fc2ブログ

くみさとのほんわか日記

目黒川の満開のソメイヨシノは大迫力で素晴らしい!!

コース:「目黒川」

    目黒川の満開のソメイヨシノは大迫力で素晴らしい!!

目黒川の満開のソメイヨシノ

連日のテレビ報道で「東京のソメイヨシノが満開に!!」。やっぱり私たちも目黒川にお花見に出かけてみました。
平日でしたがとても大勢の花見客で、特に橋の上は身動きができないほどの人出でした。
すごい!!、綺麗!!、と感動しながらも、何とか写真に収めてきました。

                 image6.gif   image15.gif

☆東急中目黒駅から直ぐ近くの目黒川への花見客の行列に並んで岸辺に着くと、やっぱりすごく綺麗!!、満開だ~!!、本当に見事な素晴らしい景色でした。
満開の桜を眺めながら川岸を歩くと、真ん中に川があるのかと思えるくらいに桜でいっぱいでした。

目黒川両岸からのソメイヨシノ1

目黒川両岸からのソメイヨシノ2

目黒川両岸からのソメイヨシノ3


☆目黒川には沢山の橋が架かり、いずれの橋も花見客で身動きができないほど混雑していました。
橋の上から眺めると、両岸から伸びてきた枝が空を覆い、下へ広がって枝垂れるように咲いている桜の景色は最高でした。本当に大迫力で素晴らしい!!

橋からのソメイヨシノ1

橋からのソメイヨシノ2

橋からのソメイヨシノ3

橋からのソメイヨシノ4


☆枝垂れ桜かと思ってしまいそうなほどに下に伸びている枝の桜は、橋の上からでないと十分に眺められません。
この感動は目黒川だからこそのものですね。綺麗!!、素晴らしい!!

川に枝垂れるソメイヨシノ1  川に枝垂れるソメイヨシノ2

川に枝垂れるソメイヨシノ3  川に枝垂れるソメイヨシノ4


☆ほんのりピンクがかったソメイヨシノ、一つ一つの花はとても清楚でいて気品があり可憐、やっぱり最高の桜で~す。
ソメイヨシノの花びら1

ソメイヨシノの花びら2

幹から咲いたソメイヨシノ

      sakura.gif
いよいよ桜のシーズン到来だね。嬉しいな、楽しいな!!       
いつも訪問していただき、ありがとうございます。 pekori.gif

 
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

ブログランキングに参加しています。上の3つのバナーを是非クリックしていただけると、とてもうれしいです!!

新横浜での開花第2弾は「横浜緋桜」が満開!!

コース:「新横浜駅前公園」

      新横浜での開花第2弾は「横浜緋桜」が満開!!

新横浜駅前公園の横浜緋桜が満開

新横浜界隈ではオカメザクラに続いて、3月中旬に第2弾の横浜緋桜(ヨコハマヒザクラ)が、新横浜駅前公園で開花しました。先日の雪やこのところの花冷えで、まだまだ満開状態が続いて見頃で~す!!
鮮やかなピンク色は遠くからも目立ち、そこだけパッと明るい雰囲気で、「近くにおいでよ」と呼んでいます。

                 image6.gif   image15.gif

☆横浜緋桜は、横浜市に住む桜研究家の白井勲さんがカンヒザクラと山桜の兼六園熊谷を交配させて創り出した横浜発祥の桜だそうで、横浜市民にはとってもうれしいで~す!!
早咲きで鮮やかなピンク色と下向きに咲く様子はカンヒザクラの血を引いているのですね。

新横浜駅前公園の横浜緋桜1

新横浜駅前公園の横浜緋桜2

新横浜駅前公園の横浜緋桜3


☆新横浜駅前公園のワールドカップ橋のたもとに、平成15年に10本が植えられ初めてから、現在では橋の両側に20数本が咲いています。若い木ですが存在感は抜群で、春本番を招いてくれるような幸運の桜に思えます。
横浜緋桜1

横浜緋桜2

横浜緋桜3


☆一つ一つの花が大きくて、たくさん固まってふわ~あっと咲いているので、八重桜のように見えます。中心部の赤みがやや濃い感じで、華やかで豪華な雰囲気があります。
横浜緋桜4

横浜緋桜5

横浜緋桜6


☆花びらはかなり丸くて大きく、5枚がお互いに重なるように咲いているので、本当にふわ~あっと柔らかく広がったように見えます。色合いも形も、とっても上品で素敵です。きれい、綺麗、キレイ!!
横浜緋桜の花びら1

横浜緋桜の花びら2

横浜緋桜の花びら3

      sakura.gif
  いよいよ桜のシーズン到来だね。嬉しいな、楽しいな!!       
いつも訪問していただき、ありがとうございます。 pekori.gif

 
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

ブログランキングに参加しています。上の3つのバナーを是非クリックしていただけると、とてもうれしいです!!

新横浜駅界隈で最も早いオカメザクラが超満開に!!

コース:「新横浜駅界隈」⇒「新横浜駅前公園」

   新横浜駅界隈で最も早いオカメザクラが超満開に!!

新横浜メインストリートから入った小さな通りのオカメザクラ

毎年、新横浜駅界隈で最も早く咲くオカメザクラがようやく満開となりました。今年の冬が寒くていつもより10日ほど遅く、3月に入って咲き始めて今や超満開状態です。
新横浜駅のメインストリートから入った小さな通りと、新横浜駅前公園の広場の2カ所に咲いています。
桜の花を見るとようやく今年も春が来たなと心ウキウキ、ワクワクになりますね!!

                 image6.gif   image15.gif

☆長さ100mほどの静かで小さな通りには、10数本のオカメザクラの街路樹があります。
遠くから見ると、「あの鮮やかなピンク色の木は何だ~!!」と、花が小さくてキラキラしているためか、まさかサクラとは思えないようです。

オカメザクラの街路樹1

オカメザクラの街路樹2

オカメザクラの街路樹3


☆オカメザクラは、富士山や箱根周辺でよく見られるというマメザクラと沖縄地方でよく見られるカンヒザクラを、イギリス人のサクラ研究家が交配して作り出したものだそうです。
花は小さく鮮やかなピンク色で、下向きに咲いている様子は、それぞれの親譲りなんですね!!

オカメザクラ1

オカメザクラ2

オカメザクラ3


☆近くで見ると、それぞれの枝にびっしりと花が付いていて、まるで造花の花のようにも見えます。太陽の光が当たると白っぽく明るく輝いて、キラキラと風に揺れる様はとても豪華!!きれい!!
オカメザクラ4

オカメザクラ5

オカメザクラ6


☆一つ一つの花びらは細くて小さく、真っ赤な鮮やかな萼からやや控えめに開いているように咲いている感じです。とっても可愛らしいランプシェードのようにも見えます!!
オカメザクラの花びら1

オカメザクラの花びら2

オカメザクラの花びら3


☆鳥山川沿いに広がる新横浜駅前公園でも、三角橋付近の広場に、オカメザクラが丸~く半円形に10本ほど咲いています。
お昼近くになると、保育園児たちや親子連れで賑わうことでしょう。

新横浜駅前公園のオカメザクラ1

新横浜駅前公園のオカメザクラ2

新横浜駅前公園のオカメザクラ3

      sakura.gif
  これから桜のシーズン到来だね。嬉しいな、楽しいな!!       
いつも訪問していただき、ありがとうございます。 pekori.gif

 
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

ブログランキングに参加しています。上の3つのバナーを是非クリックしていただけると、とてもうれしいです!!

春のダイヤモンド富士を鶴見川土手で捉えました!!

コース:「鶴見川土手」

     春のダイヤモンド富士を鶴見川土手で捉えました!!

横浜港大桟橋からの夕日

横浜での春のダイヤモンド富士の季節は、ちょうど冬から春への季節の変わり目で、西の空が霞んだり雲が出たりしてなかなかダイヤモンド富士を見られません。
2月末に、数年ぶりで鶴見川の土手から、ダイヤモンド富士を何とか見られて大感激しました。しかし、3月上旬の横浜港大桟橋では、最後まで雲に阻まれて見ることができませんでした。

                 image6.gif   image15.gif

☆30分位前まで西の空には一面の薄い雲の上に黒い帯のような雲が重なって、今年もだめかと思われたのですが、10分ほど前から雲の帯が次第にちぎれ始めてきました。
3分ほど前からは富士山の姿も少~し見え始め、ダイヤモンド富士への期待がにわかに膨らみました。見れるといいな!!

7分ほど前の雲間の太陽

2分ほど前の太陽と富士山


☆もう周りの黒い雲はなくなり、午後5時21分にダイヤモンド富士が現れました。やった~あ!!鶴見川の水面にも反射して幽玄的な素晴らしい光景です。薄い雲を通してのダイヤモンド富士も趣があってとても素敵でした。
絞ってカメラを覗くと、太陽は富士山の山頂左端に掛かるように沈み始めていました。

ダイヤモンド富士

ダイヤモンド富士の太陽の沈む位置


☆太陽が山頂に半分位沈んでも、少~し暗くなった感じですが、ダイヤモンド富士の状態が続いているような光景でした。周りの夕焼け空も依然鮮やかで感動ものでした。
半分ほど沈んだ光景

太陽が半分ほど沈んだ位置


☆太陽が富士山頂に掛かり始めてから2分半ほどでほぼ真ん中に沈み、山頂上空の黄金色の輝きだけが余韻を残しながらゆっくりと消えていきました。
あっという間のダイヤモンド富士のショウでしたが、久々の素晴らしい光景に大感激でした。

ほぼ全部沈んだ光景

太陽がほぼ全部沈んだ位置

     つくしクマ
もうじき春だね!! 早く、暖かくならないかな!!        
いつも訪問していただき、ありがとうございます。 pekori.gif

 
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

ブログランキングに参加しています。上の3つのバナーを是非クリックしていただけると、とてもうれしいです!!

浜離宮庭園に咲くウメとナノハナに春を感じて!!

コース:「浜離宮恩賜庭園」

    ウメとナノハナの咲く「浜離宮庭園」は春一色に!!

浜離宮恩賜庭園に咲くウメとナノハナ

都内には徳川将軍家の庭園も多く、「浜離宮恩賜庭園」もその一つです。庭園内のお花畑に咲く秋のコスモスや春のナノハナが、それぞれの季節をたっぷりと届けてくれます。
今年もナノハナがちょうど見頃となり、寒い冬からようやく春の気配が漂ってきて、本当にほっこりします。
周りに咲くウメの花とのコラボも素敵で、早い春を先取りしてきました。

                 image6.gif   image15.gif

☆入口を入って直ぐ近くの広いお花畑一面に、鮮やかな黄色い絨毯が広げられたようにナノハナで覆い尽くされ、眩しいくらいに見事で素晴らしい光景でした。
周りの通路に咲いている白梅とのコラボもなかなか素敵で、早い春の訪れを存分に感じてきました。

お花畑に咲くウメとナノハナ1

お花畑に咲くウメとナノハナ2

お花畑に咲くウメとナノハナ3


☆ナノハナの香りがやや強くてちょっと苦手の人もいるようですが、一つ一つの花はとっても可愛らしくて、春を告げてくれる蝶々のようです。
ナノハナ1

ナノハナ2

ナノハナ3


☆沖縄の方では真っ先に咲くというカンヒザクラが只今、、満開。。濃い鮮やかなピンクの花は遠目には真っ赤な色に見えます。
下を向いてやや遠慮がちに咲いているようにも見え、とても可愛い!!

カンヒザクラ1

カンヒザクラ2

カンヒザクラ3


☆潮入の池に浮かぶ中島の御茶屋で、池の周りの景色を眺めながら、お抹茶を美味しく頂きました。
梅林に向かうとウメの花も見頃で、明るいピンクの八重咲きが目に飛び込んできました。柔らかいピンクの花びらを重ねたようで、優しい感じに包まれました。

ピンクの八重咲き1

ピンクの八重咲き2

ピンクの八重咲き3


☆ピンクと白の花が一本の木に咲いていたり、一つの枝にピンクと白の花が混じっていたり、究極は一つの花にピンクと白の花びらが見られたりと、名前通りの「思いのまま」でした。
真っ赤なちょっと小振りの一重のウメもとても可愛らしく咲いていました。ステキ!!

梅林に咲く思いのまま1

梅林に咲く思いのまま2

一重の紅梅

     菜の花 ミツバチ 菜の花
   もうじき春だね。 早く暖かくならないかな~!!        
いつも訪問していただき、ありがとうございます。 pekori.gif

 
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

ブログランキングに参加しています。上の3つのバナーを是非クリックしていただけると、とてもうれしいです!!