fc2ブログ

くみさとのほんわか日記

「四季の森公園」で野鳥や春の花との出会い!!

コース:「四季の森公園」

      「四季の森公園」で野鳥や春の花との出会い!!

「四季の森公園」のキブシ

暖かくなってきたので、今年初めて「四季の森公園」に出かけてきました。
カワセミとは久々のご対面、コジュケイとは初対面でした。春の野草も一斉に花が咲き、殺風景な景色から脱出です。色々な野鳥のさえずりや姿に出会い、可憐な野草の花々を眺めることができ、ゆったりとした春の空気を満喫してきました。

                 image6.gif   image15.gif

☆待つことしばし、雄のカワセミがやってきて、魚を狙って一発でしとめ、その魚を飲み込んでしまいました。愛好家のカメラマン達が曰く、「この季節、近くに雌がいるのに、魚をプレゼントして求愛しないのかね。腹が空いていたんだね。」結婚はお預け?!
魚をくわえたカワセミ

魚を飲み込んだカワセミ


☆この雄、しばらくしてまたやって来ました。じ~っと考え事をしているのか、黄昏ているのか、エサを狙わずにまもなく姿を消しました。
カワセミ1

カワセミ2

カワセミ3


☆大きな声で呼び合うコジュケイの雌雄?、ようやくウズラ程の大きさの姿を捉えました。額から目の上にライン状に首回りにかけて灰色で、全体に黄褐色で暗褐色の斑点があり、尾は短く雌のキジの様でした。この日は盛んに木の実を食べていました。
コジュケイ1

コジュケイ2

コジュケイ3


☆最近のヤマブキは一重よりも八重をよく見かけます。豪華な感じです。
ほんのりと淡い紫色を帯びた白いハナニラの花、全体が薄紫色のスミレ、可憐でありながら落ち着いた雰囲気です。

ヤマブキ

ハナニラ

スミレ


☆青い筋の入った小さな花はオオイヌノフグリ、とってもかわいらしいです。木陰には二つずつ咲くニリンソウの群落があり、ひっそりと咲く姿は和みます。山の斜面にはヒトリシズカ、初対面です。じ~っと咲いている感じでした。
オオイヌノフグリ

ニリンソウ

ヒトリシズカ

たんぽぽ
    ようやく本格的な春だね、気持ちがいいね!! 
いつも訪問していただき、ありがとうございます。 pekori.gif

 
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

ブログランキングに参加しています。上の3つのバナーを是非クリックしていただけると、とてもうれしいです!!

八重桜の山は今年もピンク一色!!

コース:菊名桜山公園(カーボン山)

        八重桜の山は今年もピンク一色!!

菊名桜山公園の八重桜

菊名桜山公園、通称カーボン山の八重桜は今年も満開となり、山全体が見事にピンク一色に染まりました。横浜ではこの八重桜で桜の閉め、今年も色々な場所で、素晴らしい桜の景色を堪能できました。
                 image6.gif   image15.gif

☆カーボン山(菊名桜山公園)はちょっとした丘で、誰でも簡単に登れ、名前の通り八重桜の林です。
八重桜も「サトザクラ(関山)」の一種類のみだそうで、山(丘)全体が同じピンク色に染まっている光景は、他ではなかなか見られないです。

頂上の八重桜の林1

頂上の八重桜の林2


☆頂上の脇にはテニスコートを一回り大きくした位の広場があり、周りの斜面には八重桜がコートを取り囲むように咲いています。実に華やかな観客席です!!
広場を囲む八重桜1

広場を囲む八重桜2


☆少し、くにゃっとしたような枝先いっぱいに咲く花は、鮮やかなピンクのふわっとしたゴルフボール?のような感じでしょうか。花の間からは空が見えませ~ん!!
鮮やかなピンクのボール1

鮮やかなピンクのボール2


☆近くで見ると、十分に開き切っていない花の中心部は赤味が濃くて、完全に開くと均一なピンク色に輝きます。10個位が集まった花はポンポンのようです!!
ピンクのポンポン1

ピンクのポンポン2


☆今年も我が家のベランダでシンビジュウムが二株咲きました。水やりだけなのに毎年花をつけてくれて、ありがとう!!長く楽しめます。
我が家のシンビジュウム1

我が家のシンビジュウム2

 sakura.gif
      八重桜で桜の閉め、今年も素晴らしかった!!
  
いつも訪問していただき、ありがとうございます。 pekori.gif

 
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

ブログランキングに参加しています。上の3つのバナーを是非クリックしていただけると、とてもうれしいです!!

「チューリップまつり」今年も大感激!!

コース:横浜公園

      「チューリップまつり」今年も大感激!!

横浜公園のチューリップまつり

今年も横浜スタジアムのある横浜公園で開かれた「チューリップまつり」。
見頃を過ぎたチューリップもかなりありましたが、まだまだ多くの花がまさに見頃で、いろいろな色や形の変化、花の絨毯に見とれ、大感激でした

                 image6.gif   image15.gif

☆何んと沢山の色があるもんですね。鮮やかな色に眩しいくらいでした。
チューリップを上から見ると、めしべ・おしべの姿は珍しく貴重でした。オーソドックスな花やカーネーションのように見えるギザギザの縁がある花、印象は全く違います。

色とりどりのチューリップ

チューリップのしべ

ギザギザ縁のチューリップ


☆チューリップといえば昔から、この卵型をしたオーソドックスな花の形。
オレンジ色、黄色、淡い紫色など、花の開き具合や色合いで、華やかであったり落ちついていたり、見る人に訴えてくるものが違います。

オーソドックスなチューリップ1

オーソドックスなチューリップ2

オーソドックスなチューリップ3


☆懐かしい?チューリップハット、今見ても新鮮です。鋭くとがって開く花の印象は、卵型のおっとりした味わいとは逆に、繊細、激しさを感じさせてくれます。
チューリップハット1

チューリップハット2

チューリップハット3


☆これは真っ赤なボタンでしょうか?、バラでしょうか?、花が重くて茎が曲がってしまっています。豪華な雰囲気です。
こちらはポピーを思わせるような淡いピンクのチューリップ、とても素敵です。

ボタンのようなチューリップ

ポピーのようなチューリップ


☆オレンジ色のツツジのようなイメージを受けるチューリップ、スカシユリのようにも見えます。なかなか良いですね!!
白い花ですが、花びらの形や開き具合がクロッカスのような、あるいはサフランのような、そんな雰囲気があります。
これはチョコレートボールでしょうか?、チューリップとは全く思えません!!

ツツジのようなチューリップ

クロッカスのようなチューリップ

チョコレートボール?

たんぽぽ
    ようやく本格的な春だね、気持ちがいいね!! 
いつも訪問していただき、ありがとうございます。 pekori.gif

 
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

ブログランキングに参加しています。上の3つのバナーを是非クリックしていただけると、とてもうれしいです!!

三ツ池公園の桜は枝にも、水面にも!!

コース:三ツ池公園

        三ツ池公園の桜は枝にも、水面にも!!

三ツ池公園下の池畔の桜

横浜ではソメイヨシノが散り始めましたが、色々な種類の桜がある三ツ池公園では、池の畔や山の麓に咲く桜がまだまだ十分に楽しめました。
池の水面にも、散った桜の花びらが風に吹かれて思い思いの場所に集まり、花筏が風情を感じさせてくれました。

                 image6.gif   image15.gif

☆ソメイヨシノはかなり散り始め、枝先に葉が見えてきましたが、池の周りの桜を遠目で見ると、まだまだ素敵な光景が見られました。残り物にも福が・・?!
下の池畔の桜

中の池畔の桜


☆満開をちょっと過ぎたあたりのソメイヨシノ、まだまだかなり綺麗です。満開から散り始めの桜や桜吹雪、動きのある景色はこの時期ならではの贅沢でした。
散り始めた桜1

散り始めた桜2


☆これからは八重桜の満開時期。白や濃いピンク、淡いピンクなど、華やかです。
白い八重桜

ピンクの八重桜


☆池の水面にはソメイヨシノの花筏でしょうか?白い花びらが風に吹かれて集まり、色々な造形美を見せてくれます。素敵ですね!!
白い花筏1

白い花筏2

白い花筏3


☆こちらでは少し淡いピンク色の花筏の大集合です。近くに咲いていた桜の木の種類によって色々な色彩が見られて嬉しいです。
淡いピンクの花筏1

淡いピンクの花筏2

淡いピンクの花筏3


☆アシの群生地では、鮮やかな緑色の若葉と古いアシに絡みつくように浮かんだ花筏が、風情を感じさせます。
池の畔のヤマブキの黄色と花筏の白、コントラスもなかなか、良いツーショットです。

アシと花筏

池の畔のヤマブキと花筏

   sakura.gif
       枝の桜、水面の花筏、両方楽しめました!!
  
いつも訪問していただき、ありがとうございます。 pekori.gif

 
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

ブログランキングに参加しています。上の3つのバナーを是非クリックしていただけると、とてもうれしいです!!

モクレンと花壇の花と枝垂れ桜!!

コース:横浜美術館前広場 ⇒ 赤レンガ倉庫広場 ⇒ 山下公園

          モクレンと花壇の花と枝垂れ桜!!

横浜美術館前広場のモクレン

ソメイヨシノが満開になるちょっと前に、横浜美術館前広場で満開のモクレンと、赤レンガ倉庫広場で開催中の「フラワーガーデン2015」の花壇と、山下公園の満開の枝垂れ桜を見に行き、一足早く春の花を眺めて楽しんできました。
3か所もハシゴ?!、どこも素晴らしく、とても得した気分で、すがすがしさに満足!!

                 image6.gif   image15.gif

☆横浜美術館両脇にある紫モクレン、ソメイヨシノのちょっと前に満開です。
見上げるようにランドマークタワーとのツーショット、美術館オブジェとのツーショット、いずれもこの季節らしい素晴らしい光景です。

ランドマークタワーとモクレン

美術館のオブジェとモクレン


☆ふんわりと柔らかく開いた花びらは、とても優雅で豪華さも感じられます。花びらの外側が明るい赤味を帯びた紫色で、内側はほぼ白に近い色でした。
モクレン1

モクレン2

モクレン3


☆赤レンガ倉庫広場では、今年も「フラワーガーデン2015」が開かれていました。
大きな花壇が3つ(3枚)、まるで幾何学模様を描いた花の絨毯のようでした。
赤レンガ倉庫の花壇は4月19日まで開かれているとのことです。

「フラワーガーデン2015」

赤レンガ倉庫と花壇1

赤レンガ倉庫と花壇2


☆花の名前は良くわかりませんが、花の形や大きさ、色合いが素晴らしく、鮮やかなコントラストが印象的でした。
花壇の花1

花壇の花2

花壇の花3


☆山下公園のほぼ中央部、氷川丸とホテルニューグランドの間に、大きな3本の枝垂れ桜がちょうど満開で見頃でした。実に豪華です!!
枝垂れ桜の向こうに氷川丸が係留されている光景は、春の横浜、港を象徴する大好きな風景の一つです。青い空に氷川丸も桜も良く似合います!!

山下公園の枝垂れ桜1

山下公園の枝垂れ桜2

氷川丸と枝垂れ桜

   sakura.gif
         いよいよ、花の季節がやってきました!!
  
いつも訪問していただき、ありがとうございます。 pekori.gif

 
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

ブログランキングに参加しています。上の3つのバナーを是非クリックしていただけると、とてもうれしいです!!

枝垂れ桜が満開、黄門様もびっくり!!

コース:小石川後楽園

        枝垂れ桜が満開、黄門様もびっくり!!

小石川後楽園のソメイヨシノ

水戸黄門様ゆかりの大名庭園「小石川後楽園」の枝垂れ桜やソメイヨシノはちょうど見頃を迎え、凄い人出でした。
満開の桜や雄大な庭園風景を眺めながらゆっくりと散策して廻り、優雅な気分とすがすがしく気持ちの良い一時を過ごしてきました。

                 image6.gif   image15.gif

☆小石川後楽園は水戸徳川家の二代藩主、光圀(水戸黄門様)の代に完成した「回遊式築山泉水」の日本庭園だそうです。格式があるんですね!!
入り口正面には推定60年といわれる早咲きの大枝垂れ桜が、やや満開を過ぎていましたが、存在感十分でした。満開当時の豪華さ、華やかさがまだ伝わってきます。

入口正面の枝垂れ桜1

入口正面の枝垂れ桜2


☆正面から左道に入ると、大きな2本の枝垂れ桜が目に入ってきます。
手前は、淡いピンクのきれいに広がった枝垂れ桜で、内側から眺める桜のすだれ越しの景色は抜群でした。

枝垂れ桜1

枝垂れ桜2


☆奥の枝垂れ桜は鮮やかなピンク色で、一面ピンクの霞がかかったようで、内側からは外の景色が見えない程びっしりと咲き、豪華な雰囲気でした。
ピンクの枝垂れ桜1

ピンクの枝垂れ桜2


☆小池(大堰川に架かる渡月橋)を渡って、2本の枝垂れ桜を振り返ってみると、実に優雅な枝ぶりと小池に映る姿は格別で、しばし眺め続けてしまいました。
2本の枝垂れ桜

小池に映る枝垂れ桜


☆庭園を一周して正面の大枝垂れ桜の直ぐそばまで来ると、八重咲きの紅枝垂れ桜が七~八分咲きでしたが、濃い紅色は十分に目を楽しませてくれました。
咲き始めた花は優雅でもあり、かわいらしさもあり、華やいだ気分に浸りました。

八重の紅枝垂れ桜1

八重の紅枝垂れ桜2

八重の紅枝垂れ桜3


☆勿論、園内のソメイヨシノも満開で、大池(琵琶湖をイメージした大泉水)の端から眺めた景色も素晴らしかったです。
一瞬の強い風による桜吹雪、シャッターチャンスが遅かったで~す。残念!!
ソメイヨシノ1

ソメイヨシノ2

桜吹雪

   sakura.gif
                     枝垂れ桜が満開で~す!!
  
いつも訪問していただき、ありがとうございます。 pekori.gif

 
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

ブログランキングに参加しています。上の3つのバナーを是非クリックしていただけると、とてもうれしいです!!