fc2ブログ

くみさとのほんわか日記

横浜イルミは「タワーズミライト」でしょ!!

コース:みなとみらい21地区 ⇒ 鶴見川土手

       横浜イルミは「タワーズミライト」でしょ!!

タワーズミライト

東京や大阪もとても素晴らしいイルミネーションですが、やはり、イルミネーションは地元横浜が最高!! 今年も、みなとみらい21地区のオフィスビル全館がライトアップする「タワーズミライト」を楽しんできました。その日は、街全体が一つの巨大なイルミネーションとなります。
 30日の夕方、鶴見川の土手できれいな夕焼けと赤富士を眺めることができました。
今年も1年、皆様の訪問、本当にありがとうございました。

                    image6.gif  image15.gif

☆「タワーズミライト」の全景を見るには、やはり横浜港大桟橋でしょ!! 今年も飛鳥Ⅱが停泊して盛り上げてくれました。街全体がイルミネーション、本当に素晴らしい!! 毎年見てもとても感動モノです。
飛鳥Ⅱとタワーズミライト

大桟橋からのタワーズミライト1

大桟橋からのタワーズミライト2


☆「タワーズミライト」のロケーションNo.1は万国橋からの眺めです。橋の上から大勢の人たちが同じ景色を眺めています。ず~っとここで眺めていたい!! 素晴らしい、すばらしい、スバラシイ、他の言葉はいりません。
万国橋からのタワーズミライト


☆隣のナビオス横浜では、「光のトンネル」が大きな額縁となって、「タワーズミライト」を切り取ってくれました。今年は「光のトンネル」の下で、みごとなキャンドルライトが輝いていました。額縁とキャンドル、どちらも感動、かんどう、カンドウ、でした。
ナビオス横浜「光のトンネル」

ナビオス横浜キャンドルライト


☆オフィスの近くでは、帆船日本丸と「タワーズミライト」のコラボです。いつも以上にライトアップされた?!日本丸も、この日ばかりは輝かしく雄姿を誇っていました。
日本丸とタワーズミライト


☆30日の夕方は、久々にきれいな夕焼けでした。鶴見川の川面に映る夕焼けとともに、ピンク色に染まった見事な赤富士が望めました。空の黄金色が濃くなるにつれ、富士山のピンク色は次第に暗陰色へと変化していきました。とても穏やかな富士山の雄姿です。
この1年、私たちのブログに訪問していただき、本当にありがとうございました。皆様、よいお年をお迎えください!!

鶴見川土手からの夕焼けに染まる富士山

夕焼けに染まる赤富士1

夕焼けに染まる赤富士2

   冬 雪だるま
       風邪をひかないように、よいお年をお迎えください!!

いつも訪問していただき、ありがとうございます。 pekori.gif

 
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

ブログランキングに参加しています。上の3つのバナーを是非クリックしていただけると、とてもうれしいです!!

「OSAKA光のルネサンス2013」に感動!!

コース:御堂筋 ⇒ 中之島 大阪市中央公会堂周辺

  「OSAKA光のルネサンス2013」に、感動!!

「OSAKA光のルネサンス2013」

中之島公園を中心として繰り広げられている「OSAKA光のルネサンス2013」のファンタジックな演出に感動!!大阪市中央公会堂を3Dマッピング。。光と音楽の世界に引き込まれ、とても楽しい大阪の夜を楽しんできました。
                    image6.gif  image15.gif

☆イルミネーションの導入は、「御堂筋イルミネーション2013」で始まり。。ピンクで彩られたイチョウ並木はとてもロマンチックでした。ここで出会った二人は御堂筋のキャラクターでしょうか?!かわいいね!!どなたか、名前を教えてくださ~い。
「御堂筋イルミネーション2013」

御堂筋で出会ったキャラクター


☆大阪市役所から始まる中之島イルミネーションストリートは、白を基調とした光のアーケード。。音楽に合わせて変化する幻想的な世界に迎えてくれました。
リバーサイドでは夜空に音符♪♪が浮かび上がり、音楽が流れてくるような・・・。
土佐堀川から見たイルミネーションストリートは、川面に光が写って、すごくきれい!!

中の島イルミネーションストリート

リバーサイドパークの音符

土佐堀川からの中の島イルミネーション


☆国の重要文化財に指定されている大阪市中央公会堂の正面に繰り広げられている3Dマッピング。。すごい発想で、とてもファンタジックで~す。映像の切り替わりも小気味よく、思わず引き込まれてしまいました。
光と音楽のシンフォニー1

光と音楽のシンフォニー2

光と音楽のシンフォニー3


☆何やらストーリー仕立てで、壮大なドラマの一コマを見ているようです。
光と音楽のシンフォニー4

光と音楽のシンフォニー5

光と音楽のシンフォニー6

   冬 雪だるま
           うがいと手洗いをして、風邪をひかないようにね!!

いつも訪問していただき、ありがとうございます。 pekori.gif

 
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

ブログランキングに参加しています。上の3つのバナーを是非クリックしていただけると、とてもうれしいです!!

「横浜山手西洋館」のクリスマスがいっぱい!!

コース:山手西洋館

          「横浜山手西洋館」のクリスマスがいっぱい!!

ノルウェーのクリスマス(ブラフ18番館)

今年も「横浜山手西洋館世界のクリスマス2013」が開催されていて、それぞれの西洋館には飾りつけのテーマ国が設けられていました。居ながらにして、各国の情緒あるクリスマスの装飾を眺めながら、山手の丘を散策してきました。「メリークリスマス!!」
                    image6.gif  image15.gif

山手111番館 とても華やかな雰囲気が感じられる、お花いっぱいのイタリアのクリスマスです。大勢の家族が集まって、楽しく、厳粛なクリスマスを迎えることでしょう。
山手111番館

イタリアのクリスマス1

イタリアのクリスマス2


イギリス館 もちろんイギリスのクリスマスです。調度品や飾りつけもオーソドックスな気品に満ちていて、とても落ち着いた厳粛な気持ちにさせてくれます!!
イギリス館

イギリスのクリスマス1

イギリスのクリスマス2


山手234番館 アジアのキリスト教国、フィリピンのクリスマスです。暑い国のクリスマス、飾りつけもどことなくヨーロッパとは異なり、窓際に掛かっているリース?!はフィリピンっぽいですネ。
山手234番館

フィリピンのクリスマス1

フィリピンのクリスマス2  フィリピンのクリスマス3


エリスマン邸 沢山のローソクが厳粛な雰囲気を漂わせるチェコのクリスマス。木の香りたっぷりのテーブルがある食堂への入り口には、木の枝で作った大きなアーチが立てられ。。私もこの食堂で食事をしてみた~いです。。!!
エリスマン邸

チェコのクリスマス1

チェコのクリスマス2


ベーリックホール オランダのクリスマスです。ピンクのテーブルクロスにピンクの花、食器もピンクで、白い柔らかな光が灯って、とても温か味のある食卓です。ホールには、大きなツリー?!が何本も飾られています。緑と赤は定番のクリスマスカラーですネ!!
ベーリックホール

オランダのクリスマス1

オランダのクリスマス2


外交官の家 スウェーデンのクリスマスです。食卓には沢山のパンやケーキが盛られ、温か味のある陶器の食器が並んでいます。穂のついた麦わらの飾りや、動物たちも暖かい部屋の中で過ごしています。とても和みますネ!!
外交官の家

スウェーデンのクリスマス1

スウェーデンのクリスマス2  スウェーデンのクリスマス3


ブラフ18番館 ノルウェーのクリスマスです。雪の結晶のような模様の手編みのボールが、ツリーにいっぱい吊り下げられています。テーブルには、手編みのカバーや食器も雪のような模様です。手編みの温かい感じが伝わってきますネ!!
ブラフ18番館

ノルウェーのクリスマス1

ノルウェーのクリスマス2  ノルウェーのクリスマス3

   クリスマス
        うがいと手洗いをして、風邪をひかないようにね!!

いつも訪問していただき、ありがとうございます。 pekori.gif

 
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

ブログランキングに参加しています。上の3つのバナーを是非クリックしていただけると、とてもうれしいです!!

初冬の鶴見川を散策!!

コース:鶴見川の土手周辺

                 初冬の鶴見川を散策!!

ナンキンハゼの種

鶴見川の土手周辺は、12月初旬まで至る所に紅葉が残っていたのに、中旬になると一気に冬の姿に変身!!景色も次第にモノトーンが多くなる中、冷たい北西の風を受けながら、冬支度の風景を発見する散策をしてきました。
                    image6.gif  image15.gif

☆5月頃には黄緑色のチューリップに似たかわいい花が咲き、秋には黄葉した大きな葉が光に当たって鮮やかに輝いていたユリノキ。。今は茶色の傘を逆さに少し広げたように、枝一杯に種の花が咲いています。
ユリノキの種1

ユリノキの種2


☆ナンキンハゼも真っ赤に紅葉した葉をすべて落とし、今は枝先に10数個づつかたまってついている真っ白な種。。遠目には真っ白な小さな花が沢山咲いたようにも見えますが、近くでは、白い砂糖をまぶした豆菓子のよう。「くいしんぼうだな~あ!!」主人のつぶやき。
ハナミズキは真っ赤な楕円形の種が7~8個集まって、枝先についていました。白と赤、とってもクリスマス的です!!一つの所で一緒に見られたら、もっと素敵だったでしょうに。

ナンキンハゼの種1

ナンキンハゼの種2

ハナミズキの種


☆「ヒマラヤスギは松の仲間で、マツボックリですよ!!」教えていただき、ありがとうございました。落ちているマツボックリの先端部分を一生懸命探して、やっと見つけました。「シダーローズ」ですネ。本当にバラの花そっくりですネ!!花びらの間には、種が挟まるようについていました。「一枚羽のヘリコプターだ~あ!!」主人は子供で~す。
シダーローズ

ヒマラヤスギの種


☆鶴見川の土手沿いの緑道に植えられたモクレン。。もう来年の花芽が枝一杯について、冬の寒さに耐えようとしています。表面はフワフワな毛で覆われ、まるでおしゃれな毛皮のコートを着ているようです。
モクレンの花芽1

モクレンの花芽2


☆最近、よく見かけるようになった皇帝ダリヤ。。緑道の何本かがようやく咲き出しました。2m以上もある竹のような太い茎の先端に花が咲くので、見上げる感じです。とても首が疲れます。ピンク色の大きな一重の花は青空に映えて、凛と咲いている姿がすがすがしいです。
皇帝ダリヤ1

皇帝ダリヤ2


☆土手の落葉樹もほとんど葉を落とし、これからは野鳥がよく見られ、主人は喜んでいます。早速、枝から枝へとせわしなく枝をつつきながら動き回っているコゲラに会いました。背中を横に走る白い斑点はとてもおしゃれで、顔もかわいいです。
こちらは冬鳥のジョウビタキ。。土手の石垣で日向ぼっこ?!黒い顔に白い鳥打帽子、鮮やかなオレンジ色の着物と、黒の紋付には真っ白な家紋、雄はとっても粋ですネ!!

コゲラ

ジョウビタキの雄


☆わが家のデュランタ・宝塚。。いつもは花が終わると枝を剪定してしまうので、種は見たことがありません。今年初めて、「黄金の米粒?!」のような小さくてかわいらしい種を見ました。いいことありそう!!
デュランタ宝塚の種

   冬 雪だるま
      うがいと手洗いをして、風邪をひかないようにね!!

いつも訪問していただき、ありがとうございます。 pekori.gif

 
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

ブログランキングに参加しています。上の3つのバナーを是非クリックしていただけると、とてもうれしいです!!

「熱海梅園もみじまつり」で今年最後の紅葉を!!

コース:熱海梅園

       「熱海梅園もみじまつり」で今年最後の紅葉を!!

「熱海梅園もみじまつり」

熱海梅園では12月8日まで「熱海梅園もみじまつり」が催されていました。今年最後の紅葉を熱海梅園で眺めながら、ゆっくりと散策してきました。梅園全体が燃え立つようなもみじの紅葉の森に絶賛!!、感嘆!!、有終の美でした。
                    image6.gif  image15.gif

☆園内全体が燃えているかのような見事な紅葉!!大きなもみじの巨木が数多くあり、光の当たり具合でキラキラと輝いていました。
大きな紅葉したもみじ1

大きな紅葉したもみじ2


☆上へ上へと延びる真っ赤なもみじ、左右へ大きく枝を伸ばしているもみじ、それぞれが黄色~オレンジ色~赤色と絶妙なグラデーションを見せながら、目を楽しませてくれました。
上へ伸びる

左へ広がる

右へ広がる


☆園内の中央部には初川の清く澄んだ谷川の流れがあります。初川は蛍の生息する川としても知られ、夏は「蛍の夕べ」も催されているようです。園内奥には「梅見の滝」があり、紅葉を引き立ててくれました。滝の裏側に入ることができ、滝の水を通して紅葉した絶景が望めました。この季節は「もみじ狩りの滝」が似合います。
梅見の滝  初川の流れ

梅見の滝裏からの紅葉


☆初川の流れは次第に大きくなり、いくつかの趣のある橋が架けられ、橋の上からの紅葉は谷川と素晴らしい調和を見せてくれました。
初川の流れは広く1

初川の流れは広く2


☆黄色のもみじは最近なかなか見られませんが、ここでは鮮やかな黄色と赤色のコラボがかなり見られました。思わず、素晴らしい、きれい、いいねえ!!でした。
赤と黄色のコラボ1

赤と黄色のコラボ2


☆オレンジ色の紅葉は、黄色とも赤色とも異なり、いろいろな色彩の輝きです。重なり具合による濃淡が実に見事です。
オレンジ色の紅葉1

オレンジ色の紅葉2


☆どこまでも澄んだ赤色、もみじの葉をさらに薄く薄く見せてくれます。青空に良く似合う真っ赤なもみじ、今年最後の本当に贅沢な目の保養をさせていただきました。
赤色の紅葉1

赤色の紅葉2

切り株とうさぎ
      うがいと手洗いをして、風邪をひかないようにね!!

いつも訪問していただき、ありがとうございます。 pekori.gif

 
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

ブログランキングに参加しています。上の3つのバナーを是非クリックしていただけると、とてもうれしいです!!