fc2ブログ

くみさとのほんわか日記

オカメザクラが新横浜で今年も一番早く咲いた!!

コース:「新横浜駅前公園」

オカメザクラが新横浜で今年も一番早く咲いた!!

新横浜の小さな通りにあるオカメザクラの街路樹

毎年2月中旬には咲き始める新横浜のオカメザクラ、今年も一番早く咲き始めました。
新横浜市街の小さな通りと新横浜駅前公園に、それぞれ10本程度が咲いていて、今が八分から満開で、ちょうど見頃になりました。
ピンクの可憐な花は、待ち遠しい春をいち早く届けてくれました。

       image6.gif   image15.gif

☆新横浜駅からちょっと入った100m程の小さな通りにオカメザクラの街路樹があります。
まだ若い樹ですが、ほぼ満開で濃い鮮やかなピンクがパ~ッと咲いています。

新横浜のオカメザクラの街路樹1

新横浜のオカメザクラの街路樹2

新横浜のオカメザクラの街路樹3


☆カンヒザクラとマメザクラの交配で創作されたそうで、小さな花びらがまとまったように集まって咲いていて、ちょっと造花のようにも見えます。
一つ一つの花がとっても可愛らしいです!!

新横浜のオカメザクラ1

新横浜のオカメザクラ2

新横浜のオカメザクラ3


☆新横浜駅前公園の三角橋付近には、オカメザクラが取り囲むように半円形に並んでいて、ベンチや芝生に座ってぐる~っと見渡せます。
新横浜駅前公園のオカメザクラ1

新横浜駅前公園のオカメザクラ2

新横浜駅前公園のオカメザクラ3


☆こちらの公園のサクラも若い樹で、上に伸びた枝のピンクが青空に映えてとてもきれいです。
新横浜駅前公園のオカメザクラ4

新横浜駅前公園のオカメザクラ5

新横浜駅前公園のオカメザクラ6


☆真っ赤な萼から遠慮がちに開いた、やや細長い小さな花びらがとっても可愛らしいです。
新横浜駅前公園のオカメザクラ7

新横浜駅前公園のオカメザクラ8

新横浜駅前公園のオカメザクラ9

   ひな祭り
 もうじきひな祭りだね、楽しみだね!!       
いつも訪問していただき、ありがとうございます。 pekori.gif

 
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

ブログランキングに参加しています。上の3つのバナーを是非クリックしていただけると、とてもうれしいです!!

横浜山下埠頭のガンダムがド迫力でカッコいい!!

コース:「横浜山下埠頭」

横浜山下埠頭のガンダムがド迫力でカッコいい!!

横浜山下埠頭入口からの「ガンダムファクトリーヨコハマ」

横浜山下埠頭に「ガンダムファクトリーヨコハマ」が開催とのニュースを思い出し、出かけました。
平日にもかかわらず、5~60人ほどの人たちが思い思いの位置で、熱心に見物しました。
目の前に見上げるガンダムは巨大で、ド迫力があり、とてもカッコよかったです。

       image6.gif   image15.gif

☆山下公園の端から直ぐの山下埠頭に、「ガンダムファクトリーヨコハマ」の建物が目立ちます。
入場すると、広い敷地に高い「ガンダムドッグ」の全体が現れ、ガンダムが格納されています。

「ガンダムファクトリーヨコハマ」の入口

横からのガンダムドック

正面からのガンダムドック


☆ガンダム(RX-78F00 GUNDAM)の全高が18m、重さが約25トンだそうで、近くで見上げると巨大で超ド迫力があります。
頭から足まで、動く部分の各パーツのメカが精巧ですごい!!

ガンダムの上半身

ガンダムの顔

ガンダムの手

ガンダムの膝

ガンダムの足


☆ドックの3つの可動デッキが開いてガンダム起動です。眼も黄色に輝いて、さあ前進です。
可動デッキを開いてガンダム起動

起動開始

眼が黄色に光る


☆前進歩行、そして片膝つき、すご~い動きです。首や腰、手足の関節のメカがすごすぎ!! 大・大興奮です。
この時、ガンダムの眼は緑色に変わっていました。

前進1  前進2

片膝をつく1  片膝をつく2

眼の色が緑に変わる


☆右手を大きく上に掲げ、人差し指を上に伸ばしてポーズ!! この格好で30分後の格納を待ちます。
手を上げる1  手を上げる2

手を上げる3

格納を待つガンダム


☆入場記念のお土産はガンダムのプラモデル、すごいのもらいました!!
チョコレートやクッキーなどのお土産もいっぱい買いました。とても楽しい一時でした!!

入場記念のお土産「ガンダムの1/200プラモデル」

購入したお土産

菜の花 ミツバチ菜の花
もうじき春だね。 早く暖かくならないかな~!!        
いつも訪問していただき、ありがとうございます。 pekori.gif

 
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

ブログランキングに参加しています。上の3つのバナーを是非クリックしていただけると、とてもうれしいです!!

「大倉山公園梅林」の梅がまもなく見頃できれい!!

コース:「大倉山公園梅林」

「大倉山公園梅林」の梅がまもなく見頃できれい!!

大倉山公園梅林の全景

2月初旬、朝晩はかなり冷えていますが、日中は大分暖かな日が多くなってきました。
1月初旬に「大倉山公園梅林」を訪れたときには、まだ数本の梅が咲き始めた程度でしたが、この日はかなり開花が進み、まもなく見頃を迎えそうです。
暖かな陽射しの中、梅の花を愛でながらゆっくりと散策して、贅沢な一時を過ごしてきました。

       image6.gif   image15.gif

☆日当たりの良い斜面や池の周りでは開花した梅が多く見られました。
遊歩道をゆっくりと巡りながら、あっちこっちと良い具合にちりばめられたように咲いている紅梅や白梅、とてもきれいでした。

大倉山公園梅林1

大倉山公園梅林2

大倉山公園梅林3

大倉山公園梅林4


☆一重の白梅は陽の当たり具合で明るく輝き、清楚な美しさが増します。きれいだね!!
八重咲きはふんわりした柔らかな感じがして、温かさが伝わってきます。

一重の白梅1

一重の白梅2

一重の白梅3

八重の白梅1

八重の白梅2


☆色の濃い紅梅、一重咲きはちょっと控えめな美しさがありますが、八重咲きはぐ~と華やかさが増した美しさがあります。
一重の紅梅1

一重の紅梅2

八重の紅梅1

八重の紅梅2


☆八重のピンクの梅、外側の花びらの色が濃くて内側は淡く、ふわっと開いた感じがなんとも可愛らしいです。
梅園では数少ない緑萼梅、淡い緑色の萼が新鮮でした。

八重のピンクに梅1

八重のピンクの梅2

緑萼梅1

緑萼梅2


☆「大倉山公園」から西方向に富士山が、東にはスカイツリーがよ~く見えます。どちらも見えるととてもうれしいね!!
寒い朝だったため、久々に霜柱が見られました。懐かしい!!

大倉山公園からの富士山

大倉山公園からのスカイツリー

大倉山公園での霜柱

  ハート
まだ寒い朝が続きます、風邪に注意してね!!
 いつも訪問していただき、ありがとうございます。 pekori.gif

 
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

ブログランキングに参加しています。上の3つのバナーを是非クリックしていただけると、とてもうれしいです!!

「新横浜公園」の遊水池にパンダガモが!!

コース:「新横浜公園」

「新横浜公園」の遊水池にパンダガモが!!


新横浜公園の遊水池

2月初旬の穏やかな冬の日、暖かな陽射しに誘われて「新横浜公園」に出かけてみました。
公園の一番奥にある、鶴見川沿いに広がる広大な遊水池では、カメラマンたちがパンダガモ(ミコアイサ)を追いかけていました。
私たちも一緒にパンダガモを眺めながら、午後の一時をゆっくりと過ごしてきました。

       image6.gif   image15.gif

☆遊歩道に沿って広がる長い遊水池の両側にはアシが繁り、警戒心が強くていつもはアシの茂み近くにじっとしているパンダガモが、この日は水辺の方に出てきて雄の4羽が見られました。
ミコアイサ1

ミコアイサ2


☆正式名ミコアイサのミコは、雄の羽衣が巫女さんの白装束のように見えることに由来しているそうです。な~るほど!!
目先が黒くて、ちょうどパンダのような顔をしていることから、通称パンダガモとも呼ばれているようです。

ミコアイサ3

ミコアイサ4


☆パンダガモたちも暖かな陽気に誘われて遊んでいるのか、そろそろ北へ帰る身支度なのか、盛んに羽を大きく動かしていました。愛嬌があって可愛いね!!
ミコアイサ5

ミコアイサ6

ミコアイサ7

ミコアイサ8


☆盛んに水をバチャバチャ、翼の羽根は黒くて、広げると結構大きいね。得意のパンダ顔!!
ミコアイサ9

ミコアイサ10

ミコアイサ11

ミコアイサ12


☆1月下旬からベランダの鉢で咲き出したノボタン(コートダジュール)、やや紫色が淡いですが、真冬に咲いたのは珍しい。今年の冬は本当に暖かなんですね。
ノボタン(コートダジュール)1

ノボタン(コートダジュール)2

    冬 雪だるま
 まだ寒いね、風邪ひかないように!!
いつも訪問していただき、ありがとうございます。 pekori.gif

 
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

ブログランキングに参加しています。上の3つのバナーを是非クリックしていただけると、とてもうれしいです!!