コース:「新横浜界隈」
新横浜の街路と駅前公園のハナミズキが見頃で綺麗!!

新横浜駅西口から日産スタジアム(横浜国際総合競技場)までの通称「はなみずき通り」と、新横浜駅前公園の三角橋付近のハナミズキが見頃でとっても綺麗でした。

☆「はなみずき通り」の街路樹は白いハナミズキで、通りの両側がぱ~っと明るく輝いて見えました。



☆新横浜駅前公園のアーチの周りには、沢山のハナミズキが見頃で、青空に映えて綺麗でした。



☆上を向いて咲いている花は、真っ白なチョウチョがいっぱい枝に止ったようで、華やかでした。



☆赤いハナミズキも何本か見られ、こちらは赤いチョウチョです。綺麗だね!!




春だね!! 暖かくて気持ちがいいね!!
いつも訪問していただき、ありがとうございます。 

にほんブログ村
ブログランキングに参加しています。上の3つのバナーを是非クリックしていただけると、とてもうれしいです!!
コース:「太尾新道」
太尾新道沿いの八重桜がとても綺麗!!

横浜ではいろいろな桜が例年よりも一週間ほど早く開花し、例年最後となる八重桜の時季となりました。
新横浜駅北口近くから鶴見川沿いに通る太尾新道の片側には、街路樹の八重桜が4月中旬に見頃を迎えていました。平日に訪れた太尾新道は人影も少なく、満開となった綺麗な八重桜もちょっぴりさみしそう!!

☆街路樹の八重桜は枝が伸びると定期的に剪定が行われているようで、枝の張り具合は大きくないのですが、枝いっぱいたわわに花が咲き、ピンクのぼんぼりがず~っと並んでいるようでした。綺麗だね!!



☆街路樹のほとんどの八重桜が鮮やかな少し濃淡のあるピンク色の花の樹でした。
八重に咲いた花が数個から十数個集まって大きなふわっとした花のボールを形作り、重そうな枝でした。



☆所々に少し淡い八重桜もあり、お花紙で作った桜のようで、ひらひらがとっても可愛い!!


☆街路樹の中に真っ白な八重桜を見つけました。ふわっと柔らかい八重咲き、白も素敵!!




八重桜が綺麗だね。嬉しいな、楽しいな!!
いつも訪問していただき、ありがとうございます。 

にほんブログ村
ブログランキングに参加しています。上の3つのバナーを是非クリックしていただけると、とてもうれしいです!!
コース:「鶴見川土手」
新横浜駅近くの鶴見川土手の菜の花も綺麗!!

4月13日に北関東では雪が降り、横浜では冷たい雨となりましたが、翌日は新しい雪で富士山は一層白く、丹沢の山々にも雪が積もりました。
新横浜駅近くの鶴見川土手では、自然に広がった菜の花が満開で、茶色に枯れたアシの中に芽生えた新緑と共に、鮮やかな黄色が輝いてとても綺麗でした。

☆4月中旬に丹沢の山々に雪が見られるのは珍しいそうです。鶴見川の土手から河川敷に広がる菜の花と、新しい雪で真っ白な富士山や雪をかぶった丹沢の共演は、格別に素晴らしい光景でした。



☆土手から河川敷にかけて、帯状や大小の島状になって咲いている自然に広がった菜の花は、アシの枯れ草の中のお花畑のように、春を感じさせてくれました。



☆大小の島状に見え隠れする黄色の塊、自然の造形もなかなかいいものですね!!



☆水辺近くに咲いている菜の花が川面に映ってとても綺麗でした。



春だね!! 暖かくて気持ちがいいね!!
いつも訪問していただき、ありがとうございます。 

にほんブログ村
ブログランキングに参加しています。上の3つのバナーを是非クリックしていただけると、とてもうれしいです!!
コース:「鶴見川河川敷」
綱島駅近くの鶴見川河川敷の菜の花がとても綺麗!!

鶴見川に架かる大綱橋近くの河川敷にある、帯状に広がる菜の花畑が見頃との情報で、3月頭の平日に訪れてみました。河川敷の菜の花畑は初めてで、とても綺麗でした。

☆手入れの行き届いた河川敷の川沿いに、一直線状に菜の花畑がありました。
人出は少なかったのですが、散歩や家族での遊びなど、楽しんでいる様子でした。


☆近くで手に取るように眺めながら、ゆっくりと散策ができました。心が和みますね!!



☆鮮やかな黄色の花、遠くからでも近くでも、優しそうな感じがとても好きです。


☆鶴見川を渡る東横線のいろんな電車と菜の花のコラボもなかなかいいです!!



春だね!! 暖かくて気持ちがいいね!!
いつも訪問していただき、ありがとうございます。 

にほんブログ村
ブログランキングに参加しています。上の3つのバナーを是非クリックしていただけると、とてもうれしいです!!
コース:「鶴見川土手」⇒「太尾堤緑道」
鶴見川土手と太尾堤緑道のソメイヨシノが満開で綺麗!!

横浜ではソメイヨシノが開花してから花冷えで、見頃が長く続いています。4月頭の平日に鶴見川土手と太尾堤緑道を訪れ、満開となった綺麗なソメイヨシノを眺めてきました。
今年は、諸般の事情により訪れる人も少なくて、満開のサクラもちょっぴりさみしそう!!

☆今年は東京や横浜のサクラの名所を訪れるのは控え、近場のサクラを眺めてきました。
港北区下水処理場の裏の鶴見川土手には、1kmほどのソメイヨシノ並木がちょうど満開で、一直線に淡いピンクの霞がかかったような素敵な光景が続いていました。



☆青空と緑の絨毯に淡いピンクが映え、なんとも幸せな気分を味わいながら、ゆっくりと散策できました。




☆サクラ並木の土手からほど近くに、鶴見川と平行に走る公園のような広い太尾堤緑道があります。
こちらのソメイヨシノは大きな巨木の300mほどの並木で、満開の下を歩くと超豪華な感じが味わえます。




☆青空に映えるサクラを見上げるだけでなく、太い幹から伸びた沢山の枝に咲くサクラも綺麗で、手に取るような距離で眺められるのがとっても素敵です。




ソメイヨシノが綺麗だね。嬉しいな、楽しいな!!
いつも訪問していただき、ありがとうございます。 

にほんブログ村
ブログランキングに参加しています。上の3つのバナーを是非クリックしていただけると、とてもうれしいです!!