fc2ブログ

くみさとのほんわか日記

今年の夏休みは新横浜「トムとジェリー」で閉め!!

コース:「キュービックプラザ新横浜」

    今年の夏休みは新横浜「トムとジェリー」で閉め!!
               
新横浜駅前の地下新駅の建設

新横浜駅前の環状2号線道路の地下では現在、ナ・なんと相鉄線と東急線を直通する新線の「新横浜駅(仮称)」が急ピッチで建設中です。
「キュービックプラザ新横浜」では、「トムとジェリーのゆかいな夏休み!!」が8月31日で終了。これから秋がかけ足でやってきます。10階アトリウムに設置されたパネル類を見納めしながらパチリです!!

                  image6.gif   image15.gif

☆新幹線とコラボしたトムとジェリー!!、ゆかいな夏休みです!!
新横浜駅構内のエスカレーター前には、大きなパネルがちびっ子たちを誘っていました。

パンフレット

新横浜駅構内のパネル類


☆10階アトリウムでは、夏休みの間、毎週末を中心に楽しいイベントがいっぱい催されました。皆で記念写真を撮ったり、連日ちびっ子たち親子でにぎわっていました。
記念写真パネル1

記念写真パネル2


☆登場人物のパネル・私の好きな間違い探し!のパネルなど、ちびっ子たちに大人気でした?!
登場人物パネル

トムのクラッシュ

間違い探し


☆海外版の漫画も翻訳されて展示されていました。笑いは世界共通ですね!!
トムとジェリーの海外版漫画1

トムとジェリーの海外版漫画2

    夏祭り
       かなり涼しくなったね、風邪に気をつけてね!!

いつも訪問していただき、ありがとうございます。 pekori.gif

 
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
ブログランキングに参加しています。上の3つのバナーを是非クリックしていただけると、とてもうれしいです!!

「三ッ池公園」、秋の足音がもう・・・?!

コース:県立「三ツ池公園」

          「三ッ池公園」、秋の足音がもう・・・?!
               
ヒマラヤスギの松ぼっくり(杉ぼっくり?)

枝に一直線に並んだヒマラヤスギの松ぼっくり(いや、杉ぼっくり?)も、黄緑色から先の方がほんの少し赤く色づいてきました。
早速、秋の訪れを探しに県立「三ッ池公園」を散歩して、秋の足音を見つけてきました。

                 image6.gif   image15.gif

☆「下の池」の畔には、小さなピンク色の可愛らしい花をいっぱいに付けたミソハギの小さな群落を見つけました。水辺に良く映えます。
「上の池」近くでは、ほんの少しだけ咲き出したハギの花が控えめに主張していました。

ミソハギ

ハギ


☆「中の池」の山側広場の一角にはキバナコスモスの花壇があり、ほぼ満開に咲いていました。この一角だけは鮮やかなオレンジ色で埋め尽くされ、まさに秋真っ最中でした。
キバナコスモス1

キバナコスモス2


☆池の周りの山側には、多くの緑色の葉の間に少し黄葉した木々も見られ、柔らかな木漏れ日に淡く色づいた葉が輝いていました。
黄葉の始まり1

黄葉の始まり2


☆梅雨の頃に可愛らしい白い花がいっぱい咲いていたエゴノキも、この時期は丸い実がタワワにぶら下がり、とても愛嬌があります。
タイサンボクの花に似たホオノキの大きな白い花の後には、棘のある大きな実が付いていました。例えるなら、鬼のこん棒でしょうか?!

エゴノキの実

ホオノキの実


☆アジサイのドライフラワーはよく見られますが、カシワバアジサイの花は鮮やかな褐色となり、ブドウの房の様でした。
「上の池」の一角にはガマが生い茂り、沢山のガマの穂が風に揺れていました。
公園を一周してきて最後に、「下の池」の畔でススキの穂が風になびき、見ていても気持ちよく、秋を十分に感じさせてくれました。

カシワバアジサイの花

ガマの穂

ススキの穂

   クマの蝉取り
       急に涼しくなったね、風邪に気をつけよう!!

いつも訪問していただき、ありがとうございます。 pekori.gif

 
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
ブログランキングに参加しています。上の3つのバナーを是非クリックしていただけると、とてもうれしいです!!

ららぽーと横浜は「大集合!働くクルマ展」!!

コース「ららぽーと横浜」

     ららぽーと横浜は「大集合!働くクルマ展」!!
               
ららぽーと横浜での「働くクルマ展」

8月19日、ららぽーと横浜では「大集合!働くクルマ展」が開かれていました。
ちびっ子たち親子連れが大集合していて、私たちも早速現場に行って、興奮してきました。

                 image6.gif   image15.gif

☆屋外駐車場には警察車両や建設工事車両などが集合していました。実際に建設工事車両を動かしながら、特性や機能を易しく説明してくれました。
ちびっ子たちは並んで順番を待ち、乗り込んで写真撮影していました。

「働くクルマ展」

☆本物の白バイに乗れるのは、大人でも興奮しま~す。すごいネ!!
この白バイは「ホンダ CB1300」で、1300ccの排気量を有する超大型のバイクでした。

白バイ ホンダCB1300


☆最近のパトカーもエコなんですね!!このパトカーは「ホンダ インサイト ハイブリッド」でした。展示場では運転席周りをじっくり覗き込んだりシートに座ってハンドルをちょっと回しても安心でした。
パトカー ホンダインサイトハイブリッド

☆展示場の奥では、大型クレーン車や小型のショベルカーが順次、作業操作を動かしながら車両の説明をされていました。
実際に作業現場で車両を操作している人たちはとてもかっこいいです!!

クレーン車  ショベルカー


☆高所作業者、電線修理や建物の外壁周辺の作業をしているのを良く見かけますが、先端に取り付けられたケージ内ですべての作業が行えるとのこと、とても多機能な車でした。
高所作業車

   すいか
      
水分も十分に取って、熱中症に気を付けてね!! 

いつも訪問していただき、ありがとうございます。 pekori.gif

 
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
ブログランキングに参加しています。上の3つのバナーを是非クリックしていただけると、とてもうれしいです!!

今年は「踊るピカチュウ大量発生チュウ」!!

コース:みなとみらい21地区周辺

        今年は「踊るピカチュウ大量発生チュウ」!!
               
大量のピカチュウ サンバイザー

夏休みのお盆の時期を中心に、みなとみらい21地区周辺で、今年もピカチュウが大量発生しました。今年は「踊るピカチュウ!!」だそうです。
ちびっ子たちも大人もピカチュウ サンバイザーをかぶり、皆楽しそうにピカチュウの世界に入り込んでいました。モチ、私たちもでチュウ・チュウ!!

                 image6.gif   image15.gif

☆桜木町駅では大きなピカチュウ駅長さんが出迎えてくれました。駅前広場には、ピカチュウ機関車がちびっ子たちを乗せてゆっくりと一周していました。
向かいのクロスゲートには、大きなピカチュウが笑顔で歓迎していました。

桜木町駅のピカチュウ

桜木町駅前広場を走るピカチュウ機関車

クロスゲートのピカチュウ


☆日本丸に乗ったピカチュウ、とてもうれしそうに手を振ってくれました。
マストにはピカチュウの満船飾がはためき、訪れる人たちを歓迎してくれました。

日本丸に乗るピカチュウ

ピカチュウの満船飾1  ピカチュウの満船飾2


☆ランドマークプラザの催し広場の上では、7匹のピカチュウがシルバーの衣装で、軽快にラインダンスを踊っていました。
下の舞台では、女の子と男の子のピカチュウがジャズダンス?を可愛く踊っていました。

ランドマークプラザでラインダンスするピカチュウ

ランドマークプラザで踊るピカチュウ1

ランドマークプラザで踊るピカチュウ2


☆ランドマークプラザの一角には、ピカチュウのぬいぐるみが勢揃いし、9月に発売されるという寝袋を着たピカチュウの赤ちゃんがとっても愛らしかったです。
ピカチュウのぬいぐるみ勢揃い

ピカチュウねぶくろコレクション1  ピカチュウねぶくろコレクション2


☆クイーンズイーストには、ピカチュウが本当に大量発生チュウ!!でした。
こちらの催し広場でも、お姉さんと一緒にピカチュウが楽しそうに踊っていました。

クイーンズイーストのピカチュウ

クイーンズイーストで踊るピカチュウ1

クイーンズイーストで踊るピカチュウ2


☆夜になると、ドックヤードではプロジェクションマッピングが始まりました。特等席では見れなかったのですが、十分にピカチュウの世界に引き込まれてしまいました。
ドックヤードのプロジェクションマッピング1

ドックヤードのプロジェクションマッピング2

   あさがお

   まだまだ暑い日が続きます、熱中症に気をつけてね!!
いつも訪問していただき、ありがとうございます。 pekori.gif

 
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
ブログランキングに参加しています。上の3つのバナーを是非クリックしていただけると、とてもうれしいです!!

わが家の花とゴーヤの今は!!

             わが家の花とゴーヤの今は!!

7月中旬の真夏の富士山

この季節、真夏の富士山の雄姿をはっきりとは見られませんが、7月中旬の澄んだ日の朝、残雪の青い山肌が綺麗に見えました。夏の富士山も素敵です!!
鉢植えのバラやデュランタも少し咲いてくれました。久々のバジルは良く育ちました。
今年もゴーヤのグリーンカーテンが何んとかできて、涼と収穫を楽しんでいます。

                 image6.gif   image15.gif

☆7月になってようやく、鉢植えの2本のバラにピンクと赤い花が咲いてくれました。形はそれなりでしたが、咲くと嬉しいものです。
毎年咲くデュランタ宝塚も、今年は枝の伸びや花の付きが少なく、それでも白い縁取りの紫の可憐な花は涼しげで、和ませてくれます。

7月中旬のバラの花

8月初旬のデュランタ宝塚


☆久々に種から育てたバジルは良く育ち、毎日の調理に活躍しています。
7月中旬のバジル


☆今年も6月になってゴーヤの種をまき、中旬に双葉が出始め、6月末には支柱を伝わるようになってきました。順調に育っています。
6月中旬双葉が出る

6月末支柱を伝わる


☆7月に入るとベランダの柵に絡まりつき、少しずつ枝を出しながら伸びてきました。
8月初めには伸ばした支柱までいっぱいに枝葉を広げて、ゴーヤのグリーンカーテンができました。実際にも陽ざしを和らげ、見ていても柔らかい緑は涼しげです。

7月中旬ベランダの柵を伝わる

8月初旬ゴーヤカーテン


☆沢山のゴーヤの実も育ち、先日、初収穫しました。長さは短いのですが、ゴーヤチャンプルやサラダなど、いろいろな調理に入れています。味はとってもおいしいで~す。ジュルル~!!
実が生長し始める  収穫間近のゴーヤの実

8月初旬初めての収穫

   あさがお

     毎日暑い日が続きます、熱中症に気をつけてね!!
いつも訪問していただき、ありがとうございます。 pekori.gif

 
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
ブログランキングに参加しています。上の3つのバナーを是非クリックしていただけると、とてもうれしいです!!

真夏の新横浜駅でドクターイエローが幸せに輝いて!!

コース:新横浜駅

  真夏の新横浜駅でドクターイエローが幸せに輝いて!!
               カメラレンズの形が変わった

新横浜駅のドクターイエローT5

7月25日に、JR東海浜松工場でドクターイエロー(T4編成)をクレーンでつり上げ、たくさんの親子連れでにぎわっている様子が、翌日の新聞に掲載されていました。
早速、新しいドクターイエロー?を見ようと、新横浜駅で待ち構えましたが、下りのぞみ検測車両は、JR西日本所属のT5編成でした。残念・・・!!
でも、真夏のギラギラする太陽に幸せの黄色は明るく輝き、幸運をいただきました。

                 image6.gif   image15.gif

☆いつもの様に「この列車にはご乗車できませ~ん」のアナウンスが流れ、ドクターイエローがゆっくりと下りホームに入線してきました。
いつ見てもこの雄姿、本当に素晴らしく、幸せの黄色の輝きを発しながらの到着です。

新横浜駅に到着するドクターイエロー1

新横浜駅に到着するドクターイエロー2

新横浜駅に到着するドクターイエロー3


☆下りホームの大阪寄り先端部には、夏休みのため、多くのちびっ子や親子連れがドクターイエローを迎えていました。
先頭車両のドア窓にはT5が見え、車両の精密検査を受けたJR東海所属のT4ではなかったのですが、黄色の輝きはまぶしいくらいでした。

ちびっこたちに歓迎されるドクターイエロー

先頭車両のドア周り


☆1分程の停車で、幸運の余韻を残しながら発車して行きました。上りホームでも大勢の人たちがカメラを構えていたので、支柱類の多いシーンとなってしまいました。
新横浜駅を発車するドクターイエロー1

新横浜駅を発車するドクターイエロー2


☆先頭車両の監視カメラに注目すると、今年5月に見たT4も去年12月のT5も、カメラレンズはいずれも四角でした。しかし、今回見た7月末のT5は丸いレンズで、カメラを支える構造も少し形が異なっているように見えました。
このカメラ情報をご存知の方、教えていただけるととてもうれしいです。

今年5月の新横浜駅でのT4

去年12月の新横浜駅でのT5

今回7月末の新横浜駅でのT5

   あさがお

     毎日暑い日が続きます、熱中症に気をつけてね!!
いつも訪問していただき、ありがとうございます。 pekori.gif

 
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
ブログランキングに参加しています。上の3つのバナーを是非クリックしていただけると、とてもうれしいです!!