fc2ブログ

くみさとのほんわか日記

渋谷駅と東京駅、運命を分けた2つの駅舎を見に

 コース:東急東横線旧渋谷駅 ⇒ JR東京駅

  渋谷駅と東京駅、運命を分けた2つの駅舎を見に!! 

東急東横線旧渋谷駅の表示板

東急東横線は東京メトロ副都心線と直結し、東横線渋谷駅は営業を停止しました。渋谷駅周辺は大規模な再開発予定で、大きく変わるでしょう。
一方、JR東京駅丸の内駅舎は、歴史的建造物として創建当時の姿に復元され、駅周辺も再開発が行われてきました。これら運命を分けた2つの駅舎を見に、「おのぼりさん」してきました

                    image6.gif  image15.gif 

旧渋谷駅はカマボコ型の屋根を持つユニークな駅舎で、渋谷のシンボル的な存在でもあったようです。歩道橋から眺めたホームには、看板やポスターだけが取り残され、今はもう誰もいません。
東急百貨店東横店の3階から発車する東京メトロ銀座線も、ひとり取り残された感じがしますネ。地下鉄がデパートの3階から発車しているなんて、「考えると夜も眠られな~い!!」

東急東横線旧渋谷駅

旧渋谷駅ホーム

東京メトロ銀座線渋谷駅


☆東京へはほとんどいつも渋谷駅経由でしたから、この改札口には本当にお世話になりました。降りるホームと乗るホームが異なるのも終着駅ならでは、で~す。。やっぱりさみしいネ。
旧渋谷駅改札口1

旧渋谷駅改札口2


東京駅は、ドーム型屋根を備えた天然スレート屋根と化粧赤レンガの3階建て駅舎によみがえりました。超モダンな印象を受けますネ。駅の上は「東京ステーションホテル」になっているとのこと、「是非泊まって、一日中、電車を見ていたい!!」と、夫は思っているに違いない。
中央玄関前には「東京駅」の大きな石碑があり、周りには日本風に剪定された松が植えられていて、赤レンガの駅舎とよくマッチしていました。

JR東京駅1

JR東京駅2

東京駅中央玄関


☆南口と北口のドーム内には、創建時の装飾レリーフが保存されていました。柔らかな白と黄色の色合いが何とも言えず、優しい安心感に包まれますネ。
南北口ドームの保存レリーフ1

南北口ドームの保存レリーフ2


☆丸の内南口前の東京中央郵便局は、6階建てのJPタワー「KITTE]なる商業施設に変身し、内側は大きな三角形の吹き抜けになっていました。郵便局だっただけに「切手」と「来て」をかけたらしいっす。
JPタワーKITTE全景

KITTE入口

KITTE内部吹き抜け


☆「KITTE]の屋上から眺めた東京駅、この角度から見るとかなり凹凸しているネ。駅舎の奥には在来線から新幹線まで何本のホームがあるのだろうか、東京駅のホームはさすが広いんだネ。
3月16日から導入された「N700A]もキャッチできました  超ラッキーで~す。

KITTE屋上からの東京駅

KITTE屋上からの東京駅ホーム

東京駅に到着するN700A

sakura.gif桜、散り始めたね。今年もありがとう!!
いつも訪問していただき、ありがとうございます。 pekori.gif

 
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

ブログランキングに参加しています。上の3つのバナーを是非クリックしていただけると、とてもうれしいです!!

Comment

東京駅のドームは切り取りが難しいですね。
この日ばかりは超広角レンズが欲しいと思いましたよ^^;
駅舎が入り切れなくて・・・泣
旧渋谷駅の最後見たかったです。
東京駅前のKITTEに行かれたのですね
先月私の行った時はまだオープン前でした。
2013.04.03 15:54 | URL | ☆かえで☆彡 #OPMN7zKY [edit]
☆かえで☆彡様
確かに大きな建物を近くで撮るには超広角が必要ですね。
私も1本、是非欲しいですよ。
テレビで見ましたが、旧渋谷駅の最終日は鉄道マニアや撮り鉄の人達で、
超満員だったようですね。
KITTEオープン日を知らずに出かけて、
こちらもすごい人出でした。撮影場所としてもかなりいいですよ。
いつも訪問ありがとうございます。
2013.04.03 19:24 | URL | くみさと #- [edit]

Post comment

管理者にだけ表示を許可する

Trackback

trackbackURL:http://kumisato2822.blog.fc2.com/tb.php/116-4801176e