fc2ブログ

くみさとのほんわか日記

「巾着田」のヒガンバナは真っ赤な絨毯!!

コース:「巾着田」

「巾着田」のヒガンバナは真っ赤な絨毯!!

巾着田入口の遊歩道沿いのヒガンバナ

埼玉県日高市にある高麗川の蛇行で生じた「巾着田」に、ヒガンバナを見に出かけてきました。ほぼ10年ぶりの2度目の訪問でしたが、以前と変わらぬ真っ赤な絨毯が敷き詰められていました。
大勢の人たちが訪れる中、秋の気配を感じながらゆっくりと散策できました。

       image6.gif   image15.gif

☆「巾着田」の曼珠沙華公園入口までは、高麗川(こまがわ)に沿って、ヒガンバナと川の綺麗な流れを見ながら遊歩道を進みます。
遊歩道沿いのヒガンバナ1

遊歩道沿いのヒガンバナ2

遊歩道沿いのヒガンバナ3


☆曼珠沙華公園では、広~い敷地いっぱいに何と500万本ほどのヒガンバナが咲き誇り、とてつもなく大きな真っ赤な絨毯が敷き詰められているかのようでした。素晴らしい!!
曼珠沙華公園の群生地1

曼珠沙華公園の群生地2

曼珠沙華公園の群生地3

曼珠沙華公園の群生地4


☆一つ一つの花を見ても、蕾から咲き始めや満開の花まで素晴らしい眺めが続き、見飽きないですね。とっても綺麗!!
巾着田のヒガンバナ1

巾着田のヒガンバナ2

巾着田のヒガンバナ3

巾着田のヒガンバナ4


☆散策の途中で少し小雨が降り、雨の雫で光ったヒガンバナもキラキラと輝いて、さらに綺麗な光景に変身です。
雨の雫で光るヒガンバナ1

雨の雫で光るヒガンバナ2

雨の雫で光るヒガンバナ3

雨の雫で光るヒガンバナ4

    とんぼ
澄んだ青い空と爽やかな秋の風がいいね!!

いつも訪問していただき、ありがとうございます。 pekori.gif

 
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

ブログランキングに参加しています。上の3つのバナーを是非クリックしていただけると、とてもうれしいです!!

「西方寺」のヒガンバナはトリコロール+ピンクに!!(No2)

コース:「西方寺」

「西方寺」のヒガンバナはトリコロール+ピンクに!!(No2)

「西方寺」山門前の3色のヒガンバナ

9月中旬の「西方寺」参道は黄色のヒガンバナが咲いていて見頃でしたが、下旬には白と赤のヒガンバナが相次いで咲き、参道はトリコロールの華やかさになっていました。
山門をくぐった本堂前の庭にはピンクのヒガンバナも咲き、境内はトリコロール+ピンクとなって華やかでとても綺麗でした。
「西方寺」にはこの秋一番?の多くの人たちが訪れていて、写真に収めたり花を愛でていました。

    image6.gif   image15.gif

☆参道入口から山門前の石段の前まで、両脇に赤いヒガンバナが一番遅く咲きそろいました。
山門に向かって石段の左側には白いヒガンバナが咲き、以前から咲いていた黄色いヒガンバナとの3色の光景は見事で素晴らしかったです。

3色のヒガンバナ1

3色のヒガンバナ2

3色のヒガンバナ3

3色のヒガンバナ4


☆白いヒガンバナは真っ白ではなくて、ややクリーム色を帯びた優しい色合いで、落ち着いた感じでした。
白いヒガンバナ1

白いヒガンバナ2

白いヒガンバナ3

白いヒガンバナ4


☆参道入口からの両脇の赤いヒガンバナも見事に咲きそろってとても綺麗で、境内へと誘ってくれました。
赤いヒガンバナ1

赤いヒガンバナ2

赤いヒガンバナ3

赤いヒガンバナ4


☆本堂前の庭のピンクのヒガンバナは、数年ほど前から少しずつ花を増やして、見事なピンクの絨毯になりました。色合いがとても可愛い!!
ピンクのヒガンバナ1

ピンクのヒガンバナ2

ピンクのヒガンバナ3

ピンクのヒガンバナ4

      楽器
 秋の空、虫の声も聞こえて気持ちがいいね!!
いつも訪問していただき、ありがとうございます。 pekori.gif

 
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

ブログランキングに参加しています。上の3つのバナーを是非クリックしていただけると、とてもうれしいです!!

「西方寺」のヒガンバナはこれから黄色+白、赤のトリコロールへ!!

コース:「西方寺」

「西方寺」のヒガンバナはこれから黄色+白、赤のトリコロールへ!!

花の寺「西方寺」

秋の気配が感じられる9月中旬、「西方寺」参道の黄色いヒガンバナを見に出かけてきました。
四季色々な花が咲き競う「西方寺」は花の寺として知られ、9月下旬には白や赤いヒガンバナが加わり、トリコロールのヒガンバナは見事でとても綺麗です。

    image6.gif   image15.gif

☆山門前の石段の右側には、鮮やかな濃い黄色のヒガンバナが咲き競っていました。
緑の地に映えて、すっと伸びた黄色い花がとても華やかで綺麗です。

黄色いヒガンバナ1

黄色いヒガンバナ2

黄色いヒガンバナ3


☆花びらが大きくて多くのヒダが見られ、一層ボリューム感があって豪華な印象です。
黄色いヒガンバナ4

黄色いヒガンバナ5

黄色いヒガンバナ6


☆黄色いヒガンバナに混じって、所々にピンクのヒガンバナが数本ずつ咲いていました。わずかに黄色味を帯びたようなピンクの花は、やや細い花びらです。
ピンクのヒガンバナ1

ピンクのヒガンバナ2

ピンクのヒガンバナ3


☆石段の左側はまだほとんどがつぼみの白いヒガンバナです。
咲き出した花はクリーム色の柔らかい感じでした。下旬にはきっと咲きそろうでしょう。

白いヒガンバナ1

白いヒガンバナ2


☆参道右上と観音堂前から本堂の右横にハギが植えられていて、ピンクのハギが見頃です。
一つ一つの花にピンク、紫、白のグラデーションが見られ、花がいっぱい集まって綺麗なピンクの滝状に見えます。

参道のハギ

ハギ1

ハギ2

ハギ3

      楽器
 秋の空、虫の声も聞こえて気持ちがいいね!!
いつも訪問していただき、ありがとうございます。 pekori.gif

 
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

ブログランキングに参加しています。上の3つのバナーを是非クリックしていただけると、とてもうれしいです!!

「西方寺」のヒガンバナとハギが共に見頃で素晴らしい!!

 「西方寺」

「西方寺」のヒガンバナとハギが共に見頃で素晴らしい!!

西方寺の茅葺きの山門と鐘楼

地下鉄新羽駅から程近くにある「西方寺」は花の寺として知られ、この時季はヒガンバナとハギが競って咲き、とても見事な光景できれいです。
平日でも多くの人たちが訪れていて、参道から境内に咲き誇るトリコロールのヒガンバナやハギを楽しんできました。


       image6.gif   image15.gif

☆芝生の境内に佇む「西方寺」は、本堂や山門、鐘楼がいずれも茅葺きで、とても趣があります。
茅葺きの本堂


☆参道入口から続く両側には赤いヒガンバナが咲き、境内へと誘ってくれます。
山門へと続く石段の両側では白と黄色のヒガンバナへと変わり、赤白黄色のトリコロールが素晴らしく、とても贅沢な光景でした。

参道の赤白黄色のヒガンバナ1

参道の赤白黄色のヒガンバナ2

参道の赤白黄色のヒガンバナ3


☆山門手前の石段の左側は白いヒガンバナ、右側には黄色いヒガンバナが見頃できれい!!
右上のハギも負けてはいられません。。勝負に出ています。。

参道石段脇の白と黄色のヒガンバナ1

参道石段脇の白と黄色のヒガンバナ2


☆一番よく見られる赤いヒガンバナですが、参道に咲いている赤い花はお寺によく似合いますね。
秋の光が当たると輝くように光り、荘厳な美しさが感じられます。素敵!!

参道両側の赤いヒガンバナ1

参道両側の赤いヒガンバナ2

参道両側の赤いヒガンバナ3


☆白いヒガンバナの色は淡いクリーム色で、優しくて心温まる感じです。和むね!!
白いヒガンバナ1

白いヒガンバナ2

白いヒガンバナ3


☆鮮やかな濃い黄色のヒガンバナは一回り大きな花で、花びらのヒダも強くて勢いのある感じです。
黄色いヒガンバナ1

黄色いヒガンバナ2

黄色いヒガンバナ3


☆ピンクのヒガンバナは数年前から境内に植えられていますが、とても珍しい色です。
華やかで若々しい感じがして好きです。可愛らしい!!

境内のピンクのヒガンバナ1

境内のピンクのヒガンバナ2

境内のピンクのヒガンバナ3


☆本堂の右側を主にいっぱい咲いているハギ、定番の赤紫色や白に混じって咲いているピンクのハギがとても可愛い。こちらもトリコロールです!!
ハギ1

ハギ2

ハギ3

       楽器
 秋の空、虫の声も聞こえて気持ちがいいね!!
いつも訪問していただき、ありがとうございます。 pekori.gif

 
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

ブログランキングに参加しています。上の3つのバナーを是非クリックしていただけると、とてもうれしいです!!

「西方寺」のヒガンバナ、今年もトリコロール+ピンク!!

 コース:「西方寺」

 「西方寺」のヒガンバナ、今年もトリコロール+ピンク!!

西方寺境内のピンクのヒガンバナ

ようやく暑さも一段落し始めた9月末、例年よりも少し遅く咲き始めたヒガンバナが見頃とのことで、花の寺「西方寺」を訪れました。
平日のこの日も大勢の人たちが花を見に訪れていました。
毎年たくさんの色のヒガンバナとハギが一斉に咲き競い、秋の訪れを存分に感じてきました。

      image6.gif   image15.gif

☆入口から続く参道の両側に、赤いヒガンバナが咲いていて、私たちを誘ってくれます。
参道を進んで茅葺の山門近くに来ると、石段の左側に白いヒガンバナが、右側には黄色いヒガンバナが待ち受けていました。

参道からのトリコロールのヒガンバナ1  参道からのトリコロールのヒガンバナ2

参道からのトリコロールのヒガンバナ3


☆見慣れた赤いヒガンバナも他の色と比較して眺めると、燃えるような真っ赤な花に見えてきます。
赤いヒガンバナ1

赤いヒガンバナ2

赤いヒガンバナ3


☆石段左側の白いヒガンバナは、光の当たり具合によって少~しクリーム色を帯びたようにも見え、とても柔らかい色合いでした。
白いヒガンバナ1

白いヒガンバナ2

白いヒガンバナ3


☆右側の黄色いヒガンバナは、花びらが大きくひだも強くて、鮮やかな黄色が目にまぶしい位でした。
黄色いヒガンバナ1

黄色いヒガンバナ2

黄色いヒガンバナ3


☆山門前の赤、白、黄色のトリコロールに加えて、数年前から整備されてきた新色のピンク色のヒガンバナが山門をくぐった本堂前の庭にそろって咲いていました。
柔らかいピンク色はなかなか見られない色で、可愛くていいですね!!

ピンクのヒガンバナ1

ピンクのヒガンバナ2

ピンクのヒガンバナ3


☆本堂横の右側の斜面一帯には、下側に白いハギが、その上に赤いハギが植えられていて、ヒガンバナと競って咲いていました。紅白二色の帯、こちらも見事でした!!
白いハギ1

白いハギ2

赤いハギ1

赤いハギ2

    楽器
 ようやく秋の空、虫の声も聞こえて気持ちがいいね!!
いつも訪問していただき、ありがとうございます。 pekori.gif

 
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

ブログランキングに参加しています。上の3つのバナーを是非クリックしていただけると、とてもうれしいです!!