fc2ブログ

くみさとのほんわか日記

横浜港大桟橋に日本の客船3隻そろい踏み!!

コース:「横浜港大桟橋」⇒「鶴見川土手」

    横浜港大桟橋に日本の客船3隻そろい踏み!!
       今年も訪問いただき ありがとうございました!!


横浜港大桟橋に停泊した3隻の日本の客船

今月末の横浜港大桟橋に、日本を代表する3隻の客船が同時に停泊しました。今年3回目で、今回が今年最後の3隻そろい踏みでした。大桟橋いっぱいに停泊する雄姿はなかなか素晴らしいです。客船での船旅は憧れ!!
12月末の夕方、綺麗な夕焼けにピンクに染まった影富士が見られました。穏やかな富士山を見られる幸せ!!

「この一年間、私たちのブログに訪問していただき本当にありがとうございました。来年も身近な話題をアップしていきますので、よろしくお願いいたします。」
「皆様方、良いお年をお迎えください。」

                  image6.gif   image15.gif

☆日本最大の客船、飛鳥Ⅱとぱしふぃっくびいなす、にっぽん丸の3隻が横浜港大桟橋に同時に停泊です。飛鳥Ⅱは赤レンガ倉庫側に、ぱしふぃっくびいなすとにっぽん丸は山下公園側に接岸です。
3隻同時に見られる場所はもちろん大桟橋ですが、県庁の屋上が横浜港全体を望めて、大桟橋の3隻そろい踏みを綺麗に捉えられる穴場で~す。山下公園からも素晴らしい3隻の眺めができます。

県庁屋上からの客船3隻

山下公園からの客船3隻


☆氷川丸とのコラボもなかなかいいです。新旧4隻の日本客船、見応えがあります。
赤い靴はいてた女の子像からは飛鳥Ⅱが隠れて見えず、ちょっと残念!!

氷川丸と客船3隻

赤い靴はいてた女の子像と大桟橋の客船


☆アスカⅡは50000トン余りの文字通り日本最大の豪華客船で、うれしいことに横浜港を母港にしています。まさに海の貴婦人、白鳥です!!一度でいいから乗ってみた~い!!
飛鳥Ⅱの船首

飛鳥Ⅱの船尾

赤レンガ倉庫からの飛鳥Ⅱ


☆ぱしふぃっくびいなすは紺とパープルのストライプに白い船体でとてもお洒落です。大阪を母港とする26000トン余りの客船で、今年就航20周年でしょうか。
ぱしふぃっくびいなすの船首

ぱしふぃっくびいなすの船尾

山下公園からのぱしふぃっくびいなす


☆にっぽん丸の黒と白のツートンの船体は、オーソドックスで落ち着いた雰囲気があります。東京を母港とし、22000トン余りと3隻では最小ですが、貫禄があって大きく見えます。
にっぽん丸の船首

にっぽん丸の船尾

山下公園からのにっぽん丸


☆12月末の見事な赤富士。。雲一つない西の空の日が沈む直後に空一面が明るいオレンジ色に包まれ、富士山は深みのあるオレンジ色に変化!!
鶴見川の川面に映るオレンジ色の輝きに西の空や富士山と手前の丹沢の山並み、それぞれがオレンジ色のグラデーションに光り、とっても素敵な瞬間でした。
「皆様方、良いお年をお迎えください!!」

12月末の夕焼の富士山1

12月末の夕焼の富士山2

   落ち葉
  みなさ~ん、風邪をひかないで新年を迎えよう!!

 いつも訪問していただき、ありがとうございます。 pekori.gif

 
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

ブログランキングに参加しています。上の3つのバナーを是非クリックしていただけると、とてもうれしいです!!

横浜山手西洋館のクリスマスは世界をめぐる!!

コース:「横浜山手西洋館」

     横浜山手西洋館のクリスマスは世界をめぐる!!

横浜山手西洋館ベーリックホールのクリスマス飾り

横浜山手の西洋館で開催されている「世界のクリスマス2017」を数年ぶりに見てきました。
食卓のクリスマスの飾りつけや豪華な食器類を眺めながら、それぞれの国のクリスマスの雰囲気を楽しんできました。夜はもっと素敵なクリスマスになることでしょう!!

                  image6.gif   image15.gif

☆港の見える丘公園そばの「山手111番館」のクリスマス飾りは、フランスのノルマンディー地方がテーマだそうです。温かな雰囲気が伝わってきます。
素敵な花で飾られた豪華な食卓は、さぞかし温かな手料理でおもてなしされることでしょう。

山手111番館

フランスのクリスマス1

フランスのクリスマス2

フランスのクリスマス3


☆山手本通りの元町公園には「山手234番館」があります。白を基調としたクリスマス飾りはアメリカ南カリフォルニアの家庭をイメージしたそうです。
清潔感漂う食卓に家族や親戚たちが集まって、にぎやかなお祝いをすることでしょう。

山手234番館

アメリカのクリスマス1

アメリカのクリスマス2

アメリカのクリスマス3


☆直ぐ近くにある「エリスマン邸」では、デンマークのクリスマス飾りがテーマだそうです。
キャンドルの温かい雰囲気の中で、家族がくつろいでお祝いすることでしょう。

エリスマン邸

デンマークのクリスマス1

デンマークのクリスマス2

デンマークのクリスマス3


☆隣の「ベーリックホール」はオランダのクリスマスをデザインしたそうです。
豪華で重厚感のある食卓飾りは、落ち着いた赤や金色に統一されていて、大人の雰囲気が伝わってきます。ホールの赤い丸に掛けられた装飾も個性的です。

ベーリック・ホール

オランダのクリスマス1

オランダのクリスマス2

オランダのクリスマス3

   クリスマス
 メリークリスマス!!サンタさんにプレゼントもらった?

 いつも訪問していただき、ありがとうございます。 pekori.gif

 
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

ブログランキングに参加しています。上の3つのバナーを是非クリックしていただけると、とてもうれしいです!!

赤レンガ倉庫での恒例のクリスマスマーケットとアートリンクが今年も開催!!

コース:「横浜赤レンガ倉庫」

  赤レンガ倉庫での恒例のクリスマスマーケットと
                アートリンクが今年も開催!!


横浜赤レンガ倉庫のクリスマスマーケット

今年も横浜赤レンガ倉庫のイベント広場では、恒例となったクリスマスマーケットが8年目を迎えるそうで開かれています。夜になるとライトアップもされて、一層ロマンティックな雰囲気になるのでしょう。平日の昼間で、残念!!
隣ではアートリンクの特設も恒例で、こちらもライトアップの夜がお楽しみ・・・、ですかね。

                  image6.gif   image15.gif

☆赤レンガ倉庫に挟まれたイベント広場の両側に、本場ドイツのクリスマスマーケットの洒落たヒュッテが立ち並び、フードやグッズが盛りだくさんです。素敵で~す!!
平日の昼間にもかかわらず、多くの人たちが訪れていました。夜にまた来たいね!!

クリスマスマーケット1

クリスマスマーケット2

クリスマスマーケット3


☆木でできた可愛らしいヒュッテには、いろいろなフードやクリスマスの雰囲気が漂うグッズがいっぱい。。屋根にはサンタやキリスト誕生など、趣向を凝らした像がみんなを誘ってくれていました。
ヒュッテ1

ヒュッテ2

ヒュッテ3

ヒュッテ屋根のキリスト誕生像


☆マーケットの一番奥の港に面した広場には、10mを超える大きなモミの木のツリーが圧巻でした。ツリーの下にある鐘を鳴らす人たちで何時もいっぱいでした。
この日は飛鳥Ⅱも泊まっていて、素敵な港のクリスマスの光景でした。
クリスマスにはホットワイン、本場ドイツのグリューワインを美味しくいただきました。でも、夜のライトアップされたマーケットの幻想的な雰囲気の中で飲んでみた~い!!

クリスマスツリーと鐘1

クリスマスツリーと鐘2

グリューワイン(ホットワイン)


☆こちらも恒例となったアートリンク。。今年のリンクの外壁面は、横浜隼人中学、高校の美術部の生徒さんたちが描いたそうです。素敵な感性ですね!!
夜のライトアップの中を滑りた~い、と夫は思っているのでしょうが、まだ滑れるの~??

アートリンク外壁面の絵1

アートリンク外壁面の絵2

アートリンク

   クリスマス
 メリークリスマス!!サンタさんにプレゼントもらった?

 いつも訪問していただき、ありがとうございます。 pekori.gif

 
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

ブログランキングに参加しています。上の3つのバナーを是非クリックしていただけると、とてもうれしいです!!

初冬の三渓園はまだまだ紅葉が綺麗!!

コース:「三渓園」

         初冬の三溪園はまだまだ紅葉が綺麗!!

三渓園内苑の紅葉

毎年紅葉の時季に三渓園を訪れるのですが、今年も12月頭に綺麗な紅葉と落ち着いた雰囲気の風景をゆっくりと楽しんできました。
紅葉狩りに大勢の人たちも訪れていて、さすが紅葉の名所なんですね。

                  image6.gif   image15.gif

☆まず内苑にある三渓記念館でお抹茶を美味しくいただきました。お茶碗には三重塔に紅葉の絵、綺麗な景色が一層美味しくしてくれました。
内苑から紅葉巡りに出かけ、赤やオレンジ、黄、そして緑、なんとも贅沢な景色が目の前に広がっていました。綺麗だね!!

三渓記念館での抹茶

園内の紅葉1

園内の紅葉2


☆お堂の周りや内苑奥にある月華殿の脇の紅葉もなかなかいい雰囲気です。
お堂の紅葉

月華殿の紅葉


☆聴秋閣の周りの紅葉が素晴らしく、多くの人たちが見入っていました。
二階建ての茶室の障子窓も独特で、いろいろな角度から紅葉とともに眺められ、遠くの三重塔も加えて贅沢な景色を満喫です。本当に素晴らしい!!綺麗!!

聴秋閣の紅葉1

聴秋閣の紅葉2

聴秋閣の紅葉3


☆外苑に出て、大池を周りながら紅葉とともに三重塔を眺めました。広々とした大池からの三重塔、やはり三渓園の顔ですね。
外苑からの三重塔1

外苑からの三重塔2

外苑からの三重塔3


☆合掌造りの住宅や茶室、あずま屋など、趣のある建物と紅葉のコラボは最高です。ずうーっとずうーっと眺めていたい、本当に素敵な景色でした。
合掌造り住宅の紅葉

横笛庵の紅葉

あずま屋の紅葉

    落ち葉
 かなり寒くなってきたね、風邪ひかないようにね!!

 いつも訪問していただき、ありがとうございます。 pekori.gif

 
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

ブログランキングに参加しています。上の3つのバナーを是非クリックしていただけると、とてもうれしいです!!

南房総のお寺巡りとお酒と温泉と!!

コース:「亀田酒造」⇒「かんぽの宿鴨川」⇒「誕生寺」⇒「清澄寺」⇒「小松寺」

     南房総のお寺を巡りお酒とあったかい温泉と!!

かんぽの宿鴨川からの海の景色

春のお花摘みにはよく出かけますが、師走の時期の南房総は初めて。。
鴨川に美味しい地酒の造り酒屋があると聞き、行かないわけにはいきません!!夜は美味しい料理と天然温泉に大満足し、翌日は元気に南房総のお寺巡りをしてきました。心もからだもリフレッシュ!!

                  image6.gif   image15.gif

☆鴨川駅から程遠くない所に安房の地酒の造り酒屋「亀田酒造」があると聞き、早速く出かけました。
新しい杉玉が軒下に釣り下がっていて、大吟醸の仕込みの最中とのことでした。店内は本当に多くのお酒が並び、受賞したお酒も多いそうです。

安房の造り酒屋「亀田酒造」

杉玉


☆この日の宿はかんぽの宿鴨川。。部屋で少し休んでから、、初めて、、鴨川の海に、、降りてみました。午後の日差しに輝く波打ち際は久々で、時を忘れて眺めて・・・。。
夕日が沈むと低い山並みの上に、オレンジ色に染まる夕空に綺麗な富士山がシルエットとして浮かび上がりました。外房からも富士山が見えるのです。すごい!!綺麗!!
この日の満月は今年最大のスーパームーン、天気も良くて最高でした。

かんぽの宿鴨川

鴨川の海岸

かんぽの宿鴨川からの影富士

スーパームーン


☆日蓮聖人が生まれた地に創建されたといわれる誕生寺。。大きくて歴史を感じる立派な山門をくぐると、日蓮聖人が幼い時の像が可愛らしくも凛々しく迎えてくれました。
誕生寺

誕生寺山門

日蓮聖人の幼少期の像


☆鴨川から山の中にしばらく上って行くと、赤い仁王門の清澄寺が迎えてくれました。境内はとても広くて銅葺きの本堂が静かにたたずみ、凛とした空気が流れていました。
大きなクスノキが御神木だそうで、境内の周りには杉の古木も多くて山深いお寺の雰囲気が伝わり、パワーもいっぱいいただいてきました

清澄寺

清澄寺の境内

御神木の大クスノキ


☆南房総の最も南に近いお花畑の奥には、まだ紅葉が見ごろな小松寺がありました。
盛りは過ぎたものの、まだまだ綺麗な紅葉が見られ、訪れる人も多くいました。綺麗!!素晴らしい!!

小松寺

小松寺本堂

境内の紅葉1

境内の紅葉2


☆今回訪れた誕生寺、清澄寺、小松寺の御朱印をいただきました。お寺を巡っている時、どちらも90歳を過ぎているというご夫婦の奥様が「こちらのお寺にたびたび来ているから元気なんだよ」と話しかけてくれました。もう一つのお寺でも、、写真を撮ってくれたおじいちゃんが「このお寺が守ってくれるんで病気をしないんだよ」と・・・。。。毎年来た~い。。
誕生寺、清澄寺、小松寺の御朱印

    落ち葉
 かなり寒くなってきたね、風邪ひかないようにね!!

 いつも訪問していただき、ありがとうございます。 pekori.gif

 
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

ブログランキングに参加しています。上の3つのバナーを是非クリックしていただけると、とてもうれしいです!!

箱根ガラスの森美術館はクリスタルツリーと紅葉が輝く!!

コース:「箱根ガラスの森美術館」
     
    箱根ガラスの森美術館は美しい紅葉に
                クリスタルツリーが輝いて!!

               
箱根ガラスの森美術館のクリスタルツリー

私たちのお気に入り「箱根ガラスの森美術館」。。この時季はクリスタルガラスのススキや至る所にクリスタルガラスのツリーが輝き、とっても綺麗でした。
少し急な遊歩道を下ると谷川沿いは紅葉が見頃となり、、綺麗、きれい!!と感動しながら紅葉のグラデーションを楽しんできました。

                  image6.gif   image15.gif

☆入口を入ると、、クリスタルガラスの橋が晩秋の光に輝き、ろうそくやサンタさんなどクリスマスの雰囲気が漂ってきました。
ベネチアン美術館と庭園

クリスタルの橋からの庭園

クリスマスの雰囲気1  クリスマスの雰囲気2


☆庭園の中心にはクリスタルガラスのススキがキラキラと輝いていました。綺麗、きれい!!素敵、ステキ!!
クリスタルのススキとツリー1

クリスタルのススキとツリー2

クリスタルのススキ


☆ススキの隣の池にある2本の大きなクリスタルガラスのツリーはどこからでも眺められます。
晩秋の光りを受けると様々な色に変化してキラキラと豪華に輝き、まるで宝石をちりばめたような、とっても贅沢!!なツリーをずうーっと眺めていました。

2本のクリスタルツリー1

2本のクリスタルツリー2

クリスタルツリーの輝き


☆庭園の端から谷川沿いの傾斜地は紅葉がちょうど見頃となり、遊歩道をゆっくり歩きながら紅葉を眺めて楽しんできました。
オレンジ色から真っ赤な紅葉までグラデーションも素晴らしく、澄んだ青空に映えていました。

紅葉1

紅葉2

紅葉3

紅葉4


☆黄色からオレンジ色の黄葉を切り取ってみましたが、なかなかいいです。とてもきれいで贅沢な景色です!!
黄葉1

黄葉2

黄葉3

もみじ1 もみじ2
初冬の風はかなり寒さが・・・、風邪ひかないようにね!!
いつも訪問していただき、ありがとうございます。 pekori.gif

 
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

ブログランキングに参加しています。上の3つのバナーを是非クリックしていただけると、とてもうれしいです!!