コース:「巾着田」
「巾着田」のヒガンバナは真っ赤な絨毯!!

埼玉県日高市にある高麗川の蛇行で生じた「巾着田」に、ヒガンバナを見に出かけてきました。ほぼ10年ぶりの2度目の訪問でしたが、以前と変わらぬ真っ赤な絨毯が敷き詰められていました。
大勢の人たちが訪れる中、秋の気配を感じながらゆっくりと散策できました。

☆「巾着田」の曼珠沙華公園入口までは、高麗川(こまがわ)に沿って、ヒガンバナと川の綺麗な流れを見ながら遊歩道を進みます。



☆曼珠沙華公園では、広~い敷地いっぱいに何と500万本ほどのヒガンバナが咲き誇り、とてつもなく大きな真っ赤な絨毯が敷き詰められているかのようでした。素晴らしい!!




☆一つ一つの花を見ても、蕾から咲き始めや満開の花まで素晴らしい眺めが続き、見飽きないですね。とっても綺麗!!




☆散策の途中で少し小雨が降り、雨の雫で光ったヒガンバナもキラキラと輝いて、さらに綺麗な光景に変身です。





澄んだ青い空と爽やかな秋の風がいいね!!
いつも訪問していただき、ありがとうございます。 

にほんブログ村
ブログランキングに参加しています。上の3つのバナーを是非クリックしていただけると、とてもうれしいです!!
コース:「西方寺」
「西方寺」のヒガンバナはトリコロール+ピンクに!!(No2)

9月中旬の「西方寺」参道は黄色のヒガンバナが咲いていて見頃でしたが、下旬には白と赤のヒガンバナが相次いで咲き、参道はトリコロールの華やかさになっていました。
山門をくぐった本堂前の庭にはピンクのヒガンバナも咲き、境内はトリコロール+ピンクとなって華やかでとても綺麗でした。
「西方寺」にはこの秋一番?の多くの人たちが訪れていて、写真に収めたり花を愛でていました。

☆参道入口から山門前の石段の前まで、両脇に赤いヒガンバナが一番遅く咲きそろいました。
山門に向かって石段の左側には白いヒガンバナが咲き、以前から咲いていた黄色いヒガンバナとの3色の光景は見事で素晴らしかったです。




☆白いヒガンバナは真っ白ではなくて、ややクリーム色を帯びた優しい色合いで、落ち着いた感じでした。




☆参道入口からの両脇の赤いヒガンバナも見事に咲きそろってとても綺麗で、境内へと誘ってくれました。




☆本堂前の庭のピンクのヒガンバナは、数年ほど前から少しずつ花を増やして、見事なピンクの絨毯になりました。色合いがとても可愛い!!





秋の空、虫の声も聞こえて気持ちがいいね!!
いつも訪問していただき、ありがとうございます。 

にほんブログ村
ブログランキングに参加しています。上の3つのバナーを是非クリックしていただけると、とてもうれしいです!!
コース:「西方寺」
「西方寺」のヒガンバナはこれから黄色+白、赤のトリコロールへ!!

秋の気配が感じられる9月中旬、「西方寺」参道の黄色いヒガンバナを見に出かけてきました。
四季色々な花が咲き競う「西方寺」は花の寺として知られ、9月下旬には白や赤いヒガンバナが加わり、トリコロールのヒガンバナは見事でとても綺麗です。

☆山門前の石段の右側には、鮮やかな濃い黄色のヒガンバナが咲き競っていました。
緑の地に映えて、すっと伸びた黄色い花がとても華やかで綺麗です。



☆花びらが大きくて多くのヒダが見られ、一層ボリューム感があって豪華な印象です。



☆黄色いヒガンバナに混じって、所々にピンクのヒガンバナが数本ずつ咲いていました。わずかに黄色味を帯びたようなピンクの花は、やや細い花びらです。



☆石段の左側はまだほとんどがつぼみの白いヒガンバナです。
咲き出した花はクリーム色の柔らかい感じでした。下旬にはきっと咲きそろうでしょう。


☆参道右上と観音堂前から本堂の右横にハギが植えられていて、ピンクのハギが見頃です。
一つ一つの花にピンク、紫、白のグラデーションが見られ、花がいっぱい集まって綺麗なピンクの滝状に見えます。





秋の空、虫の声も聞こえて気持ちがいいね!!
いつも訪問していただき、ありがとうございます。 

にほんブログ村
ブログランキングに参加しています。上の3つのバナーを是非クリックしていただけると、とてもうれしいです!!
コース:「新横浜公園」
「新横浜公園」も静かに秋の装いに!!

9月に入り次第に秋の気配が感じられるようになってきました。
「新横浜公園」も秋の草花が多く見られるようになり、公園をゆっくり散策して秋の訪れを感じてきました。

☆水辺にはミソハギが夏からずっと咲いていて、ピンクの花が可愛らしいです。
公園奥にある小さな田んぼでは今年も稲が実り、かかしさんたちも満足そうです。
まもなく子どもたちによる稲刈りが始まるでしょう。



☆オミナエシやハギ、シオンなど、秋の花が咲き競い、ムラサキシキブも色鮮やかになってきました。




☆遊水池沿いの遊歩道の脇に植えられたコスモスが今年も咲き始めました。
ワレモコウも存在感を示しています。地味ですが、何とも可愛いね!!




☆公園や土手にはびこっているクズも、房状に咲いているピンクの花はとても可愛らしいです。
真っ白な糸が絡み合うように咲いているカラスウリの花、夜になると白い糸がほぐれて広がり、とても綺麗です。




☆下の方を見るとイタドリの白い花がいっぱい。真っ白な可愛い小さな花がびっしりと咲いていました。スカンポといえば、とっても懐かしいね!!



昼間はまだ暑いよ、熱中症に気をつけてね!!
いつも訪問していただき、ありがとうございます。 

にほんブログ村

ブログランキングに参加しています。上の3つのバナーを是非クリックしていただけると、とてもうれしいです!!
コース:「横浜港界隈」
横浜港界隈も少しずつ秋の気配に!!

9月に入り残暑も少し落ち着き、秋の気配が感じられるようになってきました。
横浜港周辺をゆっくり散策して、小さな秋の雰囲気を少し感じてきました。

☆横浜公園の一角にある「彼我庭園」の門をくぐると、池の周りには秋の気配が感じられる風景が広がっていました。静かな庭も良いです!!



☆山下公園前の大通りのイチョウ並木も、濃い緑色の中に少し黄色味が加わり、秋の始まりを伝えてくれていました。



☆赤レンガ倉庫広場では、大きな催しが開催されていました。
「GREEN]のモニュメントの内側では飲食店に長い列ができていて、色々な小物や植物を売るお店が並んでいました。
奥の広場ではコンサートらしい雰囲気で、大きな舞台小屋らしい建物が見えました。




☆少し前ですが、横浜港の大桟橋に自動車運搬船(自動車専用船)が泊まっていました。
「飛鳥Ⅱ」くらいの大きな船は、ほぼ四角形の箱形で、前方がどちらかよくわからない程でした。





まだ暑いね、熱中症に気をつけてね!!
いつも訪問していただき、ありがとうございます。 

にほんブログ村

ブログランキングに参加しています。上の3つのバナーを是非クリックしていただけると、とてもうれしいです!!