fc2ブログ

くみさとのほんわか日記

今年も横浜港大桟橋は外国客船の初入港が相次ぐ!!

コース:「横浜港大桟橋」

 今年も横浜港大桟橋は外国客船の初入港が相次ぐ!!

横浜港大桟橋に初入港した「コロンバス」

横浜港大桟橋では、今年も3月から外国の豪華客船の初入港が始まりました。
バハマの「コロンバス」が3月12日に入港。続いて、同じくバハマの「アルバトロス」が3月23日に入港。。
春の到来を告げる外国客船の初入港でとてもときめき、華やかな気持ちにさせてくれました。

image6.gif  image15.gif

☆トップを切って3月12日に初入港したのは、バハマ船籍の「コロンバス」です。
真っ白でスマートな船体は6万3000トン余りと、最近の客船ではそれほど大きくはありません。日本の誇る大きさ5万トン余りの「飛鳥Ⅱ」より一回り大きい雰囲気でした。

大桟橋からの「コロンバス」の船首

大桟橋からの「コロンバス」の船尾


☆デッキ付キャビンは少ない感じで、四角い窓のキャビンが圧倒的に多いようでした。
操縦室の上階にある大きな丸い船室空間?が特徴的でした。
「コロンバス」のキャビン1

「コロンバス」のキャビン2

「コロンバス」のキャビン3


☆船尾に面してデッキ付キャビンが集中しているようで、ビップクラスでしょうか?豪華でいいね!!
象の鼻パークや赤レンガ倉庫から見る「コロンバス」はさすが、豪華客船です。かっこいいですね!!

象の鼻パークからの「コロンバス」の船尾

象の鼻パークからの「コロンバス」

赤レンガ倉庫からの「コロンバス」


☆同じ日の海上保安庁の桟橋には、帆船「日本丸」が泊まっていました。4本マストの超豪華帆船は威風堂々、世界に誇れます。
帆船「日本丸」


☆3月23日には同じバハマ船籍の「アルバトロス」が初入港です。2万8000トン余りで、日本の「ぱしふぃっくびいなす」とほぼ同じ大きさでした。50年近くも就航しているとのことで、立派ですね!!
大桟橋からの「アルバトロス」の船首

大桟橋からの「アルバトロス」の船尾


☆グリーンのラインと煙突が特徴でした。デッキの最後尾には可愛らしいプールもあり、小さな豪華客船です。
「アルバトロス」のキャビン1

「アルバトロス」のキャビン2

「アルバトロス」のキャビン3


☆象の鼻パークや赤レンガ倉庫から船体全体を眺めると、豪華さが伝わってきます。いいね!!
象の鼻パークからの「アルバトロス」

赤レンガ倉庫からの「アルバトロス」

  つくしクマ  たんぽぽ
 ようやく春だね。早く 暖かくなって欲しいね!!        
いつも訪問していただき、ありがとうございます。 pekori.gif

 
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

ブログランキングに参加しています。上の3つのバナーを是非クリックしていただけると、とてもうれしいです!!

新横浜駅前公園の「横浜緋桜」が超満開に、綺麗!!

コース:「新横浜駅前公園」

 新横浜駅前公園の「横浜緋桜」が超満開に、綺麗!!

新横浜駅前公園ワールドカップ橋麓の「横浜緋桜」

今年も新横浜駅前公園のワールドカップ橋の袂の両側には、「横浜緋桜」が綺麗に咲いていました。
苗木が植えられて15年ほどになり、毎年鮮やかなピンク色の豪華な花が見られます。
例年ソメイヨシノよりも10日くらい先に咲き出し、今ちょうど超満開状態です。

 image6.gif   image15.gif

☆ワールドカップ橋の袂には、年々増えて今では20数本の「横浜緋桜」が咲いています。
今日は日曜日で天気も良く、大勢の人たちがお花見に繰り出し、私たちも青空の花の下で美味しくお弁当を頂きました。

新横浜駅前公園の「横浜緋桜」1

新横浜駅前公園の「横浜緋桜」2

新横浜駅前公園の「横浜緋桜」3

新横浜駅前公園の「横浜緋桜」4


☆「横浜緋桜」は横浜在住の桜研究家の白井さんが「寒緋桜」と山桜の「兼六園熊谷」を交配して創り出した横浜発祥の品種だそうです。名前に横浜がつくのが嬉しい!!
鮮やかなピンク色で大きな花びらが満開になると、ボリュームがあってちょうど八重桜のようにも見えます。

「横浜緋桜」1

「横浜緋桜」2

「横浜緋桜」3


☆鮮やかなピンク色は青空によ~く映えます。綺麗だね!!見事だね!!
青空に映える1

青空に映える2

青空に映える3


☆大きな丸い花びらが少し重なるように開き、ふんわりした柔らかい感じが花全体を包んでくれているようです。何とも豪華な雰囲気がとても好きです。
ヒヨドリさんも思いっきり蜜を吸っていました。美味しそう!!

大きな花びら1

大きな花びら2

大きな花びら3

蜜を吸うヒヨドリ

 sakura.gif
 次はソメイヨシノだね。嬉しいな、楽しいな!!       
いつも訪問していただき、ありがとうございます。 pekori.gif

 
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

ブログランキングに参加しています。上の3つのバナーを是非クリックしていただけると、とてもうれしいです!!

「現美新幹線」で世界最速の芸術鑑賞してきました!!

コース:「現美新幹線」

 「現美新幹線」で世界最速の芸術鑑賞してきました!!

上野駅入線中の「現美新幹線」14号車

移動する現代アートの美術館をコンセプトにする「現美新幹線」にようやく乗ることができました。普段は越後湯沢駅と新潟駅間の運転ですが、今回は上野発新潟行き特別チャーター列車の旅でした。
全6両の車両ごとで異なる様々な現代アートが楽しめて、2時間弱の贅沢で素敵な思い出となりました。

 image6.gif   image15.gif

☆16号車の先頭部分はE3系のようで、ドアの左右のアルファベットと「現美」のデザインが誇らしげでした。
両側に窓があるのは最後尾車両の11号車だけで、車両の外部塗装は深くて暗い夜空の青色の雰囲気で、全6両すべてに、打ち上げられた長岡の花火の写真作品が塗装されていました。
15号車は真っ黒な夜空にピンクに咲いた花火、ど迫力でした!!

16号車先頭の外観

16号車外観のドア周りペイント

15号車外観1

15号車外観2


☆14号車は鮮やかなオレンジ色に、13号車は白く光る花火、凄いです!!
14号車外観

13号車外観1

13号車外観2


☆12号車は赤い炸裂が強烈で、11号車は空全体を覆うような白い閃光が迫ってきます。
乗車する前から圧倒されました。強烈な花火の印象をもらい、いざ車内へ。。

12号車外観1

12号車外観2

11号車外観


☆16号車の車内には、新潟の里山風景をモチーフにしたような映像作品が次々と流れていました。
15号車では、上下対称の色とりどりの物体が宙に浮かんで揺れているような作品で、動きに時間を忘れます。
14号車には、ヒマラヤの山頂へ向かう山岳写真が数多く展示されていました。

16号車の映像作品

15号車の立体アート1

15号車の立体アート2

14号車の写真作品


☆13号車はキッズスペースとカフェが設置されていました。キッズスペースの床と壁にはプラレールの線路をモチーフにした図形やオブジェがいっぱい、この作品は触れます。子供たちの遊び場です!!
13号車

13号車キッズスペース1

13号車キッズスペース2


☆ガラスの壁で仕切られたカフェの壁には何とも可愛らしい絵が並び、絵を眺めながら「ツバメコーヒー」を美味しく頂きました。
13号車カフェ1

13号車カフェの絵画作品1

13号車カフェの絵画作品2


☆12号車はステンレスの鏡の間です。広がっては流れていく車窓の風景を写しだしていました。
最後尾の11号車が普通の座席配置で、両側に窓があります。黄色い座席は「五穀豊穣」「祝祭」「光」をコンセプトイメージしたアートだそうです。

12号車

11号車1

11号車2

 菜の花 ミツバチ 菜の花
 もうじき本格的な春だね。 早く暖かくなって~!!        
いつも訪問していただき、ありがとうございます。 pekori.gif

 
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

ブログランキングに参加しています。上の3つのバナーを是非クリックしていただけると、とてもうれしいです!!

お花見第3弾は新横浜駅界隈の「おかめ桜」、とても可愛い!!

コース:「新横浜駅界隈」

お花見第3弾は新横浜駅界隈の「おかめ桜」、とても可愛い!!

新横浜の小さな通りに咲くおかめ桜

今年のお花見は、1月末に熱海糸川沿いの「あたみ桜」を初めて見て感動し、3月初めには三浦海岸の「河津桜」を久々に眺め、第3弾は新横浜駅近くに咲いた「おかめ桜」です。
毎年、新横浜駅界隈では最も早く咲くおかめ桜が今満開です。今年は2月がやや寒くて、いつもより遅く3月になって咲き始めました。
桜の花を見るとようやく今年も本格的に春が来たなと、心がウキウキ、ワクワクです!!

 image6.gif   image15.gif

☆新横浜駅から少し離れた短くて小さな通りの両側には、十数本のおかめ桜が植えられています。
小さな花びらが枝いっぱいに咲いていて、河津桜よりもやや濃いピンク色に染まっている感じです。

新横浜のおかめ桜1

新横浜のおかめ桜2

新横浜のおかめ桜3


☆青空に濃いピンク色がよく映えます。まだ比較的若い桜の木で、どの枝にもこぼれるようにいっぱいに咲いている感じで、、とても綺麗!!
おかめ桜1

おかめ桜2

おかめ桜3


☆カンヒザクラ(寒緋桜)とマメザクラをイギリス人が交配して生まれたそうです。
濃いピンク色で下向きに咲くのはカンヒザクラの系統のようですし、細くて小さい花びらはマメザクラ似でしょうか。とっても可愛い桜です!!

おかめ桜の花びら1

おかめ桜の花びら2

おかめ桜の花びら3


☆もう一カ所、新横浜駅前公園の三角橋付近の広場に十本ほどが丸く弧を描いて植えられています。
今日も、シカさんや森のクマさんたちが保育園のちびっ子たちをお待ちかねです!!

新横浜駅前公園のおかめ桜1

新横浜駅前公園のおかめ桜2

新横浜駅前公園のおかめ桜3


☆こちらのおかめ桜は通りよりももっと若い桜の木です。近くに座ってお弁当を美味しく頂きました。
三角橋広場のおかめ桜1

三角橋広場のおかめ桜2

三角橋広場のおかめ桜3

 sakura.gif
 いよいよ桜のシーズンだね。嬉しいな、楽しいな!!       
いつも訪問していただき、ありがとうございます。 pekori.gif

 
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

ブログランキングに参加しています。上の3つのバナーを是非クリックしていただけると、とてもうれしいです!!

「三浦海岸桜まつり」から本格的な桜シーズンが。。嬉しいな!!

コース:「三浦海岸駅界隈」

   「三浦海岸桜まつり」から本格的な桜シーズンが。。嬉しいな!!

「三浦海岸桜まつり2019」

三浦海岸駅の京急の線路沿いの通りに河津桜が植えられてから、今年でもう17回目の「三浦海岸桜まつり」が開かれていました。毎年、三浦海岸の河津桜から関東でも本格的な桜シーズンが始まります。
2月がやや寒い日が多くて開花が少し遅れたそうですが、3月初めに訪れたときには超満開状態でした。桜の花を見るとようやく今年も春が来たなと心ウキウキ、ワクワクな気分になりますね!!

 image6.gif   image15.gif

☆三浦海岸駅前の満開の河津桜の周りには出店も多く並び、多くの人たちが集まって写真を撮ったり、お弁当を頂いたり、桜を楽しんでいました。
三浦海岸駅前の河津桜1

三浦海岸駅前の河津桜2


☆三浦海岸駅から小松ヶ池公園までの1kmほどの京急の線路沿いに河津桜が植えられています。
河津桜の鮮やかなピンクと下に広がる黄色い菜の花のコントラストが見事でした。

菜の花と河津桜1

菜の花と河津桜2

菜の花と河津桜3


☆もう葉がかなり出てきた桜の木もありましたが、超満開状態でしたね。
ピンク色をした大きな花びら、豪華さもありとっても素敵です。綺麗だね!!

河津桜1

河津桜2

河津桜3


☆小松ヶ池の一角にたくさんの河津桜があり、大勢の人たちがお弁当を広げたり、思い思いに楽しんでいました。満開を過ぎたこの時季だからこそ、池には花いかだも見られ、とても風情があります。
小松ヶ池の河津桜

小松ヶ池の花いかだ


☆三浦海岸の桜では京急電車とのコラボは欠かせません。黄色や青色など、赤色以外の電車も一緒に見たかったです。
河津桜と京急電車1

河津桜と京急電車2

河津桜と京急電車3

 sakura.gif
 これから桜のシーズン到来だね。嬉しいな、楽しいな!!       
いつも訪問していただき、ありがとうございます。 pekori.gif

 
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

ブログランキングに参加しています。上の3つのバナーを是非クリックしていただけると、とてもうれしいです!!

「せせらぎ公園」は春の陽気でおひな様もニッコリ!!

コース:「せせらぎ公園」

 「せせらぎ公園」は春の陽気でおひな様もニッコリ!!

せせらぎ公園

2月末の暖かい日差しに誘われて、久々に「せせらぎ公園」に出かけてみました。
古民家の主屋にはおひな様が飾られ、可愛い保育園児たちがキャッキャと眺め、おひな様も眼を細めってにっこり!!
池の周りにも春の気配が漂い始め、のんびりと一時を過ごしてきました。

 image6.gif   image15.gif

☆地下鉄仲町台駅近くの「せせらぎ公園」を久々に訪れました。古民家や池の周りの樹木がかなり伐採されて明るくなり、古民家前の池も一部大きく畑に変わっていました。池の中も綺麗に整備されたようでした。
せせらぎ公園古民家1

せせらぎ公園古民家2

せせらぎ公園古民家3


☆古民家の左側裏手には重厚な長屋門があります。江戸末期に建造された旧小杉家長屋門だそうです。
主屋は旧内野家住宅を移築したもので、江戸中期から後期と推定される農家だそうです。

長屋門

長屋門と主屋

主屋に飾られたおひな様


☆この時季、立派な七段飾りや吊し雛が部屋いっぱいに飾れていました。とっても華やかなおひな様に子供たちの訪れもあって、とても、、ほっこりした気持ちになりました。
主屋のおひな様1

主屋のおひな様2

主屋のおひな様3

主屋のおひな様4


☆池の周りのネコヤナギは芽を吹き、鉢いっぱいに垂れ下がったグリーンネックレスには白い綺麗な花が咲いて、、初めてグリーンネックレスの花を見て、、びっくり。。本格的な春がそこまで。。ネコヤナギ

グリーンネックレスの花1

グリーンネックレスの花2


☆事務所前の大きな水槽には、ここで採れたのでしょうか、たくさんのモロコ?が泳いでいました。
キジバトは水鏡に写った自分の姿に惚れ惚れ?し、コゲラは盛んに木をつついていました。

モロコ

キジバト

コゲラ

   ひな祭り
  ひな祭り楽しかったですか。もうすぐ暖かくなるね!!       
いつも訪問していただき、ありがとうございます。 pekori.gif

 
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

ブログランキングに参加しています。上の3つのバナーを是非クリックしていただけると、とてもうれしいです!!