fc2ブログ

くみさとのほんわか日記

ジャカランダ激写とわが家のジャガイモ収穫

散歩のコース
今日は、近所を散歩
image4535.gi<strong>強調文</strong>f

 ブログランキングに参加しています。左のバナーを是非クリックしていただけると、とてもうれしいです!!


ジャカランダ激写
去年の6月下旬に熱海の温泉に行った時、熱海の海岸通りに数10本の並木がありました。シダの様な葉に涼しげな紫の花がたくさん咲いていて私たちは初めて見る木でした。。
帰ってから花の名前を調べて、ジャカランダであることを知りました。
散歩の途中に、近所のマンションのお宅の庭にも、このジャカランダが咲いていることを偶然に知りました。
今年も7~8メートルの高木に見事に花が咲き、写真を撮らせてもらいました。
    image15.gif        image15.gif



わが家のウンチク君
image.jpgジャカランダは、カエンボク、ホウオウボクとともに世界三大花木といわれています。原産地は南米のアルゼンチン、ボリビアでノウゼンカズラ科の常緑高木ですが、日本では冬に落葉するようです。
葉は、どことなくシダ類あるいはねむの木の葉に似ていて、花は桐の花のように房状になり、「桐もどき」とも呼ばれています。一つ一つの花はラッパ状の筒形で青紫色~紫色をしています。



☆高さ7~8メートルの高木の幹の先端部に青紫色~紫色の花がたくさん咲いています。なんと涼しげなことでしょう!!
ジャカランダの木


☆葉はシダに似ていて、葉の緑と花の紫のコントラストがとても素晴らしい。。。
ジャカランダの葉と花


☆花はブドウの房を逆さにしたようで、幹の先端部に咲いています。
ジャカランダの花


☆一つ一つの花はラッパ状の筒形で、とてもかわいい感じです。
花アップ


☆筒形の花がそのまま芝の上に落ち、最後は紫色のじゅうたんになるかな??
散った花


ひまわり

わが家のジャガイモ収穫
「早く料理して!!」と主張していた台所の隅っこにあったジャガイモにたくさんの芽が出てしまい食べられなくなってしまいました。ごめんね!!
4つに切って5月上旬にプランターに植え、6月上旬にはかわいらしいうす紫色~ピンク色の花が咲きました。
6月下旬になって葉が次第に黄色~茶色になり、収穫間近のサインが出たので掘り起こして新ジャガを20個くらい収穫できました。
ポテトサラダと肉じゃがでさっそくいただきました。
ジュルルー


☆6月上旬に、かわいらしいうす紫色~ピンク色の花が咲きました。
ジャガイモの花


☆6月下旬になって葉が次第に黄色~茶色になり収穫間近のサイン。収穫間近のジャガイモ


☆掘り起こし、新ジャガを収穫しました!!
収穫した新ジャガ

かき氷冷たいものを食べすぎないようにね!!
         
いつも訪問していただき、ありがとうございます。

Comment

ジャガイモすごい!!
こんにちは。いつも楽しく読ませていただいてます♪

ジャガイモすごいですね。プランターでもあんなによくできるものなんですね。
うちの家庭菜園は、ようやくピーマンやミニトマトが収穫できるようになってきたところです。
2011.07.10 12:53 | URL | emi #- [edit]
本当にプランター菜園はすばらしいね。今年もいろいろな野菜を挑戦しています。
ありがとうございました。
2011.07.10 13:59 | URL | くみさと #- [edit]
はじめまして。
『キラリ館ブログキング』と申します。
ご訪問いただければ幸いです。
2011.07.23 18:48 | URL | 『キラリ館』 #- [edit]
訪問ありがとうございました。
2011.07.24 08:29 | URL | くみさと #- [edit]

Post comment

管理者にだけ表示を許可する

Trackback

trackbackURL:http://kumisato2822.blog.fc2.com/tb.php/11-8ee61601