fc2ブログ

くみさとのほんわか日記

「三ッ池公園」、秋の足音がもう・・・?!

コース:県立「三ツ池公園」

          「三ッ池公園」、秋の足音がもう・・・?!
               
ヒマラヤスギの松ぼっくり(杉ぼっくり?)

枝に一直線に並んだヒマラヤスギの松ぼっくり(いや、杉ぼっくり?)も、黄緑色から先の方がほんの少し赤く色づいてきました。
早速、秋の訪れを探しに県立「三ッ池公園」を散歩して、秋の足音を見つけてきました。

                 image6.gif   image15.gif

☆「下の池」の畔には、小さなピンク色の可愛らしい花をいっぱいに付けたミソハギの小さな群落を見つけました。水辺に良く映えます。
「上の池」近くでは、ほんの少しだけ咲き出したハギの花が控えめに主張していました。

ミソハギ

ハギ


☆「中の池」の山側広場の一角にはキバナコスモスの花壇があり、ほぼ満開に咲いていました。この一角だけは鮮やかなオレンジ色で埋め尽くされ、まさに秋真っ最中でした。
キバナコスモス1

キバナコスモス2


☆池の周りの山側には、多くの緑色の葉の間に少し黄葉した木々も見られ、柔らかな木漏れ日に淡く色づいた葉が輝いていました。
黄葉の始まり1

黄葉の始まり2


☆梅雨の頃に可愛らしい白い花がいっぱい咲いていたエゴノキも、この時期は丸い実がタワワにぶら下がり、とても愛嬌があります。
タイサンボクの花に似たホオノキの大きな白い花の後には、棘のある大きな実が付いていました。例えるなら、鬼のこん棒でしょうか?!

エゴノキの実

ホオノキの実


☆アジサイのドライフラワーはよく見られますが、カシワバアジサイの花は鮮やかな褐色となり、ブドウの房の様でした。
「上の池」の一角にはガマが生い茂り、沢山のガマの穂が風に揺れていました。
公園を一周してきて最後に、「下の池」の畔でススキの穂が風になびき、見ていても気持ちよく、秋を十分に感じさせてくれました。

カシワバアジサイの花

ガマの穂

ススキの穂

   クマの蝉取り
       急に涼しくなったね、風邪に気をつけよう!!

いつも訪問していただき、ありがとうございます。 pekori.gif

 
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
ブログランキングに参加しています。上の3つのバナーを是非クリックしていただけると、とてもうれしいです!!

「三ッ池公園」は秋真っ盛り!!

コース:県立「三ッ池公園」

            「三ッ池公園」は秋真っ盛り!!

「三ッ池公園」のキンモクセイ

久々に訪れた県立「三ッ池公園」は、紅葉の季節にはまだ早かったのですが、イチョウや桜は色づき始め、秋の花もたくさん見られ、静かな秋を満喫してきました。
三つの池を巡りながら、秋の一日をのんびりゆっくりと散策してきました。

                   image6.gif  image15.gif

☆北側の正門から入ると下の池、中の池、上の池と順に並び、周りの小高い山の林に囲まれて、池の周りに遊歩道があります。イチョウはかなり色づき始め、桜も葉を落とし始めていました。池の畔のススキやガマの穂が秋を感じさせてくれます。
下の池

中の池

上の池


☆池の畔ではススキが秋風になびいていました。十月桜も池の周りに何本かあり、可憐な花を咲かせていました。
ススキ

十月桜1 十月桜2


☆散策していると何処からともなくいい匂いが漂ってきて、キンモクセイが遊歩道の所々に金色の可愛らしい花をつけていました。
ちびっこ広場の周りにはキバナコスモスの群生が今真っ盛りでした。

キンモクセイ

キバナコスモス1

キバナコスモス2


☆三つの池をほぼ廻ってくると、下の池の片隅にコリア庭園が見えてきました。庭園入口の広い階段の両脇には、狛犬?!が座っていました。ふくよかな体型にちょっととぼけた様な顔立ちは、とっても愛嬌がありました。
コリア庭園入口

狛犬(左) 狛犬(右)


☆庭園の中には韓国風の建物があり、軒先には小さな鐘が吊り下げられていました。
韓国風建物

軒先の小鐘?

  2運動会
       運動会の季節だね!!晴れるといいね!!


いつも訪問していただき、ありがとうございます。 pekori.gif

 
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

ブログランキングに参加しています。上の3つのバナーを是非クリックしていただけると、とてもうれしいです!!