コース:横浜山手西洋館
山手西洋館のハロウィン、やっぱりすごい!!

横浜山手西洋館でのハロウィンの飾りつけはまさに本物でした。食卓の装飾だけでなく、テーブル、窓、壁、床にまでハロウィンの雰囲気がたっぷり~!!気持ちいい陽気に誘われてゆっくりと山手西洋館をめぐり、ハロウィンの気分に浸ってきました。

☆エリスマン邸では魔女がお出迎え。。ちょっぴり大人のハロウィン?の感じでした。
床一杯のかぼちゃくんたち、とっても楽しそうでした。



☆ベーリック・ホールではちょっと怖~い魔女とドクロがお出迎え。。
食卓に止まったフクロウや鏡から垂れ下がったクモたちが雰囲気を盛り上げていました。



☆山手234番館の食卓はお花の飾りがとっても豪華。。部屋の衣装は、魔女が変身したのでしょうか?!2階への階段はハロウィンへの誘い道?わくわく、ゾクゾク!!


☆外交官の家の食卓は重厚感のある豪華さ。。2階では魔女が変身薬を調合してたのかな?きっと花嫁さんに変身したに違いない?!かごの鳥もかぼちゃにされちゃった?!



☆ブラフ18番館ではかわいい魔女と、やっぱり怖~いドクロがお出迎え。。
木の葉に隠れて、いたずらを考え中かな?!



楽しいね!!ハロウィン!! 
いつも訪問していただき、ありがとうございます。 

にほんブログ村
ブログランキングに参加しています。上の3つのバナーを是非クリックしていただけると、とてもうれしいです!!
コース:「日産スタジアム前広場」 ⇒ 「新横浜駅前広場」
「新横浜パフォーマンス2014」今年もあった、かもね?!

今年の「新横浜パフォーマンス2014」は、新横浜駅開業50周年記念も併せて盛大に行われ、楽しい一日を過ごしてきました。
日産スタジアム前広場のメイン会場では、B級グルメやメインステージでのパフォーマンスで大盛況でした。第二会場は新横浜駅前広場で、ステージでの和太鼓のパフォーマンスや新幹線ランドもちびっ子たちでにぎわっていました。

☆メイン会場に通じる日産スタジアム東ゲートのプロムナード入り口には、「岸根ばやし連」が祭りを盛り上げ、プロムナードでは多数のフリーマーケットがとても盛況でした。
日産スタジアム会場が見えてくると、訪れる人の数は一気に増えて賑わっていました。


☆メイン会場ではB級グルメのブースが所狭しと並び、どこも行列、行列、行列でした。
広場の中央にメインステージが設けられ、ちょうどダンスのパフォーマンスが行われていました。子供たちも一生懸命に踊っていました。



☆スタジアム東ゲート入口の広場では、「キャラクター文化祭」が開かれ、大勢のキャラクターが大集合して子供たちに囲まれていました。
新横浜が生んだ「かもねくん」、やっぱり子供たちに大人気、かもね?!「カナガワニ」に噛んでもらうと願いがかなうとか?!


☆新横浜駅前広場に来ると、ステージでは「新横太鼓フェスタ」が開かれていて、和太鼓のパフォーマンスに、しばし釘づけでした。


☆駅ビルの東広場は「新幹線ランド」で、新横浜駅開業50周年記念のブースが並び、その周りを「N700A」が超特急?!で走っていました。


秋本番、気持ちいい季節になりました!!
いつも訪問していただき、ありがとうございます。 

にほんブログ村
ブログランキングに参加しています。上の3つのバナーを是非クリックしていただけると、とてもうれしいです!!
コース:「健民祭」
町内会の運動会「健民祭」で一汗かきました!!


台風で一週間延びた町内会の運動会「健民祭」が無事行われ、久々に家族で参加して、一汗かいてきました。おかげで、翌日は腰や足がガタガタでした。

☆「健民祭」は近くの小学校のグランドを借りて、各町内会の対抗戦として行われます。

☆「ボール蹴り」競争では、ボールを思うように蹴れず、大苦戦しました。
「綱引き」は小学生対抗と町内会対抗で行われ、女性の多い私たちのチームはあっさりと引っ張られてしまいました。


☆「親子かけっこ」は、お父さんやお母さんよりちびっ子達の方が優勢です!!


☆お昼前の最後は、皆で「盆踊り」です。思い思いに輪を作り、音頭に合わせて見よう見まねで踊りました。どの家族も和気あいあい、楽しい一時でした!!

☆午前の最終競技は男女別の「小学生リレー」、午後の最終競技は「町内会対抗リレー」です。運動会の華、いくつになってもワクワクしますネ!!ついつい応援に熱が入りま~す!!「ガンバレ!!がんばれ!!頑張れ!!」



秋本番、気持ちいい季節になりました!!
いつも訪問していただき、ありがとうございます。 

にほんブログ村
ブログランキングに参加しています。上の3つのバナーを是非クリックしていただけると、とてもうれしいです!!
コース:県立「三ッ池公園」
「三ッ池公園」は秋真っ盛り!!

久々に訪れた県立「三ッ池公園」は、紅葉の季節にはまだ早かったのですが、イチョウや桜は色づき始め、秋の花もたくさん見られ、静かな秋を満喫してきました。
三つの池を巡りながら、秋の一日をのんびりゆっくりと散策してきました。

☆北側の正門から入ると下の池、中の池、上の池と順に並び、周りの小高い山の林に囲まれて、池の周りに遊歩道があります。イチョウはかなり色づき始め、桜も葉を落とし始めていました。池の畔のススキやガマの穂が秋を感じさせてくれます。



☆池の畔ではススキが秋風になびいていました。十月桜も池の周りに何本かあり、可憐な花を咲かせていました。


☆散策していると何処からともなくいい匂いが漂ってきて、キンモクセイが遊歩道の所々に金色の可愛らしい花をつけていました。
ちびっこ広場の周りにはキバナコスモスの群生が今真っ盛りでした。



☆三つの池をほぼ廻ってくると、下の池の片隅にコリア庭園が見えてきました。庭園入口の広い階段の両脇には、狛犬?!が座っていました。ふくよかな体型にちょっととぼけた様な顔立ちは、とっても愛嬌がありました。


☆庭園の中には韓国風の建物があり、軒先には小さな鐘が吊り下げられていました。



運動会の季節だね!!晴れるといいね!!
いつも訪問していただき、ありがとうございます。 

にほんブログ村
ブログランキングに参加しています。上の3つのバナーを是非クリックしていただけると、とてもうれしいです!!
コース:赤レンガ倉庫 ⇒ 大桟橋 ⇒ 「シーバス」
「セレブリティ・ミレニアム」今年2回目の入港を歓迎!!

世界屈指の超豪華客船「セレブリティ・ミレニアム」が去年初入港して、5月に次いで今年2回目の横浜港大桟橋に入港しました。
大桟橋に停泊する豪華客船はどこから見ても素晴らしく、周りの風景と良くマッチして、港横浜のエキゾチックな雰囲気を盛り上げてくれま~す。

☆大桟橋の赤レンガ倉庫側に停泊した「セレブリティ・ミレニアム」。。赤レンガ倉庫とのコラボは、夫に言わせると、とてもお気に入りの構図だそうです。なかなかいいね!!
ベイブリッジとのコラボも絶対に外せませんね!!



☆赤レンガ倉庫からの全景。。全長294mはランドマークタワーの高さとほぼ同じだそうです。本当に驚きの大きさですね。それもそのはず、「セレブリティ・ミレニアム」は地中海に浮かぶマルタ共和国のバレッタを母港とする91,000トンもある超豪華客船なのです!!(船好きの夫がしっかりと調べていました。)
ミレニアムの?直線的な「X」が印象的で、船体中央と水面に引かれた濃紺の太いストライプが大きな船体を引き締めているように感じます。



☆象の鼻パークからの全景。。夫は、ここから見る姿がとても美しくて豪華さも見られるとのことで、必ずシャッターをパチリ。
平日は県庁の屋上へ上がれるので、ここから横浜港大桟橋を眺めます。絶景~い!!


☆赤レンガ倉庫やみなとみらい21地区のビル群とのコラボ。。最近の豪華客船の後面はストーンと垂直に切ったようで、後面キャビンはビップルームのようです。
大桟橋のロビーには、入港歓迎でしょうか?!、やはり「着物と鎧兜」が・・・。



☆「シーバス」からの正面姿。。大桟橋の先端からでも真正面は捉えられません。「シーバス」に乗るしかこの角度は眺められないのです。下から見上げるようで、船体の巨大さが伝わってきます。本当にド迫力だね!!



運動会の季節だね!!晴れるといいね!!
いつも訪問していただき、ありがとうございます。 

にほんブログ村
ブログランキングに参加しています。上の3つのバナーを是非クリックしていただけると、とてもうれしいです!!