コース:「大倉山公園」
大倉山公園や鶴見川土手には次々と春の花が・・、綺麗!!

この時季は大倉山公園梅林のウメの実も大きく育っています。
桜の花も終わってすっかり葉桜となり、ツツジも少し盛りを過ぎてきた頃ですが、大倉山公園や鶴見川土手近くの公園では、次々と春の花が咲き出してとても綺麗です。
樹の花や草花を眺めながら、ゆっくりと散策を楽しんできました。

☆最近では八重のヤマブキをよく見かけますが、一重の黄金色に輝くヤマブキも素敵です。
コデマリに続いて、オオデマリも見頃になってきました。白いアジサイのようで綺麗です。
今年はカリンの花を残念ながら見落としたのですが、探してみると細長い実がしっかり育っていました。




☆枝いっぱいに真白に咲いたヒメウツギの花、遠目には白くて丸い塊のようですが、一つ一つの花の形がとっても可愛らしいです。
タニウツギは明るいピンクの花が枝いっぱいで、華やかな感じです。キレイ!!





☆少し日陰の斜面にはシャガが群生して花をつけ、日当たりではアヤメやシランも鮮やかな色で共演です。




☆枝いっぱいに小さな白い花をつけたピラカンサ、秋には真っ赤な実で覆われます。
赤い新芽の生垣としてよく見られるカナメモチも、小さな白い花を咲かせています。
どちらの花も色や形、大きさが同じようで、花だけ見ると区別できません??
(ピラカンサ)


(カナメモチ)


☆地面近くでも、カタバミやハナダイコン、ハナニラ、ユウゲショウなど、色とりどりの草花が共演です。それぞれに可愛らしいですね!!




☆緑の葉の中に赤いツノが見えるようなベニバナトチノキの花、シャンシャン鈴の付いたおもちゃのようでもあり、とても素敵です。
葉の上に花が咲くヤマボウシ、上からでないと傘のような真っ白い花がよく見られません。




春爛漫、とても気持ちがいいね!!
いつも訪問していただき、ありがとうございます。 

にほんブログ村
ブログランキングに参加しています。上の3つのバナーを是非クリックしていただけると、とてもうれしいです!!
コース:「大倉山公園」
大倉山公園のツツジが見頃で綺麗!!

暖かくて気持ちのいい春真っただ中、この時季はツツジの花が見頃で、とても綺麗です。
ツツジは庭や公園の生垣でもよく見られますが、近くではまとまって見られる所は余りありません。
大倉山公園でも色とりどりのツツジが見頃で、ゆっくり散策してきました。

☆最近は真っ白いツツジも余り見なくなりました。純白、いいですね!!


☆やや紫色を帯びた、鮮やかなピンクのツツジ、やや小ぶりの花がいっぱいで可愛いね。


☆淡いピンクに中心部が濃いピンクのツツジは良く見ますね。オーソドックスですが綺麗!!


☆縁が赤みを帯びたピンクのツツジはやや小ぶりで、紅を差したようでとっても可愛らしい。


☆ショッキングピンクのような赤さのツツジは、小さな花をいっぱい付けて存在感有りです。


☆燃えるような真っ赤なツツジ、とても情熱的な綺麗さがあふれています。



春爛漫、気持ちがいいね!!
いつも訪問していただき、ありがとうございます。 

にほんブログ村
ブログランキングに参加しています。上の3つのバナーを是非クリックしていただけると、とてもうれしいです!!
コース:「新横浜界隈」
新横浜界隈のハナミズキがとても綺麗!!

今年も桜が終わり、これからの時季は港北区の木・・・ハナミズキが綺麗です。
ハナミズキは庭木としてもよく見られますが、まとまって咲いているとちょっと霞がかかったような感じがしたり、白い樹のようにも見えて、なかなか良いです。
新横浜界隈では、新横浜駅前公園や通称はなみずき通り、下水処理場(水再生センター)などで咲いていて、散策を楽しんでいます。

☆新横浜駅前公園の三角橋付近の広場には、白いハナミズキがまとまって咲いています。
みんな上を向いて咲いているので見上げる感じになりますが、下の枝で花の表を見られますね。




☆野球などができる多目的グラウンドの周りにも、大きな白いハナミズキが存在感有りです。


☆新横浜駅から日産スタジアム(国際総合競技場)への通りは通称はなみずき通りで、ハナミズキの街路樹になっています。こちらは白い通りで、なかなか綺麗です。




☆鶴見川土手の脇にある下水処理場(水再生センター)では紅白のハナミズキが見頃で、歩道橋から綺麗に見えます。


☆鮮やかな紅いハナミズキも競って咲いていて、紅いプロペラのようでとても綺麗です!!




春爛漫、気持ちがいいね!!
いつも訪問していただき、ありがとうございます。 

にほんブログ村
ブログランキングに参加しています。上の3つのバナーを是非クリックしていただけると、とてもうれしいです!!
コース:「カーボン山(菊名桜山公園)」
今年もカーボン山の八重桜で締め!!

4月上旬に、八重桜の名所として知られるカーボン山(「菊名桜山公園」)を花見に訪れました。
横浜では例年よりもかなり早く、まずオカメザクラが開花して、横浜緋桜、ソメイヨシノと続き、最後は八重桜で今年も締めです。
花芽を眺めては、待ちに待った桜でしたが、今年もあっという間に通り過ぎて行った感じです。

☆菊名駅から程近くにある「菊名桜山公園」、通称カーボン山は、小高い丘になっています。
この時季は丘全体が鮮やかなピンク一色に染まり、稜線の遊歩道から桜のトンネルをゆっくりと見上げながらの鑑賞です。
丘全体がサトザクラ(関山)という一種類の八重桜だそうで、とても見事で素晴らしい景観です。



☆稜線の脇にはテニスコートを一回り大きくしたような広場があり、周りの斜面を八重桜が取り囲み、四方から滝のように枝垂れているピンクの花は勇壮で圧巻です。素晴らしい!!



☆桜の樹木の間隔が狭いので、花の部分がお互いに重なって、全体がピンクの雲に覆われたようにかぶさってきます。とても迫力があります。




☆7~8つ程の花がふわっとしたピンクのボールのように咲いて、花の重さで枝垂れています。



☆お花紙で作った桜のように、ふわっとして柔らかな八重桜、とってもきれいです!!




八重桜が綺麗だね。嬉しいな!!
いつも訪問していただき、ありがとうございます。 

にほんブログ村
ブログランキングに参加しています。上の3つのバナーを是非クリックしていただけると、とてもうれしいです!!
コース:「横浜公園」
横浜公園のチューリップがとってもきれい!!



4月の頭に、横浜スタジアムのある横浜公園にチューリップを見に行ってきました。
去年は残念ながら花を見ることができず、今年は去年の分まで思いっきり見てきました。

☆横浜公園に広がる広大な花壇いっぱいに、色とりどりのチューリップが同じ色ごとにまとまって咲き、大迫力の色彩で目に飛び込んできます。
色鮮やかなお花の絨毯があちらこちらに広がって、豪華な気分が味わえ、とっても素敵でした。




☆パープル、黄色、ピンクなど、色々な花がこれほどまとまって咲くと実に圧巻です。
ピンクの八重咲きも豪華で迫力があります。どれもとてもきれい!!




☆赤や黄色の鮮やかな単色も素敵ですが、白や黄色の縁取りが加わると華やかさが増してきれいです。
縞模様の入ったツートンも可愛らしくて良いですね。




☆ピンクやオレンジ、パープルなど、グラデーションのある花はとても上品な感じがしてきれいです。



☆春の陽射しが花びらの内側に当たると、重なった部分の陰と明るい部分が浮き彫りのように透けて見え、素敵な雰囲気に変わります。




春本番だね。 暖かくて気持ちがいいね!!
いつも訪問していただき、ありがとうございます。 

にほんブログ村
ブログランキングに参加しています。上の3つのバナーを是非クリックしていただけると、とてもうれしいです!!
コース:「池上本門寺」
「池上本門寺」境内の満開の桜にうっとり!!

3月末に数年ぶりに「池上本門寺」を訪れ、超満開となっているソメイヨシノを眺めてきました。
週末はとても賑わったことでしょうが、この日は平日で訪れる人も少なく、青空をバックに優雅に枝を伸ばして咲き誇っている桜をゆっくりと堪能することができました。
「大堂」内でご祈祷をして、新たなお札をいただいてきました。

☆威厳のある真っ黒な総門をくぐると、仁王門の前までの長い急な石段の両脇に、きれいに咲いた桜が出迎えてくれました。
大きな仁王門も超満開の桜で囲まれ、この時季はお花のお掃除が大変でしょうね。




☆大堂に掛かる扁額が立派で、ここから見渡す境内の桜も見事でした。きれい!!




☆ひときわ大きな一本桜が鐘楼前にあり、釣り鐘ともよく似合って素敵でした。


☆仁王門をくぐって直ぐ右手には立派な五重塔があり、向かう通路の桜や周辺から眺める桜と五重塔とのコラボもなかなか素敵な景色で、絵になります。




ソメイヨシノが超満開で綺麗だね!!
いつも訪問していただき、ありがとうございます。 

にほんブログ村
ブログランキングに参加しています。上の3つのバナーを是非クリックしていただけると、とてもうれしいです!!