fc2ブログ

くみさとのほんわか日記

山手西洋館のハロウィン飾りは超リアル!!

コース:「横浜山手西洋館」

      山手西洋館のハロウィン飾りは超リアル!!

外交官の家のまれちゃん魔女人形

「横浜山手西洋館」では今年もハロウィン飾りが超リアルで、テーブルの装飾だけでなく、窓、壁、床まで西洋館全体にハロウィンの雰囲気が・・・!!西洋館の魔女たちに魔法をかけられ??こわ~い・コワーイ、ハロウィンの楽しい気分?!に浸ってきました。
                    image6.gif   image15.gif

山手234番館」では、入り口正面の階段でかわいい?!猫ちゃん魔女が私たちを2階へと盛んに誘っていました。いらっしゃい~ニャーニャーです。
通された客室では、幽霊たちが何やらおもてなし?の相談を・・・。隣の部屋では案の定、魔女が怪しい鍋をグラグラ煮立てていました。「より美しくなる薬」なら処方お願いしたいところだが、気づかれぬうちにそ~っと退散。

山手234番館の階段の猫ちゃん1  山手234番館の階段の猫ちゃん2

山手234番館客室

山手234番館魔女の鍋


☆「エリスマン邸」に訪問者が来ると、偵察していた?コウモリたちが床の風船を一つずつ割って、魔女たちに合図をして、待ち構えていた3人の魔女軍団が、早速、私たちを天井いっぱいにクモの巣の張った、何も料理のない不気味な食堂へと案内してくれました。
お料理ナシなら、とにかく逃げよう・・・早く~。あ~っ!よかった~!!助かった~!!

エリスマン邸コウモリと風船

エリスマン邸の魔女軍団

エリスマン邸食堂


☆「ベーリック・ホール」に入ると、とてもかわいらしい少女(に変身した魔女)が、花のトンネルをくぐるように誘っていました。「くぐると魔法にかかってしまうよ!、ダメだよ!!」かわいい少女についていきそうな主人!!間一髪でした。。
食堂では魔女たちが、時計を眺めながら、魔法の掛け方をトランプで占っていました。優しさに騙されないように!!早く出よう!!

ベーリック・ホールの少女に変身した魔女

ベーリック・ホールの変身した魔女たち

ベーリック・ホール食堂


☆朝ドラが終わってあの魔女は何処へ行ったのかと思っていたら、「外交官の家」の食堂で、まれちゃんの作ったケーキ?に乗って、待っていたんですね!!
ケーキを食べた人たちは皆魔法でゼリービーンズになって、ワイングラスに閉じ込められちゃったらしいです・・・。ケーキを絶対に食べちゃダメだよ!、でもおいしそう!!ケーキを食べずに出るのは辛い。。私が魔法にかかってもワイングラスに入れるわけがないし。

外交官の家の2階への誘い

外交官の家の魔女人形

ワイングラスのゼリービーンズ1  ワイングラスのゼリービーンズ2


☆「ブラフ18番館」は仮面の館か?!テーブルの枝に掛かった沢山のツボは??。実はドクロの館であることがわかりました。枯れ葉に身を隠すようにじ~っと座って、今か今かと待っているのです。見つからないようにそ~っと出よう!!
ブラフ18番館のマスク

ブラフ18番館食堂

ブラフ18番館のドクロ1  ブラフ18番館のドクロ2

   illust2543_thumb.gif 
                 楽しいね!!ハロウィン!!  
  いつも訪問していただき、ありがとうございます。 pekori.gif

 
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

ブログランキングに参加しています。上の3つのバナーを是非クリックしていただけると、とてもうれしいです!!

贅沢な温泉三昧は「坐漁荘」で!!

コース:「坐漁荘」

            贅沢な温泉三昧は「坐漁荘」で!!

「坐漁荘」のヤマモモの古木

伊豆、浮山温泉郷にある「坐漁荘」・・ヤマモモの実がいっぱいの2年前の6月に初めて訪れた時、静かなお庭と温泉に感動し、再び今回訪れて、またまた、満足なおもてなしに感激・感動でした。
                   image6.gif   image15.gif

☆宿の周辺はヤマモモの古木が自生している「ヤマモモの里」、その中に明るい空間が現れ、蔦に絡まるような和風モダンな玄関に出会いました。
静かな庭を眺めながら、ヤマモモのお菓子(食べれば寿命が延びるそうで、私はギネスにのる勢いで食べてしまいました)とお抹茶をいただきました!!

坐漁荘の玄関

ロビーからの庭の眺め

ウェルカムドリンク


☆部屋からは枝垂れ桜とヤマモモの景色、緑の中でとても落ち着きます。
今回はベランダに露天風呂が設置されていて、浴衣やアメニティグッズ類もとてもかわいらしかったです。

客室からの桜とヤマモモの木

客室の露天風呂

浴衣とアメニティグッズ


☆少し休んでから、早速お待ちかねの大浴場へ!!ここ浮山温泉は弱アルカリ性の美肌効果満点の女性に嬉しい温泉で、今回も温泉三昧しちゃいました!!より美しく!を何よりも強く願いながら。。
石造りやヒノキ造りの大浴場からのヤマモモの眺め、雑木林や苔庭にいるような庭園露天風呂、趣の異なる貸切風呂、どの風呂でも心身ともに超リラックスできました。

石造りの大浴場

ヒノキの庭園露天風呂

岩の庭園露天風呂


☆さすがは「ヤマモモの里」、客室周辺にはヤマモモの古木がいっぱい、静かな落ち着いた雰囲気がいいです!!
趣向をこらえた明るい中庭を囲むように、新たに設置された和食棟がたたずみ、とても美味しく和食会席をいただきました。ごちそうさま!!

客室周辺のヤマモモの古木

中庭の景色

中庭からの和食棟

   かかし
      実りの秋だね!!おいしいお米食べたいな~!!
 いつも訪問していただき、ありがとうございます。 pekori.gif

 
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

ブログランキングに参加しています。上の3つのバナーを是非クリックしていただけると、とてもうれしいです!!

「新横浜パフォーマンス2015」は今年もすごい!!

コース:「新横浜駅前広場」 ⇒ 「日産スタジアム広場」

    「新横浜パフォーマンス2015」は今年もすごい!!

「新横浜パフォーマンス2015」の日産スタジアム会場

今年も「新横浜パフォーマンス2015」が、日産スタジアム広場と新横浜駅前広場を中心に、盛大に開催されました。。
フリーマーケットにB級グルメ、太鼓フェスタにダンスカーニバル、そしてキャラクター文化祭など、多くの催しに、新横浜は、もり・モリ・盛り上がっていました。

                   image6.gif   image15.gif

☆新横浜駅前広場のステージでは、華麗なバチさばきの和太鼓を中心とする人気の「太鼓フェスタ」。。心地よいリズムと音色!!う~ん!すばらしい!!
日産スタジアムへの入り口には「岸根はやし連」のお祭りばやしが響き、スタジアムゲートへ続くスロープ道では沢山のフリーマーケットにキョロキョロ!!

新横浜駅前広場会場での太鼓フェスタ

岸根はやし連

日産スタジアム東ゲート入口


☆メイン会場である日産スタジアム広場。全国からの沢山のB級グルメのブースが軒を連ね、い~い匂いに誘われながら、無意識に行列の一員となっていました。
天気も良いし、こんな日はビール・麦酒でしょ。。うまい、美味い、旨~い!!

東ゲート広場1

東ゲート広場2


☆メイン会場広場の中央に大きなステージが設けられ、「ダンスカーニバル」なるパフォーマンスが次々と催されていました。
個性あるダンスやチアリーダーの演技など、とても素晴らしかったです。

東ゲート広場のメインステージ

ステージでのパフォーマンス1

ステージでのパフォーマンス2


☆スタジアム側の一段高い広場では、恒例の「キャラクター文化祭」が開催中。。
新横浜の「かもねくん」はじめ各地のキャラクターが集い、かもねくんダンス?をちびっ子たちが練習していました。かわいいね!!

キャラクター文化祭会場

キャラクター文化祭ステージ

   かかし
              実りの秋だね!!新米おいしいね!!
 いつも訪問していただき、ありがとうございます。 pekori.gif

 
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

ブログランキングに参加しています。上の3つのバナーを是非クリックしていただけると、とてもうれしいです!!

「伊豆山神社」はキョンキョン奉納鳥居と強運パワースポット!

コース:「伊豆山神社」

「伊豆山神社」はキョンキョン奉納鳥居と強運パワースポット!

伊豆山神社の本殿

少し前に、熱海の山の上に運気を上げるパワースポットの「伊豆山神社」がある!!という事を聞き、強運をいただけるよう早速参拝してきました。
頼朝と政子の恋愛成就と、キョンキョンの奉納した赤鳥居も有名だそうです。

                   image6.gif   image15.gif

☆「伊豆山神社」は伊豆の地名の発祥地といわれているようで、深い山の麓から大きな石の鳥居があり、ここから長い急な石段が本殿前の境内までずっと続いていました。
一気に登って来た中腹の境内からは、眼下に広がる熱海の海が綺麗に見えました。

石段下の鳥居から

境内からの熱海の海


☆深い森に囲まれた中腹に「伊豆山神社」の本殿があり、本宮のある山頂まではけっこう険しいハイキング道が続いているそうです。
私たちも強運をいただけるように、しっかりとお詣りをしてきました。。

伊豆山神社本殿

本殿正面参拝口


☆手水舎の水は赤白二つの龍の口から流れ出ていて、伊豆山大神が火の神である赤龍と水の神である白龍となって温泉を生み出す「温泉の守護神」だそうです。この神社は国を護り生命を充実発展させる「強運の神」でもあるそうです。
本殿脇の駐車場入り口の大きな赤鳥居!!な、何んとキョンキョンが奉納したそうです。

紅白龍の手水舎

小泉今日子奉納の赤鳥居


☆本殿前には神様の降り立つ光石があり、神様のパワーをいただけるように、光石にしっかりと座ってきました。
本殿脇には頼朝と政子の腰掛け石が。。二人がここに座って恋を語らい結ばれたように、恋愛成就の神様としても人気があるようです。

神様の降り立つ光り石

頼朝と政子の腰掛け石


☆御朱印をいただき、強運のお守りも買って、パワーを十分にいただいてきました。
伊豆山神社の御朱印 強運のお守り


   かかし
      実りの秋だね!!おいしいお米食べたいな~!!
 いつも訪問していただき、ありがとうございます。 pekori.gif

 
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

ブログランキングに参加しています。上の3つのバナーを是非クリックしていただけると、とてもうれしいです!!

水上バス、スカイバスで東京の水陸を満喫!!

コース:「隅田川」 ⇒ 「スカイバス」

       水上バス、スカイバスで東京の水陸を満喫!!

浜離宮庭園から出発した水上バスからの東京タワー

浜離宮庭園のキバナコスモスに別れを告げ、「水上バス」で隅田川を初めてさかのぼって浅草へ
浅草寺をお詣りしてから東京に戻り、「スカイバス」で黄昏時の丸の内、銀座を少しだけ高い目線から楽しんできました。

                   image6.gif   image15.gif

☆浜離宮庭園から「水上バス」に乗り、勝鬨橋をくぐって隅田川をさかのぼり浅草へ。
清洲橋からのスカイツリーをず~と正面に見ながら、橋とタワーの美の饗宴を楽しみました。

浜離宮庭園発着場から出発

勝鬨橋

清洲橋からのスカイツリー


☆浅草からのスカイツリーは、アサヒビール本社の、ビールジョッキ+きんとん雲?(炎のオブジェ)と仲良く一緒。。暑い日だったので、あのビルいっぱいのビールを飲みたい気分になりながら、本社ビルの窓ガラスにスカイツリーを激写 一瞬のシャッターチャンス!!
アサヒビール本社ビルとスカイツリー1

アサヒビール本社ビルとスカイツリー2

スカイツリー上部  アサヒビール本社ビルに映ったスカイツリー


☆浅草寺をお詣りして銀座線の浅草駅から東京に向かいました。
浅草駅では、向かいホームにイエロー車両!! 私たちの乗った車両もイエロー。ラッキー!!(イエロー車両はいくつあるんでしょうか??)

浅草寺雷門

銀座線浅草駅のイエロー電車


☆「スカイバス」2度目なんですが、前回は寒~い・寒~い雨の降る日で、鼻水たらしながら、景色を見る余裕はなく・・・。。今回はリベンジ!です。
丸の内三菱ビル前から「皇居・銀座・丸の内コース」に乗り、まず、黄昏時の皇居を一周しました。静かで落ち着く・・・感じ。

「スカイバス」発着場

皇居を一周


☆すっかり暮れたビルの合間の僅かの隙間に、ライトアップされた東京タワーが一瞬見えました。とっても嬉しい感じ!!
手が届きそうな、ガード下を恐る恐るくぐって、今回の東京見物は、鼻水たらすことなく楽し~く帰ってきました。

ビルの合間に見える東京タワー

手が届くガード下

東京駅丸の内駅舎

  きのこ
         澄んだ青空に涼しい秋風、気持ちがいいね!!
いつも訪問していただき、ありがとうございます。 pekori.gif

 
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

ブログランキングに参加しています。上の3つのバナーを是非クリックしていただけると、とてもうれしいです!!

「浜離宮庭園」は一面オレンジ色!!

コース:「浜離宮恩賜庭園」

         「浜離宮庭園」は一面オレンジ色!!

「浜離宮庭園」のキバナコスモス

「浜離宮庭園」は徳川将軍家の庭園としてよく知られ、江戸城の出城としての機能も果たしていたそうです。私たちは、キバナコスモスを激写しに出かけてきました。
大手門入口からほど近くにあるお花畑は、見渡す限り??のキバナコスモスで、一面オレンジ色に染まっていました。すごいね!!見事だね!!きれい!!・・・う~んうっとり。評判通りの可愛らしさで、時間の経つのも忘れてしまいました。

                   image6.gif   image15.gif

☆ピンクのコスモスよりも一足早く咲くキバナコスモス。。お花畑はオレンジ一色でした。
色々な蝶が花の蜜を吸いながら飛び回り、たくさん食べて満腹、満足そう。。(私も国産の蜂蜜をたらふく味わいたい!!です。。)パチリ、パチリ 

お花畑のキバナコスモス

キバナコスモス1

蝶とキバナコスモス1  蝶とキバナコスモス2


☆秋の澄んだ青空に鮮やかなオレンジ色のコスモスがとってもよく映えます。
陽射しを受けて透けるような花びらもとても素敵です。

キバナコスモス2

キバナコスモス3


☆庭園では濃い鮮やかなオレンジ色が主流でしたが、少し薄いオレンジ色も所々に見られ、秋の陽射しを反射して輝いていました。
淡いオレンジのキバナコスモス1

淡いオレンジのキバナコスモス2


☆本当の黄色い??コスモスも咲いていました。新鮮で~す!!オレンジ色から黄色まで、濃い色から薄い色まで、皆キバナコスモスと呼んでいいんでしょうか?
黄色のキバナコスモス1

黄色のキバナコスモス2


☆これからの時期は、ピンクのコスモスが花盛りを迎えることでしょう。
お馴染みのピンクや濃いピンク、濃いピンクで縁どりされたコスモスや白いコスモスなど、ゆったりとした時間を過ごしてきました。。

ピンクのコスモス

濃いピンクのコスモス

濃いピンクの縁どりのあるコスモス  白いコスモス

  きのこ
         澄んだ青空、涼しい秋風、気持ちがいいね!!
いつも訪問していただき、ありがとうございます。 pekori.gif

 
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

ブログランキングに参加しています。上の3つのバナーを是非クリックしていただけると、とてもうれしいです!!