大室山から修善寺「虹の郷」へ!!


ゴクラク・・極楽・・と、つい言ってしまいながらの朝風呂

昨日の台風は低気圧となって通り過ぎ、、ギンギンの晴れ間。。温泉の美白効果が無くならないように、夫が私だと識別するのに数分かかるくらい、日焼け止めクリームを塗って厚化粧をし、伊豆高原の大室山へ。。ゆっくりと山頂を一周してから、修善寺の「虹の郷」へ向かいました。


☆「歩いて登るのは禁止」という??アジサイの咲く大室山をリフトに乗って頂上へ。。台風一過の澄んだ空気の中、相模湾方面には、遠くに箱根山も望めました。


☆6月21日に世界遺産に登録




一方、海の方面には、間近に伊豆大島が、伊豆七島の三宅島、利島、新島、式根島が、かすんでいましたが確認できました。



☆一周する途中、南の海側の山頂には、海難除けをお祀りするお地蔵さんが、今日も船の安全を祈って立っていました。山側の山頂には、安産と子育ての神様であるお地蔵さんが、静かに座っていました。


☆大室山を降りて、伊豆スカイライン

日本庭園の奥には、遊歩道の両脇にアジサイが咲き並び、その中の湿地帯にハナショウブが咲き競っていました。素晴らしい共演です!!


☆アジサイは、山の斜面まで覆い尽くし、圧倒されるほどでした。ガクアジサイ、とっても素晴らしかったです。



☆ハナショウブの群生。。オーソドックスな紫色も気品があり、涼しげな青色や華やかなピンク色、どれも素敵でした。



☆黄色はめったにお目にかかれませんし、ピンクの縁どりはかわいらしく、紫の絞りは落ち着いた感じに見えます!!



☆日本庭園からバラ園を通って、カナダ村へと散策。。乗りたかったロムニー鉄道の蒸気機関車に乗って、歩いている人に車窓から思いっきり笑顔で手を振りながら、、入口のイギリス村に帰ってきました。




いつも訪問していただき、ありがとうございます。



にほんブログ村

ブログランキングに参加しています。上の3つのバナーを是非クリックしていただけると、とてもうれしいです!!