fc2ブログ

くみさとのほんわか日記

冬の鎌倉へ:春まだ遠からじ

コース:東慶寺 ⇒ 浄智寺 ⇒ 英勝寺 ⇒ 銭洗弁財天      
          冬の鎌倉へ:春まだ遠からじ!!    クマと雪だるま

東慶寺の白梅

今年初めての鎌倉めぐり。。まだまだ鎌倉は冬のたたずまいでした。梅の花もまだちらほらで、今年の冬の寒さが例年になく厳しいことを花も良く知っていました。そんな中、花を求めてのんびりと散策してきました。「鶴岡八幡宮」と巳年の「銭洗弁財天」にもお参りして、すがすがしい気分で帰ってきました。
                      image6.gif   image15.gif

☆まず、花の寺「東慶寺」に行きました。マンサクは他の花に先駆けて咲くことから、「まず咲く」が訛ったものともいわれています。黄色の花弁は細長い縮れたひも状で、中心部のがくへんが赤褐色に見えます。こんな和菓子があったような?・・・。
東慶寺のマンサク1

東慶寺のマンサク2


☆ボケは赤い花もちらほら、まだまだ蕾がいっぱいでした。今、白いワビスケがちょうど見頃で、清楚な輝きを放っていました。「素敵だね!!」思わずパチリ!!
東慶寺のボケ

東慶寺のワビスケ


☆鎌倉は「吊るし飾りのある街」で新たな街おこしですかネ?今年からでしょうか?三月の雛祭りに向けてのイベントでしょうか?。素朴でいいですネ。。
吊るし飾り


☆「浄智寺」では茅葺にロウバイが良く似合っていました。ロウバイは今が盛りで、花の中心部が赤紫色をしています。和風の明かりを感じさせ、和ましてくれます。
浄智寺のロウバイ

ロウバイ


☆最近よく見るのが「ソシンロウバイ」です。花びらが全部黄色で、とっても鮮やかです。黄色い蕾もかわいいし、青空に黄色は映えますネ。透けるような半透明な花びらは和でもあり、洋でもある、いい感じです。
ソシンロウバイ1

ソシンロウバイ2


☆「英勝寺」の入口にある白梅はようやく咲き始めですが、梅は満開でなくてもとても絵になります。「いいねえ!!」「素敵だネ!!」
本堂の四面には十二支が彫られていて、今年の干支である「巳」をパチリ!!

英勝寺入口の白梅

英勝寺本堂の「巳」


☆冬の花といえば何といってもスイセン。。ニホンスイセンの白と黄の配色はセンスの良さを感じます。ひたむきに咲いている感じがいいですネ。
英勝寺のスイセン1

英勝寺のスイセン2


☆今年は巳年、鎌倉で忘れてならないのは「銭洗弁財天」です。正式?!には「宇賀福神社」というそうです。岩山のトンネルが入口で、境内の一番奥に、お金を洗う洞窟があります。洗い場の上には、「弁天様」と「巳様」が見守ってくれています。
銭洗弁財天

銭洗いの洞窟

洞窟内の弁財天と巳


☆まず、ザルにお金を入れて、願い事をしながら洗い清め、弁天様にお願いごとをして、線香の煙に願いを託して乾かしました。家族のみんなにご縁がありますように!!今年もいい年でありますように!!。。
お金をザルに入れる  お金を洗う

弁天様にお願いする  線香の煙にお願いして乾かす


  クマさんと雪だるま
    
まだまだ毎日寒い日が続きます。風邪、ひかないようにね!!

いつも訪問していただき、ありがとうございます。
pekori.gif

 
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

ブログランキングに参加しています。上の3つのバナーを是非クリックしていただけると、とてもうれしいです!!

Comment

今晩は ! お疲れ様です。
色合いの良い木花が並びましたね。三寒四温の日々が
続いていますが、植物は春に向かって動いていますね。
特にマンサクの黄色い花には、気持ちを和ませてもらいました。
2013.02.12 19:22 | URL | 南の風 #- [edit]
南の風様
梅の花が咲くまでのこの季節、マンサク、ロウバイ、スイセンなど
黄色い花が主役ですね。
今年の横浜は寒くて厳しい冬でしたが、
徐々に春の日差しを感じるようになりました。
訪問ありがとうございます。
2013.02.12 23:02 | URL | くみさと #- [edit]
こんにちは。

鎌倉いいですね~!
私も久々に、銭洗い弁天に行きたいです。
今年は巳年ですし、縁起が良さそうですね。
2013.02.14 15:40 | URL | さきち #- [edit]
さきち様
鎌倉はまだまだ冬の中でしたが、
冬から春の花が寒さに耐えながら咲いていました。
鎌倉もこれから梅が咲き、
ようやく春の景色が訪れそうですね。
巳年の銭洗弁財天には是非行ってください。
きっと幸運が訪れるでしょう。
2013.02.14 20:30 | URL | くみさと #- [edit]
鎌倉の古寺には春の花が似合います。
これから日1日と温かくなっていくに従って
咲き綻びますね。

ちょっと離れますけど、大船観音にも春の花が
咲き始める頃です。
可憐な花が満開の大船フラワーセンター。
見どころがいっぱいですね。
2013.02.14 22:03 | URL | matsuyama #- [edit]
matsuyama 様
これからの季節、鎌倉の寺はどこも「花の寺」になりますね。
鎌倉の花めぐり、とても好きでよく出かけています。
大船観音も春の花があるんですね。
一度訪れてみようと思います。
2013.02.15 10:01 | URL | くみさと #- [edit]

Post comment

管理者にだけ表示を許可する

Trackback

trackbackURL:http://kumisato2822.blog.fc2.com/tb.php/108-5ec6a350