fc2ブログ

くみさとのほんわか日記

今年も訪問ありがとうございました!!

          今年も訪問ありがとうございました!!

高尾山山頂からの富士山

今年一年間、ありがとうございました。。私たちのお気に入りの「富士山!!」をまたまた見てください。今年は本当に温かく、な・ナント、ベランダに冬の花ではない花が咲きました。。チョウ・びっくり!!現象です。
「この一年間、私たちのブログに訪問していただき本当にありがとうございました。来年も身近な話題をアップしていきますので、よろしくお願いいたします。」
「良いお年をお迎えください。」

                  image6.gif   image15.gif

☆今年の初め頃の見事な赤富士。。西の空には雲一つなく、日が沈む直前に辺り一面が明るいオレンジ色に包まれ、富士山は深みのあるオレンジ色に染まりました。うっとり!!
日没直後に周りは暗くなったのに、富士山はまだオレンジ色の輝きを見せていました。
この富士山の数分間の素晴らしい演出は、とても見応えがありました。

日の入り直前の富士山

日の入り直後の富士山


☆先日登った高尾山山頂からの富士山。。雲一つ無い真っ青な空に全面雪を頂いた富士山に出会うことができ超ラッキー!!山並みの先にそびえる富士山はやはり霊峰富士、よっ、日本一!!
高尾山山頂からの富士山1

高尾山山頂からの富士山2


☆横浜の今年の冬は今のところ暖かです。。12月に入っても、ベランダのデュランタ(宝塚)は淡い紫色の花をつけ、ピンクのバラも咲いているのです。驚き!!
12月のデュランタ  12月のバラ

  落ち葉
 寒くなって来たね!!風邪ひかないで新年を迎えよう!!

 いつも訪問していただき、ありがとうございます。 pekori.gif

 
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

ブログランキングに参加しています。上の3つのバナーを是非クリックしていただけると、とてもうれしいです!!

目黒川の冬桜を楽しみ、ハンガリー料理で温まってきました!!

コース:目黒川 「五反田ふれあい水辺広場」

    目黒川の冬桜を楽しみ、
           ハンガリー料理で温まってきました!!


「目黒川みんなのイルミネーション2015」メイン会場

「五反田ふれあい水辺広場」をメイン会場に、目黒川沿道で開催された「目黒川みんなのイルミネーション2015」。。目黒川の冬桜は今年も綺麗に咲いていました。
冷たい北風が目黒川の水面を揺らし、川に映った冬桜は一層幻想的に!!とても寒い日で、桜を見ながら歩いた後は、温泉に飛び込むか温かいものを食べないと凍えそう!!温かいンガリー料理に決まり!!美味しくいただき、温まって帰ることができました。

                   image6.gif   image15.gif

☆メイン会場の水辺広場では、ピンクの冬桜の足元一面に黄色の菜の花が咲き乱れ、チョウチョが飛んでいればもしかして春??ちょっと暖かい気持ちに!!
五反田ふれあい水辺広場1

五反田ふれあい水辺広場2

五反田ふれあい水辺広場3


☆目黒川の両岸に咲いた冬桜、水面にゆらゆらと映った冬桜、橋の上から眺める景色はとっても幻想的な雰囲気に包まれました。
目黒川に映る冬桜1

目黒川に映る冬桜2

目黒川に映る冬桜3


☆目黒川沿道に咲いた冬桜、ピンクのダイヤを散りばめたようで、とても綺麗、きれい!!
目黒川沿いの冬桜1

目黒川沿いの冬桜2


☆この冬桜は21万個のLEDの放つ光だそうです。地元で出た廃油をリサイクルして作られたバイオディーゼル燃料のエコエネルギーで、環境に優しいイルミネーションが売りだそうです。なーるほど。。
一つの橋の片側からの放水がピンクの照明によって暖かな滝に変身?!

ピンクのLED1

ピンクのLED2

橋からの放水


☆冬桜で凍る寸前だった体を温めに、自由が丘にある懐かしのレストラン「キッチンカントリー」で温かいハンガリー料理を美味しくいただき、(特にロールキャベツは絶品)、とてもとても楽しかった「キッチンカントリー」での思い出話をしながら・・・。。うふふ~!!
レストラン「キッチンカントリー」

  落ち葉
    寒くなってきたね!!風邪ひかないようにね!!

 いつも訪問していただき、ありがとうございます。 pekori.gif

 
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

ブログランキングに参加しています。上の3つのバナーを是非クリックしていただけると、とてもうれしいです!!

東京タワーのクリスマスはファンタジー!!

コース:「東京タワー」

       東京タワーのクリスマスはファンタジー!!

東京ワンピースタワー

久々のお上り、そして宿泊。。神宮外苑のイチョウ並木にあるかつての「セラン?」で昼食をいただき、初冬の東京の街並みをゆったりと散策したり、東京タワーのクリスマスイルミネーションを楽しんできました。
                    image6.gif   image15.gif

☆神宮外苑のイチョウ並木の黄葉はすでに盛りを過ぎていましたが、歩道は黄色い絨毯で散策するには絶好の雰囲気でした。
並木道入って直ぐのレストラン、かつての「セラン?」は「キハチ」となっていましたが、懐かしい感じで、美味しい昼食をいただきました。

神宮外苑イチョウ並木

イチョウ並木入口のレストラン「キハチ」


☆東京タワーのクリスマスイルミネーションを間近で見るのは初めてです。タワー下の広場には、10m程ありそうな本物の生の大きなモミの木のクリスマスツリーが設置され、その周りをたくさんの小さなモミの木のツリーが取り囲んでいました。
クリスマスツリーと東京タワー  東京タワーのクリスマスツリー1

東京タワーのクリスマスツリー2


☆黄昏時になると、東京タワーのシンボルカラーであるオレンジ色の照明が点灯し、ツリーのイルミネーションのオレンジ色も一層鮮やかに輝きました。
増上寺からのオレンジ色の東京タワーを眺めてから、隣の「東京プリンスホテル」に向かい、玄関前の大きなイルミネーションに迎えられて宿泊しました。

ツリーとオレンジカラーの東京タワー

増上寺からの東京タワー

東京プリンスホテルのイルミネーション


☆美味しい夕食の後、クリスマスカラーに染まった東京タワーに出掛けました。オレンジ色に赤と緑のライトが加わり、とっても華やかで、クリスマス気分満点で~す!!
たくさんのモミの木のツリーも一層輝き、「ノッポ兄弟」が笑顔で迎えてくれました。

クリスマスカラーの東京タワー

東京タワーのノッポン兄弟

クリスマスツリー群


☆展望台からの夜景は素晴らしく、遠くにスカイツリーも望め、高層ビルの明かりも間近に眺められて素敵な夜でした。
ガラスの床からの真下の眺め、なかなか絶景!!展望窓の上部に映し出されたプロジェクションマッピング、最近の流行りですが、とてもファンタジーです。

展望台からの夜景

展望台ガラス床からの真下の眺め

展望台でのプロジェクションマッピング


☆翌朝、増上寺では「お身拭い式」が行われ、一年間の御本尊様の埃を払うとともに自らを浄める法要で、私たちも参拝して心を浄めてきました。ありがとうございました。
増上寺お身拭い式の供物

  クリスマス
  メリークリスマス!!サンタさ~ん、早く来てね~!!

 いつも訪問していただき、ありがとうございます。 pekori.gif

 
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

ブログランキングに参加しています。上の3つのバナーを是非クリックしていただけると、とてもうれしいです!!

高尾山の紅葉と富士山の眺めは素晴らしい!!

コース:高尾山

    高尾山の紅葉と富士山の眺めは素晴らしい!!

高尾山登山道からの山並み

11月末、紅葉を求めて久々に高尾山に登りました。4年前に登った時には富士山が見えずにちょっとがっかりでしたが、今回はきれいに見えてとてもラッキーでした。
早く出掛けたのですが、山麓からすでにすごい人並で週末の銀座のようでした。
紅葉もちょうど真っ盛りで、素晴らしい紅葉・黄葉と富士山の絶景を楽しんできました。

                    image6.gif   image15.gif

☆前回は登山道を頑張って登ったのですが、今回はリフトで登りました。山麓駅付近でも見事な紅葉が広がり、リフトからは真っ赤なドウダンツツジが迎えてくれました。
展望台付近から見下ろした市街地の眺めはとても素晴らしかったです。

高尾山リフト山麓駅

リフト脇のドウダンツツジ

展望台付近からの遠景


☆リフトを降りてしばらく登るとようやく薬王院。。周辺のモミジは最高に色づき、鮮やかな赤・オレンジ・黄色に包まれ、素敵な光景にしばし目を楽しませてくれました。
薬王院周辺の紅葉1

薬王院周辺の紅葉2

薬王院周辺の紅葉3


☆本堂奥の薬王院有喜寺周辺には黄色く色づいたモミジが多く、朱塗りの赤とモミジの黄色が美を競っているかのようでした。
薬王院有喜寺付近の黄葉1

薬王院有喜寺付近の黄葉2


☆いよいよ山頂に到着。。雲一つ無い真っ青な空に雪を頂いた富士山。。まるで絵葉書です!!本当に素晴らしい!!望遠で覗くと、ジグザグの登山道までわかります。
山頂からの富士山1

山頂からの富士山2

山頂からの富士山3


☆山頂から更に進んで少し下って行くと紅葉台。。名前の通り紅葉の名所だそうで、一面鮮やかに紅葉・黄葉した景色に包まれました。
もみじ台付近の紅葉1

もみじ台付近の紅葉2

もみじ台付近の黄葉

もみじ1 紅葉・黄葉、とってもきれいだね!! 
  いつも訪問していただき、ありがとうございます。 pekori.gif

 
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

ブログランキングに参加しています。上の3つのバナーを是非クリックしていただけると、とてもうれしいです!!

京都の紅葉を満喫!!(No.3)

コース:天龍寺 ~ 常寂光寺 ~ 二尊院

             京都の紅葉を満喫!!(No.3)

落柿舎

パソコンのトラブルでアップが遅れました。三日目は嵯峨野へ!!真っ盛りの紅葉を楽しんできました。
もっといろいろなお寺へ行きたかったけど、素晴らしい紅葉を眺めながらのゆったりとした散策と決めました。。

                    image6.gif   image15.gif

☆嵐山渡月橋からすぐの天龍寺。。大方丈裏の曹源池周囲のモミジが池に映り、鮮やかな紅葉は優雅な空間を広げてくれました。絵になるね!!
奥に広がる広大な庭のモミジは紅葉真っ盛りで、いらかを背景に赤や黄色が映えていました。

天龍寺曹源池周囲の紅葉

天龍寺の紅葉1

天龍寺の紅葉2


☆真っ赤に紅葉したモミジもいいし、緑~黄色~オレンジ~赤のグラデーションも素晴らしい!!
豆のようなちっちゃな柿、その名も「豆柿」というそうです。かわいい!!食べられるのかな??

天龍寺の紅葉3

天龍寺の紅葉4

天龍寺の豆柿


常寂光寺の仁王門の前から黄葉したモミジが茅葺に映え、境内の山全体が鮮やかなモミジに包まれていました。本堂や多宝塔の周囲は、見事に紅葉したモミジとのツーショットで素晴らしい光景を見せてくれました。
常寂光寺仁王門

本堂前の紅葉

多宝塔


☆木ごとに異なる色合いの紅葉が重なって見えたり、一本で紅葉のグラデーションが見られたり、小さな池に落ちたモミジなど、贅沢な景色を存分に楽しみました。時の経つのを忘れて・・・。
常寂光寺の紅葉1

常寂光寺の紅葉2

池に浮かぶモミジ


二尊院参道は「もみじの馬場」と呼ばれているそうで、まさに「紅葉の馬場」!!
真っ赤なモミジと黒くて丸い瓦屋根に白壁、カレンダーの写真の様な!!

二尊院紅葉の馬場

二尊院の紅葉1

二尊院の紅葉2


☆オレンジ色や赤く紅葉したモミジに秋の柔らかい光が射して、透かして見える色合いは透明感があって素敵でした。
二尊院の紅葉3

二尊院の紅葉4

もみじ1 紅葉、黄葉、みんなきれいだね!! 
  いつも訪問していただき、ありがとうございます。 pekori.gif

 
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

ブログランキングに参加しています。上の3つのバナーを是非クリックしていただけると、とてもうれしいです!!

京都の紅葉を満喫!!(No.2)

コース:清水寺~高台寺~知恩院

           京都の紅葉を満喫!!(No.2)

高台寺臥龍廊

二日目は洛東の清水寺、高台寺、知恩院などをゆっくりと散策。。知恩院では三門楼上の特別公開中で、楼上からの絶景と特別限定の御朱印をいただき、とても嬉しかったです。
                    image6.gif   image15.gif

☆清水寺への参道は銀座通りをしのぐ人並み?で、本堂の舞台上には人、ヒト、ひとで、新宿駅のラッシュ時にも負けないほどの混み具合で、身動きできませんでした?!もしかして世界中の人が来ていたのでしょうか??
本堂下のモミジはこれからが本番の様でしたが、周辺は鮮やかに紅葉していました。

奥之院方向からの本堂

奥之院方向からの子安塔


☆清水寺では背丈の高いモミジが多く、鮮やかに紅葉したトンネルの中を上を眺めながらの散策で、ちょっと首がお疲れモード。。
清水寺のモミジ1

清水寺のモミジ2

清水寺のモミジ3


☆人の流れに身を任せながら三年坂、二年坂を下って、ようやく初めての高台寺に。。方丈前庭の白砂の文様に感動!!
高台寺

方丈前庭


☆小堀遠州の作と伝えられている庭園では、鮮やかに色付いたモミジが池や苔に映えて素敵な景観でした。
庭園のモミジ1

庭園のモミジ2


☆円山公園を抜けて昼時となり、清水の舞台から飛び降りたつもりで、「いもぼう平野家本店」でいもぼう御膳をいただきました。海老芋と棒鱈を抱き合わせ炊き上げたいもぼうはとってもおいしく、贅沢なランチでした。
いもぼう平野家本店

いもぼう御膳


☆特別公開中の知恩院の三門楼上。。ロープが張られた急な階段を上って楼上へ。。(とっても行きたいと意気込みましたが、、高所恐怖症の私。。泣きたい位辛い急階段!!)やっとの思いで上り切って、釈迦如来はじめ多くの仏像に会うことができ、とても幸せな気分になりました。絶景を眺めながら楼上を一周して、下に降りないと家に帰れないので、こわごわと下り階段を何んとか降りてきました。
知恩院三門

三門楼上

三門下り階段


☆御影堂は工事中で拝観できませんでしたが、境内の紅葉が見頃でした。
知恩院のモミジ1

知恩院のモミジ2


☆知恩院は今年、徳川家康の四百回忌を迎えたそうで、山門楼上の特別公開と共に、2つの特別な御朱印を加えた全5種をいただきました。ありがとうございました。
 ⇓三門楼上公開  ⇓家康四百回忌

知恩院の御朱印

もみじ1 紅葉、黄葉、みんなきれいだね!! 
  いつも訪問していただき、ありがとうございます。 pekori.gif

 
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

ブログランキングに参加しています。上の3つのバナーを是非クリックしていただけると、とてもうれしいです!!