fc2ブログ

くみさとのほんわか日記

宮島訪れるなら、今でしょ!!

  コース:安芸の宮島
                 宮島訪れるなら、今でしょ!!

厳島神社と大鳥居

松島、天橋立と並ぶ日本三景「安芸の宮島」を訪れるのは、秋ではなくて今でしょ!、というわけで桜満開の宮島に行ってきました。
平清盛によって寝殿造りの社殿に改築された「厳島神社」。朱塗りの社殿はまさに壮大で優雅な雰囲気に包みこみ、平氏の時代へタイムスリップしてしまいました。

                     image6.gif  image15.gif

☆海に浮かぶ朱塗りの大鳥居。楠で造られていて、自重で砂浜に置かれているだけとか。ほんまかいな??(広島弁では何というんじゃ?) 厳島神社の背後に横たわる「弥山(みせん)」。弘法大師空海が修業したところで、その時の霊火が「消えずの火」として1200年間燃え続けているそうです。一帯がパワースポットなんですね。
海側からの大鳥居

弥山(みせん)


☆宮島もちょうど桜が満開で、山裾に淡いピンク色の雲がかかったようで、とても幻想的でした。
記念写真に一緒に写ってくれた鹿君たち。ここではみんな神様のお使いで、優しい顔をしていました。よろしくね!!

桜満開の宮島

記念写真に集まった鹿たち


☆社殿左側の参拝入口から廻廊を奥に向かって進んで行くと、ジグザグに廻りながら本殿前の広い場所(平舞台)に出ます。廻廊は朱塗りの柱に檜皮葺(ひわだぶき)、所々に吊り灯篭が掛かり、自然としとやかな歩みになるのはどうしてだろう。
潮が満ちてきて、もう少しゆっくりできたら、海に浮かぶ神社を見てみたかったですよ。

入口付近から見た厳島神社

厳島神社1

厳島神社2


☆本殿前の狛犬は、尻尾やたてがみ、足の毛などが波に踊るように揺れていて、今にも本当に動き出しそうなリアルでした。
ひときわ広い間口の本殿にお参りをして、ご朱印をいただきました。本殿前には一段と高い「高舞台」があり、きっと、平清盛は舞楽を楽しんだに違いない!!

本殿前の左狛犬 本殿前の右狛犬

本殿
☆厳島神社でいただいたご朱印。
厳島神社の御朱印


☆本殿前から大鳥居までは随分と距離がありますね。大鳥居の方向に突き出したところは、「火焼前(ひたさき)」と言うらしいです。誰もこの先まで行ってみたいよね。
本殿を廻ってさらに進むと、「能舞台」が現れます。ここだけは白木で、周りの朱塗りと隔絶され、わび、さびの世界なんですね。海に浮かぶ「能舞台」も見てみたかったです。

本殿前から大鳥居を望む

能舞台


☆帰り道には「大しゃもじ」が奉納されていました。「誰がこれで食べるんじゃ~??」
もみじ饅頭はどこの店でも機械製造なんですね。「このメカニックいいねエ!!」夫の独り言が聞こえた!「マシンの動きに思わず立ち止まちゃうね!!」またまた聞こえた!

大しゃもじ

もみじ饅頭製造機


☆夕食は「お好み共和国」での広島風おこのみ焼き。クレープのように薄く伸ばした上に、肉や魚介類、野菜、焼きそばなどをたっぷりのせて挟んだ感じで、たれ(ソースです。ご指摘ありがとうございます。)とマヨネーズをたっぷりかけて、とてもおいしかったで~す。ジュルル~!!もちろん、夫は生ビール付きで!!
「お好み共和国」

広島風おこのみ焼き
  春はいいね!あったかいね!!たんぽぽ

いつも訪問していただき、ありがとうございます。 pekori.gif

 
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

ブログランキングに参加しています。上の3つのバナーを是非クリックしていただけると、とてもうれしいです!!

Comment

宮島訪れるなら、今でしょ!!
宮島訪れるなら、今でしょ!! ←おっしゃるとおりです~^^

桜満開の宮島~
実は錦帯橋の記事を拝見させて頂いてから楽しみに待っていました~!

私達も去年の一月の宮島へちょこっと立ち寄りまして(牧子の実家へ行く時に回り道^^) 
また行きたいね~と言っています。

桜の時期は きっと最高だろうなぁ~なんて思っていましたので
お写真ほんとにありがとうございます。
感謝です^^
懐かしい~
こんにちは
一度行ったことがあるのですが
懐かしく拝見させていただきました

お好み焼きもカキも美味しくいただきました
しゃもじも買ったのですが
いまだにキレイなままです(笑)

一つ心残りは、渡る手前にあった
アナゴを食べられなかったことです(笑)

もう一度桜の季節に行けたらいいですねぇ
2013.04.17 16:42 | URL | キヨ #- [edit]
井出明久と牧子様
初めて訪れたのが桜満開の時期、素晴らしい景色の中、
厳島神社を堪能してきました。
テレビや写真でしか見たことのなかった厳島神社、
廻廊を歩いているなんて、夢のようでした。
訪問ありがとうございます。
2013.04.17 20:44 | URL | くみさと #- [edit]
キヨ様
宮島の桜の季節しか知りませんが、本当に素晴らし景色と体験でした。
宮島へ渡る海に、カキの養殖いかだが沢山見られ、
カキも食べたかったです。
宮島に渡って気が付いたのですが、アナゴがとても美味しいと聞きました。
唯一叶ったのが、お好み焼きです。とっても美味しかったですよ。
買ってきたしゃもじは、翌日から使っていますよ。ご飯がおいしくなりました??
訪問ありがとうございました。
2013.04.17 20:58 | URL | くみさと #- [edit]
こんばんは
なんといっても海に浮かぶ朱色の鳥居はほんとに幻想的で綺麗ですね!
鳥居の重さだけでたっているとは凄いです。
お好み焼きも美味しそう・・・・・ 広島名産なんですね!
カキともみじまんじゅうは食べたりしてますが・・・・・
今、家族介護で旅行する機会が少ないですが行ってる気分にさせてもらい、リフレッシュできることに感謝してます。

2013.04.17 23:03 | URL | #vsYv73s6 [edit]
こんばんは様
鳥居の自重だけで立っているなんて、本当にすごいですね。
神社の廻廊を実際に歩けるなんて、夢のようでした。
凛とした気持ちにさせられますね。
カキとアナゴは残念ながら、次回に持ち越しです。
訪問ありがとうございます。
2013.04.17 23:12 | URL | くみさと #- [edit]
初めてコメントさせていただきます。
ブログはよく拝見させていただいていて、いつも素敵な写真に
うっとり癒されています(^^♪

今回は、錦帯橋、宮島と私のご近所。学生の遠足では必ず訪れた
ところです。それらをとても綺麗に写してくださっていて、とても
嬉しいです。

牡蠣もアナゴも本当に美味しいのでぜひまた食べにいらしてください。
ちなみに、広島では多くの家庭が、このお好み焼きを家でプロ並みに
焼いて食べています(笑)

あと、夏の宮島の花火大会はすばらしいです(人が多くてたいへんですが…)

2013.04.18 22:56 | URL | Rosy Pig #- [edit]
Rosy Pig 様
いつも訪問ありがとうございます。
広島方面の旅行は初めてで、錦帯橋も宮島もちょうど
桜の満開時期もあり、とても素晴らしいところに出会い、感激しております。
食べ物も美味しいものが沢山ありますね。
夏の花火、秋の紅葉もよさそうですね。
本場の美味しい食べ物も次回訪問まで持ち越します。
2013.04.19 08:46 | URL | くみさと #- [edit]
広島焼きおいしいですね
大阪のお好み焼きとはまた違って、
広島焼きもおいしいですよね。
私が広島に行ったときは、牡蠣がゴロゴロ入ったのを食べました。
おいしかったですよ。

広島焼きは、やっぱりオタフクソースですよね?!

2013.04.20 17:07 | URL | Emi #- [edit]
Emi 様
タレより、オタフクソースですか?(*_*)
2013.04.20 19:47 | URL | くみさと #- [edit]
お~っ! 宮島、なつかしいです~♪

子どもの頃、少なくとも2回や3回は行ったはずなんですが、
あんまりよく憶えていません・・・(^_^;)
回廊を歩いた記憶もあるんですけど・・・

よ~し、今度、田舎に帰る時、寄ってみよっと!
( ↑ とか言いながら、渡るのが面倒なんですよね。どうなることやら・・・(^_^;) )
2013.04.21 21:12 | URL | りゆう #iVEsRi8k [edit]
りゆう様
宮島の反響はものすごいですね。びっくりしました!!
訪れた人、故郷の人、情報を寄せてくれた人、などなどいっぱいいました。
本当にありがとうございます。
今回訪れた桜の季節は最高でしたよ。
でも、四季折々素晴らしい光景に会えるようで、とてもうらやましいです。
宮島には温泉があるのでしょうか?
2013.04.22 16:34 | URL | くみさと #- [edit]

Post comment

管理者にだけ表示を許可する

Trackback

trackbackURL:http://kumisato2822.blog.fc2.com/tb.php/119-65f3654d