fc2ブログ

くみさとのほんわか日記

憧れの「ホテル ニューグランド」に泊まれて幸せ!!

コース:「山下公園」⇒「新横浜駅」

 憧れの「ホテル ニューグランド」に泊まれて幸せ!!

山下公園から見たみなとみらい地区の夜景

この年末、かつてマッカーサーも宿泊していた、憧れの「ホテル ニューグランド」に泊まることができて、とても幸せな気分でした。
今年最後の下りドクターイエローを新横浜駅で捉え、幸せな気分で今年を終わり、明るい新たな年を迎えられそうです。

 「この一年間、私たちのブログに訪問していただき、本当にありがとうございました。来年も身近な話題をアップしていきますので、よろしくお願いいたします。」 「皆様方、良いお年をお迎えください。」

 image6.gif   image15.gif

☆「ホテル ニューグランド」は山下公園のほぼ中央部に面していて、伝統と格式のある本館とタワー館があります。年末に憧れの本館にようやく泊まることができました。
あのマッカーサーも宿泊していた本館3階の直ぐ上の4階で、横浜港が見下ろせる特等室?に泊まれて、最高に幸せな気分でした。使い古したドアキー、実に歴史を感じさせてくれます。

「ホテル ニューグランド」全景

「ホテル ニューグランド」本館

マッカーサーの宿泊していた部屋ドア

「ホテル ニューグランド」の宿泊した部屋の鍵


☆宿泊した部屋はシックでとても落ち着いた雰囲気がして、テンションが上がります。部屋から氷川丸が正面に見え、港の夜景が最高でした。綺麗だね!!
宿泊した部屋1

宿泊した部屋2

宿泊した部屋3

宿泊した部屋からの氷川丸


☆ホテル中庭のイルミネーションも素敵だし、夜空に浮かび上がる青いマリンタワーもロマンチックにさせてくれます。
翌日の朝の散歩時に、山下公園の噴水「水の守護神像」を放水で掃除している光景が見られ、年始の綺麗な公園へと急ピッチでした。

「ホテル ニューグランド」中庭の照明

夜の「ホテル ニューグランド」

山下公園の噴水「水の守護神像」の掃除


☆今年も新横浜駅で、今年最後の下りドクターイエローを捉えることができました。
鮮やかな黄色の車体は私たちに幸運をもたらしてくれそうな・・・、明るい希望がわいてくるような・・・、とにかくうれしいですね!!家族連れやちびっ子たちもいっぱい、いいね!!

今年最後の下りドクターイエロー1

今年最後の下りドクターイエロー2

今年最後の下りドクターイエロー3

今年最後の下りドクターイエロー4

 落ち葉
 かなり寒くなってきたね、新年も風邪ひかないようにね!!

 いつも訪問していただき、ありがとうございます。 pekori.gif

 
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

ブログランキングに参加しています。上の3つのバナーを是非クリックしていただけると、とてもうれしいです!!

年末の「三渓園」は、只今紅葉中、素晴らしい!!

コース:「三渓園」

 年末の「三渓園」は、只今紅葉中、素晴らしい!!

紅葉した年末の三渓園内苑

この年末に静かな雰囲気を求めて「三渓園」へ。。もう紅葉時季はすっかり終わっていたと思っていましたが、ここではまだ晩秋、とても綺麗な紅葉が見られました。
内苑奥の「聴秋閣」の周辺や、外苑の「旧東慶寺仏殿」の周辺は鮮やかな紅葉が只今見頃で、本当にびっくりしました。

 image6.gif   image15.gif

☆内苑奥の「月華殿」周辺から鮮やかな紅葉が見られ、周りの石段や木造建築と良く調和した晩秋の風景が残っていました。
月華殿周辺の紅葉1

月華殿周辺の紅葉2

月華殿周辺の紅葉3


☆池に注ぐせせらぎの畔に建つ「聴秋閣」の周辺は紅葉が最も綺麗で、どの角度から見ても楼閣建築と紅葉の素晴らしい景色が見られ、時間の経つのを忘れてしまいます。
聴秋閣と紅葉1

聴秋閣と紅葉2

聴秋閣と紅葉3


☆「聴秋閣」周辺の広い範囲がちょうど紅葉の見頃で、赤、オレンジ、黄色のグラデーションが起伏のある日本庭園に広がり、上から、横から、下からとじっくり堪能。。只今:紅葉中!!です。。
聴秋閣周辺の紅葉1

聴秋閣周辺の紅葉2

聴秋閣周辺の紅葉3


☆せせらぎ奥の山の斜面も大きなモミジがまさに紅葉時季、日の当たり具合によって一層鮮やかに輝き、ここはまだ晩秋で~す!!
内苑奥の紅葉1

内苑奥の紅葉2

内苑奥の紅葉3

内苑奥の紅葉4


☆「聴秋閣」から広場に戻る途中の明るく開けた場所に茶室「春草廬」があります。下は一面イチョウの葉で敷き詰められ、鮮やかな黄色と赤のモミジが風情を与えてくれます。
春草廬と紅葉

春草廬前の黄葉

春草廬前の紅葉


☆内苑の紅葉を楽しんだ後、三渓記念館でいつものようにお抹茶を頂きました。器の三重塔とモミジの絵柄はお菓子の模様と同じで、見て良し、頂いて良し、ご馳走様でした。
外苑に出て臥竜梅の梅園に進むと、一面のスイセンが満開でした。ここはもう真冬!!と思いきや、スイセンの中に沢山のアザミの花が!!季節が分かりませ~ん!!

三渓記念館での抹茶

梅園のスイセン

梅園のスイセンとアザミ


☆外苑では「旧東慶寺仏殿」の周辺で鮮やかな紅葉が見頃でした。
夏には蛍が飛び交うせせらぎ沿いから「旧東慶寺仏殿」にかけて、光に輝いた綺麗な紅葉が見られました。

旧東慶寺仏殿周辺の紅葉1

旧東慶寺仏殿周辺の紅葉2

旧東慶寺仏殿周辺の紅葉3

 落ち葉
 かなり寒くなってきたね、年末年始、風邪ひかないようにね!!

 いつも訪問していただき、ありがとうございます。 pekori.gif

 
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

ブログランキングに参加しています。上の3つのバナーを是非クリックしていただけると、とてもうれしいです!!

「横浜山手西洋館」の世界のクリスマスを楽しんできました!!

コース:「横浜山手西洋館」

 「横浜山手西洋館」の世界のクリスマスを楽しんできました!!

港の見える丘公園バラ園からのイギリス館

今年も横浜山手西洋館では、趣向を凝らした「世界のクリスマス2018」が開かれ、、各国のクリスマスをどっぷり楽しんできました。。メリークリスマス!!
 image6.gif   image15.gif

☆まだバラが綺麗な港の見える丘公園のバラ園に近い「イギリス館」からスタート!です。
テーマ国はもちろんイギリスです。スコットランドのタータンチェックをテーマに、伝統的なパンのリースやツリーなどがとてもステキ!!

イギリス館

イギリス館のクリスマス1

イギリス館のクリスマス2

イギリス館のクリスマス3


☆直ぐ隣の「山手111番館」はエストニアのクリスマスです。屋外に最初にクリスマスツリーを飾った国だそうです。
素朴な食卓や室内の飾りはとっても温かい雰囲気が伝わってきます。

山手111番館

山手111番館のクリスマス1

山手111番館のクリスマス2


☆元町公園には3つの西洋館があり、次の「山手234番館」ではイタリアがテーマです。
洗練されたクリスマスのテーブルに真っ赤なバラがとてもよく似合います。

山手234番館

山手234番館のクリスマス1

山手234番館のクリスマス2


☆向かいにある「エリスマン邸」はモナコのクリスマスです。
赤を基調としたクリスマステーブルはとても豪華!テーブルやカップの中のクッキーが可愛らしい!!

エリスマン邸

エリスマン邸のクリスマス1

エリスマン邸のクリスマス2

エリスマン邸のクリスマス3


「べーリックホール」では、ドイツの家庭の温かいクリスマスがテーマです。
入口に飾られたヤドリギとリンゴのリースは素敵でした。木製のトナカイとソリは子供たちが大喜びしそうです。

べーリックホール

べーリックホールのクリスマス1

べーリックホールのクリスマス2

べーリックホールのクリスマス3


☆山手本通りをさらに歩くと山手イタリア山庭園に着き、「外交官の家」ではスペインのクリスマスです。
家庭ではツリーよりもキリスト誕生の人形を飾る風習があるそうです。

外交官の家

外交官の家のクリスマス1

外交官の家のクリスマス2

外交官の家のクリスマス3


☆隣の「ブラフ18番館」のクリスマスは北欧のフィンランドです。
赤を基調としたテーブルや室内にはお花がいっぱい、とても暖かい感じがします。ヒヤシンスの飾り付けがトテモかわいい!!

ブラフ18番館

ブラフ18番館のクリスマス1

ブラフ18番館のクリスマス2

ブラフ18番館のクリスマス3

 クリスマス
 メリークリスマス!!サンタさんにプレゼントもらった?

 いつも訪問していただき、ありがとうございます。 pekori.gif

 
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

ブログランキングに参加しています。上の3つのバナーを是非クリックしていただけると、とてもうれしいです!!

ギネスに認定された「蓬莱橋」はいつも観光客がいっぱい!!

コース:「蓬莱橋」

 ギネスに認定された「蓬莱橋」はいつも観光客がいっぱい!!

大井川に架かる蓬莱橋

「蓬莱橋」は明治時代に牧之原の茶園を開拓してきた人たちが大井川に架けた木造の歩道橋です。
レトロな木造の橋はギネスにも認定されていて、いつでも観光客でいっぱいです。私たちも恐る恐る渡ってみました。

 image6.gif   image15.gif

☆島田側の入口で大人100円の渡橋料金を支払ってから、いよいよ渡り始めです。本当に長いね!! 欄干の「蓬莱橋」の文字が誇らしげですね。
蓬莱橋の全景

蓬莱橋の島田側の渡り始め

蓬莱橋の島田側入口


☆橋の幅が2.4mとかなり狭くて、欄干も膝丈位とかなり低くて、スリル満点で~す。
今回、3分の2位進むと通行止めでした。この秋の台風によって橋脚の一部が壊れて、ここから引き返しです。こうなると渡りきってみたかったで~す。残念!!

蓬莱橋の島田側からの眺め

橋脚損傷による通行止め

蓬莱橋の牧ノ原台地側からの眺め


☆橋の中央付近から上流側の河原を覗くと、流れている水は少なくて大部分が河原の状態でした。
下流方面には遠くに富士山が望め、望遠で捉えました。雪の富士山、綺麗だね!!

蓬莱橋からの大井川上流方面の河原

蓬莱橋からの大井川下流方面

蓬莱橋からの富士山


☆戻ってきてから河原に降りて、下から「蓬莱橋」を眺めました。すごい橋脚ですね。眺めもかなり美的で綺麗だね!!今では一部がコンクリートの橋脚に補強されているそうです。
「蓬莱橋」は897.4mの長さがあり、平成9年に「世界一長い木造歩道橋」としてギネスの認定を受けたそうです。プレートも誇らしげです!!

大井川の河原からの蓬莱橋1

大井川の河原からの蓬莱橋2

ギネスブック世界記録認定


☆橋のたもとにあった下水道のマンホールの蓋は、江戸時代の連台越しの絵柄で趣がありました。
島田市のマンホール

 クリスマス
 メリークリスマス!!サンタさんにプレゼントもらった?

 いつも訪問していただき、ありがとうございます。 pekori.gif

 
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

ブログランキングに参加しています。上の3つのバナーを是非クリックしていただけると、とてもうれしいです!!

紅葉がまだ綺麗な箱根湯本で贅沢な一日を!!

コース:「箱根湯本」

 紅葉がまだ綺麗な箱根湯本で贅沢な一日を!!

ロマンスカーGSE(70000形)が発車する箱根湯本駅

紅葉がまだ綺麗な箱根湯本で電車を降りて、ランチや日帰り入浴、滝巡りや神社・お寺の参拝、周りの風景や川にいる野鳥を眺めたりしながら、のんびりとゆったりした気分で贅沢な一日を過ごしてきました。
 image6.gif   image15.gif

☆箱根湯本駅から直ぐの「湯本富士屋ホテル」が目的の場所です。まだ敷地の紅葉がとても綺麗でした。
かなり美味しいと人気があって、いつも予約で満員のランチビュッフェを頂き、天然温泉の日帰り入浴も存分に楽しみました。

湯本富士屋ホテルの紅葉


☆箱根湯本で早川に合流する須雲川周辺の山は紅葉に彩られ、澄んだ渓流には野鳥がいそうな気配!!
少し川を遡って歩くと「ホテル天成園」に着きました。ホテル内の裏山に滝や「玉簾(たまだれ)神社」があり、入口で強運に恵まれるという御朱印を頂きました。

須雲川周辺の紅葉1

須雲川周辺の紅葉2

ホテル天成園内の御朱印承り所

玉簾神社の御朱印


☆まず、「飛烟の滝」が見え、「延命の湧き水」を頂いてから、「玉簾の滝」に到着です。二つの滝はよく似ていて、山からしみ出してきた幾重にも流れ落ちる滝でした。
両滝の間に「玉簾神社」がありました。参道の石段をジグザグにかなり上ると社殿に着きます。無病息災をお詣りしてきました。

   「飛烟の滝」
飛烟の滝
   「延命の湧き水」
延命の湧き水
   「玉簾の滝」
玉簾の滝

玉簾神社の入口

玉簾神社


☆須雲川の枯れたヨシにカワセミが現れました。久々のご対面!!綺麗な色!!うれしい!!
川中の岩に止まっていたカワセミの後ろからハクセキレイが近づき、気づいたカワセミはチラ見して、殺気が!!ハクセキレイがさらに近づくと、カワセミは羽を広げて威嚇し、バトルが!!結局、カワセミに追われてハクセキレイは逃げて・・!!初めて見るシーンで、結構興奮しました。

須雲川のカワセミ

カワセミとハクセキレイのバトル1  カワセミとハクセキレイのバトル2

カワセミとハクセキレイのバトル3  カワセミとハクセキレイのバトル4


☆水際の岩肌にいたキセキレイは、流れてくる虫を探しているのか、ちょこちょこ動き回っていました。
早川の堰の周りでは、ゆっくりと歩きながら獲物を狙うシラサギや、じ~っと身動きせずに獲物を狙うアオサギも見られ、つい見入ってしまいました。

キセキレイ1  キセキレイ2

早川のシラサギ

早川のアオサギ


☆早川から少し離れた旧東海道沿いには「早雲寺」があり、とても静かな境内は時間が止まった様でした。
道の向かいには、モミジの紅葉とイチョウの絨毯が綺麗な「白山神社」が静かに私たちを迎えてくれました。

早雲寺惣門

早雲寺本堂

早雲寺鐘楼

白山神社のモミジの紅葉

白山神社

 落ち葉
 急に寒くなってきたね、風邪ひかないようにね!!

 いつも訪問していただき、ありがとうございます。 pekori.gif

 
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

ブログランキングに参加しています。上の3つのバナーを是非クリックしていただけると、とてもうれしいです!!

奥湯河原周辺の山の紅葉が素晴らしい!!

コース:「奥湯河原温泉 山翠楼」⇒「万葉公園」
     
 奥湯河原周辺の山の紅葉が素晴らしい!!
               
奥湯河原温泉「山翠楼」前の紅葉

前日の箱根の紅葉にも負けない素晴らしい紅葉が、奥湯河原周辺でも見られてとても感激。
奥湯河原温泉の「山翠楼」に一泊して、客室から見える紅葉はとても見事でした。
温泉周辺の小径もゆっくり散策でき、「万葉公園」の渓流沿いの紅葉も素晴らしかったです。

 image6.gif   image15.gif

「奥湯河原温泉 山翠楼」の客室から見える紅葉は、山の緑に赤や黄色、オレンジの紅葉がパッチワークのように彩り、素晴らしい景色に大感激でした。
「山翠楼」客室からの山の紅葉1

「山翠楼」客室からの山の紅葉2

「山翠楼」客室からの山の紅葉3

「山翠楼」客室露天風呂からの紅葉


☆「山翠楼」周辺の奥湯河原温泉の小径をゆっくりと散策しながら、周りの素晴らしい紅葉を存分に眺めてきました。
「山翠楼」周辺の小径からの紅葉1

「山翠楼」周辺の小径からの紅葉2

「山翠楼」周辺の小径からの紅葉3

「山翠楼」周辺の小径からの紅葉4


☆ほど近くにある「万葉公園」に行きました。入口から直ぐに公園の奥まで続く渓流沿いにいくつかの滝が見られ、滝と紅葉との素晴らしいコラボを眺めることができました。
「万葉公園」の滝周辺の紅葉1

「万葉公園」の滝周辺の紅葉2

「万葉公園」の滝周辺の紅葉3  「万葉公園」の渓流沿いの遊歩道1

「万葉公園」の渓流沿いの遊歩道2


☆赤、黄色、オレンジと見事に色づいた紅葉を眺めながら、渓流沿いの細い遊歩道をゆっくりと辿り、素晴らしい紅葉の一時を楽しみました。
渓流沿いの紅葉1

渓流沿いの紅葉2

渓流沿いの紅葉3


☆鮮やかに真っ赤に紅葉したモミジは、ことのほか素晴らしくて感激でした。
最近では余り見られなくなった皇帝ダリアを久々に見上げました。淡いピンク、素敵です。

真っ赤な紅葉1

真っ赤な紅葉2

真っ赤な紅葉3

皇帝ダリア

 もみじ1  もみじ2
 初冬の北風が寒いね、風邪ひかないようにね!!
いつも訪問していただき、ありがとうございます。 pekori.gif

 
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

ブログランキングに参加しています。上の3つのバナーを是非クリックしていただけると、とてもうれしいです!!

初冬の箱根の紅葉にうっとり!!

コース:「箱根彫刻の森美術館」⇒「箱根ガラスの森美術館」
     
 初冬の箱根の紅葉にうっとり!!
               
紅葉の綺麗な「箱根彫刻の森美術館」

少し前に「箱根彫刻の森美術館」を訪れたときには、美術館内の木々はまだ青々としていたのに、今回は綺麗な紅葉に大変身!!
「箱根ガラスの森美術館」の庭園や谷川沿いも色鮮やかに紅葉し、クリスマスと紅葉のツーショットはこの時季だけの光景で、なかなかのものでした。

 image6.gif   image15.gif

「箱根彫刻の森美術館」を訪れ、いつものように円形広場から彫刻群を巡る遊歩道に進んで、紅葉と彫刻群のコラボを楽しみながら散策。。
紅葉と彫刻たち1

紅葉と彫刻たち2

紅葉と彫刻たち3

紅葉と彫刻たち4


☆展望塔の「幸せを呼ぶシンフォニー彫刻」に到着し、内部からの綺麗なステンドグラスの変化を楽しみながらグルグルと屋上へ。。
周りの紅葉した箱根の景色にうっとりし、、晩秋から初冬の静かな一時を贅沢に楽しみました。。

「幸せを呼ぶシンフォニー彫刻」

内部からのステンドグラス

屋上からの箱根の眺め


☆♫♫赤や黄色のいろさまざまに♫♫。。なんて小声で口ずさみながら、綺麗な紅葉の時季に訪れることができ、、とっても・とっても幸せでした。。
カフェと彫刻

美術館内の紅葉1

美術館内の紅葉2

美術館内の紅葉3


「箱根ガラスの森美術館」はクリスマス一色!!美術館の庭園はガラスのクリスマスツリーと紅葉やススキとのツーショットで、この時季だけの光景は素晴らしいプレゼントでした。
クリスマス色の「箱根ガラスの森美術館」入口

美術館の外観と池周辺

庭園の紅葉とガラスのクリスマスツリー

ススキとガラスのクリスマスツリー


☆庭園には今年もチョコレートコスモスが綺麗に咲いていました。この時季、サンタさんも忙しそう!!
庭園に咲くチョコレートコスモス

売店のサンタさん

売店と紅葉


☆谷川沿いの急斜面には、鮮やかな黄色や真っ赤に紅葉した風景が広がり、時の経つのを忘れてしまいました。
ガラスの作品と紅葉

黄葉1

黄葉2

紅葉1

紅葉2

 もみじ1  もみじ2
 晩秋の風に寒さが、風邪ひかないようにね!!
いつも訪問していただき、ありがとうございます。 pekori.gif

 
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

ブログランキングに参加しています。上の3つのバナーを是非クリックしていただけると、とてもうれしいです!!