コース:「奥湯河原温泉 山翠楼」⇒「万葉公園」
奥湯河原周辺の山の紅葉が素晴らしい!!

前日の箱根の紅葉にも負けない素晴らしい紅葉が、奥湯河原周辺でも見られてとても感激。
奥湯河原温泉の「山翠楼」に一泊して、客室から見える紅葉はとても見事でした。
温泉周辺の小径もゆっくり散策でき、「万葉公園」の渓流沿いの紅葉も素晴らしかったです。

☆「奥湯河原温泉 山翠楼」の客室から見える紅葉は、山の緑に赤や黄色、オレンジの紅葉がパッチワークのように彩り、素晴らしい景色に大感激でした。




☆「山翠楼」周辺の奥湯河原温泉の小径をゆっくりと散策しながら、周りの素晴らしい紅葉を存分に眺めてきました。




☆ほど近くにある「万葉公園」に行きました。入口から直ぐに公園の奥まで続く渓流沿いにいくつかの滝が見られ、滝と紅葉との素晴らしいコラボを眺めることができました。




☆赤、黄色、オレンジと見事に色づいた紅葉を眺めながら、渓流沿いの細い遊歩道をゆっくりと辿り、素晴らしい紅葉の一時を楽しみました。



☆鮮やかに真っ赤に紅葉したモミジは、ことのほか素晴らしくて感激でした。
最近では余り見られなくなった皇帝ダリアを久々に見上げました。淡いピンク、素敵です。





初冬の北風が寒いね、風邪ひかないようにね!!
いつも訪問していただき、ありがとうございます。 

にほんブログ村
ブログランキングに参加しています。上の3つのバナーを是非クリックしていただけると、とてもうれしいです!!
コース:「奥湯河原温泉 山翠楼」⇒「箱根仙石原」
奥湯河原温泉でゆったり贅沢し、仙石原のススキに大感激!!

今年5月に訪れてとても気に入った奥湯河原温泉に、ゆったりとした贅沢な一時を過ごしにまた出掛けました。あいにくの小雨でしたが、温泉も食事も景色も素晴らしくて大満足でした。
翌日は青空の下、箱根仙石原でちょうど見頃となったススキに大感激しました。

☆湯河原駅からほど近くの「五所神社」で七福神を巡って参拝し、樹齢850年といわれる御神木の大クスノキにパワーをいっぱいもらいました。
すぐ近くには「福泉寺」があり、イケメンの大仏さんが首から上を出して見守ってくれている姿に感謝!!
更に千歳川(藤木川)沿いを進み、霊験あらたかな「不動滝」にお詣りしてきました。



☆小雨もやんだので、「万葉公園」の渓流沿いの散策路をゆっくり歩いて、苔むした岩や滝を眺めながら一番奥にある足湯の「独歩の湯」まで足を延ばしました。
空気もヒンヤリとしていて気持ちよかったです。



☆奥湯河原温泉の「山翠楼」に一泊お世話になりました。箱根の外輪山にもつながる山奥のとても静かな、藤木川沿いに佇む宿で、数寄屋造りの落ち着いた客室でした。




☆客室には天然温泉かけ流しの露天風呂があり、山の景色を楽しみながらゆったりとした贅沢な気分が味わえました。
屋上には大きな展望露天風呂があり、あいにくの天気で星空を見上げることはできませんでしたが、雄大な周りの景色を十分に満喫できました。
もちろん大浴場と露天風呂もあり、全ての風呂を制覇してきました。泉質は弱アルカリ性の柔らかい温泉で、至福の時を過ごせました。




☆翌日はいい天気になり、湯河原パークウェイで箱根に向かい、見頃となった仙石原のススキに大感激でした。訪れる人も多くて散策路は人でいっぱいでした。
白く輝いているいくつもの小さな丘の間を真っ直ぐに伸びる散策路を、気分爽快に往復してきました。



☆ススキの穂が久々の秋の優しい光に照らされて、キラキラと輝いて皆を迎えてくれているようでした。綺麗・きれい・キレイで、本当に大感激でした!!




澄んだ青空に爽やかな秋風、しばらくお待ちだね!!
いつも訪問していただき、ありがとうございます。 

にほんブログ村
ブログランキングに参加しています。上の3つのバナーを是非クリックしていただけると、とてもうれしいです!!
コース:「福泉寺」⇒「海石榴(つばき)」
奥湯河原温泉の宿「海石榴(つばき)」で贅沢なひと時を!!

「福泉寺」には首大仏がある??とのことで、恐々会いに行きました。手に汗握りながら境内の片隅に目をやると、以外にも凛々しい面長の優しい大仏さんが。ほ~っと一安心。。
今回のお宿は、奥湯河原温泉の宿「海石榴(つばき)」
に。山奥の静かなたたずまいの宿でゆったりと、贅沢・それはとてもゼイタクな時間を楽しんできました。

☆湯河原駅からほど近くの千歳川沿いにある「福泉寺」には首大仏??が。。情報を確かめに勇気を出して行ってみました。
石段を上ると茅葺の本堂が山里を思わせる風景によく似合っていました。


☆境内の片隅で左右の仁王像に守られながら、肩から上の部分の大仏さんがドカンと立ち(座り)??、その姿は存在感抜群!!
面長の大仏さんは凛々しく、一点を凝視するようにこちらを向いて、訪れる人を優しく見守ってくれているよう。。
「福泉寺」で、ありがたく御朱印をいただき、、きれいな字にウットリ!!



☆奥湯河原温泉の宿「海石榴(つばき)」に泊まるのは初めて。。山深い静かな自然に囲まれた立派な門をくぐると、、そこは、落ち着いた隠れ家??のようなお宿でした。。
数寄屋造りの客室は広い池に面していて、奥の山々にずう~っと繋がっているような趣ある庭が池を取り囲み、贅沢な風景を独り占め。。山の静かな緑が疲れた目
に栄養を与えてくれるよう。う~ん鮮明に見える??



☆大浴場からも新緑に囲まれた山々の景色が眺められ、開放的な露天風呂からは大自然を眺めながらゆったりとした贅沢な時間を過ごせました。
弱アルカリ性の柔らかい優しい天然温泉にどっぷりとつかり。。ずう~っと入っていたい!!と心の中で叫ぶ。


☆宿から奥に広がる渓谷沿いの庭園を宿の浴衣で、それは気取って散歩して、姫になったかのような優雅な気分に。。
遊歩道の上に広がる青モミジが目に優しく語りかけてくれました。




爽やかで、とっても気持ち良い季節だね!!
いつも訪問していただき、ありがとうございます。 

にほんブログ村
ブログランキングに参加しています。上の3つのバナーを是非クリックしていただけると、とてもうれしいです!!
コース:「五所神社」⇒「万葉公園」
五所神社の七福神に挨拶して万葉公園の滝で涼を!!

湯河原駅近くにある「五所神社」を初めて訪れて湯河原七福神に挨拶し、御神木の大きなクスノキに圧倒されつつ、御朱印をいただきました。
湯河原温泉にある「万葉公園」では、新緑に覆われた千歳川の渓谷沿いの滝に涼を求めながらゆっくりと散策してきました。

☆古くからの由緒ある「五所神社」が湯河原駅近くにあります。初めて訪れると、境内いっぱいに生い茂る大木が威厳を感じさせます。
御神木の大クスノキの樹齢は約850年で、高さが36m、幹周囲8m以上だそうです。すごい、すご過ぎ!!源頼朝が戦勝を祈願したといわれ、パワースポットなんですね。いっぱいパワーをいただきました!!



☆「五所神社」には湯河原七福神が祀られていて、御利益がありますように七福神めぐりもしてきました。どの顔も実にいい表情をして迎えてくれました。




☆久々の御朱印をいただきました。ありがとうございました。

☆湯河原温泉のほぼ中心地に「万葉公園」があります。園内を流れる千歳川の渓谷沿いに2つの大きな滝があり、マイナスイオンたっぷりで涼を求めてしばらく動けませんでした。気持ちいい!!
渓谷沿いに遊歩道があり、新緑の林の中をゆっくりと散策してきました。


☆公園の一番奥には独歩の湯があり、たくさんの趣ある足湯が楽しめるように上手く配置されています。
園内の熊野神社には湯桶の神輿が奉納されていました。さすが湯河原温泉地、祭りでは勇壮に練り歩くことでしょう。



爽やかで、とっても気持ち良い季節だね!!
いつも訪問していただき、ありがとうございます。 

にほんブログ村
ブログランキングに参加しています。上の3つのバナーを是非クリックしていただけると、とてもうれしいです!!