fc2ブログ

くみさとのほんわか日記

キュービックプラザ新横浜の「体感!!バーチャルスタジアム」はすごい!!

コース:「キュービックプラザ新横浜」

キュービックプラザ新横浜の「体感!!バーチャルスタジアム」でアスリート気分に!!

キュービックプラザ新横浜10Fで開催された「体感!!バーチャルスタジアム」会場

JR新横浜駅ビル「キュービックプラザ新横浜」の10階では、夏休み期間中、「体感!!バーチャルスタジアム」を開催していました。
2019年ラグビーワールドカップと2020年東京オリンピックのサッカー会場となるニッサンスタジアム(横浜国際陸上競技場)のバーチャル体験で、週末は多くの人たちでとても賑わっていました。

  image6.gif  image15.gif

☆JR新横浜駅の広い改札フロアには、「体感!!バーチャルスタジアム」の大きな垂れ幕や柱の表示に誘われて10階の会場へ。。
「体感!!バーチャルスタジアム」垂れ幕

「体感!!バーチャルスタジアム」柱表示

「体感!!バーチャルスタジアム」会場


☆会場入口にはいきなり陸上競技トラックが3レーン現れ、一気にムードが上昇。。フィールド競技の成績表示板や、男子110mハードル走のハードルの高さは何と1.067mもあるんです。驚きで~す!!
走り高跳びの世界記録は6m16、下から見上げると目がくらむほど・・・、信じられません。

陸上競技のトラック

成績表示板とハードル

棒高跳びの世界記録1

棒高跳びの世界記録2


☆ニッサンスタジアムで行われた2002FIFAワールドカップで優勝したブラジル代表と2位のドイツ代表のサイン入りボールやユニホーム、優勝トロフィーのレプリカも展示されていました。貴重な品々で~す!!
2002ワールドカップのサイン入りボール

2002ワールドカップブラジル代表のサイン入りユニホーム  2002ワールドカップドイツ代表のサイン入りユニホーム

2002ワールドカップで優勝したドイツ代表

2002ワールドカップ優勝トロフィー(レプリカ)


☆2017年ニッサンスタジアムで開催されたサッカーのキリンチャレンジカップとラグビーのリポビタンDチャレンジカップの日本代表サイン入りユニホームです。
2019年ラグビーワールドカップと2020年東京オリンピックのサッカーでの活躍を期待させてくれます。

キリンチャレンジカップ2017の日本代表のサイン入り写真パネル  キリンチャレンジカップ2017の日本代表のサイン入りユニホーム

チャレンジカップ2017日本代表とオーストラリア代表のサイン入りユニホームとボール


☆会場一角の壁には、床から巨大なラグビーの写真パネルが縦に展示され、このパネルの前でちびっ子たちが手を上げて写真を撮っていました。
撮った写真を横にすると、な・何と、まさにトライの瞬間が写し出されているのです。すごい!!リアル!!かっこいい!!

巨大なラグビー写真パネル

トライを試みるこどもたち

 風鈴

暑い夏が続きます、熱中症に気をつけてね!!
いつも訪問していただき、ありがとうございます。 pekori.gif

 
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
ブログランキングに参加しています。上の3つのバナーを是非クリックしていただけると、とてもうれしいです!!

「トミカ博・イン・ヨコハマ」はちびっ子家族でいっぱい!!

コース:「パシフィコ横浜」

ちびっ子家族でいっぱいの「トミカ博・イン・ヨコハマ」でウキウキ気分!!

「トミカ博・イン・ヨコハマ」会場内のステージ

ちびっ子たちの夏は、「トミカ博・イン・ヨコハマ」での夢のあるトミカワールドでしょう。
私たちも夢?を求めて、会場のパシフィコ横浜へ出かけてみました。

 image6.gif  image15.gif

☆「トミカ博・イン・ヨコハマ」のポスターに誘われて、トミカワールドの門をくぐりました。
会場はちびっ子家族たちで超~満員。。大~賑わい!!

「トミカ博・イン・ヨコハマ」のポスター

トミカ博(トミカワールド)への入口


☆クルマが大好きな主人は、、トミカワールドのジオラマをたくさんのちびっ子たちに混じって、飽きずに眺めていました。夢があってとても楽しいけど・・・。
会場にはいろいろな体験ブースがあって、どこも大勢の人の列が続いていました。

トミカワールドのジオラマ1

トミカワールドのジオラマ2

トミカ体験ブース


☆「トミカハイパーレスキュー・ドライブヘッド」の映画封切りに伴って、いろいろなドライブヘッドが展示されていました。
なかでも、ドライブヘッド・ホワイトホープとドライブヘッド・バックドラフトのジャンボモデルは圧巻でした!!かっこいい~!!

ドライブヘッドがいっぱい1

ドライブヘッドがいっぱい2

ドライブヘッド・ホワイトホープとバックドラフト


☆ブルーポリスのニッサンGTRはかなりかっこよく、トミカ仕様のレーシングカーも迫力がありました!!
ブルーポリス1

ブルーポリス2

トミカ仕様のレーシングカー


☆会場の外でも、横浜市水道局の給水車を間近に見られて、給水の様子がよくわかりました。
白バイもちびっ子に大人気!!ちびっ子は順番に白バイに乗せてもらって写真を撮ってもらっていました。

横浜市水道局の給水車1

横浜市水道局の給水車2

白バイ

 クマの蝉取り
また猛暑のぶり返しだね、熱中症に気をつけよう!!
いつも訪問していただき、ありがとうございます。 pekori.gif

 
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
ブログランキングに参加しています。上の3つのバナーを是非クリックしていただけると、とてもうれしいです!!

「箱根湿生花園」は夏~秋の花が真っ盛り!!

コース:「箱根湿生花園」

「箱根湿生花園」で、秋を感じて!!

「箱根湿生花園」の湿原から望む仙石原のススキ

「箱根湿生花園」は今、夏から秋の花が真っ盛り。湿原を渡ってくる風は街の熱風と違って、とても爽やかで秋を感じさせてくれます。
日差しは強いけれども、秋を先取りした思いで、ゆっくりと存分に散策してきました。

image6.gif  image15.gif

☆「箱根湿生花園」の広い湿原からは、仙石原の山の斜面に広がる青々としたススキが、とても雄大な景色の中にいる感じで気持ちよかったです。
エゾミソハギやシシウドが湿原にいっぱい咲いていて、目を楽しませてくれます。

湿原に咲くエゾミソハギと仙石原のススキ

エゾミソハギ

湿原に咲くシシウドと仙石原のススキ

シシウド


☆湿原には至る所に大小たくさんの池があり、淡い紫の花をつけたとっても涼しげなミズアオイやポンテデリア、鮮やかな黄色のコウホネ。。とってもきれい!!
最近ではあまり見られなくなったハグロトンボが羽を休めていたり、シオカラトンボのつがいが一緒に飛んで、雌が水面の水草に卵を産む様子も見られました。

湿原の池

ミズアオイ

ポンテデリア

コウホネ

ハグロトンボ  雌雄シオカラトンボ


☆オミナエシやナデシコ、キキョウなどの秋の七草もいろいろなところで見られ、こんな時、、秋を感じます。
オミナエシ

カワラナデシコ

キキョウ


☆湿生花園には夏の花がいっぱい!!コオニユリ、シモツケ、サギソウなど、馴染みのある花も多くてうれしいです。
キンミズヒキは鮮やかな黄色で、よく見られる赤や白いミズヒキと三色あることにびっくり!!

コオニユリ

シモツケ

サギソウ

キンミズヒキ


☆湿った木陰を好むといわれるレンゲショウマ、なかなかお目にかかれない貴重な花です。
鮮やかなオレンジ色のフシグロセンノウやホツツジも私たちには珍しい花でした。

レンゲショウマ

フシグロセンノウ

ホツツジ


☆秋になったら真っ赤に紅葉するコキアと育て方が難しそうなキレンゲショウマを買ってきました。無事に紅葉したり花が咲いてくれたらいいな!!
購入したコキアとキレンゲショウマ

  あさがお

少し秋らしい風だね、でも熱中症に気をつけてね!!
いつも訪問していただき、ありがとうございます。 pekori.gif

 
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
ブログランキングに参加しています。上の3つのバナーを是非クリックしていただけると、とてもうれしいです!!

みなとみらいの夏は「ピカチュウ大量発生チュウ」!!

コース:「みなとみらい21地区」

みなとみらいの夏は「ピカチュウ大量発生チュウ」!!

JR桜木町駅の「ピカチュウ大量発生チュウ」

みなとみらいの夏のイベントとして、すっかり定着した「ピカチュウ大量発生チュウ」。。今年は8月16日まで開催だそうです!!
どこも家族連れや若い人たちでいっぱい。「うまくピカチュウに会えるといいね!!」と楽しみにしながら、とても暑いみなとみらいを散策してきました。

 image6.gif  image15.gif

☆JR桜木町駅前の広場では、大小たくさんのピカチュウがお出迎えです。みんな一緒に写真を撮ったりして、大人気でした。
JR桜木町駅前のピカチュウ1

JR桜木町駅前のピカチュウ2


☆ランドマークプラザのイベント広場には、大きなピカチュウのバルーンの中に、ぎゅうぎゅう詰めになったピカチュウがちょっと息苦しそうに浮かんでいました。
みなとみらい東急スクエアでも、大きなピカチュウがみんなを迎えていました。

ランドマークプラザのピカチュウ1

ランドマークプラザのピカチュウ2

みなとみらい東急スクエアのピカチュウ


☆赤レンガ倉庫の広場では、「ずぶぬれスプラッシュショウ」の開演時間が待ちきれなくて、もうかなりの人たちが場所取りしてました。豪快なショウなんでしょうね!!
赤レンガ倉庫のピカチュウ1

赤レンガ倉庫のピカチュウ2


☆マークイズへ来ると、ピカチュウとイーブイが仲良く競演です。どちらも可愛いね!!
マークイズのピカチュウとイーブイ1

マークイズのピカチュウとイーブイ2

マークイズのピカチュウとイーブイ3


☆この日は午後6時に、マークイズから「ピカチュウ大行進」が始まり、横浜美術館前広場の一角で踊りのパフォーマンスが行われ、ものすごい人たちの取り囲みでした。ほとんど見えませ~ん、残念!!
ピカチュウのパレード1

ピカチュウのパレード2  ピカチュウのパレード3

ピカチュウのパレード4

  すいか
水分を十分に取って、熱中症に気をつけてね!! 
いつも訪問していただき、ありがとうございます。 pekori.gif

 
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
ブログランキングに参加しています。上の3つのバナーを是非クリックしていただけると、とてもうれしいです!!

「九頭龍神社」の龍神祭の花火がホテルから感動的に!!

コース:「箱根芦ノ湖はなをり」

「九頭龍神社」の龍神祭の花火がホテルから感動的に!!

箱根神社参道に掲げられた「箱根神社御鎮座1261年大祭」の提灯

箱根では、「芦ノ湖夏祭りウィーク」が7月31日から8月5日まで開かれていました。「箱根神社」や「九頭龍神社」などの例大祭と芦ノ湖の各所からの花火大会が毎日行われたようです。
私たちは、「九頭龍神社」の龍神祭に伴う花火大会を見に出かけました。
前回、素敵な一泊を過ごした芦ノ湖畔のホテル「箱根芦ノ湖はなをり」の客室から、間近に見えた花火に大興奮!!、とても感動的でした。

  image6.gif  image15.gif

☆「箱根神社」も例大祭中で、境内には綺麗な幟が飾られ、参拝に訪れる人もとても大勢いました。
箱根神社の大鳥居

箱根神社

箱根神社御本殿


☆「箱根芦ノ湖はなをり」は、この8月でちょうど開館一周年を迎えたそうです。
ロビーラウンジ前の足湯デッキカウンターや水盤ソファーのテラスに座って、目の前に広がる芦ノ湖を眺める贅沢さが何よりも好きです。

「箱根芦ノ湖はなをり」ロビー前からのホテル全景
(足湯デッキカウンター)
ロビー前の足湯デッキカウンター
(水盤ソファーのテラス)
ロビー前の水盤ソファー

水盤ソファーからの芦ノ湖の眺め


☆「客室から芦ノ湖の花火が目の前に見れるよ!!」というので、前回宿泊時に早速予約しました。天気も良くて絶好の花火日和で、とてもラッキーでした。
花火を打ち上げる湖尻の湖面には、昼間の遊覧船すべてが花火観賞船になって取り巻いていました。
私たちは客室から、大迫力の花火の音と共に、涼しげに咲いたいろいろな花火を堪能しました。

はなをり客室からの龍神祭の花火

打ち上げ花火1

打ち上げ花火2

打ち上げはなび3


☆湖面上で開く花火は、きっと湖面に映って丸く見えるんでしょうね。これこそ船や湖畔からでないと・・・、ホテルからは上半分だけでした。残念!!
湖面上の花火1

湖面上の花火2

湖面すれすれの打ち上げ花火


☆終盤は大きな打ち上げ花火が連発!!盛り上がりま~す!!感動の一時でした。
打ち上げ花火4

打ち上げ花火5

打ち上げ花火6

 花火
連日猛暑の真っ最中、熱中症に気をつけてね!!
いつも訪問していただき、ありがとうございます。 pekori.gif

 
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
ブログランキングに参加しています。上の3つのバナーを是非クリックしていただけると、とてもうれしいです!!