コース:「東慶寺」⇒「浄智寺」
秋の花・・探しに
「いざ北鎌倉」へ!!

9月下旬になっても、横浜ではジメジメ・・ベタベタ。。涼しい風吹かないかナ~。。澄んだ青空と爽やかな秋の日、早く来ないかナ~。。
もう、待ちきれなくって、そうだ!北鎌倉の花の寺「東慶寺」と「浄智寺」へ行こう!!曇り空の中、いざ北鎌倉へ!!秋の花にいっぱい巡り合って、ソシテ、秋を感じてきました。。

☆「東慶寺」の参道に入ると早速、ホトトギスのお出迎え。。
オオケタデ(オオベニタデ)も、高い背丈から鮮やかなピンクの花を枝垂れていました。
オミナエシやコスモスに囲まれて、カマキリ君がの~んびり秋を楽しんでいました。



☆黒っぽい赤い実のようなワレモコウの花や、今が旬?のヒガンバナ、そして淡いピンクと真白なシュウメイギク・・・、秋の花たちが私が一番美しいと競っているかのよう?!



☆赤、紫、黄、青など、庭の周りを取り囲むように生っているノブドウの実。。ムラサキシキブも鮮やかさでは引けを取りません。


☆参道直ぐの鐘楼門とススキのコラボが秋を感じさせてくれる「浄智寺」。。葉に斑入りがあるススキは穂が出たばかり。
日陰や山側の斜面には、この時期に咲くタマアジサイの淡い紫色がステキ!!「浄智寺」にはハギもたくさん咲いていました。



☆庫裡のガラス窓を通しての中庭の明るい景色が座敷を照らし、とても印象的でした。
真っ白なジンジャー(ショウガ)の花が、付近一面に良い香りを漂わせ、裏の山側では、紅いミズヒキが小さな花を目いっぱい咲かせていました。
美しい・かわいい・秋色の花に巡り合って、、そして私たちは秋をいっぱい感じてきました。。満足・大満足デス。。




澄んだ青空に爽やかな秋風、早くこないかな~!!
いつも訪問していただき、ありがとうございます。 

にほんブログ村
ブログランキングに参加しています。上の3つのバナーを是非クリックしていただけると、とてもうれしいです!!
コース:「西方寺」
西方寺のヒガンバナ、今年も素敵なトリコロールに!!

新羽駅からほど近くの「西方寺」では、今年も赤、白、黄色の3色のヒガンバナ(曼珠沙華)が咲きそろい、見事なトリコロールを見せてくれました。
最近では3色のヒガンバナの咲くお寺としてよく知られるようになり、この日も大勢の人たちが訪れて鑑賞していました。

☆参道の両側に一番遅れて咲く赤いヒガンバナがお寺へと導いてくれます。茅葺の山門の石段の両側に咲く白と黄色のヒガンバナが次第に大きく映り、茅葺にトリコロールが鮮やかに映え、感嘆!!・・・。ついつい時間を忘れてしまいます。



☆白と黄色のヒガンバナを両手に、石段をゆっくりと上がって山門をくぐると茅葺の本堂が静かにたたずみ、静寂!!・・・。心が落ち着きます。



☆これほどまとまって見られる白いヒガンバナも珍しいです。真っ白と言うよりは僅かにクリーム色を帯びた感じで、優しく微笑みかけてカラスアゲハを誘っているようでした。



☆ややオレンジ色を帯びた黄色のヒガンバナは花弁が少し幅広で波打ちも強いようです。鮮やかで目に飛び込んできます、強烈!!・・・。



☆本堂右手の斜面一帯には、白ハギを主に紅ハギも上の方に見られ、こちらも色の共演です。本堂脇に咲く赤いヒガンバナとのコラボ、ヒガンバナを引き立てています。




運動会の季節だね!!晴れるといいね!!
いつも訪問していただき、ありがとうございます。 

にほんブログ村
ブログランキングに参加しています。上の3つのバナーを是非クリックしていただけると、とてもうれしいです!!
コース:「御霊神社(鎌倉権五郎神社)」
鎌倉「御霊神社」の面掛行列。。やっぱり奇祭!!

9月18日は「御霊神社」祭神の鎌倉権五郎景政の命日。。前々から行ってみたかった「面掛行列」へ今年初めて行くことができました。。「力餅家」で長い列に並んでお饅頭を購入して、、奇祭??の行列が来るのを今か今かと待ちました。。

☆雨の降りそうな生憎の天気の中、お昼過ぎに神社に着くと境内は参拝者や観光客で超満員。。私たちもまずお詣りを済ませて、行列の見やすい場所を探しました。
境内には行列に参加する神輿や獅子頭がお披露目されていました。



☆行列は星の井通りを往復して神社に向かうとのことで、この通りで見ることにしました。
いよいよ行列の先頭が参道から曲り、お囃子連の太鼓の音と共にさっそうと登場です。ワクワク、ドキドキ!!



☆いよいよクライマックス!!「面掛行列」の始まりです。先頭を天狗面をかぶった「サルタヒコの神」が神々を誘導していきます。何やら勇壮な雰囲気?が漂ってきました。


☆二頭の獅子頭の後に、揃いの衣装を着た8人の面をかぶった男たちが雰囲気たっぷりに続きます。
その後を妊婦姿の「おかめ」通称ハラミット(孕み女)と「取り上げ女」(産婆)が登場です。「おかめ」のお腹に触れると安産祈願となるそうです。何んともユニークな行列で~す!!でも・でも、、ちょっと「おかめ」さんが怖かったです。




☆行列のしんがりは雅楽隊の演奏に誘われて神社の神輿が引かれてきました。。


☆お土産に「力餅家」の福面饅頭と権五郎力餅を買いました。超!!美味しかったです!!


運動会の季節だね!!晴れるといいね!!
いつも訪問していただき、ありがとうございます。 

にほんブログ村
ブログランキングに参加しています。上の3つのバナーを是非クリックしていただけると、とてもうれしいです!!
コース:SL「パレオエクスプレス」⇒「秩父神社」
初秋の秩父路を憧れのSLに乗って秩父神社へ!!

先月、「長瀞ラインくだり」から帰ってきて思ったんです。。「かんぽの宿寄居」のとろとろした美容液のような温泉でより美しくなりたいと。。ポッポー!!の音だけでなくSLに乗ってみたいと。。神のお告げのような強い衝動にかられて・・・!!またまた秩父路へ。
秩父鉄道のSL「パレオエクスプレス」に乗るのは3年ぶりで、長瀞駅から秩父駅まで乗車して、秩父神社にお詣りしてきました。

☆郷愁を誘うような長瀞駅の駅舎はレトロ感覚満点で、ホームの駅名表示板はラインくだりの舟の縁板でしょうか?、とても趣があります。
定刻にSLが入線。。皆一斉に鉄ちゃんに変身!!カメラパチパチ!!憧れのSLに乗っていつの間にか私はたぶん、どや顔に。。



☆真っ黒な、重厚な車体に「C58363」のプレートが誇らしげです。停車している間も機関士達はメーターを見たり、石炭をくべたり、とても忙しそう。



☆この日も親子連れやカップル、団体さんで客車は満席。出発して間もなく車内販売が来ました。ラムネ「ラムネ号C58」は、とても美味しい味でした。
秩父駅では、鉄道むすめ「駅務係 桜沢みなの」ちゃんのお出迎えです。夫はご機嫌に。。

![ラムネ「ラムネ号C58]](https://blog-imgs-95-origin.fc2.com/k/u/m/kumisato2822/2016091421561132a.jpg)

☆秩父駅から数分の秩父神社は徳川家康によって再建されたそうです。豪華な神門をくぐり、本堂の四面には逸話のある彫刻が彫られ、日光東照宮のイメージでした。
正面左の「子宝、子育ての虎」は左甚五郎の作と伝えられ、子虎とたわむれる母虎(豹)が彫られ、子供たちの健やかな成長を祈っていました。



☆東面の「つなぎの龍」も左甚五郎の作だそうです。この青龍を鎖で繋ぎ止めたところ、池の龍が暴れて出なくなったといわれ、家の鬼門に神仏を祀って家内安全や子孫繁栄を祈ったそうです。
西面には、よく見てよく聞いてよく話すという「お元気三猿」が描かれ、北面は「北辰のフクロウ」が祭神をお守りして、開運招福を願うのだそうです。




運動会の季節だね!!晴れるといいね!!
いつも訪問していただき、ありがとうございます。 

にほんブログ村
ブログランキングに参加しています。上の3つのバナーを是非クリックしていただけると、とてもうれしいです!!
コース:「彫刻の森美術館」
「彫刻の森美術館」も夏休みの終わりはかなり静か!!

またまた、私たちの好きな箱根に来てしまいました。生憎の雨の降りそうな天候でしたが、懐かしの箱根「彫刻の森美術館」を訪れました。
ここも夏休みの終わりにはかなり静かな雰囲気に戻り、おチビさん達を連れた家族連れの散策には嬉しいひと時でした。

☆「横尾忠則 迷画感応術」展が開催。。サイケ調のアートカーが展示されていました。
円形広場で目に飛び込んでくる大きな彫刻は、二つの作品を一つの物語のようなアングルでカシャッ
赤と黒の群像は昔のCMで「オレンジ色の憎いやつ・・・」だったでしょうか?



☆印象的な手の上の人物像を見上げながら緑陰広場に向うと、たくましい女性像と優しい女性像が現れました。なるほど、なるほど・・・。


☆「幸せを呼ぶシンフォニー彫刻」、塔の外側からは想像もできないほどの素晴らしいステンドグラスを眺めながら螺旋階段を上りました。
ガラスの板を積み重ねた作品、「妖精たちのチャペル」はネーミングがいいですね、幸せそうな気分になれる様な・・・。


☆仲良し兄弟の逆立ちでしょうか?いいバランスです!!自動販売機にもアートがいっぱい、さすが、彫刻の森美術館で~す!!
シャボン玉のお城、わが家族でほぼ独占状態でした。周りから見るとフワフワしていますが、中を覗くと幾何学的な構造が素晴らしかったです。




夜は蝉に代わって、虫の声が聞こえてきたね!!
いつも訪問していただき、ありがとうございます。 

にほんブログ村
ブログランキングに参加しています。上の3つのバナーを是非クリックしていただけると、とてもうれしいです!!
コース:「羽田空港」
羽田空港は雨の日でも大賑わい!!

小雨の降るあいにくの天気でしたが、久々に羽田空港に行き、飛行機の雄姿とエンジン音を楽しみました。飛行機の離発着は首都圏の電車並み!!です。

☆第1、第2ターミナル共に大勢の人たちが訪れていて、ラッシュ並み?の賑わい。2020年のオリンピック、パラリンピックを歓迎する大きな垂れ幕が掲げられていました。
ロビーにはホンダのスポーツカーNSXが展示されていて、カッコ良かったです!!



☆間近に見る飛行機はとてもかっこいい。ボーイング787は順次エンジン部品を交換するとのこと、エアドウの特別塗装機は北海道の名所が描かれていて、乗って北海道へ行きたい!!
あまり目にする機会のないベトナム航空の飛行機。。超レアー!!



☆ANAのスターウォーズ塗装機は左右の面が異なり、左側面にはR2-D2が、右側面にはBB-8が描かれていました。超乗ってみた~い!!




☆飛行機は、ド・迫力で、小雨に煙る羽田空港を離陸、、乗りたい気持ちを抑えながらの見送りでした。
です!!




蝉に代わって、虫の声が聞こえてきたね!!
いつも訪問していただき、ありがとうございます。 

にほんブログ村
ブログランキングに参加しています。上の3つのバナーを是非クリックしていただけると、とてもうれしいです!!