ドクターイエロー今年最終の下りのぞみ検測
新横浜駅で今年最終の下りドクターイエローを激写!!


今年最終のドクターイエローのぞみ検測を新横浜駅下りホームに捉えました。

いつもと変わらぬ鮮やかな黄色の車体のドクターイエローは、この一年間、私たちに「幸運」をもたらしてくれました。ありがとう!!
私たちのブログを訪れていただいた皆さん、本当にありがとうございました。。来年も身近な話題をアップしていきますので、よろしくお願いいたします。来年も皆さんにきっと「幸運」がやってきますように!!


☆今回はホームの中程でドクターイエローを待ちました。ホームの両端には、いつもよりず~っと多い“撮り鉄”さんたちが陣取り、ちびっこや親子づれは中程でカメラを構えて覗き込んでいました。
定刻通りに、黄色い豆粒は見る見るうちにかっこいい姿を現し、流れるように入線してきました。いつ見てもかっこいいですネ!!。。


☆先頭の1号車の運転席の窓には「T5」が確認でき、JR西日本所属の車両「T5編成923形3000番台」でした。6連ランプの下中央には、大きな窓を通して、監視カメラが鋭い視線を向けていました。

☆7両編成の最終7号車は、他の車両よりも窓がいっぱいあり、700系に近い外観でした。上りの時には、この7号車が先頭車両となって運転され、1号車と同じ監視カメラが覗いていました。

☆1分程の停車後、「幸運の余韻」を残しながら発車していきました。豆粒になるまで、いつもと同じように見送ってしまいました。


☆10月中旬、最近では一番きれいな夕焼けを、鶴見川の土手で見ることができました。鮮やかな夕焼け雲は、鶴見川の川面も真っ赤に染め、次第に雲の赤色は濃くなり、空の「赤いさざ波」でした。「素晴らしい!!」心でつぶやきながら、パチリ!!


きれいな夕焼けは「心を安らかにし、幸運をもたらしてくれる!!」そうです。うれしいね~え!!。。


☆色紙をちぎって貼った「ちぎり絵」を、季節ごとにみんなで作ってきているそうです。
今、喫茶室では、紅葉した山の「秋バージョン」から、贈物を届けたサンタさんが北国へ帰って行く雪の降る「冬バージョン」に掛け替えられていました。お茶しに来た時に、是非、見ましょうネ!!。。来年も良い年でありますように!!。。

↓


良いお年をお迎えください!!風邪をひかないようにね!!
いつも訪問していただき、ありがとうございます。



にほんブログ村

ブログランキングに参加しています。上の3つのバナーを是非クリックしていただけると、とてもうれしいです!!