コース:「鶴見川土手」⇒「新横浜駅」
2021年、今年も色々なことがありました!!

2021年、今年も年の瀬を迎えようとしています。本当にコロナ渦の一年でしたが、元気に過ごすことができ、とても感謝です。
身近な景色の中で、草花や光の移ろいなどから季節の移り変わりが感じられ、平凡な中にも喜びを見いだすことができました。
「この一年間、私たちのブログに訪問していただき、本当にありがとうございました。来年もよろしくお願いいたします。」「皆様方、良い新年をお迎えください!!」

☆師走の天気の良い夕方、鶴見川土手近くで、夕日と暮れゆく赤富士を眺めることができました。
雲一つない夕焼けから富士山の雄姿、手前の大山へと次第に赤みを増しているオレンジ色のグラデーションがとても綺麗でした。


☆日の入り直後、低い西の空はあかね色に染まり、富士山は暗いオレンジ色の陰にゆっくりと包まれて行きました。



☆クリスマスの夕方、新横浜駅で上りのドクターイエローのぞみ検測を捉えることができました。
今年のラストランで大勢のファンが訪れていて、皆さんがそれぞれ幸運な気持ちになれたことでしょう。



☆1分後、ドクターイエローは幸運の余韻を残して、静かに暗闇の中に消えて行きました。




落ち葉を集めて、焼き芋を食べたいね!!
いつも訪問していただき、ありがとうございます。 

にほんブログ村
ブログランキングに参加しています。上の3つのバナーを是非クリックしていただけると、とてもうれしいです!!
コース:「山手西洋館」⇒「山下公園」
今年のクリスマスはどこか静かな雰囲気だね!!

街ではクリスマス商戦真っただ中ですが、訪れた山手西洋館やみなとみらいの街中は、どこか静かなクリスマスを迎えている様な雰囲気でした。

☆山手西洋館の外観からはクリスマスの雰囲気は全く感じられず、公開されている部屋なども限られ、今年のテーブル装飾なども例年より控えめでした。写真撮影も禁止で残念でした。



☆ホテルニューグランドの中庭を眺めながら、テラス席でおいしい昼食を頂きました。
中庭の大きなクリスマスアーチとショップの装飾がクリスマスを感じさせてくれました。




☆山下公園では名残の黄葉したイチョウが一本、マリンタワーと最後のコラボです。
八重のコスモスや赤いバラも、師走の冷たい風に耐えて咲いていました。



☆みなとみらいのクイーンズスクエアでは、今年のクリスマスツリーがパステルカラーの優しい感じで、ほっと和みました。
ランドマークプラザのクリスマスツリーは華やかな電飾に輝き、何故かここにいるちびまる子ちゃんも楽しそう!!




メリークリスマス!!サンタさんにプレゼントもらった?
いつも訪問していただき、ありがとうございます。 

にほんブログ村
ブログランキングに参加しています。上の3つのバナーを是非クリックしていただけると、とてもうれしいです!!
コース:「三渓園」
初冬の「三渓園」はまだまだ紅葉が見事で綺麗!!

今年は暖かな秋だったので紅葉は例年よりも遅く感じられ、晩秋から初冬の冷え込みで、横浜でも綺麗な紅葉が見られました。
今年の「三渓園」の紅葉は今が見頃で、内苑の「聴秋閣」付近やその奥に広がる渓谷沿いのカエデの紅葉が、ひときわ見事でとても綺麗でした。

☆内苑奥の「聴秋閣」付近は紅葉の名所で知られ、今年は12月中旬の今が見頃で、見事な紅葉でした。とっても綺麗!!




☆「聴秋閣」の奥に広がる渓谷は、紅葉のこの時季だけ遊歩道が開放されていて、素晴らしい紅葉の絶景が楽しめました。




☆渓谷沿いの紅葉の間から、「三重塔」が望まれ、紅葉とのコラボは素晴らしい絶景でした。絵になるね!!




☆外苑でも奥のせせらぎが流れるあたりの紅葉が綺麗で、移築された建物と調和した景色が素敵でした。



☆黄色、オレンジ色、赤のグラデーションが見事で、時を忘れます。



☆外苑の臥竜梅の下にはニホンスイセンがいっぱい群生しています。白と黄色の清楚な花、付近は良い香りが漂っていました。



初冬の風が冷たいね、風邪ひかないでね!!
いつも訪問していただき、ありがとうございます。 

にほんブログ村
ブログランキングに参加しています。上の3つのバナーを是非クリックしていただけると、とてもうれしいです!!
コース:「鶴見川土手付近の公園」
初冬の鶴見川土手近くの公園には綺麗な花がいっぱい!!

今年も師走に入り、クリスマスやお正月もすぐそこにやってきます。街の中での紅葉も今年はひときわ綺麗だった様に感じます。
鶴見川土手付近の公園では、綺麗な花が初冬の景色に彩りを添えてくれていました。

☆新横浜駅前公園では、4本の10月桜が今年も秋からずっと見頃を迎えています。
八重咲きの花びらの数はまちまちで、ピンクの色味も花ごとに様々で、とても味わいがあります。この時季の桜、とっても可憐で綺麗!!



☆冬の花の代表はサザンカですね。ピンク系の八重咲きが多いのですが、白地に花びらの先がちょっぴりピンクに染まった花も優しい感じで良いです。


☆ヒイラギの真っ白な可愛い花が枝先にたくさん咲いていて、近づくととても良い香りがします。
ヒイラギはキンモクセイと同じ仲間だそうで、花の付き方や香りに納得です。


☆最近ではほとんど見かけなくなった皇帝ダリア。。3m近くにもなる上から、大きなピンクの花がいっぱいこちらを向いてニッコリ微笑んでいます。


☆街中では今、イチョウの黄葉と並んでモミジバフウの紅葉も綺麗です。
黄色からオレンジ色、燃えるような赤とグラデーションがとっても綺麗です。


☆大きなメタセコイアの樹は黄葉すると一層目立ちます。枝先につけた小さなたくさんの枝垂れた実も可愛らしいです。




初冬の風が冷たいね、風邪ひかないでね!!
いつも訪問していただき、ありがとうございます。 

にほんブログ村
ブログランキングに参加しています。上の3つのバナーを是非クリックしていただけると、とてもうれしいです!!
コース:「鎌倉長谷寺」⇒「鎌倉鶴岡八幡宮」
鎌倉長谷寺の特別参拝「御足参り」で心安らかな気持ちに!!

11月下旬、久々に鎌倉の長谷寺を参拝しました。現在、長谷寺は本尊造立1300年を記念して、特別参拝全身総開帳を毎日行っています。
観音様の「御足参り」をして、とても心安らかな気持ちになりました。

☆長谷寺の山門のいつもの赤い大きな提灯は、今は金色に換わり、「本尊造立1300年」の文字が誇らしげでした。


☆重厚な造りの瓦屋根の観音堂の一番奥に大きな「十一面観世音菩薩像」が立っていました。
観音様の足先に布きれを置き、その上から両手で足先に触れて、「御足参り」をしてご縁を結んできました。




☆境内には幾つかの仏様の足跡が置かれ、思わず目が留まりました。
卍池も他では余り見られない池で、とても霊験あらたかな気がしました。



☆長谷寺での「御足参り」を済ませてから、鎌倉へ行ったら必ずお詣りする「鶴岡八幡宮」へ行きました。
参拝の後、この時季に境内で催されていた菊花展を鑑賞してきました。お花を眺めていると心が落ち着きますね。





初冬の風が冷たいね、風邪ひかないようにね!!
いつも訪問していただき、ありがとうございます。 

にほんブログ村
ブログランキングに参加しています。上の3つのバナーを是非クリックしていただけると、とてもうれしいです!!