fc2ブログ

くみさとのほんわか日記

今年もカラフルなヒガンバナに導かれて「西方寺」へ!!

コース:「西方寺」

今年もカラフルなヒガンバナに導かれて「西方寺」へ!!

港北区新羽の「西方寺」の茅葺き屋根の山門、本堂、鐘楼

この時季、港北区新羽の「西方寺」の参道や境内には赤、白、黄色、ピンクのヒガンバナが咲き乱れ、花を眺めながらお寺へと導かれていくように、大勢の人たちが訪れていました。
私たちも毎年訪れては、素晴らしいヒガンバナに安らぎを感じて、ゆったりした一時を過ごしています。

 image6.gif  image15.gif

☆入口から真っ直ぐに延びる参道の両側には、見慣れた赤いヒガンバナが一斉に咲いていました。
茅葺きの山門手前の石段の左側には白いヒガンバナが、右側には黄色いヒガンバナが誘い、山門をくぐると正面に茅葺きの立派な本堂が出迎えてくれます。茅葺き屋根にヒガンバナがよく似合います!!

参道の赤いヒガンバナ

参道の赤、白、黄色のヒガンバナ

参道石段左右の白と黄色のヒガンバナ

茅葺きの本堂


☆普段見慣れている赤いヒガンバナも、光の当たり具合によって長いしべがキラキラと輝き、趣を添えてくれます。赤も素敵です!!
赤いヒガンバナ1

赤いヒガンバナ2

赤いヒガンバナ3


☆遠目には白く見えたヒガンバナも、近くで見るとやや黄色味を帯びた淡いクリーム色ですが、清楚な感じがします。
白いヒガンバナ1

白いヒガンバナ2

白いヒガンバナ3


☆石段右側の黄色いヒガンバナはやや盛りを過ぎていましたが、大きな花びらが鮮やかな黄色で目に飛び込み、夏の花の様な強烈な印象を与えてくれます。
黄色いヒガンバナ1

黄色いヒガンバナ2

黄色いヒガンバナ3


☆山門をくぐった境内の本堂の斜め前には、去年からでしょうか、住職さんが丹精込めて植えたというピンク色のヒガンバナが、今年も一斉に咲き誇っていました。
なかなかお目にかかれないピンク色、やはり可愛らしいですね!!

ピンクのヒガンバナ1

ピンクのヒガンバナ2

ピンクのヒガンバナ3


☆本堂の右側に咲くハギも赤、ピンク、白と色とりどりで、目を楽しませてくれました。
ヒガンバナの後から見るハギは、どれも優しくて可愛い花です!!

赤いハギ

ピンクのハギ

白いハギ

 楽器
 ようやく秋の風、虫の声も聞こえて気持ちがいいね!!
いつも訪問していただき、ありがとうございます。 pekori.gif

 
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

ブログランキングに参加しています。上の3つのバナーを是非クリックしていただけると、とてもうれしいです!!

西方寺のヒガンバナ、今年はトリコロール+1に!!

コース:「西方寺」

    西方寺のヒガンバナ、今年はトリコロール+1に!!
               
ヒガンバナの咲く西方寺参道

地下鉄新羽駅近くにある港北七福神恵比寿様の鎮座する西方寺は、赤、白、黄色のトリコロールのヒガンバナが一度に見れることで、最近超?有名になりました。
この日も大勢の人たちが訪れ、私たちもヒガンバナやハギをゆっくりと眺めてきました。

                  image6.gif   image15.gif

☆参道の入口から両側に赤いヒガンバナが咲き、茅葺の山門に通じる石段の左側には白いヒガンバナが、右側には黄色いヒガンバナが続いています。
山門をくぐると芝生の境内に立派な茅葺の本堂があります。屋根の形も実に素敵です!!

参道の三色のヒガンバナ1

参道の三色のヒガンバナ2

西方寺本堂


☆よく見られる赤いヒガンバナも、白や黄色のヒガンバナと一緒に眺めると、普段とは趣が異なって輝いて見えます。いいね!!
赤いヒガンバナ1

赤いヒガンバナ2


☆山門前の石段の左側に咲くのは白いヒガンバナです。花びらの中心部がクリーム色を帯びた柔らかい白で、目に優しく映ります。
石段左側の白いヒガンバナ

白いヒガンバナ1

白いヒガンバナ2


☆石段の右側はとても鮮やかな黄色のヒガンバナです。ひとつひとつの花びらも大きくて強烈な印象を与えてくれます。
石段右側の黄色いヒガンバナ

黄色いヒガンバナ1

黄色いヒガンバナ2


☆境内にある山門横の庭にはピンクのヒガンバナがかなりの数咲いていました。
去年までには無く、今年初めてまとまった数のピンク色が見られ、超ラッキーでした。
まさに、トリコロール+1のヒガンバナが一度に見られたのです。素晴らしい!!

ピンクのヒガンバナ1

ピンクのヒガンバナ2


☆本堂の右側にはハギが一面に咲いています。下側に白いハギが、上の方に赤いハギとピンクのハギが咲き、こちらもトリコロールで~す!!
白いハギ

赤いハギ

ピンクのハギ

     楽器
 ようやく秋の空、虫の声も聞こえて気持ちがいいね!!
いつも訪問していただき、ありがとうございます。 pekori.gif

 
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

ブログランキングに参加しています。上の3つのバナーを是非クリックしていただけると、とてもうれしいです!!

西方寺のヒガンバナ、今年も素敵なトリコロールに!!

コース:「西方寺」

    西方寺のヒガンバナ、今年も素敵なトリコロールに!!

西方寺参道の赤白黄3色のヒガンバナ

新羽駅からほど近くの「西方寺」では、今年も赤、白、黄色の3色のヒガンバナ(曼珠沙華)が咲きそろい、見事なトリコロールを見せてくれました。
最近では3色のヒガンバナの咲くお寺としてよく知られるようになり、この日も大勢の人たちが訪れて鑑賞していました。

                   image6.gif   image15.gif

☆参道の両側に一番遅れて咲く赤いヒガンバナがお寺へと導いてくれます。茅葺の山門の石段の両側に咲く白と黄色のヒガンバナが次第に大きく映り、茅葺にトリコロールが鮮やかに映え、感嘆!!・・・。ついつい時間を忘れてしまいます。
西方寺参道のヒガンバナ1

西方寺参道のヒガンバナ2

赤いヒガンバナ


☆白と黄色のヒガンバナを両手に、石段をゆっくりと上がって山門をくぐると茅葺の本堂が静かにたたずみ、静寂!!・・・。心が落ち着きます。
石段両側の白と黄のヒガンバナ1

石段両側の白と黄のヒガンバナ2

西方寺本堂


☆これほどまとまって見られる白いヒガンバナも珍しいです。真っ白と言うよりは僅かにクリーム色を帯びた感じで、優しく微笑みかけてカラスアゲハを誘っているようでした。
白いヒガンバナ1

白いヒガンバナ2

白いヒガンバナ3


☆ややオレンジ色を帯びた黄色のヒガンバナは花弁が少し幅広で波打ちも強いようです。鮮やかで目に飛び込んできます、強烈!!・・・。
黄色のヒガンバナ1

黄色のヒガンバナ2

黄色のヒガンバナ3


☆本堂右手の斜面一帯には、白ハギを主に紅ハギも上の方に見られ、こちらも色の共演です。本堂脇に咲く赤いヒガンバナとのコラボ、ヒガンバナを引き立てています。
本堂右手の紅白のハギ

白ハギ  紅ハギ

ヒガンバナと白ハギ

   2運動会
      運動会の季節だね!!晴れるといいね!!


いつも訪問していただき、ありがとうございます。 pekori.gif

 
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

ブログランキングに参加しています。上の3つのバナーを是非クリックしていただけると、とてもうれしいです!!

「西方寺」のヒガンバナは今年もトリコロールに!!

コース:「西方寺」

     「西方寺」のヒガンバナは今年もトリコロールに!!

西方寺のヒガンバナ

秋の「西方寺」はヒガンバナがとても見事です!!例年よりも少し遅れての訪問で、黄色、白、赤三色のヒガンバナいずれもやや盛りを過ぎていました。
それでも素晴らしいトリコロールの眺めはとても感激でした。

                  image6.gif   image15.gif

☆「西方寺」は港北七福神第一番「恵比寿」様のお寺でも知られ、参道に咲く三色のヒガンバナを見ようと大勢の人たちが訪れていました。
参道の両脇に咲く赤いヒガンバナを眺めて進むと、山門前の石段の左右に白と黄色のヒガンバナが咲いています。一度に三色見られるのはとても贅沢です。素晴らしい!!

港北七福神「恵比寿神」鎮座

参道の三色のヒガンバナ1

参道の三色のヒガンバナ2


☆良く見かける赤いヒガンバナ、秋の陽射しに輝いて眩しい位でした。お寺の参道や境内によく映えます!!
赤いヒガンバナ1

赤いヒガンバナ2


☆白いヒガンバナがこれほど多く咲いている景色もなかなかいいです。花の中心部がわずかに淡いクリーム色を帯びて、柔らかい感じが伝わってきます。
白いヒガンバナ1

白いヒガンバナ2


☆黄色のヒガンバナは鮮やかな黄色が眩しい位で、花びらも幅広くひだの波打ち具合も大きくて、花全体が一回り大きくて、存在感抜群です。
黄色いヒガンバナ1

黄色いヒガンバナ2


☆本堂の脇に咲くハギもなかなかで、白ハギが主体ですが、赤いハギとピンク色のハギも白の合間に顔を覗かせていました。
な、何んとハギもトリコロールでした。ダブルのトリコロール、本当に素晴らしい!!

白いハギ

赤いハギ

ピンクのハギ


☆茅葺の立派な本堂、秋の陽射しを受けて白く輝いていました。
以前、七福神「恵比寿」様の御朱印をいただきましたが、今回はご本尊と観音様の御朱印をいただきました。ありがとうございました。黄色のヒガンバナがいいですね!!

西方寺本堂

西方寺の御朱印

   きのこ
           ようやく秋らしくなったね、気持ちがいいね!!

  いつも訪問していただき、ありがとうございます。pekori.gif

 
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

ブログランキングに参加しています。上の3つのバナーを是非クリックしていただけると、とてもうれしいです!!

「西方寺」のトリコロール、素敵!!

コース:「西方寺」

           「西方寺」のトリコロール、素敵!!

西方寺の黄色いヒガンバナ

港北区新羽の港北七福神第一番「恵比寿」様の「西方寺」では、今年も赤、白、黄色の3色のヒガンバナがちょうど見頃を迎えていました。3色が一か所で同時に見られるなんて、「すご~い!!」、「素敵~!!」
祭日のこの日は、テレビで放映されたこともあって、ものすごい人出でした。

                   image6.gif  image15.gif

☆参道を入ってすぐ両サイドに、赤いヒガンバナ、山門に向かう石段の両側は、白と黄色のヒガンバナ。本当に素晴らしいトリコロールでした!!
境内は芝生が敷き詰められ、山門、鐘楼、本堂がいずれも見事な茅葺で、横浜市の指定文化財となっているそうです。

西方寺参道のヒガンバナ

茅葺の山門と鐘楼

茅葺の本堂


☆まずは、オーソドックスな赤。。秋の澄み切った光の当たり具合によって、花びらやおしべが思い思いに輝いて、勇壮な雰囲気でした。
ヒガンバナ1

ヒガンバナ2

ヒガンバナ3


☆石段の左側を覆い尽くすように咲く白いヒガンバナ。。実は真っ白ではなく、ほんのり黄色味を帯びた淡いクリーム色といった感じでしょうか。豪華な白いじゅうたんにも見えます。
白いヒガンバナ1

白いヒガンバナ2

白いヒガンバナ3


☆石段の右側で輝くのは黄色いヒガンバナ。。去年よりも花の数がやや少ないようにも思えましたが、豪華さでは3色中1番!!鮮やかな黄色でやや幅のある花びらは、大きく波状にひだがあり、「ショウキズイセン」とも呼ばれているようです。
黄色いヒガンバナ1

黄色いヒガンバナ2

黄色いヒガンバナ3


☆本堂に向かって右側にはハギや白ハギも今が盛りでした。きれいなハギの花が見られるのはほんの一時だけに、とても素敵な花を眺められて嬉しかったです。
白ハギ1

白ハギ2

   楽器秋の夜、虫の声も涼しげだね!!
いつも訪問していただき、ありがとうございます。 pekori.gif

 
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

ブログランキングに参加しています。上の3つのバナーを是非クリックしていただけると、とてもうれしいです!!