コース:「開成町アジサイの里」
アジサイ見た~い
そうだ、開成町のアジサイ見に行こう!!

今年の梅雨は雨が少なく、アジサイの開花が一週間以上遅いとのこと。「開成町アジサイまつり」は終わりましたが、とってもアジサイが見たくって開成町へ。。

農道脇に咲く切れ間のないアジサイはまだまだ色鮮やかな七色。遠くの富士山と色とりどりのアジサイ・・とっても素敵な景色を満喫してきました。
帰りに買ったビワとモモ。。どちらも初物、とっても美味しかったです!!

☆開成町「アジサイの里」にある農道や水路の両脇には切れ目なくアジサイが咲き、青、紫、ピンク、赤など微妙な色合いといろいろな種類、ゆっくりと素敵な時間を楽しんできました。



☆周りは山に囲まれ、まだ雪の残る富士山の頂が山越しに見えました。
水田にアジサイ、茶畑にアジサイ、遠くに富士山をいただく山々が縁取り、素晴らしい田園の風景を堪能!!



☆鮮やかな真っ青なアジサイ、薄紫のおたふくアジサイ、最近よく見かける真っ白なアナベル、いろいろな種類に感動!!株によって微妙に色が違い、まるで七変化!!



☆ガクアジサイも多く、一重咲きや八重咲、周りの装飾花の色の違いなど、どれも可愛い。




☆「開成町瀬戸屋敷」では風鈴まつりが行われていて、各地の風鈴や手作り風鈴、つりしのぶなどが屋敷内や軒を飾り、大勢の人が訪れていました。アジサイちゃん可愛い!!
パチリ




梅雨時はアジサイの花が似合います!!
いつも訪問していただき、ありがとうございます。 

にほんブログ村
ブログランキングに参加しています。上の3つのバナーを是非クリックしていただけると、とてもうれしいです!!
コース:小田原城址公園
小田原城址公園は早咲きの桜が・・・!!

小田原駅からお堀端通りを真っ直ぐに歩くと、程なくして小田原城が見えてきました。
お城の南側の堀に架けられた橋を渡って、馬出門からお城に入って行きました。
久々のお城めぐり、梅や早咲きの桜を眺めながら、ゆっくりと散策してきました。

☆真っ赤な欄干の学橋(まなびばし)、いかにもお城の橋の感じですね!!橋越しに見る隅櫓と白梅、なかなか風情があります。


☆学橋の先にある馬出門土橋を渡ると、堀に囲まれた立派な銅門が見えてきました。
文字通り門の扉は銅板でしっかりとガードされていて、屋根の黒、壁の白と扉の赤が絶妙にマッチしていました。
門の扉を通しての白梅と天守閣、これぞ日本のお城、本当にみごとです!!



☆銅門をくぐると広~い二の丸広場に出ます。ここから歴史を感じさせる常盤木門をくぐるといよいよ本丸で、正面に天守閣が威容を誇っていました。なかなかの雄姿です!!


☆二の丸広場のタイリョウザクラと本丸広場のカワヅザクラの区別は見た目ではわかりません。並べると、タイリョウザクラの方が柔らかいピンク色なのかな?!
天守閣前には濃いピンク色(緋色)のカンヒザクラが下向きに、でも華やかに顔をのぞかせてくれていました。
タイリョウザクラ

カワヅザクラ

カンヒザクラ


もう春だね!! 早く、暖かくならないかな~!!
いつも訪問していただき、ありがとうございます。 

にほんブログ村
ブログランキングに参加しています。上の3つのバナーを是非クリックしていただけると、とてもうれしいです!!
コース:曽我梅林
「曽我梅林」、梅まつりが終わっても素晴らしい!!

「曽我梅林」は梅の公園ではなく広大な梅畑であり、梅まつりの期間だけ畑を開放しているのだそうです。梅まつりも終わった平日に、御殿場線下曽我駅を降りて、原地区と別所地区の梅林を散策してきました。
まだまだ多くの人たちも梅林を訪れていて、十分に見頃な白梅を堪能してきました。

☆広大な梅畑は、文字通り梅を収穫するために栽培されていて、全てが白梅だそうです。どの梅の木も同じ位の大きさに育てられて、規則的に並んで植えられていました。
あぜ道を園児たちが駆けている風景は、とてものどかで懐かしい感じでした。



☆どの白梅も公園にあるような深い剪定ではなく、長く伸びた枝には一重の白梅がびっしりといっぱい咲いていました。花はまだまだ見頃で、広大な畑いっぱいに咲いている景色は、真っ白な霞がかかった様で、とても壮大な風景が広がっていました。



☆梅まつり主会場の別所地区でしょうか?、数十本の八重咲きの枝垂れ紅梅が丁度真っ盛りでした。大きな木から枝垂れる鮮やかなピンクの花びらは、舞妓さんのかんざしの様に素敵でした。



☆JR御殿場線が梅林の直ぐ脇を通り、白梅、紅梅とのコラボです。もっと晴れていれば、富士山とのツーショットも見られたのに、残念!!


☆駅前で、曽我兄弟仇討を描いた包装紙の「五郎力餅」と「曽我梅林」で採れた梅干を買って帰りました。力餅、とっても美味しかったです!!


もう春だね!! 早く、暖かくならないかな~!!
いつも訪問していただき、ありがとうございます。 

にほんブログ村
ブログランキングに参加しています。上の3つのバナーを是非クリックしていただけると、とてもうれしいです!!