fc2ブログ

くみさとのほんわか日記

熱海の海岸通りのジャカランダが涼しげで素敵!!

コース:「熱海の海岸通り」

熱海の海岸通りのジャカランダが涼しげで素敵!!

熱海の市街地

関東では早々に梅雨明けし、毎日猛暑に見舞われています。熱海のジャカランダの花を見るのは3年ぶりです。
ジャカランダは海岸通りの公園や街路樹にも見られ、花の盛りは少し過ぎていましたが、薄紫色の花はとっても涼しげで素敵でした。

       image6.gif   image15.gif

☆東海も梅雨が明け、熱海の砂浜は南国の海岸を思わせるような雰囲気で、真っ赤なカンナやサンゴシトウが強烈な夏の印象でした。
熱海の海岸通り

カンナ

サンゴシトウ


☆海岸通りにある公園には、花の数はやや少なかったのですが、ジャカランダがお出迎えです。
遊歩道を散策しながら涼しげな花を眺め、暑さを忘れさせてくれました。

熱海の海岸通りの公園1

熱海の海岸通りの公園2

熱海の海岸通りの公園3

熱海の海岸通りの公園4


☆シダの葉に似た明るい緑色の葉も涼しげで、枝の先にブドウの房を逆さにしたように薄紫色の筒状の花が咲き、風にそよぐと一層涼しさが増したように感じます。
公園のジャカランダ1

公園のジャカランダ2

公園のジャカランダ3


☆透き通るような薄紫色のラッパ、色や形が何とも優しげで可愛らしいです。素敵!!
ジャカランダ1

ジャカランダ2

ジャカランダ3

ジャカランダ4

   金魚
もう梅雨明け、猛暑で体調に気をつけよう!!
いつも訪問していただき、ありがとうございます。 pekori.gif

 
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

ブログランキングに参加しています。上の3つのバナーを是非クリックしていただけると、とてもうれしいです!!

鶴見川土手近くの公園のネムノキの花が綺麗!!

コース:「鶴見川の土手近くの公園」

鶴見川土手近くの公園のネムノキの花が綺麗!!

鶴見川土手近くの公園のネムノキ

梅雨のうっとうしい時季の晴れ間が覗いた日に、鶴見川の土手近くにある公園の入口に咲いているネムノキの花を見に行ってきました。
花の盛りは少し過ぎていましたが、鮮やかなピンクの花は紅一点、直ぐに目に留まりました。
化粧刷毛のような華やかさと可愛らしさのある花はとっても綺麗でした。

       image6.gif   image15.gif

☆この公園は下水処理施設の上に設けられていて、大きなグラウンドやテニスコートなどもあり、周遊する遊歩道には色々な季節の花が見られて楽しみです。
公園入口の階段脇にある大きな一本のネムノキは、この時季ピンクの花をいっぱい咲かせて存在感ありです。

公園のネムノキ1

公園のネムノキ2

公園のネムノキ3


☆ネムノキはマメ科だそうで、シダのような葉の上に一斉に咲き競っていました。
中心部は淡く、先の方が鮮やかなピンクで、ふわっとした感じでとっても綺麗でした。

ネムノキ1

ネムノキ2

ネムノキ3


☆柔らかそうで鮮やかなピンクの花は、化粧刷毛のような華やかで可愛らしい感じです。
ネムノキ4

ネムノキ5


☆多数の糸状でピンクの先に黄色い粒が着いたものは雄しべで、少し長い白い糸状のものが雌しべだそうです。近くで見ても綺麗で素晴らしいですね。
ネムノキ6

ネムノキ7

ネムノキ8

image4277.gif傘

 梅雨の時季は体調に気をつけよう!!
いつも訪問していただき、ありがとうございます。 pekori.gif

 
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

ブログランキングに参加しています。上の3つのバナーを是非クリックしていただけると、とてもうれしいです!!

「正覚寺」はハナショウブとアジサイが見頃で綺麗!!

コース:「正覚寺」

「正覚寺」はハナショウブとアジサイが見頃で綺麗!!

正覚寺山門

この時季に良く訪れる「正覚寺」は、今年もハナショウブとアジサイが見頃でとっても綺麗でした。
山門周辺は竹や木立がうっそうとしていますが、奥へ進むと明るい境内が広がります。
花の寺にふさわしい景色が展開し、花を眺めながらゆっくり楽しんできました。

       image6.gif   image15.gif

☆「正覚寺」は市営地下鉄センター南駅からほど近くにあります。本堂の格子扉は四角、丸、不思議な感覚で悟りを開けるのかな?
本堂前の池にはスイレンの花がいっぱい、ウチワサボテンの黄色い花も可愛らしいです。

正覚寺本堂

正覚寺のスイレン

正覚寺のウチワサボテンの花


☆本堂奥にある鐘楼の前には菖蒲園があり、色とりどりのハナショウブが見頃で、周りの細い遊歩道から至近距離で花を眺められます。
菖蒲園1

菖蒲園2

菖蒲園3


☆白、黄色、紫など、どの色も風格があって上品です。絞りは豪華な感じで素敵です。
ハナショウブ1

ハナショウブ2

ハナショウブ3

ハナショウブ4

ハナショウブ5


☆菖蒲園を囲むように、広い通路側にはピンクのアジサイが見頃でした。
ハナショウブとアジサイの両方を色々な方向から眺められるのも素晴らしいです。

菖蒲園を囲むアジサイ1

菖蒲園を囲むアジサイ2

菖蒲園を囲むアジサイ3


☆一番奥の斜面一面にピンクや白いアジサイが咲き、アジサイの花で広い奥行きを感じさせてくれます。
奥斜面のアジサイ1

奥斜面のアジサイ2

奥斜面のアジサイ3
奥斜面のアジサイ4


☆淡い紫のアジサイやガクアジサイなども綺麗で素敵です。
アジサイ1

アジサイ2

アジサイ3

 アジサイと梅雨
 梅雨の時季は体調に気をつけよう!!
いつも訪問していただき、ありがとうございます。 pekori.gif

 
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

ブログランキングに参加しています。上の3つのバナーを是非クリックしていただけると、とてもうれしいです!!

「山下公園」のバラ園も豪華絢爛で素晴らしい!!

コース:「山下公園」

「山下公園」のバラ園も豪華絢爛で素晴らしい!!

山下公園のバラ園

山下公園には氷川丸とホテルニューグランドに挟まれた広大なバラ園があります。
今、春のバラが満開で、色々な色のオンパレードです。
横浜港の景色を見ながら豪華絢爛なバラと良い香りに包まれて散策を楽しんできました。

       image6.gif   image15.gif

☆どこから見渡しても素晴らしいバラ園の景色が広がっています。
斜面や棚の柱を彩るバラ、中央部の真っ白なバラのアーチのトンネルなど、変化に富んだ庭の風景が次々と展開してきます。素晴らしいね!!

山下公園のバラ園1

山下公園のバラ園2

山下公園のバラ園3

山下公園のバラ園4


☆山下公園のシンボル、氷川丸とバラとのツーショットは素敵な絵になります。なかなか良いですね!!
氷川丸とバラ園1

氷川丸とバラ園2

氷川丸とバラ園3


☆マリンタワーやクラシックホテルのホテルニューグランドとのツーショットも山下公園の代表的景色で、バラの花の時季は最高に素敵です。
マリンタワーとバラ園1

マリンタワーとバラ園2

ホテルニューグランドとバラ園1

ホテルニューグランドとバラ園2


☆赤、白、ピンクなど、バラの咲き競いは豪華絢爛で、とっても素晴らしいです。
山下公園のバラ1

山下公園のバラ2

山下公園のバラ3

山下公園のバラ4

山下公園のバラ5

 アジサイと梅雨
 関東で梅雨入りしたね。体調に気をつけよう!!
いつも訪問していただき、ありがとうございます。 pekori.gif

 
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

ブログランキングに参加しています。上の3つのバナーを是非クリックしていただけると、とてもうれしいです!!

「港の見える丘公園」のバラがとっても華やかで素晴らしい!!

 コース:「港の見える丘公園」

「港の見える丘公園」のバラがとっても華やかで素晴らしい!!

港の見える丘公園のバラ園

梅雨入り前の爽やかな天気の中、2年ぶりに「港の見える丘公園」に春のバラを見に出かけました。
見頃は6月中旬までだそうで、平日にも関わらず多くの人たちがバラ園を訪れ、大変な賑わいでした。
「港の見える丘公園」のバラ園は、「イングリッシュローズの庭」と「バラとカスケードの庭」、「沈床花壇」の3つの庭があり、どこも良い香りに包まれていました。

      image6.gif   image15.gif

☆イギリス館前の「イングリッシュローズの庭」は、黄色いバラの豪華なアーチのトンネルが中央にあり、庭を巡りながら色々な方角から眺められて素敵です。
イングリッシュローズの庭1

イングリッシュローズの庭2

イングリッシュローズの庭3

イングリッシュローズの庭4


☆イギリス館の西側から山手111番館にかけての緩やかな斜面に広がる「バラとカスケードの庭」は、色々な色彩のバラのオンパレードで、バラのパッチワークはとても華やかで素晴らしかったです。
バラとカスケードの庭1

バラとカスケードの庭2

バラとカスケードの庭3

バラとカスケードの庭4


☆大佛次郎記念館前の少し低くなった四角い庭は「沈床花壇」と呼ばれているそうで、香りが庭を包み込むように漂うので、香りの庭だそうです。
中央に噴水、四方にはバラのアーチのトンネルが見事に咲き競い、豪華な気分に浸りました。

沈床花壇1

沈床花壇2

沈床花壇3

沈床花壇4


☆黄色系のバラ:中央部がほんのり淡い黄色いバラから次第に色味を増したバラ、全体が鮮やかな黄色のバラなど、どれも何とも言えない爽やかなバラです。
赤みの加わったオレンジのバラも華やかで綺麗です。

イエロー系1

イエロー系2

イエロー系3

イエロー系4


☆一番多いピンク色系のバラ:可愛らしい感じの淡いピンクのバラや花びらの巻き方で華やかなピンクのグラデーションが綺麗なバラ、ローズピンクのバラなど、どれも華やかで素敵です。
紫色を帯びたピンクのバラも落ち着いた雰囲気で存在感ありです。

ピンク系1

ピンク系2

ピンク系3

ピンク系4

   傘

もうじき梅雨入りかな。体調に気をつけよう!!
いつも訪問していただき、ありがとうございます。 pekori.gif

 
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

ブログランキングに参加しています。上の3つのバナーを是非クリックしていただけると、とてもうれしいです!!