fc2ブログ

くみさとのほんわか日記

「せせらぎ公園」の池はスイレンがいっぱい!!

 コース:「せせらぎ公園」

「せせらぎ公園」の池はスイレンがいっぱい!!

「せせらぎ公園」のスイレン池

5月中旬、スイレンがいっぱい咲いている「せせらぎ公園」に久々に出かけました。
初夏の強い日差しの中を訪れた人たちは、池の周りや古民家など、気持ち良さそうに園内を散策されていました。カルガモの親子にも出会い、可愛い仕草に癒やされました。

       image6.gif   image15.gif

*地下鉄仲町台駅からほど近くにある「せせらぎ公園」は、入口の竹藪の脇に公園の石碑があります。ひっそりとして目立たないね。
水路の上には道路が走り、トンネルの隙間からの日差しが水路に写って丸く円を描き、とても綺麗でした。
トンネルを抜けると大きなスイレンの池が見えてきました。

せせらぎ公園入口の石碑

水路に架かるトンネル

スイレン池


*池のほぼ半分は白いスイレンが、残り半分近くは赤いスイレンが咲いていました。
真っ白な花に鮮やかなピンクの花、どちらもこれだけたくさん咲いていると見事です。とっても綺麗!!

白いスイレン1

白いスイレン2

赤いスイレン1

赤いスイレン2


*池の畔には黄色と青紫のハナショウブが咲き、季節感を感じさせてくれます。
ハナショウブ1

ハナショウブ2


*池の奥側には移築された古民家があり、その裏には別に移築された門が構えていました。
最近屋根を葺き替えたらしく、母屋も門も立派になっていました。

古民家1

古民家2

古民家3


*久々にカルガモの親子に出会いました。「せせらぎ公園」では初です。
10匹ほどの子ガモたち、チョコチョコと親の周りを動き回り、水辺や池、草むらなどで、お母さんカモにいろいろ教わっているんだね。とっても可愛い!!

カルガモ親子1

カルガモ親子2

カルガモ親子3

 イチゴ
 爽やかで、気持ち良い季節だね!!
いつも訪問していただき、ありがとうございます。 pekori.gif

 
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

ブログランキングに参加しています。上の3つのバナーを是非クリックしていただけると、とてもうれしいです!!

「四季の森公園」で久々のカワセミに!!

 コース:「四季の森公園」

「四季の森公園」で久々のカワセミに!

四季の森公園

まもなくハナショウブの時季を迎える「四季の森公園」に、何年かぶりに出かけてみました。
平日で園内を散策する人はまばらで、カワセミを撮影している人たちが大勢訪れていました。

       image6.gif   image15.gif

◎JR中山駅から徒歩で「四季の森公園」の北口に向かいました。ケヤキなどの新緑が目に眩しく、懐かしいアーチの向こうに池が見え、池の奥側がカワセミの出現する場所の様です。
四季の森公園の北口

四季の森公園の池


◎カワセミ撮りの常連さんたちは巨大な望遠レンズのカメラを構えていて、その間から幸運にもやって来た雄のカワセミを撮ることができました。久々のご対面です。綺麗だね!!
カワセミ1

カワセミ2

カワセミ3


◎池の奥側の林の枝に雌雄のカワセミが現れました。距離が遠くて小さなカメラでは難しかったのですが、何とか撮れました。
雄が雌に取った魚を与える光景は見られず、カップル成立は未確認で残念でした。

雌雄のカワセミ


◎魚を取らずに何度も飛び込みを繰り返していた動作は何でしょうね。
縄張り?、雌へのアピール?、身体を洗う?、戯れ?、忙しそうですね。

飛び込み1

飛び込み2

飛び込み3


◎ねばって観察し、ようやく大きな魚を捕獲したカワセミが止まり木に戻りました。
上下に跳ねる魚の頭を数回止まり木に叩きつけて魚を弱らせ、雌には運ばずに自身で食べてしまいました。

魚を捕らえる1

魚を捕らえる2

魚を捕らえる3

魚を捕らえる4


◎遊歩道の奥には馴染みの少ない木の実がいくつか生っていました。もう実が生る季節なんですね。
   (キブシ)
キブシ
   (シナサワクルミ)
シナサワクルミ
   (ハナイカダ)
ハナイカダ


◎ナルコユリは初めて見ました。アザミの花、とっても綺麗でした。カタツムリは久々です。
   (ナルコユリ)
ナルコユリ

アザミ

カタツムリ

イチゴ
初夏の陽気、爽やかで気持ち良いね!!
いつも訪問していただき、ありがとうございます。 pekori.gif

 
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

ブログランキングに参加しています。上の3つのバナーを是非クリックしていただけると、とてもうれしいです!!

「山下公園」のバラ園も見頃でとても綺麗!!

 コース:「山下公園」

「山下公園」のバラ園も見頃でとても綺麗!!

山下公園のバラ園

5月連休にバラが見頃な「港の見える丘公園」に出かけましたが、すごい人出で驚きました。
そこで、人出も落ち着いてきた連休過ぎに「山下公園」にバラを見に訪れました。
こちらも色とりどりのバラが見頃でバラの香りがいっぱい、遊歩道を歩きながら楽しんできました。

       image6.gif   image15.gif

◎噴水横の氷川丸の後ろに広がるバラ園は色とりどりのバラが咲き、とても素敵な光景でした。
広くて整備された遊歩道を回り、港の景色をバックにいろいろな方向からバラを眺めてきました。

山下公園バラ園1

山下公園バラ園2

山下公園バラ園3

山下公園バラ園4


◎中央部には真っ白なバラの大きなアーチのトンネルが2列並んでいました。
白一色のとっても豪華でお洒落ななエリアが広がり、贅沢感に包まれました。素敵!!

白バラのアーチ1

白バラのアーチ2

白バラのアーチ3


◎アーチトンネルの周りには色とりどりのバラが溢れる様に咲き誇り、良い香りに包まれていました。綺麗だね!!
バラ園1

バラ園2

バラ園3

バラ園4


◎こんなに綺麗で素敵なバラのブーケ、贈られたら嬉しい!!
バラ1

バラ2

バラ3

バラ4


◎一つ一つのバラを見ても色や形が皆んな異なり、どのバラも綺麗で素敵だね!!
バラ5

バラ6

バラ7

バラ8

 たんぽぽ
 初夏の光と風が気持ちいいね!!       
いつも訪問していただき、ありがとうございます。 pekori.gif

 
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

ブログランキングに参加しています。上の3つのバナーを是非クリックしていただけると、とてもうれしいです!!

「港の見える丘公園」のバラが綺麗で素敵!!

 コース:「港の見える丘公園」

「港の見える丘公園」のバラが綺麗で素敵!!

港の見える丘公園のバラ

5月連休の初夏の陽気の中、今年も「港の見える丘公園」にバラを見に出かけました。
色とりどりのバラがちょうど見頃で、公園はまるでバラのジャングルの様な雰囲気でした。
公園内はバラの香りでいっぱい、遊歩道を歩きながらゆっくり楽しんできました。

       image6.gif   image15.gif

◎公園内は色とりどりのバラで覆われ、どちらを向いてもとっても素敵な景色でした。今年は大きなバラが数多く咲いている感じで、花が重たそうでした。
港の見える丘公園のバラ1

港の見える丘公園のバラ2

港の見える丘公園のバラ3

港の見える丘公園のバラ4


◎イギリス館横の公園では中央の黄色いアーチのトンネルが見事で、噴水公園のアーチトンネルはピンクを主体にとても華やかでした。
バラのアーチ1

バラのアーチ2

バラのアーチ3

バラのアーチ4


◎赤系のバラでも丸い形や八重桜?の様な花など、また黒いバラの様な色など、形も色も様々で、どれもとても素敵でした。
バラ1

バラ2

バラ3

バラ4


◎バラの色は実に多彩ですね。咲き初めから盛りにかけて色が変化していったり、花びらの縁や中心部に色が出たり、印象が異なってどれも綺麗です。
バラ5

バラ6

バラ7

バラ8


◎淡い黄色から真っ黄色、次第にオレンジ色が加わり、鮮やかなオレンジ色へと、一つ一つの花を眺めながらグラデーションも楽しめます。どの花も綺麗!!
オレンジ系1

オレンジ系2

オレンジ系3

オレンジ系4


◎いろいろなピンク系のバラも可愛らしくて素敵です。真っ赤なバラ、情熱的ですね!!
ピンク系1

ピンク系2

ピンク系3

ピンク系4

  たんぽぽ
初夏の陽気、気持ちがいいね!!        
いつも訪問していただき、ありがとうございます。 pekori.gif

 
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

ブログランキングに参加しています。上の3つのバナーを是非クリックしていただけると、とてもうれしいです!!

「強羅公園」のツツジが見頃でとても綺麗!!

 コース:「強羅公園」

「強羅公園」のツツジが見頃でとても綺麗!!

「箱根強羅公園」のツツジ

4月下旬にツツジを見ようともう一ヶ所、箱根「強羅公園」を訪れました。芦ノ湖畔の「山のホテル」のツツジ庭園よりも早い見頃で、色とりどりのツツジが咲き揃い、とても綺麗でした。
公園全体にツツジが咲いていて、遊歩道をゆっくりと巡りながら楽しく眺めることができました。

       image6.gif   image15.gif

◎「強羅公園」のシンボル、大噴水を取り囲むツツジが周りの緑に囲まれて、ひときわ鮮やかな色彩を放ち、噴水の水にもよく映えます。
噴水周りのツツジ1

噴水周りのツツジ2

噴水周りのツツジ3

噴水周りの噴水4


◎石段や遊歩道の周りの斜面に植栽されたツツジの花が、鮮やかな色とりどりのパッチワークのように咲き競い、とっても綺麗でした。
強羅公園のツツジ1

強羅公園のツツジ2

強羅公園のツツジ3

強羅公園のツツジ4


◎ピンクや赤いツツジは華やかで豪華な感じがします。綺麗!!
ツツジ1

ツツジ2

ツツジ3

ツツジ4


◎紫色のツツジは濃淡や花びらの形で印象が異なり、高貴さも感じます。素敵だね!!
ツツジ5

ツツジ6

ツツジ7

ツツジ8


◎白いツツジが周りの緑や赤系の色彩に良いアクセントを与えてくれています。
ツツジ9

ツツジ10

つつじ11

ツツジ12


◎丸く刈り込まれたツツジの花も素敵ですが、自由に伸びた様な枝いっぱいに咲くツツジも見応えがあります。
ツツジ13

ツツジ14
   (オンツツジ)
ツツジ15
   (サラサドウダン)
ツツジ16

   こいのぼり
ゴールデンウィーク、楽しんでますか!! 
いつも訪問していただき、ありがとうございます。 pekori.gif

 
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

ブログランキングに参加しています。上の3つのバナーを是非クリックしていただけると、とてもうれしいです!!