カワセミとコゲラの日常を激写
カワセミとコゲラの日常を激写!!



冬の日の横からの光がさす午後、県立三ツ池公園へ行き、久々となるカワセミとの今年初の御対面でした。一匹オオカミのカワセミとは対照的に、コゲラは数匹でにぎやかに、ちょこちょこ動き回っていました。
新しいタムロンズームの調子を見ながら、冬の野鳥を激写してきました!!



☆雄のカワセミです。鮮やかなオレンジ色のダウンはとっても温かだよ。フワフワだろ!!。肩から袖のコバルトブルーに、背中の明るいスカイブルーのツートンが粋でかっこいいだろう!!。。


☆飛び込み姿勢は水の抵抗を少なくするように何度も練習したんだ。水泳選手も見習って欲しいネ。そろえた両足がかわいいだろ!!。。
あ~っ、息が続かない。肺活量をもっと鍛えなくっちゃ。獲物を捕るのに失敗した時は水がとっても冷たいね。残念!!。。


☆冬の日を浴びて、冷え切った体を温めよう。まあ、失敗はよくあることで、次回は頑張ろう。ちょっと疲れたネ。少し休んで鋭気を養おう!!。。


☆元気が湧いてきたぞ~っ。さあ、太陽に向かって姿勢を正そう。鋭い目、精悍な姿、凛々しくてかっこいいだろう!!。いや、「ワイルドだろ~っ!!」。。

☆一方こちらは、小枝を突いているコゲラです。小刻みにトントンとリズミカルな響きはすぐにわかります。スズメほどの小さな体にタヌキ顔、鳴き声は「ギーギー」とおやじ声、背中のマントはミッソーニ、すべてがアンバランスですが、とってもかわいくて好きです。
鳥のくせに高いところが苦手、足元を見るとブルブル震えています。「ギーギー(こわいよ~)」。


☆落ち着きのなさは生まれつき、ちっともじっとしていられないよ。「隣の枝に移りたいな」。よう~っし、えいっ!!。ジャンプ~!!。。姿勢はいいだろう。ピタッと着地できません。4~5歩も歩いてしまい、枝の先端へ。大きな減点だ。さらに横の方がかなり気になるネ。。



☆これが本来の気取った姿ですよ。こちらも「ワイルドだろ~っ!!」。。
どうも下の方が気になるなあ。下を覗き込む姿は曲芸師だネ。では、そろそろ別の場所へ移動する時間です。「飛びます!!飛びます!!」広げたミッソーニのマントを見たかったです。またネ~!!。。



☆これはアオジでしょうか?。体全体が少し黄緑色を帯びた褐色に、茶褐色の縦縞が入っています。
次はシメでしょうか?。背中が茶褐色で、腹は褐色を帯びた灰色、口が白っぽくて厚くて目立ちます。
最後はシロハラでしょうか?。ヒヨドリ位で背中が褐色、腹は灰褐色で、顔が黒味を帯びています。
これらの野鳥の名前が間違っていたら、是非教えてください。よろしくお願いします。




毎日寒い日が続きます。風邪、ひかないようにね!!
いつも訪問していただき、ありがとうございます。



にほんブログ村

ブログランキングに参加しています。上の3つのバナーを是非クリックしていただけると、とてもうれしいです!!