fc2ブログ

くみさとのほんわか日記

今年も一年間、訪問ありがとうございました!!

コース:「鶴見川土手」⇒「新横浜駅」

   今年も一年間、訪問・・本当にありがとうございました!!

新横浜駅前公園に咲く冬桜

毎年、楽しみにしている新横浜駅前公園の秋の終わり頃から咲く冬桜。。今年も寒さの中をかわいく咲いていました。
夕陽に染まる富士山と、今年最終の上り「ドクターイエロー」を新横浜駅で捉えました。
穏やかな富士山の姿と幸運を運んでくれた「ドクターイエロー」に感謝しつつ、今年もいろんなことがあったけど、、何んとか幸せだったとかみしめながら今年のブログ収めです。

「この一年間、私たちのブログに訪問していただき本当にありがとうございました。来年も身近な話題をアップしていきますので、よろしくお願いいたします。」
「皆様方、良いお年をお迎えください。」

                  image6.gif   image15.gif

☆数日前の見事な赤富士を激写??。。雲一つない西の空の日が沈む直前に空一面が明るいオレンジ色に包まれ、富士山は深みのあるオレンジ色に!!。これ・・激写でしょう!!
鶴見川の川面に映るオレンジ色の輝き、西の空、富士山、手前の丹沢の山並み、それぞれがグラデーションを奏でて、とっても素敵な瞬間を演出してくれました。
その後、周りは暗くなり丹沢の山並みも暗さを増しても、富士山はまだオレンジ色の輝きを残していました。幸せ!!

鶴見川土手からの夕焼けに染まる富士山1

鶴見川土手からの夕焼けに染まる富士山2

鶴見川土手からの夕焼けに染まる富士山3


今年の最終となる上りの「ドクターイエロー」を、真っ暗な空の中、新横浜駅で久々に捉えました。ちょうど下りの「のぞみ」と重なってしまいましたが、何んとかお互いの発車時に雄姿を撮ることができて幸運でした。
私たちに幸運をもたらしてくれた「ドクターイエロー」、ありがとう!!来年も明るい希望に満ちた年にしてください!!と、心の中でつぶやきながら。。

新横浜駅での今年最終のドクターイエロー1

新横浜駅での今年最終のドクターイエロー2

新横浜駅での今年最終のドクターイエロー3

  落ち葉
  みなさ~ん、風邪をひかないで新年を迎えよう!!

 いつも訪問していただき、ありがとうございます。 pekori.gif

 
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

ブログランキングに参加しています。上の3つのバナーを是非クリックしていただけると、とてもうれしいです!!

タワーズミライトと赤レンガ倉庫でメリークリスマス!!

コース:「みなとみらい21」

   タワーズミライトと赤レンガ倉庫でメリークリスマス!

みなとみらい21地区のタワーズミライト

毎年楽しみにしている、、みなとみらい21地区のオフィスビル群全館が一斉にライトアップする、クリスマスの光のイベント(タワーズミライト)が22日行われ、みなとみらいの街全体が大きなクリスマスツリーとなっていました。。
雨も何んとか降らずに済み、、明るく輝く光を眺め、赤レンガ倉庫でのクリスマスマーケットも覗いてきました。。

                  image6.gif   image15.gif

☆タワーズミライトの全景はやはり横浜港大桟橋からが一番!!明るい光に横浜の街全体が浮かび上がったようで、とても幻想的な景色に!!
横浜港大桟橋からのタワーズミライト1

横浜港大桟橋からのタワーズミライト2

横浜港大桟橋からのタワーズミライト3


☆ちょうどこの日にクリスマスナイトクルーズに出港した飛鳥Ⅱをベイブリッジの先に見ることができ、いつかクリスマスに私も乗船したいな~。。・・・。
赤レンガ倉庫では、今年もやっているアートリンクの輝きが迎えてくれました。

ベイブリッジを出ていく飛鳥Ⅱ

赤レンガ倉庫のアートリンク


☆恒例の赤レンガ倉庫でのクリスマスマーケットの先には、ひときわ大きな白く輝くクリスマスツリーが暗闇に明るく浮かび上がり、大きな銀の玉を下からパチリ、写っていました!!美男美女??
赤レンガ倉庫のクリスマスマーケット1

赤レンガ倉庫のクリスマスマーケット2

赤レンガ倉庫のクリスマスツリー1

赤レンガ倉庫のクリスマスツリー2


☆マーケットの両側に並んだブースにはクリスマスにちなんだキャラクターが立ち、オレンジ色の光でムード満点、ホットワインを飲みながらムードに浸るのもいいね!!
クリスマスマーケットのブース飾り1

クリスマスマーケットのブース飾り2

クリスマスマーケットのブース飾り3


☆タワーズミライトが最高に綺麗だと評判の万国橋には大勢の人・ひと・ヒト・・・。運河に映った夜景は本当・まぢ素晴らしい!!
ホテルナビオスのゲートからのタワーズミライトも額縁の絵のようでステキ!。

万国橋からのタワーズミライト

ホテルナビオスのゲートからのタワーズミライト

ホテルナビオスのゲート下でのキャンドル


☆この日は初めてみなとみらい21地区にあるホテルの一つ、ヨコハマインターコンチネンタルホテルに泊まることができ、翌朝は素晴らしい港の日の出に大感激!!
インターコンチネンタルホテルからの朝日

  クリスマス
  メリークリスマス!!サンタさんにプレゼントもらった?

 いつも訪問していただき、ありがとうございます。 pekori.gif

 
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

ブログランキングに参加しています。上の3つのバナーを是非クリックしていただけると、とてもうれしいです!!

東京ドイツ村のイルミネーションに圧倒!!

コース:「東京ドイツ村」

        東京ドイツ村のイルミネーションに圧倒!!

東京ドイツ村のイルミネーション

東京といっても千葉県袖ケ浦市にある東京ドイツ村のイルミネーション・・見に行って来ました!。東京ディズニーランドも千葉にあるし、、、細かいことはいいとして・・・。
東京ドイツ村は関東の三大イルミネーションに認定!されているとのこと。。マルクトプラッツや芝生広場のLEDはな、何んと250万球!!だそうです。
素晴らしい色彩の魔術が目の前に広がり、楽しい一時を過ごしてきました。

                  image6.gif   image15.gif

☆到着した時はちょうど日没時で、イルミネーション開催中心地のマルクトプラッツの中庭ではイルミネーションの点灯式をやっていました。
レストランやショッピングモールのあるマルクトプラッツで暖かい夕食をいただきながら、光と音のショーを楽しみました。

マルクトプラッツ入口

マルクトプラッツ中庭のイルミネーション1

マルクトプラッツ中庭のイルミネーション2


☆マルクトプラッツの中庭からは、鮮やかな色彩で浮かび上がった建物やアート作品がとても幻想的に光り輝いていました。きれいだね!!
マルクトプラッツのイルミネーション1

マルクトプラッツのイルミネーション2

マルクトプラッツのイルミネーション3


☆マルクトプラッツから出て、うねるようなゆるやかな起伏のあるとても広大な芝生広場にはいろいろなイルミネーションが輝いて、きれい!!素晴らしい!!とため息・・・。
芝生広場のイルミネーション1

芝生広場のイルミネーション2

芝生広場のイルミネーション3


☆芝生広場の3Dイルミネーション、まるで不思議な国に入り込んだような錯覚さえしてきます。
芝生広場のイルミネーション4

芝生広場のイルミネーション5

芝生広場のイルミネーション6

  クリスマス
  メリークリスマス!!サンタさ~ん、早く来てね~!!

 いつも訪問していただき、ありがとうございます。 pekori.gif

 
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

ブログランキングに参加しています。上の3つのバナーを是非クリックしていただけると、とてもうれしいです!!

初冬の三溪園は綺麗な紅葉がまだ見られました!!

コース:「三溪園」

   初冬の三溪園は綺麗な紅葉がまだ見られました!!

三溪園内苑にある臨春閣

三溪園のモミジ、11月中旬に訪れた時にはまだまだ緑が多かったのですが、12月に入るとかなり色づき始めるとのことで、先日訪れてみました。
1月ぶりの三溪園、初冬の綺麗な紅葉を眺めながら、ゆっくりと散策してきました。秋の夕日に照る山もみじ誰にも聞こえないように口ずさみながら。。

                  image6.gif   image15.gif

☆入口を入ると大池の向こうに、シンボルの五重塔が初冬の柔らかい光を浴びてお出迎え!!静かで穏やかな園内は、まだ晩秋の名残りが感じられました。
大池から眺める三重塔1

大池から眺める三重塔2


☆内苑奥のモミジはやや盛りを過ぎていましたが、それでも鮮やかな紅葉で庭園の建物を包み、とっても風情がある景色を独り占めしてきました。
月華殿前のオレンジ色のモミジ・天授院前の黄色のモミジ・・どちらも輝いていました。

月華殿

天授院


☆少し下って紅葉の名所である聴秋閣周辺に来ると、色とりどりに紅葉したモミジが鮮やかな色彩で聴秋閣を取り巻き、色々な角度から目を楽しませてくれました。きれい!!
紅葉したモミジ越しに見える聴秋閣

モミジと聴秋閣1

モミジと聴秋閣2


☆更に山沿いに進んで茶室の春草廬に来ると、屋根や庭一面に黄色の落ち葉が敷き詰められたような鮮やかな黄色の世界が広がっていました。
落ち葉に埋め尽くされた春草廬1

落ち葉に埋め尽くされた春草廬2


☆内苑の紅葉を楽しんだ後は、外苑大池の畔にある三溪園茶寮で、、おしること甘酒にみたらし団子で体もホッカホカ!!
三溪園茶寮での休憩


☆元気を貰って外苑巡りスタート。。これまた奥に佇む旧東慶寺仏殿にゆっくりと進むと、周辺の色々な色に紅葉したモミジに感動!!モミジと苔むした茅葺屋根のツーショット、とても素敵でした。
旧東慶寺仏殿1

旧東慶寺仏殿2

旧東慶寺仏殿3


☆夏には蛍が飛ぶという大池へのせせらぎ沿いにある横笛庵、周りの黄色いモミジと庭の小さな真っ赤なモミジが印象的!!。山のふもとの裾もよう
横笛庵1

横笛庵2

    落ち葉
  かなり寒くなってきたね、風邪ひかないようにね!!

 いつも訪問していただき、ありがとうございます。 pekori.gif

 
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

ブログランキングに参加しています。上の3つのバナーを是非クリックしていただけると、とてもうれしいです!!

滝と紅葉?、濃溝の滝と養老渓谷・・・でしょう!!

コース:「濃溝の滝」⇒「養老渓谷」

     滝と紅葉?、濃溝の滝と養老渓谷・・・でしょう!!

濃溝の滝への遊歩道からの清水渓流

清水渓流広場にある、季節や時間などによって表情を変えるといわれる、今話題の濃溝(のうみぞ)の滝と房総半島の山間部にある養老渓谷で滝と紅葉のツーショットを楽しんできました。

                  image6.gif   image15.gif

☆最近SNSなどで話題沸騰の清水渓流広場にある濃溝の滝。。「幸運の鐘」の近くの高台から眺める濃溝の滝は、景色のよいごく普通の滝のように見えましたが・・・、実は滝の先端にある亀の姿に見える岩から亀岩の洞窟を通る神秘的な滝・・・!!
幸運の鐘

鐘付近からの濃溝の滝1

鐘付近からの濃溝の滝2


☆滝の横から階段を下りて更に濡れた平らな岩をゆっくりと進むと、な~るほど!!亀岩の洞窟を通る濃溝の滝の姿が現れ、納得!!
洞窟に入る光の具合によってハートが見えるそうで、今話題のスポットとのこと。今回は、、ハートは見ることができず、、残念!!

亀岩の洞窟と濃溝の滝1

亀岩の洞窟と濃溝の滝2

亀岩の洞窟と濃溝の滝3


☆滝見物の帰り道は紅葉が見事な木道をゆっくり散策しながら目の保養をしてきました。ここは夏には蛍が飛ぶそうです。幻想的でしょうね。
濃溝の滝からの木道1

濃溝の滝からの木道2

濃溝の滝からの木道3


☆かなり山間部に入り、道路からはるか下の渓谷へ降りて行くと、突然に養老の滝(粟又の滝)が見えてきました。すごい人出で、注意深く滝前の渓流を渡って滝の正面へ。。なだらかな岩肌を流れ落ちるような優しい滝が迫って来る様は大迫力もの。
養老の滝(粟又の滝)1

養老の滝(粟又の滝)2


☆滝から下流へは遊歩道があり、綺麗に紅葉した渓谷や流れ込む滝を眺めながらゆっくりとした時間を楽しんできました。久々にキセキレイの綺麗な姿を見ました。
養老渓谷の遊歩道

渓谷に流れ込む滝1  渓谷に流れ込む滝2

渓谷の紅葉

渓谷のキセキレイ

もみじ1 もみじ2
  もう真冬の寒さが、風邪ひかないようにね!!

いつも訪問していただき、ありがとうございます。 pekori.gif

 
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

ブログランキングに参加しています。上の3つのバナーを是非クリックしていただけると、とてもうれしいです!!