コース:「鶴見川土手近く」
鶴見川土手近くの公園のネムノキが綺麗!!

どんよりとした梅雨空が続いていますが、鶴見川土手近くの公園では、ネムノキのピンクの花がまだ見頃で、とても綺麗で可愛らしかったです。
新横浜駅前公園の木陰ベンチでは、パッションフルーツの木が繁り、花や実で南国ムードたっぷりでした。

☆公園から鶴見川土手への階段付近にある1本のネムノキが、鮮やかなピンクの花をいっぱい咲かせていて、やや最盛期を過ぎたとはいえ、まだまだとても綺麗でした。



☆花の根元部分が白くて中程から先端部分がピンク色で、化粧筆のような長くて柔らかそうな感じでした。緑の葉に映えて、とっても可愛らしい!!



☆新横浜駅前公園の三角橋付近にあるベンチには、パッションフルーツの木が繁って屋根や壁を造り、花や実が生っていて、南国ムードたっぷりでした。涼しげなベンチ、いいな!!



☆花はトケイソウに似ていて(私には両者の区別がつきません?)、夏の陽射しに強そうで、花の形もいかにも南国的ですね。




ジメジメした梅雨の時季、体調に気をつけよう!!
いつも訪問していただき、ありがとうございます。 

にほんブログ村
ブログランキングに参加しています。上の3つのバナーを是非クリックしていただけると、とてもうれしいです!!
コース:「新横浜駅」
新横浜駅で久々にドクターイエローに会えて幸せ気分に!!

6月中旬、梅雨空の新横浜駅で、久々にドクターイエローを出迎えました。お昼頃にT5編成の下りドクターイエローが、翌日の夕方には上りが見られました。
新幹線ダイヤの変更で上下線ののぞみがほぼ同時時刻に新横浜駅に到着したため、私たちの見ている反対側ホームに停車したドクターイエローの姿は、のぞみに隠れて見えませんでした。
今回は到着と発射の姿のみで、残念!!それでも、、とっても、、幸せ気分に♡

☆3番ホームに入線してくる下りドクターイエローを、上り2番ホームの東京寄りの端で捉えました。久々のドクターイエローの雄姿はかっこよくて、幸せをいただきました。



☆2番ホームからのぞみが発車して、ようやく、3番ホームを発車するドクターイエローを捉えました。ラッキー、間に合いました!!



☆翌日の夕方は上りドクターイエローです。この日も下りのぞみとかぶってしまい、ホームでの雄姿は見れませんでした。
下りホームの東京寄りの端から、ドクターイエローの先頭が見られ、発車です。


☆1分ほどの停車で発車です。ホームを離れてようやく、雄姿全体を捉えることができました。
今回も幸せをありがとう!!早くコロナが終息して旅行ができますように!!





梅雨の時季は体調に気をつけよう!!
いつも訪問していただき、ありがとうございます。 

にほんブログ村
ブログランキングに参加しています。上の3つのバナーを是非クリックしていただけると、とてもうれしいです!!
コース:「大倉山公園」
「大倉山公園」のアジサイが見頃に!!

「新しい生活様式」で新型コロナに十分注意しましょう!!
「大倉山公園」の北側の公園沿いの斜面で色づき始めていたアジサイが、10日ほど経つと見頃を迎えていて、綺麗に咲き誇っていました。この間に、横浜も梅雨入りして、アジサイの色も鮮やかでした。

☆北側の公園沿いの斜面には、色とりどりのアジサイが綺麗に咲き誇って、白や青、紫、ピンクなど、鮮やかな色彩の共演が見られました。



☆青とも紫ともいえる澄んだ青系のアジサイは昔からの梅雨の花の代表ですね。良い色だね!!
最近は、赤系の色合いも様々で、このピンク色は素敵です。可愛らしい!!




☆ガクアジサイは、周りの花の色と中心部の花の色が微妙に異なっていて、そのコントラストも楽しめるので好きです。
周りの花が白や淡い青、さらに鮮やかな青色の花と、涼しさもガクアジサイならでは、です。



☆周りの花がピンク系のガクアジサイもなかなか良いですね。可愛らしくて素敵です!!


☆大倉山記念館入口の脇にある白いアナベル、大きくて存在感もあります。
横の出入り口の両脇にある鮮やかな青紫色のアジサイ、とっても涼しそうで綺麗!!



☆記念館前にある大きなタイサンボクは、今花盛りです。真っ白な大きな花は見事です!!



梅雨に入って、体調に気をつけよう!!
いつも訪問していただき、ありがとうございます。 

にほんブログ村
ブログランキングに参加しています。上の3つのバナーを是非クリックしていただけると、とてもうれしいです!!
コース:「三ツ池公園」
三ツ池公園のガクアジサイが見頃で綺麗!!

「新しい生活様式」での日常の中で、新型コロナには十分注意しましょう!!
横浜でも梅雨入りし、三ツ池公園のガクアジサイが見頃となり、池の畔を散策しながら涼しげな景色を楽しんできました。

☆管理事務所前の広場の端の斜面には、ガクアジサイが縁取るように植えられていて、見頃を迎えていました。
中心部がやや青くて周辺の花が白いガクアジサイが主で、これだけ揃って並んで咲いていると涼しげでもあり、すばらしいです。



☆所々に淡いピンクのガクアジサイが見られ、アクセントになっていて綺麗!!
青紫色のガクアジサイも落ち着いた色味が素敵でした。



☆周りの新緑を映した池には、真っ白な睡蓮の花がたくさん咲いていました。涼しげ!!



☆コリア庭園の建物の脇には、萼が黄色で花びらが淡いピンクのザクロの花。
ちょっと珍しい?花の色ですが、どんな色の実が生るのでしょうか?



☆こちらも鮮やかな黄色のキンシバイ、今どこでも盛りですね。
ハンゲショウは、もうじき花が咲く頃になると、先の方の葉が白くなってよく目立つのですが、白い葉はまだ少しだけ・・・。
三ツ池公園の主?であるウがいつものように池の杭に羽を休めていました。貫禄ある~!!




梅雨入りしたね、体調に気をつけよう!!
いつも訪問していただき、ありがとうございます。 

にほんブログ村
ブログランキングに参加しています。上の3つのバナーを是非クリックしていただけると、とてもうれしいです!!
コース:「大倉山公園」
「大倉山公園」のアジサイが色づき始めました!!

「新しい生活様式」での日常が始まり、新型コロナに十分注意しましょう!!
「大倉山公園」の北側の公園沿いの斜面では、たくさんのアジサイが咲き、次第に色づき始めました。
満開になるにつれて、どんな色になっていくのか、とても楽しみです!!

☆このアジサイは淡い紫色になっていくのでしょうか?
それぞれの花を眺めていると、次第に色がついていく様子が想像できて楽しいです。


☆こちらは鮮やかな濃いピンク色でしょうか?周りの花から開いて次第に色がついていくのですね。


☆このアジサイは赤みを帯びた紫色ですかね?満開になったら素敵な色合いになるでしょう。


☆淡いピンク色のアジサイになるのでしょうか?こちらはいろいろなところから色づき出すのですね。
ピンクのアジサイ、是非見てみた~い!!


☆アジサイの色づいていく様子が見られる咲き始めの時季をゆっくりと眺めることができました。満開の時の花の色をゆっくりと眺めたいです。


☆アジサイの近くに咲いていたキンシバイ、大きな木株いっぱいに鮮やかな黄色が・・・。
たくさんの長いおしべがとっても繊細で綺麗!!もしかしたら、ビヨウヤナギかも?



もうじき梅雨入りだね、体調に気をつけよう!!
いつも訪問していただき、ありがとうございます。 

にほんブログ村
ブログランキングに参加しています。上の3つのバナーを是非クリックしていただけると、とてもうれしいです!!
コース:「ベランダの鉢植え」
ベランダの鉢植えも花盛りで綺麗!!

ようやく「新しい生活様式」での日常が始まりましたね。新型コロナに十分注意しましょう!!
我が家のベランダでも、5月に植えたゴーヤの苗がつるを伸ばし始めました。今年のグリーンカーテンのできばえと収穫はどうでしょうか?
去年以前に購入した鉢植えにもいろいろな花が次々と咲き出し、とっても綺麗です。

☆去年の今頃、綺麗なカランコエの鉢植えを買って楽しみましたが、一年間ベランダの隅で枯らさないように育てていたら、今年も見事に咲いてくれて、ピンクやオレンジの花を楽しんでいます。



☆どこかに旅行したときに買った?ヒメウツギとバイカウツギも、真っ白なたくさんの花を咲かせてくれました。食卓や玄関に飾って楽しんでいます。バイカウツギの淡い香りがいいです!!
「ヒメウツギ」


「バイカウツギ」


☆数年前に小さな鉢植えで買ったペラルゴニウム、鉢を植え替えたり、剪定した枝を別の鉢に挿して育てたら、綺麗な花をいっぱいつけてくれました。ピンクの色も形もとっても可愛らしい!!


☆真っ赤なバラが一輪咲きました。食卓で眺めています。赤いビロードが素敵!!
プランターの二十日大根が忘れた頃に大きくなって花が咲いたので、一輪挿しにしました。野菜の花もいいですね。


もうじき梅雨に入るね、体調に気をつけよう!!
いつも訪問していただき、ありがとうございます。 

にほんブログ村
ブログランキングに参加しています。上の3つのバナーを是非クリックしていただけると、とてもうれしいです!!