コース:「亀戸天神」
「亀戸天神」の藤の花とスカイツリーの共演に大満足!!

初夏の陽気の中、藤の花を見に「亀戸天神」へ。。藤の花はちょうど見頃で、淡い藤や濃い藤の花が見事に咲き誇り、超ラッキー!!
連休初日とあって、訪れる人・ヒト・ひとで参道はチョウ・超満員の中、楽しんできました。。

☆鳥居の前から大行列が続き、人の流れに任せながら、まずお詣りを済ませて一周してから、もう一度、今度は藤の花をじっくりと眺めながらもう一周と頑張ってきました。
池を取り巻く藤棚の紫と畔のつつじのピンク、とても素晴らしかったです。



☆参道脇の藤はやや淡い紫色で、50cmを超えるような花の枝垂れは本当に見事で、超感動!!それにしても、なかなか前に進めません。



☆池の橋の上から脇にかけては、やや濃い紫色の藤の花が重たそうに垂れ下がり、豪華な輝きを見せてくれました。真下から見上げる藤の花、とっても迫力があります。



☆亀戸といえばスカイツリーの近く、やはりスカイツリーとのコラボでお目当ての写真をパチリ
藤棚と太鼓橋も入れて、つつじも入れて、にぎやかい共演となりました。




ようやく本格的な春になったね、気持ちがいいね!!
いつも訪問していただき、ありがとうございます。 

にほんブログ村
ブログランキングに参加しています。上の3つのバナーを是非クリックしていただけると、とてもうれしいです!!
コース:「横浜港周辺」
「フラワーフェスタ横浜」から飛鳥Ⅱの出航が印象的!!

横浜港を中心に6月4日まで、「フラワーフェスタ横浜2017」が開催されています。正式には「第33回全国都市緑化よこはまフェア」だそうです。
港の周辺を散策すると、色とりどりの花や趣向を凝らした花壇が目を楽しませてくれます。
飛鳥Ⅱの出航に文字通り花を添えてくれ、とても印象的な光景が見られました。

☆山下公園のシンボルといえば「赤い靴の女の子」がよく知られていますが、フラワーフェスタ中はシンボルキャラクターの「ガーデンベア」がいろいろな所で微笑んでいます。
それぞれのツーショット、なかなか良いですね!!


☆山下公園を飾る趣向を凝らした花壇の花やモニュメントと一緒に映る飛鳥Ⅱ。。飛鳥Ⅱが華やかな花に囲まれているようで、とても誇らしげに見えます。


☆象の鼻公園の道路沿いの緑地帯は花の絨毯に変わり、明るいブルーの可愛らしいネモフィラの青と飛鳥Ⅱの真っ白な船体が印象的で、素敵な光景でした。
赤レンガ倉庫では鮮やかなヤマブキとのコラボ、こちらもなかなか良いですね!!



☆いよいよ飛鳥Ⅱの出航です。花の咲く港を後に、五色のテープが投げられ、いつものように出航して行きました。いいな~あ・・・、船旅を楽しんで来てくださ~い。



☆赤レンガ倉庫のフラワーフェスタの花壇は大規模で、とっても迫力がありました。
赤レンガのクラシックな建物と花々の饗宴、何んと素晴らしい光景でしょう!!




ついにソメイヨシノは葉桜に。楽しかったな~!!
いつも訪問していただき、ありがとうございます。 

にほんブログ村
ブログランキングに参加しています。上の3つのバナーを是非クリックしていただけると、とてもうれしいです!!
コース:「長瀞」⇒「かんぽの宿 寄居」
桜満開の長瀞でスリル満点のライン下り!!

桜のシーズンの長瀞は初めてで、ライン下りでスリルを味わったり、満開のソメイヨシノを眺めたり、買い物をしたりと楽しい一日を過ごして来ました。
今回の宿は、くみさと温泉ランキング・・第一位
に輝いた「かんぽの宿 寄居」。春のご馳走に感動して化粧水のような天然温泉にどっぷりつかって、たまった疲れをふっとばして来ました。。

☆長瀞ライン下りは3kmほど上流にある橋の下からの出発。舟頭さんの巧みな竿さばきで、まずは秩父鉄道のレンガ造りの橋梁をくぐりました。電車、来ないかな~、残念!!



☆水の量はやや少ないとのことでしたが、急流地点ではスリル満点!!。
途中、亀岩やファイト一発
の撮影が行われたという絶壁など、岩場をすり抜けていく感じでした。



☆終点に近づくと大きな一枚岩からなるという岩畳が現れ、流れもゆったりとした瀞に変わりました。長い瀞が地名の「長瀞」だそうです。
舟から降りて岩畳に上って上から瀞を覗きこんだり、荒川の下流の景色を眺めたり、気分はゆったり。。



☆長瀞駅のすぐ近くにある北桜通りのソメイヨシノはちょうど満開で、綺麗な桜を楽しめました。青空に桜・・うれしい!!



☆今回の宿もいつもの「かんぽの宿 寄居」にお世話になりました。部屋から眺める庭の桜も満開、素敵!!
化粧水のようなとろ~っとした天然温泉はpH9.6のアルカリ性単純温泉だそうで、肌触りがヌルヌルで美人になるに違いない湯。即効を期待して何度も入浴!!鏡にうつる私にうっとりの温泉と食事と・・大満足でした。



ソメイヨシノの満開もそろそろ終わり、長く楽しめたね!!
いつも訪問していただき、ありがとうございます。 

にほんブログ村
ブログランキングに参加しています。上の3つのバナーを是非クリックしていただけると、とてもうれしいです!!
コース:「目黒川」
待ちに待った目黒川の桜、ようやく満開です!!

東京のソメイヨシノの開花からようやく待ちに待った満開となり、早速、目黒川にお花見に行ってきました。
平日にもかかわらず大勢のお花見客で超満員。。人の流れに沿いながら両岸を一周し、満開の桜に感動されっぱなしでした。

☆中目黒駅から大行列状態で、ようやく目黒川に到着です。目の前には川沿いにぱ~っと淡いピンクの霞がかかったような桜の帯が広がり、圧倒されました。


☆目黒川に架かるいくつもの橋の上は超満員。。順番待ちしながら超絶景を楽しみました。
青空をバックに水面に映る桜を橋の上から眺める、最高です!!日本人でよかった!!素晴らしい!!



☆両岸から枝垂れ桜のように水面に垂れ下がって咲いているソメイヨシノ、とっても優雅で素敵な時間を過ごせました。



☆光の当たり具合で素晴らしさも倍増!!やはり桜はソメイヨシノが一番でしょうか、待っていた甲斐がありました。。



ようやくソメイヨシノのシーズン到来。嬉しいな、楽しいな!!
いつも訪問していただき、ありがとうございます。 

にほんブログ村
ブログランキングに参加しています。上の3つのバナーを是非クリックしていただけると、とてもうれしいです!!