横浜三塔物語と菊名池のバン

散歩のコース
みなとみらい地区と菊名池公園



にほんブログ村
ブログランキングに参加しています。上の2つのバナーを是非クリックしていただけると、とてもうれしいです!!
横浜三塔物語
神奈川県庁のキングと横浜税関のクィーンと開港記念館のジャックを合わせて横浜三塔物語と呼んでいるのはご存知のことと思います。
今回は、この三塔を一度に見られる場所が3カ所あるとのことで行ってきました。


3カ所をすべて廻るとパワーがもらえるそうですよ。

県庁分庁舎前のスポットは、イチョウの葉の茂る夏は三塔とも全く見えず残念でした。
第2のスポットは大桟橋にあり、三塔をとてもよく見ることができました。
第3のスポットは赤レンガ倉庫近くにあり、ここでの三塔の眺めが私たちは一番良いと思いました。
3カ所のスポットを廻ってパワーをもらってきました。
☆県庁分庁舎前のスポット:街路樹の葉が茂り、ここからは三塔とも全く見えず残念!!

☆分庁舎前スポット近くから見たキング:どっしりとした風格。。

☆分庁舎前スポット近くから見たクィーン:やさしい感じの塔です。。

☆分庁舎前スポット近くから見たジャック:かっこいいネ!!

☆大桟橋のスポット:この位置に立って写真を撮れば三塔がバッチリ!!

☆大桟橋スポットから見た三塔:三塔がきれいに見えます。。

☆赤レンガ倉庫近くのスポット:この足跡にのって眺めましょう。

☆赤レンガ倉庫近くのスポットから見た三塔:眺めが最も美しい!!


菊名池のバン

菊名池のほぼ中央部に浮かぶヨシの浮島に、生まれて間もないバンの子どもたちが5~6羽、親からのエサを待つように動き回っていました。親は黄色の小さな花のさいているコウホネの繁みの中でエサを探していました。
わが家のウンチク君

バンは湿地や池などによくみられるクイナ科の水鳥ですが水かきは無く、泳ぎはちょっとぎこちないようです。
羽毛は全体が黒色で、背中にかけて褐色を帯び、尾と脇の一部が白色をしています。
口ばしの先は黄色で口もとから額(額板)は赤色をしています。
食べ物は雑食性で、この辺ではいつでも見られるようです。
☆エサを探す親鳥:なかなか見つからないな~~~

☆内緒話をしている親子:子どものバンは全身黒の産毛でおおわれています。

☆親にエサをねだる子どものバン:おなかすいたよぉ~~


熱中症に気を付けてね!!
いつも訪問していただき、ありがとうございます。