コース:「三ツ池公園」
梅雨空の「三ツ池公園」には夏の花がいっぱい!!

梅雨空のうっとうしい日が続いていますが、「三ツ池公園」では夏の花がいっぱい咲いていて、池の周りをゆっくり散策しながら、花を眺めて元気を頂いてきました。

☆二の池の山側に、ブドウのような真っ白な八重のカシワバアジサイが綺麗に咲いていました。今年はカシワバアジサイの花をほとんど見ていなかったので、とても感激です。
公園奥の広場の端には見事なハンゲショウの群生が見られ、先端部の白い葉を見ると、もうこんな時季なんだね・・・!!




☆コリア庭園の一角には、鮮やかなオレンジ色のノウゼンカズラの花が真っ盛りで目を引きます。
近くの山側ではカンゾウでしょうか?、やや黄色みを帯びたオレンジ色の八重咲きです。
どちらも、個性のある夏に似合う花ですね!!




☆ややピンク色を帯びた淡い紫色のムクゲも咲き出しました。なんとも涼しげな色です!!
ハマユウによく似た白い花、細くて長い花びらではなく、ユリのような感じです。何の花でしょうか?




☆コリア庭園で一月ほど前に見た、ピンクの花のザクロは、今、実を付けていました。
中の実はどんな色なんでしょうか? ピンク、黄色、・・・、割れ出す頃にまた見てみたい!!
(一月前のザクロの花)

☆広い林の中の何カ所かで、あまり聴いたことのない綺麗な声でさえずっている鳥がいました。
それらしい鳥を樹の下の方から撮ったのですが、ガビチョウでしょうか?、教えてください。


梅雨の時季は体調に気をつけよう!!
いつも訪問していただき、ありがとうございます。 

にほんブログ村
ブログランキングに参加しています。上の3つのバナーを是非クリックしていただけると、とてもうれしいです!!
コース:「三ツ池公園」
三ツ池公園のガクアジサイが見頃で綺麗!!

「新しい生活様式」での日常の中で、新型コロナには十分注意しましょう!!
横浜でも梅雨入りし、三ツ池公園のガクアジサイが見頃となり、池の畔を散策しながら涼しげな景色を楽しんできました。

☆管理事務所前の広場の端の斜面には、ガクアジサイが縁取るように植えられていて、見頃を迎えていました。
中心部がやや青くて周辺の花が白いガクアジサイが主で、これだけ揃って並んで咲いていると涼しげでもあり、すばらしいです。



☆所々に淡いピンクのガクアジサイが見られ、アクセントになっていて綺麗!!
青紫色のガクアジサイも落ち着いた色味が素敵でした。



☆周りの新緑を映した池には、真っ白な睡蓮の花がたくさん咲いていました。涼しげ!!



☆コリア庭園の建物の脇には、萼が黄色で花びらが淡いピンクのザクロの花。
ちょっと珍しい?花の色ですが、どんな色の実が生るのでしょうか?



☆こちらも鮮やかな黄色のキンシバイ、今どこでも盛りですね。
ハンゲショウは、もうじき花が咲く頃になると、先の方の葉が白くなってよく目立つのですが、白い葉はまだ少しだけ・・・。
三ツ池公園の主?であるウがいつものように池の杭に羽を休めていました。貫禄ある~!!




梅雨入りしたね、体調に気をつけよう!!
いつも訪問していただき、ありがとうございます。 

にほんブログ村
ブログランキングに参加しています。上の3つのバナーを是非クリックしていただけると、とてもうれしいです!!
コース:「県立三ツ池公園」
秋真っ盛りの「三ツ池公園」でコリア庭園開園25周年記念イベント

台風15、19号で多くの樹木が倒れた「県立三ツ池公園」も、ようやく秋の訪れが本格的になってきました。
コリア庭園開園25周年を記念した韓日市民交流会が開かれていて、グルメブースやファッションショウなども開かれ、秋の景色とイベントを楽しんできました。

☆グランド周辺のケヤキや山側のモミジの一部が少し色づき始め、本格的な秋の訪れがやってきました。
池周辺のイチョウは緑から黄緑へと変わりつつありましたが、黄葉の見頃はもう少し先のようです。



☆秋の訪れを真っ先に教えてくれるキバナコスモスや、今真っ盛りのキンモクセイがいい香りを届けてくれます。冬桜の花びらが秋の日差しにまぶしく、池の畔のガマの穂も秋色に染まっています。




☆広場のコスモス畑は白とピンクの絨毯となり、ベンチでお昼の弁当を美味しくいただきました。



☆コリア庭園前の広場で、コリア庭園開園25周年記念のイベントが、盛大に開催されていました。
赤と青の吹き流しのような吊しものは、韓国伝統のものなんですね。



☆コリア庭園内では結婚式の衣装を身につけたファッションショウが開かれていました。
とても華やかで素敵なドレスですね!!




秋風に青空、気持ちがいいね!!
いつも訪問していただき、ありがとうございます。 

にほんブログ村
ブログランキングに参加しています。上の3つのバナーを是非クリックしていただけると、とてもうれしいです!!
コース:「県立三ッ池公園」
ソメイヨシノの後は八重桜や花筏へ・・・!!

三ッ池公園は市内でも有数の桜の名所で、池の畔や周りの小山には多くの種類の桜が沢山植えられていて、毎年この時期には永く桜を楽しめます。
雲の多い北風の吹くちょっと寒い日でしたが、次第に見頃となってきた八重桜と、池の片隅に浮かぶ花筏を眺めながら、ゆっくり散策してきました。

☆池の畔の遊歩道には、白や淡いピンク、濃いピンクなどの八重桜も多く、ようやくかなり開いてきて、まもなく見頃を迎えそうです。
春の陽光に輝いて鮮やかな姿を池の水面に映してくれると、最高ですが・・・、残念!!



☆池の所々には若いアシの茎が伸び始めていて、池に落ちた桜の花びらが花筏となって、アシの林の中に沢山押し寄せていました。
緑色に淡いピンクの絨毯、波のように押し寄せる曲線美も素敵でした!!


☆こちらの池の片隅でも、風に押し流されてきた花筏が大量に集まり、さざ波に揺れていました。白やピンクのマニキュアの様にも見え、華やかな感じでした。



☆池の畔に一本だけウコン桜を見つけました。樹も小さくて見逃してしまいそうでした。
少し緑色を帯びた様な淡い黄色の八重咲きで派手さはありませんが、ふんわりと咲いている様子はどこか高貴な感じさえします。



ソメイヨシノの後にも桜が続くよ。嬉しいな!!
いつも訪問していただき、ありがとうございます。 

にほんブログ村
ブログランキングに参加しています。上の3つのバナーを是非クリックしていただけると、とてもうれしいです!!
コース:県立「三ッ池公園」
「三ッ池公園」の春はあともう少し!!

春一番が吹いた?というのに、「三ッ池公園」はまだまだ冬の風景が広がっていました。
春の訪れを探しながら、三つの池の周りをゆっくりと散策してきました。

☆下の池のコリア庭園前の畔には冬枯れのアシがじ~っと春を待っている感じでした。
アシの繁みの中ではシジュウカラが2、3羽戯れていて、少し奥の杭の上にはカワウでしょうか?、羽を広げて休んでいました。この時期のウは、頭と腰の一部が白色になっていて、婚姻色というのだそうです。たくましそうですね!!



☆ついに春を見つけました!!池の畔にある数本の寒桜がかなりの見頃でした。
ややピンク色の花が少しうつむき加減に咲き、メジロが蜜を吸いにやって来ていました。



☆コリア庭園には韓国風の家屋が建ち、脇には「チャントッテ」と呼ばれるたくさんの壺が並んだ置き場があります。
醤油や味噌、漬物などを蓄える場所で、現在でも韓国では生活の香りがする代表的な風景だそうです。


☆下の池にはたくさんのカモ類が羽を休めていました。鮮やかな赤い実をつけたピラカンサとカモ、なかなかいい光景でした。
旅立ちの準備でしょうか?、キンクロハジロが盛んに水しぶきを上げて羽ばたいていました。かなり豪快な水しぶきはとても綺麗!!




立春も過ぎて寒い日はあと少し、風邪ひかないでね!!
いつも訪問していただき、ありがとうございます。 

にほんブログ村
ブログランキングに参加しています。上の3つのバナーを是非クリックしていただけると、とてもうれしいです!!