fc2ブログ

くみさとのほんわか日記

「新横浜公園」で夏から秋への移ろいを感じて!!

コース:「新横浜公園」

「新横浜公園」で夏から秋への移ろいを感じて!!

「新横浜公園」のコスモス

まだうだるような猛暑が続く毎日ですが、「新横浜公園」で夏から秋への移ろいを感じてきました。
この暑さの中、秋の花が咲き出し、木の実なども大きく育ち、秋が近づいている雰囲気です。

         image6.gif   image15.gif

*「新横浜公園」を一周する広い遊歩道の脇に、今年もコスモスが咲き出しました。
白やピンク、黄色など、涼しげに咲いて秋を呼んでいるようです。綺麗だね!!

コスモス1

コスモス2

コスモス3

コスモス4


*夏からずう〜っと咲き続けているミソハギやカンゾウに加えて、オミナエシやキキョウ、シオンなどが咲き出して、秋へのバトンタッチです。
ミソハギ

カンゾウ


オミナエシ

キキョウ

シオン


*キバナコスモスの密を吸っているアゲハチョウやシオカラトンボも秋の風情です。
アゲハチョウ

シオカラトンボ


*鶴見川沿いの遊水池の畔にはガマの穂が見られ、大きく育ったパンパスグラスも目立ちます。
ムラサキシキブの実が次第に色づき始め、イネも暫くしたら子供たちによる稲刈りです。

ガマの穂

パンパスグラス

ムラサキシキブ

イネ


*ドングリやヤマボウシの実が大きく目立つようになってきました。
小さなエノキの実が色づき始め、クルミの実もたわわになっていました。秋を感じるね!!

ドングリ

ヤマボウシ

エノキ

クルミ

    きのこ
まだまだ残暑が厳しいね、熱中症に気をつけて!!
いつも訪問していただき、ありがとうございます。 pekori.gif

 
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

ブログランキングに参加しています。上の3つのバナーを是非クリックしていただけると、とてもうれしいです!!

2023消防出初式で火の用心!!

 コース:「港北区消防出初式」

2023消防出初式で火の用心!!

港北区消防出初式

3年ぶりに、今年も横浜市港北区の消防出初式が新横浜公園駐車場で開催されました。
キビキビした演伎や訓練を間近に見て、火の用心の大切さを肝に銘じました。
翌日は赤レンガパークでの横浜消防出初式があり、航空救助訓練をハラハラ・ドキドキ見ました。

       image6.gif   image15.gif


◎岸根山車連のお囃子に続いて、まとい火消し隊のまとい衆と鳶職が入場し、手際よく鳶でハシゴを立てました。
岸根山車連

まとい火消し隊1

まとい火消し隊2


◎立てられたハシゴの上では次から次へと演伎が行われ、ハラハラ・ドキドキ、名演技に大喝采です。
ハシゴ演技1

ハシゴ演技2

ハシゴ演技3

ハシゴ演技4


◎実際の出来事を想定しての救助訓練は、交通事故からの救助や地震崩壊からの救助など、キビキビとして真剣そのものでした。
交通事故救助

地震救助1

地震救助2


◎最後に一斉放水です。火の用心の大切さを肝に命じました。
一斉放水1

一斉放水2


◎翌日の航空救助訓練は、赤レンガパークと大桟橋の間の海上で、ヘリコプターで行われました。
遭難者を見つけるとすぐに上空に駆けつけ、救助の準備です。

航空救助訓練1

航空救助訓練2

航空救助訓練3


◎隊員がロープを使って素早く降り、抱き抱えるように救助してロープを巻き上げます。
救助が無事に終わると、ヘリから隊員たちの手を振っての挨拶です。かっこいいですね!!

航空救助訓練4

航空救助訓練5

航空救助訓練6

航空救助訓練7

  雪合戦
本格的な冬の寒さ、風邪に気をつけよう!!
いつも訪問していただき、ありがとうございます。 pekori.gif

 
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

ブログランキングに参加しています。上の3つのバナーを是非クリックしていただけると、とてもうれしいです!!

「新横浜公園」も静かに秋の装いに!!

コース:「新横浜公園」

「新横浜公園」も静かに秋の装いに!!

新横浜公園

9月に入り次第に秋の気配が感じられるようになってきました。
「新横浜公園」も秋の草花が多く見られるようになり、公園をゆっくり散策して秋の訪れを感じてきました。

       image6.gif   image15.gif

☆水辺にはミソハギが夏からずっと咲いていて、ピンクの花が可愛らしいです。
公園奥にある小さな田んぼでは今年も稲が実り、かかしさんたちも満足そうです。
まもなく子どもたちによる稲刈りが始まるでしょう。

ミソハギ

かかしさんたち

稲


☆オミナエシやハギ、シオンなど、秋の花が咲き競い、ムラサキシキブも色鮮やかになってきました。
オミナエシ

ハギ

シオン

ムラサキシキブ


☆遊水池沿いの遊歩道の脇に植えられたコスモスが今年も咲き始めました。
ワレモコウも存在感を示しています。地味ですが、何とも可愛いね!!

コスモス

キバナコスモス

ワレモコウ1

ワレモコウ2


☆公園や土手にはびこっているクズも、房状に咲いているピンクの花はとても可愛らしいです。
真っ白な糸が絡み合うように咲いているカラスウリの花、夜になると白い糸がほぐれて広がり、とても綺麗です。

クズの花1

クズの花2

カラスウリの花1

カラスウリの花2

☆下の方を見るとイタドリの白い花がいっぱい。真っ白な可愛い小さな花がびっしりと咲いていました。スカンポといえば、とっても懐かしいね!!
イタドリ1

イタドリ2

   すいか
昼間はまだ暑いよ、熱中症に気をつけてね!! 
いつも訪問していただき、ありがとうございます。 pekori.gif

 
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

ブログランキングに参加しています。上の3つのバナーを是非クリックしていただけると、とてもうれしいです!!

「新横浜公園」は夏から秋の花へ!!

コース:「新横浜公園」

「新横浜公園」は夏から秋の花へ!!

新横浜公園の花

「新横浜公園」では公園奥の鶴見川に近い遊水池の周りに、色々な季節の花が植えられています。
7月半ばの蒸し暑い日が続いていますが、夏の花に混じって秋の花も次第に増えてきました。
一足早い秋の気配を感じながら、ゆっくりと花を眺めながら散策して一時を楽しんできました。

       image6.gif   image15.gif

☆ガウラやシモツケ?(写真は秋の七草のフジバカマでした)などは夏になるとよく見かける花で、馴染みがありますね。
ガウラ

シモツケ1

シモツケ2


☆土手や草原などで見かけるカンゾウ、鮮やかな黄色が夏の花のイメージです。
この時季、庭先でもよく咲いているオニユリは、強烈なオレンジ色に圧倒されます。

カンゾウ

オニユリ


☆夏の木の花の代表はムクゲですね。ピンクや白に中心部が赤い花など、清々しい感じで色も淡くて涼しげなところが好きです。
ムクゲ1

ムクゲ2

ムクゲ3


☆秋の花キキョウは真夏のこの時季からよく見られます。涼しげな薄紫色がとても素敵ですが、斑入りや真っ白なキキョウも多く見られるようになりました。
キキョウ1

キキョウ2

キキョウ3


☆水辺で濃いピンクの花をいっぱい咲かせているミソハギや、鮮やかな黄色のオミナエシもこの時季から秋にかけてよく見られます。小さな花がとっても可愛らしい!!
ミソハギ1

ミソハギ2

オミナエシ


☆ムラサキシキブは花から実へと移りゆく時季、ハマナスの真っ赤な実は秋への移ろいを感じさせ、ヤマボウシのとげとげボールもまもなく色づいてくることでしょう。秋の気配が次第に・・・。
ムラサキシキブ

ハマナスの実

ヤマボウシの実

  すいか
水分を十分に取って、熱中症に気をつけてね!! 
いつも訪問していただき、ありがとうございます。 pekori.gif

 
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

ブログランキングに参加しています。上の3つのバナーを是非クリックしていただけると、とてもうれしいです!!

新横浜公園での冬の野鳥たち!!

コース:「新横浜公園」

新横浜公園での冬の野鳥たち!!

新横浜公園のかかしたち

立春が過ぎたのに横浜はまだまだ真冬のどん底、今年は厳しい寒さが応えます。鬼の面を付けたかかし君たちも頑張っていました。
新横浜公園の原っぱや水辺(遊水池)で、今は色々な冬鳥が見られます。実は去年見たパンダカモ(ミコアイサ)を見たかったのですが、ずう~っと遠くにいて撮れませんでした。またの挑戦に!!

       image6.gif   image15.gif

☆遊水池では、毎年お馴染みのオオバンの群れがあっちこっちで泳ぎまくっています。
岸辺では、ここの主たちのウやアオサギ、ちょっと遠くにダイサギやコサギなどがそれぞれに陣取っています。

オオバン

ウ

アオサギ

ダイサギとコサギ


☆遊水池とつながる池の畔をいつものカワセミ?が占拠しています。
この日は、未消化の餌を丸めて口から戻している瞬間が見れました。ちょうど繭くらいで、石垣に吐き出していました。

カワセミ1

カワセミ2 カワセミ3


☆アシの林の中では、エナガがシジュウカラと一緒に7、8羽戯れていました。
賑やかにさえずりながら、とっても楽しそう!!

エナガ1

エナガ2

エナガ3


☆原っぱに目をやると、柵に止まったモズの振り返りが超可愛い!!
カワラヒワやツグミも気取って、ハイポーズ!!

モズ1 モズ2

カワラヒワ

ツグミ

  雪合戦
本格的な冬の寒さ、風邪に気をつけよう!!
いつも訪問していただき、ありがとうございます。 pekori.gif

 
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

ブログランキングに参加しています。上の3つのバナーを是非クリックしていただけると、とてもうれしいです!!