も好きで~す。



☆外国機ではアジア諸国がかなり乗り入れていますね。香港のキャセイ・パシフィックはおなじみの飛行機。中国最大手?はエア・チャイナ(中国国際航空)でしょうか。台湾のチャイナ・エアライン(中華航空)もよく見ますね。



ようやく秋らしく涼しくなるのかな~?!
いつも訪問していただき、ありがとうございます。 

にほんブログ村
ブログランキングに参加しています。上の3つのバナーを是非クリックしていただけると、とてもうれしいです!!
コース:羽田空港⇒新千歳空港
羽田・新千歳空港で特別塗装機を激写

8月に北海道旅行した時、羽田空港と新千歳空港で見た特別塗装機を主に、ドハデな旅客機を激写
しました。ちなみに私達の搭乗した便は、往復とも通常塗装機で、ちょっとさみしかったです。

☆羽田空港も久々なので、早く出かけてしばし離着陸する旅客機を眺めカメラに納めました。雨上がりの東京スカイツリーをバックに、着陸態勢に入ったJAL機をパチリ
青空だったら映えるのに残念。

☆ANAが世界で初導入した次世代中型機。「ボ―イング787-8 ドリームライナー」は、日本技術がかなり生かされているそうで、とてもうれしい。これは2号機(JA802A)で、濃いブルーに大きなうねりのようなラインはとても鮮烈です。
通常塗装機にも「787」の大きなロゴ数字が入り、新機種をアピールしていました。


☆「JALエコジェット・ネイチャー」の特別塗装機。国内幹線に就航する「ボーイング777-200」です。前部塗装は動植物の地球をエコジェットが飛んでいて、後部塗装は動植物の年号とともに、三陸復興、東北応援が描かれています。


☆これもJAL機の「ボーイング777-200」で、後部に「東京スカイツリー」のロゴと絵が描かれています。スカイツリーが色とりどりの風船に囲まれていて、とてもかわいい絵!!

☆宮崎発祥の「スカイネットアジア航空」は、南国をイメージした太陽とフェニックスと海のトロピカルな塗装です。この塗装は、「ボーイング737-400」のJA737F1機のみとなってしまったそうです。明るい南国が消えていくのはさみしいです。
新しいカラーは、若草色の「ソラシドエア」塗装で、さわやかです。


☆北九州空港からスタートしたANA系「スターフライヤー」の機体は、漆黒のベースカラーで、垂直尾翼の左右が黒と白で異なっています。センスの良いデザインで、精悍な感じです。

☆今や、地球環境や燃費問題などで第一線を退きつつあるジャンボジェット。ANAには2機の「ポケモンジェット」があり、「ボーイング747-400D]のJA8957は、「ピカチュウジャンボ」として子供たちにとっても人気があります。どうせなら、こんなかわいい旅客機に乗りたいな。
もう1機、日本のアニメが描かれた旅客機は、中華民国エバエア(長栄航空)の「エアバスA330-200]で、な・な・何と、「ハローキティ」が描かれています。これも乗ってみた~い!!


☆新千歳空港では、ANA系LCC(格安航空会社)エアアジア・ジャパンの真っ赤な機体に大きなロゴの目立つ「エアバスA320-200」が停まっていました。
ほどなくして、緑色のフジドリームエアラインズ(FDA)の「エンブラエルE170」が着陸してきました。FDAは夫の地元である富士山静岡空港を拠点とし、保有6機が全て異なる色でペイントされて、全色見てみたいな!!


☆北海道の旅客機といえばエア・ドゥですね!!ちょうど新千歳空港から離陸していったのは「ボーイング737-500」の「ベア・ドゥ・ドリーム」。かわいいクマさんが機体いっぱいに描かれています。これにも乗ってみたいな!!

☆「南海キャンディズ」じゃない、、「湘南キャンディーズ」をいただきました。湘南の町が色とりどりのアメになっていて、かわいくて食べられませ~~ん。ありがとうございます。
彼女は新しい人生に希望を持って羽ばたいていきました。みんなで応援しているよ!!

早く涼しくならないかな~~
いつも訪問していただき、ありがとうございます。 

にほんブログ村
ブログランキングに参加しています。上の3つのバナーを是非クリックしていただけると、とてもうれしいです!!