コース:「東京ドイツ村」
東京ドイツ村のイルミネーションに圧倒!!

東京といっても千葉県袖ケ浦市にある東京ドイツ村のイルミネーション・・見に行って来ました!。東京ディズニーランドも千葉にあるし、、、細かいことはいいとして・・・。
東京ドイツ村は関東の三大イルミネーションに認定!されているとのこと。。マルクトプラッツや芝生広場のLEDはな、何んと250万球!!だそうです。
素晴らしい色彩の魔術が目の前に広がり、楽しい一時を過ごしてきました。

☆到着した時はちょうど日没時で、イルミネーション開催中心地のマルクトプラッツの中庭ではイルミネーションの点灯式をやっていました。
レストランやショッピングモールのあるマルクトプラッツで暖かい夕食をいただきながら、光と音のショーを楽しみました。



☆マルクトプラッツの中庭からは、鮮やかな色彩で浮かび上がった建物やアート作品がとても幻想的に光り輝いていました。きれいだね!!



☆マルクトプラッツから出て、うねるようなゆるやかな起伏のあるとても広大な芝生広場にはいろいろなイルミネーションが輝いて、きれい!!素晴らしい!!とため息・・・。



☆芝生広場の3Dイルミネーション、まるで不思議な国に入り込んだような錯覚さえしてきます。




メリークリスマス!!サンタさ~ん、早く来てね~!!
いつも訪問していただき、ありがとうございます。 

にほんブログ村
ブログランキングに参加しています。上の3つのバナーを是非クリックしていただけると、とてもうれしいです!!
コース:「東京駅新幹線ホーム」
東京駅は新幹線のオンパレードです!!

いろんな新幹線を見たくて
東京駅に行ってきました。東京駅新幹線ホームを目指して出発~!!新横浜駅から「のぞみ」で往復、高~くついちゃったけど、大満足の一日でした。
いろんな新幹線を間近に見るのは初めて。かっこよさに大興奮!!全部乗ってみた~い!!

☆上越新幹線、夫はかつて仕事でよく新潟を訪れていたので馴染み深いのですが、「E4 Maxとき」の総2階建て車両は迫力満点でした。
シンボルマークのときが力強く羽ばたき、とき色ピンクの太いラインが印象的!!


☆北陸新幹線「E7かがやき」は、真っ白な車体に明るい青と銅色のラインが大胆に。澄んだ青空と伝統工芸の象嵌(ぞうがん)や銅器をイメージしたとか?シンボルマークの7も切り裂くような鋭い直線で・・・!!
パンタグラフはアイロン台みたいで、ちょっと帰ってからの家事を思い出して苦笑。。?!



☆東北新幹線「E5はやぶさ」は天狗の鼻のように伸びた長い先端を持ち、明るい緑色に濃いピンクのラインが特徴です。私はこれが一番!!かな。。
シンボルマークはハヤブサをモチーフとしたそうで、鋭い飛翔?はかなりスピードが出そう。もう一つの鳥のイラストは鳳凰でしょうか?、火の鳥でしょうか??



☆3月に開業した北海道新幹線は東北新幹線と全く同じ車両で、「H5はやぶさ」だそうです。車体外観は、ライラックやラベンダーをイメージした紫のラインとシンボルマークの北海道。北海道を突き進む感じ!!


☆鮮やかな赤い車体の秋田新幹線「E6こまち」は、東北(北海道)新幹線との連結で出発です。「H5はやぶさ」と連結する「E6こまち」、連結部は超ド迫力です!!
こまちのシンボルマーク美人は小野小町でしょうか?赤い車体に長い髪が似合います。



☆紫と赤のストライプが特徴の山形新幹線「E3つばさ」も東北新幹線との連結です。「E2やまびこ」と「E3つばさ」との連結!!かっこい~い!!
つばさのシンボルマークはベニバナとサクランボでした。可愛いイラストです!!




爽やかで、とっても気持ち良い季節だね!!
いつも訪問していただき、ありがとうございます。 

にほんブログ村
ブログランキングに参加しています。上の3つのバナーを是非クリックしていただけると、とてもうれしいです!!
コース:「音無親水公園」⇒「王子神社」⇒「飛鳥山公園」
寒空の中、音無親水公園と飛鳥山公園を急ぎ足で散策!!

お気に入りの小松亮太のタンゴの演奏と歌を聴きに、東京オペラシティコンサートホールへ。。開演よりかなり前に出掛けたので、桜にはまだ早い「音無親水公園」と「飛鳥山公園」を散策してきました。
あいにくの時々時雨れるとても寒い日、自ずと急ぎ足での散策に。ブルブル!!

☆王子駅から直ぐの「音無親水公園」は、自然の岩を上手に配置し、奥にレトロモダンな音無橋を背景とした河川の公園でした。
歌川広重がこの付近を描いたとされる「名所江戸百景 王子音無川堰」が橋のたもとに掲げられていました。昔から風光明媚な所だったんだ。フムフム!!


☆親水公園の片側に「王子神社」があり、開運厄除けとして、また、春日局が祈願して家光の将軍就任が叶った故事から、初宮参りや七五三の神社としても知られるそうです。
神社の脇には樹齢600年ともいわれる大イチョウが見守ってくれています。大イチョウのパワーで、すこーし暖かくなったかな?!


☆親水公園の対岸には「飛鳥山公園」が位置し、無料のモノレール「あすかパークレール:アスカルゴ」でゆっくりと楽に登れました。得した気分に!!
広い公園の奥には旧渋沢庭園があり、渋沢栄一の本邸「曖依村荘」の跡だそうです。



☆大勢の親子連れが遊ぶ広場の一角には、蒸気機関車D51が静かに余生を送り、機関室の石炭釜入口や沢山のバルブに夫は大興奮?!しているのが読み取れる。
隣にある都電荒川線の旧車両6080も子供たちのいい遊び場でした。近くにこんな公園があるヒトたち、うらやましいな~。




もうじき春だね、早く暖かくならないかな~!!
いつも訪問していただき、ありがとうございます。 

にほんブログ村
ブログランキングに参加しています。上の3つのバナーを是非クリックしていただけると、とてもうれしいです!!
コース:「品川神社」
品川の富士山(富士塚)に初登頂!!です

初めて品川神社を訪れてお詣りを済ませてから、都内最大といわれる富士塚(品川富士)に初登頂!!お詣りと念願だった富士登山、清々しい気持ちで帰ってきました。

☆小高い山の上にある品川神社。。鳥居越しに急な石段が目に飛び込んできます。
石段下の石鳥居には、向かって左に昇り竜が、右に下り竜が巻き付き、鳥居に巻きつく龍の細工は初めてで、とても・トテモ大きなパワーをいただきました。


☆品川神社は源頼朝によって創建され、徳川家康が朱印社領地を賜り、徳川幕府によって庇護されてきたゆかりの深い神社だそうです。朱塗りの社殿には三つ葉葵の御紋が目立ちます。
境内の脇には立派な神楽殿も建ち、由緒ある大きな神社だったようです。



☆境内の紅梅、白梅がほぼ満開でとてもきれい。。陶器製の狛犬も珍しいです。今にも逃げ出してしまうためでしょうか??、檻?に閉じ込められていました。


☆境内の左側には浅間神社があり、富士塚(品川富士)登山が無事に帰ってきますように!!富士登山が初めての私は、安全に帰れますように、、念入りにお詣りを済ませました。その脇に登山道があり、五合目からの登山道です。さ~出発!!


☆下からの登山道は反対側にあり、富士塚入口から直ぐに一合目になり、三合目、五合目、九合目を過ぎて、あっという間に頂上でした。高さ15mを超えるという都内最大の富士塚で、頂上からは開けた景色を眺め、、呼吸を整えながら自己満足!!






寒さもあともう少し、うがいと手洗いで風邪を防ごう!!
いつも訪問していただき、ありがとうございます。 

にほんブログ村
ブログランキングに参加しています。上の3つのバナーを是非クリックしていただけると、とてもうれしいです!!
コース:「東京タワー」
東京タワーのクリスマスはファンタジー!!

久々のお上り、そして宿泊。。神宮外苑のイチョウ並木にあるかつての「セラン?」で昼食をいただき、初冬の東京の街並みをゆったりと散策したり、東京タワーのクリスマスイルミネーションを楽しんできました。

☆神宮外苑のイチョウ並木の黄葉はすでに盛りを過ぎていましたが、歩道は黄色い絨毯で散策するには絶好の雰囲気でした。
並木道入って直ぐのレストラン、かつての「セラン?」は「キハチ」となっていましたが、懐かしい感じで、美味しい昼食をいただきました。


☆東京タワーのクリスマスイルミネーションを間近で見るのは初めてです。タワー下の広場には、10m程ありそうな本物の生の大きなモミの木のクリスマスツリーが設置され、その周りをたくさんの小さなモミの木のツリーが取り囲んでいました。


☆黄昏時になると、東京タワーのシンボルカラーであるオレンジ色の照明が点灯し、ツリーのイルミネーションのオレンジ色も一層鮮やかに輝きました。
増上寺からのオレンジ色の東京タワーを眺めてから、隣の「東京プリンスホテル」に向かい、玄関前の大きなイルミネーションに迎えられて宿泊しました。



☆美味しい夕食の後、クリスマスカラーに染まった東京タワーに出掛けました。オレンジ色に赤と緑のライトが加わり、とっても華やかで、クリスマス気分満点で~す!!
たくさんのモミの木のツリーも一層輝き、「ノッポ兄弟」が笑顔で迎えてくれました。



☆展望台からの夜景は素晴らしく、遠くにスカイツリーも望め、高層ビルの明かりも間近に眺められて素敵な夜でした。
ガラスの床からの真下の眺め、なかなか絶景!!展望窓の上部に映し出されたプロジェクションマッピング、最近の流行りですが、とてもファンタジーです。



☆翌朝、増上寺では「お身拭い式」が行われ、一年間の御本尊様の埃を払うとともに自らを浄める法要で、私たちも参拝して心を浄めてきました。ありがとうございました。


メリークリスマス!!サンタさ~ん、早く来てね~!!
いつも訪問していただき、ありがとうございます。 

にほんブログ村
ブログランキングに参加しています。上の3つのバナーを是非クリックしていただけると、とてもうれしいです!!